【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内


 固目ケ岳経由で雪の向山(高山)







 −広島の登山記録− .
向山(高山)HP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約14.5分 向山(高山)
 


   約6.5分 展望場からの景色のみ編集
 


   約3分 石内北1丁目交差点
 
 

  広島県の向山(高山)の案内地図

 ■向山(高山)の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

  向山(高山)の登山記録   R3.1.30

 ■5回目の向山(高山)は雪道の日。午前の3時間内活動。
   H27年と逆ルート。今回は固目ケ岳に寄りました。

   向山と固目ケ岳記録   ⇒  向山と奥原の岩場 (R4.4.17)
   神原からまわった向山  ⇒  向山のHP(27.12.13)
   笹利から往復した向山  ⇒  向山(R1.7.15)
   窓ケ山から縦走した向山 ⇒  向山(H23.4.5)


 з01.【8:30】梶毛ダムの上原湖。よく晴れた向山。 《C!大》
   青空間に合いました。下山したときは雲が多かったです。

 з02.こころレイクサイドパークを通って登山口へ。
こころレイクサイドパーク

 з03.【8:47】上原しだれ桜《C!》の横から山に入ります。
上原しだれ桜

 з04.堰の横に道標があったのにまっすぐ行って戻りました。

 з05.分岐を左。道標がありました。     o(^▽^)o

 з06.雪がある山道を登ります。    γ(▽´ )ツ

 з07.【9:06】鉄塔の下から下山時に通る反射板を見ました。
    下山時に通る鉄塔や荒谷山《C!》が見えます。

 з08.鉄塔の下から広島はつかいち大橋が見えます。《C!海岸》

 з09.権現山や阿武山をズーム。   \(^_^)/   《C!大》

 з10.滑るから注意。アイゼンはザックの中。  (・∀・)

 з11.【9:22】ベンチがある源氏大休みの壇。源範頼軍の伝承。
源氏大休みの壇

 з12.雪が溶けている山道もあります。    γ(▽´ )ツ

 з13.【9:35】分岐。今回は初めての固目ケ岳に寄ります。

 з14.【9:37】固目ケ岳の展望場。景色を眺めます。
固目ケ岳

 з15.火山や阿武山。遠くに白木山。   ヾ( `▽)ゞ
阿武山

 з16.野登呂山が見えます。開発していますね。  γ(▽´ )ツ
野登呂山

 з17.大茶臼山が見えます。ふもとに五月ケ丘。  ヾ( `▽)ゞ
大茶臼山

 з18.鈴ケ峰。似島や西能美島も見えています。  《C!大》
鈴ケ峰

 з19.見越山と鬼ケ城山の間に三角州の河口。   《C!大》
鬼ケ城山

 з20.免許センターやジ・アウトレットが見えます。  o(^▽^)o

 з21.【9:52】縦走路の奥原の展望場に到着。   \(^_^)/
奥原の展望場

 з22.窓ケ山や阿弥陀山が見えます。   γ(▽´ )ツ  《C!大》
窓ケ山

 з23.鉄塔がある東郷山。標高977m。   ヽ(゚◇゚ )ノ
東郷山

 з24.極楽寺山の方です。奥がのうが高原の方。  o(^▽^)o
極楽寺山

 з25.海が広がっています。西能美島や宮島。   《C!大》
西能美島

 з26.晴れて海がよく見えています。    \(^_^)/

 з27.八幡川河口の新八幡川橋を確認。   ヾ( `▽)ゞ
新八幡川橋

 з28.似島が見えます。奥に江田島。    γ(▽´ )ツ
似島

 з29.太田川大橋を確認。     o(^▽^)o  《C!観覧車》
太田川大橋

 з30.黄金山や絵下山。町は午後が見やすいかも。 《C!大》
黄金山

 з31.こころの団地。下山していくところです。  γ(▽´ )ツ

 з32.【10:03】山頂に向かいます。    ヽ(゚◇゚ )ノ

 з33.【10:07】向山(高山)山頂。666m。   \(^▽^)/
向山(高山)

 з34.稜線の植林。足跡が続いています。ふたりすれ違いました。
向山(高山)

 з35.【10:23】北側の峰から斜面の道を下ります。
向山(高山)

 з36.大きなヤマザクラ。周辺にコショウノキが自生。

 з37.こころ北公園と調整池が見えます。   ヾ( `▽)ゞ
こころ北公園

 з38.【10:40】分岐。左のこころへ。下るとすぐ反射板。

 з39.【10:50】鉄塔横。登山時の鉄塔が見えました。 (・∀・)

 з40.【10:56】車道横に下山。すぐ先が登山前に歩いた道。

 з41.こころレイクサイドパークに戻りました。   \(^_^)/

 з42.山から見えていた上原湖と梶毛ダム。    γ(▽´ )ツ
梶毛ダム

 з43.広場の雪が溶けています。雲が増えて向山は陰。
向山

 з44.【11:19】駐車場に戻りました。スタートから3時間内。



 

   向山(高山)の登山日記   R3.1.30

 しばらく温かいと思っていたのに、また週末に寒波がきて雪が ちらつきました。積もったら白い景色を眺めたいですね。でも市 街地はつもりませんでした。

 街に買物に行きたいけど、コロナ対策でしばらく自粛します。 少し離れた山の上は雪があるだろうと思って、午前中の計画で向 山に登ることにしました。

 車で移動。坂道に融雪剤がまかれていました。ジ・アウトレッ トの近くから白い窓ケ山などが見えます。車だけど渋滞や信号で いつもより少し時間かかりました。

 梶毛ダムの上原湖横の駐車場からスタート。8時半。こころレ イクサイドパークを歩いて登山口に向かいます。早い時間で青空 が広がった景色に間に合いました。向山に日が当たっています。

