【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内


  野呂山の弘法寺と膳棚山 






 −広島の登山記録− .
前回の膳棚山HP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約25分 野呂山へ、弘法寺参りと膳棚山登頂
 


   約4.5分 野呂山登山で眺めた景色 
 


   約1.5分 黒瀬川の鉄橋を渡る時の景色 
 


   約4分 夜と朝の、呉駅と周辺の道歩き 
 
 

  野呂山の弘法寺と膳棚山の案内地図

 ■野呂山の弘法寺と膳棚山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

  野呂山の弘法寺と膳棚山の記録   R6.1.7

 ■野呂山の弘法寺(3回目)と膳棚山(2回目)にチャレンジ。
   かぶと岩コースで上へ。雪が降りました。冷たい空気。
   初めての星降る展望台に行きました。ビジターセンターで休憩。
   前回と逆回りで膳棚山登頂。どんどんコースで下山。

   弘法寺と膳棚山記録 ⇒  雪が降る野呂山の膳棚山 (R6.1.7)
   川尻駅から野呂山  ⇒  野呂山の膳棚山(23.5.25)
   下蒲刈島の大平山  ⇒  大平山と安芸灘大橋(27.10.4)
   安浦駅から日野浦山 ⇒  日野浦山(28.2.7)
   上蒲刈島の七国見山 ⇒  豊島大橋から安芸灘大橋へ (R6.1.6)


 χ01.【7:20】安芸川尻駅からスタート。駅前に案内板や道標あり。

 χ02.日本一短いトンネルの上を通ってさざなみスカイラインへ。

 χ03.車は山頂まで9km。山頂はどこのことかな?  (・∀・)

 χ04.【7:47】駅から1.6km。案内を見て右へ。

 χ05.【7:51】かぶと岩コース1合目。山道へ。前と同じ。
    ほんとは左に舗装路上がると2合目に行けます。 (・∀・)

 χ06.石畳の道を進んで川を渡ります。記憶に残っているところ。

 χ07.【8:04】セメント道合流。すぐの分岐でまた山道へ。駅2.5km。

 χ08.植林の道。石がごろごろ。水《C!》が出ています。

 χ09.【8:18】5合目。レストハウス1.5km? 植林の中。

 χ10.【8:38】6合目。レストハウスまで1.2km。  o(^▽^)o

 χ11.レストハウスまで1.4kmになる、おかしな道標。

 χ12.【8:47】分岐。石仏まで往復してきます。   γ(▽´ )ツ

 χ13.石仏。上がってみます。    (・A・) 

 χ14.蒲刈島と蒲刈大橋と安芸灘大橋が見えます。   \(^_^)/

 χ15.【9:00】かぶと岩コース7合目。1合の間が300m。

 χ16.【9:15】8合目。小雪。1人すれ違いました。  o(^▽^)o

 χ17.【9:24】分岐を2つ通過して9合目。ゆっくりペース。

 χ18.【9:33】かぶと岩展望台。空気が冷たい。シャツを交換。

 χ19.小雪。下蒲刈島や倉橋島が見えます。  \(^_^)/ 《C!大》

 χ20.安芸灘大橋をズーム。昨日の夕刻に歩きました。 γ(▽´ )ツ

 χ21.蒲刈大橋をズーム。同じく昨日歩いてます。夕暮れ時でした。

 χ22.上蒲刈島の七国見山。昨日登りました。 ヾ( `▽)ゞ 《C!大》

 χ23.四国連山と石鎚山を見たいけどかすんでいました。  (・∀・)

 χ24.大崎下島や豊島。左に愛媛県の岡村島。   γ(▽´ )ツ

 χ25.【9:51-56】レストハウスに寄りました。絵が展示されています。

 χ26.弘法寺に向かっています。車道を下る感じ。  (・∀・)

 χ27.弘法寺の境内に入ります。何人かおられました。
弘法寺

 χ28.【10:11】弘法寺本堂にお参り。  (・A・)  《C!境内》
弘法寺

 χ29.豊島や上蒲刈島を眺めました。どんより雪雲。  (・∀・)

 χ30.【10:21】星降る展望台。ここは初めて来ました。
星降る展望台

 χ31.星降る展望台から眺めた大崎上島。    o(^▽^)o

 χ32.レストハウス近くに戻りました。ここで右へ。 ヽ(゚◇゚ )ノ

 χ33.氷池に到着。うすく凍っています。冷たい空気。 γ(▽´ )ツ

 χ34.【10:43-54】氷池そばのビジターセンター。中で少し休憩。
ビジターセンター

 χ35.【11:12】ロータリー。雪が降ったりやんだり。あと1.3km。

 χ36.電波塔がたくさん。農地があります。ヤギなどいるみたい。

 χ37.ススキが残る電波塔への道。イバラ注意。もうすぐ。 (・∀・)

 χ38.【11:36】膳棚山山頂。839m。三角点は柵の中。\(^▽^)/

 χ39.【12:10】十文字ロータリーに戻りました。まだ雪が降ります。

 χ40.どんどんコースを下ります。標高下がると雪がやみました。

 χ41.7合目を下って岩場の道。浮石に注意。 w(゚o゚)w 《C!景色》

 χ42.6合目を下って堰まで下りました。下りすぎ。手前に分岐《C!》。

 χ43.【13:13】車道に合流。工事現場周辺。仮設歩道が変わってます。

 χ44.【13:27】ガードレールが見えたのでスカイラインに出ました。

 χ45.【13:38】2合目がここにありました。舗装路を下ります。

 χ46.【13:43】登山時の1合目。すぐ下に自然歩道の案内。

 χ47.景色を見ながら住宅地を下りました。   ヾ( `▽)ゞ

 χ48.【14:03】安芸川尻駅。次は14:36発。   \(^_^)/

 χ49.【14:19】川尻港で昼食。晴れています。列車待ち。 o(^▽^)o

 χ50.【14:36】安芸川尻駅。列車に乗って帰ります。  ヽ(゚◇゚ )ノ



 

   野呂山の弘法寺と膳棚山の日記   R6.1.7

 昨日は七国見山に登って、島歩きを約22kmしました。足が 疲れているかなと思ったけど、珍しく呉駅そばに泊まっていたか ら長く休んで体力回復。早い時間に移動開始できました。

 まだ暗い呉の街。街灯を見ながら7時前の電車に乗るために駅 に向かいました。日曜だからなのか静かです。ホームで少し待ち ました。広駅で乗り換えて2駅目の安芸川尻駅で降ります。

 久しぶりの駅。3回目の利用かな。初めての膳棚山と同じルー トで登るつもり。駅前の案内を見て7時20分にスタート。空気 が冷たいです。

 日本一短いトンネルの上を渡る時に、乗ってきた列車が通過し ました。道標が多いからわかりやすい。さざなみスカイラインに 向かいます。住宅街なので静かに歩いてます。

 振り返れば海が見えます。そして朝焼けしてきました。えっ、 西の方が朝焼けするの? 仁方駅と同じようなイメージを持って いましたが南東の海が見えるんですね。太陽が出てきました。

 振り返りながら日の出を見て歩きます。野呂山山頂9kmの看 板。車での距離ですが、山頂とはどこのことだろう。ロータリー かな? バスの車庫が見えました。たまに車が上がってきます。

 記憶にある石鎚神社礼拝所が見えました。登山の安全祈願をし ます。少し上に分岐があって中国自然歩道の案内板。右に上がり ました。作業所の先に、かぶと岩コースの1合目。

 ほんとは舗装路をそのまま上がればよかったけど、前回と同じ く山道に入りました。川を渡るところはよく覚えています。石積 がある道を上へ。左前方の山に日が当たっています。

 少しして舗装路合流。すぐ上でまた山道へ。うす暗い植林帯に 入ります。石が多く転がってるなと思いました。5合目の道標、 レストハウスまで1.5km。

 下草がないけど山道がわかります。上に進んでいました。朝日 が右から入り込む道になります。北に進んでいます。やがて石仏 への分岐。100mだから往復してきます。ここは3回目。久し ぶりに石仏を拝みました。

 石仏の上から景色を眺めます。上鎌苅島や下鎌苅島が見えます。 橋も見えています。木が伸びたのか景色が狭くなった感じでした。 上の展望台の方を期待して、また登っていきます。

 白いものが、、、雪がチラついています。「上は寒いよ」と1 人下って行きました。分岐を2つ通過。9合目の道標通過。時間 かかってるけど展望台が見えました。9時半すぎ。先に汗をかい たシャツを着替えました。

 雪雲が流れている景色。鎌苅島の他に、豊島や大崎下島も見え ています。もっとはっきりした視界の日に見たいけど、雪がチラ ついてるから、かすんで見えるのかも。ここからも蒲刈大橋や安 芸灘大橋が見えました。四国山地がはっきりしないのも残念。