 山を見ながら移動。雪がうすく積もっているけど晴れてるから 溶けるでしょう。バス路線にでて、反対にある西風新都梅園を眺 めました。紅梅が咲いていました。

 住宅地から離れて南に下ります。上原しだれ桜に到着。葉っぱ がないけど幹が見事。この横から山に入ります。しばらくして道 標がありました。6年前にはなかったと思います。

 白い雪があります。きれいな舗装された道を進んだので下って 行止り。戻ります。やはり道標を気にして西への地道を見落とし てました。堰の横を歩いた記憶があったのに、、、

 気をとりなおして木漏れ日の道を上へ。次の分岐にも道標があ りました。そして山道に入っていきます。細い山道。雪があると ころは滑りやすいから注意。

 寒くないです。白い息。カイロをふたつ持っています。日が当 たって木の上の雪が溶けたら頭に落ちてくるから午後はたいへん でしょう。でもそんなに積もってません。

 樹間から海や宮島が見えていました。上がると鉄塔場。ここは 展望があり荒谷山など北東の景色も見えていました。ズームして 広島はつかいち大橋も確認。続けて山道を登ります。

 ベンチがあるところが源氏大休みの壇。源範頼軍が通ったと伝 えられているそうです。雪が溶けている東斜面の道もありました。 9時半過ぎに分岐、今回は固目ケ岳に寄ってみます。

 2分で岩場に着きました。「ここが、こめがたけかな。」読み 方がよくわかりません。岩の上に上がって景色を眺めました。 奥原の展望場ほどではないけど景色が広がっていました。

 初めてのところなので景色を長めに撮影。こころの団地が見え るけど高い木が邪魔します。スタート地点の上原湖も見えました。

 北東に野登呂山や阿武山。奥に白木山山系の山々。火山や丸山 の奥に呉娑々宇山。陰になっているけど大茶臼山も見えています。 太陽の方向の五月ケ丘はまだ陰ですね。

 見越山と鬼ケ城山の奥に広島の三角州の海岸や海。休山や江田 島、似島も見えています。三角州の町をズーム。宇品島や江波山。 観覧車も見えました。

 鈴ケ峰の奥には西能美島など見えています。白くキリがかった ような景色。晴れて水蒸気が上がっているのでしょう。太陽より も右なのにはっきり見えないのが残念。

 上原のルートを歩くなら固目ケ岳に寄るべきだなと思いました。 再び山に登ります。すぐにメイン道に合流。そして縦走路にでま した。早かったです。

 縦走路に立つとすぐ下に奥原の展望場。向山に登ると私は必ず 来るところだから5回目。水を飲んで景色を眺めます。今度は北 西の方から。

 年末に雪道を登った窓ケ山。近くに感じますが縦走するには時 間が必要。右奥に林道や電波塔が目立つ阿弥陀山。さらに右に白 い雪がある東郷山。晴れてきれいです。

 極楽寺山や、のうが高原の野貝原山も見えているようです。 その左に宮島があります。今日も登っている人がいるはず。雪が あるのかな? 大奈佐美島がうっすら見えていました。

 晴れて空が明るいです。キリがかったような海も美しい。新八 幡川橋や太田川大橋も確認。見えるんですね。絵下山、灰ケ峰、 野呂山も見えています。視界のよい時に撮影したいなぁ。

 火山や阿武山も見えます。こころの団地を見てから山頂に向か いました。ヘリの音がしているから雪を撮影しているのかも。 4分歩きました。

 5回目の向山。別名は高山。666m。 展望はありません。三角点を見てから北に進みます。ゆるやかな アップダウン。北側だから少し雪が多く感じるのかな。

 左靴に簡単な軽アイゼンを着用。たまには体感しなくては、、、 スニーカーだから滑り止めがよくなるかと思ったけど、このくら いの雪ならストック使った方がいいかも。

 枯葉がくっついてぎこちない感触。北側のピークから東斜面を 下ります。まだ雫が落ちてこないのが幸い。少し雪が落ちてきま した。慎重に下ります。

 雪も少ないしアイゼンを外します。大きなヤマザクラ。コショ ウノキが自生しているところ。少し下ると、こころ北公園や伴北 調整池などが見えるところがありました。

 下山を続けます。滝には行かずに曲がると反射板横。急な所を 慎重に下ります。ズボンが雪で濡れました。そして鉄塔の横。 ここからは登山時の鉄塔も見えていました。

 車の音を聞きながらどんどん下ると手すりがある階段。下の方 は団地がよく見えます。そして車道横に下りました。11時前。 下山は50分でした。

 上原湖に向かいます。すぐに朝方歩いた道。時間があるので交 差点を見ていました。こころレイクサイドパークへ。薄く積もっ ていた雪が溶けていました。

 広場で遊ぶ子供を見ながら駐車場へ。向山がよく見えるけど、 朝よりも雲が増えて陰っています。スタートから3時間経ってい ないから、ちょっと登ってくるのによいルートかも。

 このあとゆっくりと安全運転で帰ります。午後も活動したいけ ど、人が多くなるかもしれないので自粛。家で汚れた靴とアイゼ ンを洗いました。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作