 にぎやかな家族がやってきました。私はレストハウスに向かい ます。中で案内の人と話をして展示の絵を見せてもらいました。 1.5リットルの水が残り0.8リットル。自販機で1本買いま した。冷たいジュース。そして東に進みます。

 3回目の弘法寺に入ります。パワーを感じる岩がいっぱい。 お地蔵様を拝みながら本堂にお参りしました。水が流れているけ ど、たまっているのはうすく凍っています。境内からも景色を眺 めました。10人くらいおられました。

 お寺を後にして初めての星降る展望台へ。近いです。ここから もよい景色。同じように大崎下島など見えますが、大崎上島がよ く見えるようになりました。それでも少し木が邪魔。大串から野 呂山が見えていたのを思い出しました。安芸津を見たいなぁ。

 レストハウスそばに戻って氷池に向かいました。遊歩道からよ い景色。うすく凍っています。花が咲いてるところを見たい。 門松がある横のビジターセンターに入りました。カメラチェック。 充電ミスなのかバッテリーが残り少ない。

 パンを買って再スタート。雪が多くなり、風で流れています。 大丈夫かな? 池を回って車道に出てロッジ前を下ります。膳棚 山まで2kmあるんだ。でも車道歩きが早くて、すぐにロータリ ーに着きました。

 前の時と逆まわりで向かいます。中国自然歩道。道標を確認し ながら。少し強い日ざしがあって、まわりの景色がきれいでした。 でもまたどんより。電波塔がたくさんあります。遠くの山からも 見えている電波塔。民家や農地もあります。動物がいて賑やか。

 もうピークが近いはずだけど、車道は遠回りします。分岐から 山頂まで往復。丁寧に三角点はフェンスの中と案内がありました。 ピーク付近の電波塔フェンスの間に膳棚山札があります。ここを 山頂として撮影。11時36分、839m。

 やはり野呂山は活動時間が長くなります。下山どうしよう。 天気がよければ黒瀬に下ってみたかったけど、雪が降るから冷え ないように早く下りよう。まわる形でロータリーに戻りました。 そしてスカイラインを下へ。

 曲がりくねって遠回りだけど、車道でも2時間内で駅に戻れる だろうと思っていたら、近道になる山道がありました。下ります。 不安もあるけど、また車道横断して下へ。撮影を減らしました。

 東屋があります。展望あり。下に舗装路。かぶと岩コースに続 く道ですが、分岐で下へ。どんどんコースと書いてあります。 注意しながら下ると岩海となる岩道。海や島が見えています。 浮石に注意して下りました。おもしろい。

 1人上がってきました。6合目を下って堰まで下りました。 あれっ目印がない。石が転がる沢を下っても合流できるだろうけ ど、正しい道を見たいから少し戻りました。分岐のリボンを見て 下ります。

 ストックを使用。足が痛くなっていません。13時13分に舗 装路に下りました。大きな砂防堰の工事現場。仮説歩道を見直し て、新しく設置しなおしたそうです。まだ工事が続きます。表示 を見て下へ。また山道があります。

 山道が続くけどガードレールが見えたので車道にでました。 13時半前。石道に疲れたせいです。段差がないと下るのが早い。 大きくカーブしていますがテクテク歩きました。そしてまた遊歩 道に近づきます。

 こんなところに、かぶと岩コースの2合目があったとは、、、 遊歩道を下って登山時の1合目に戻りました。同じ道を下ります。 すでに雪が降らなくて日が当たるふもとです。車道をどんどん下 りますが、違う景色を見たいので、民家の間を通りました。

 駅の方向がわかります。列車の時間がわからないのが気になり ます。とにかく駅へ。14時3分に安芸川尻駅。列車は14時3 6分。時間があるからバスの時間も見に行きます。あっバスが通 った、、、川尻駅バス停はけっこう離れています。反対はもう少 し近いけど、、、

 コンビニが見えたのでお弁当を買って川尻港を見ながら食べま した。日が当たる野呂山も見えます。のんびりした海の景色。 のんびり食べていたら時間がたったので急いで駅に戻ります。 そして列車に乗りました。

 広駅で乗り換え。とにかく眠い。うつらうつらしながら広島駅 に戻って乗り換えて帰りました。今回は2日間でよく歩いてます。 日帰りだと列車での移動に悩むところだけど、余裕で登ってくる ことができました。その後、1月11日がかなりの晴天。こんな 晴天の時に行きたかったなぁ。と。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作