【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料



 大竹駅近くの233m峰と大河原山






 −広島の登山記録− .
後年の立戸山HP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約21分  別カメラでの映像も取り入れています
 

  広島県の大竹の大河原山の案内地図

 ■大竹の大河原山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   近辺にある山:行者山 忠四朗山 大鉢山 阿多田島 岩国山
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大    地図サービス

 

 233m峰と大河原山(おおごうらやま)の記録 H29.2.11

 ■大竹駅から電波塔がある山に登りました。山道を探して登ります。
   展望場があって海を眺められました。宮島や阿多田島がよく見えます。

   大竹駅から立戸山 ⇒  大河原山と立戸山HP (R3.12.5)
   工場煙突と大竹港 ⇒  大竹の海や緑地(R4.7.16)
   近くの小方行者山 ⇒  小方行者山HP
   近くの亀居城跡  ⇒  亀居城跡HP
   小瀬川河口散策記録⇒  小瀬川河口散策(31.2.2)


 01.【14:25】大竹駅からスタート。晴れていますが空気が冷たい。 
大竹駅

 02.233m三角点峰(たちど山)をめざします。    《C!大》
たちど山

 03.鉄塔沿いに道がありそう。いざとなったら車道という思い。

 04.【14:37】山のふもと。民家が多い。まっすぐに上がってみます。
たちど山

 05.小川沿いの道。畑。振り向くと海が見えるようになります。

 06.阿多田島とその奥に大黒神島が見えます。  γ(▽´ )ツ
阿多田島

 07.大竹駅はフクヤの看板で位置を確認します。 
大竹駅

 08.【14:47】堰の左に階段があります。竹林に上がります。 

 09.畑跡の竹林。道が不明。尾根へ。(下に道があったのかも)

 10.【14:53】山道と合流。ちょっと50m下ってみたら鉄塔。

 11.境界杭沿いに山道。急なところがあり体力使いました。

 12.【15:06-10】縦走路と合流。石柱。道がよくなります。
たちど山

 13.先に車道終点を確認。広いスペース。標識に「散策道」。
たちど山

 14.分岐に戻って尾根道を北へ。やがて左下に高速道が見えます。
たちど山

 15.忠四朗山(604m)を眺めます。大鉢山はまだ右。  《C!大》
忠四朗山

 16.西の県境の弥栄ダムの方です。     《C!大鉢山》

 17.なだらか道をもう少し北に進みます。木洩れ日の道。
たちど山

 18.【15:17】三角点の233m峰登頂。仮名「立戸山」。
たちど山

 19.山頂の展望場。大竹の町が見渡せて最高!    《C!大》
大竹

 20.工場の煙突から煙がでています。    ヾ( `▽)ゞ

 21.大竹駅(矢印)周辺をズーム。さきほど歩いた道確認。《C!大》
大竹

 22.大竹駅ズーム。フクヤが目印。駅からも山頂が見えています。
大竹駅

 23.電車が通ると音がします。電車を写したくなります。

 24.阿多田島(高山204m)。その奥が大黒上島(460m)。《C!大》
阿多田島

 25.小瀬川の栄橋をズーム。工事中。国道2号線です。 
小瀬川

 26.小瀬川の川原。中州が見えます。左上は線路。 
小瀬川

 27.南東に柱島(262m)や周防大島が見えます。     《C!大》
柱島

 28.あとで行く南の方。小瀬川や瀬田八幡宮が見えます。《C!大》
小瀬川

 29.小瀬川の大和橋をズーム。奥に役場があります。 γ(▽´ )ツ
大和橋

 30.位置的に南西の岩国山(278m)とその奥に大応山(406m)。
岩国山

 31.船が瀬戸内海を航行しています。西能美島の手前で宮島の南。

 32.西能美島の野登呂山(宇根山542m)。山頂近くの鉄塔が見えます。
野登呂山

 33.宮島南端と岩船岳です。    γ(▽´ )ツ  《C!大》
岩船岳

 34.宮島の海岸線。日がよく当たっています。  ヾ( `▽)ゞ

 35.いつか歩いてみたい宮島南西部の海岸。ズーム。(・∀・)

 36.宮島弥山の岩肌が見えています。    《C!宮島全体》
宮島弥山

 37.宮島西海岸。大野瀬戸でカキの養殖を。 《C!フェリー》
宮島

 38.北に下って車道に合流。ふたつの電波塔を確認。展望なし。

 39.【15:55】立戸山から南の大河原山に向かいます。
立戸山

 40.【16:00】石柱の分岐(12)を通過。南に縦走します。

 41.【16:02】大河原山北展望場。広いしベンチもあり。  《C!案内》
大河原山

 42.ここからも大竹の町や阿多田島が見えます。  《C!大》
阿多田島

 43.西能美島の砲台山(三高山)や野登呂山も見えます。《C!大》
西能美島

 44.宮島の全体がよく見えます。日が当たっている宮島。 《C!大》
宮島

 45.さきほどのたちど山の奥に経小屋山。大野瀬戸が見えます。 《C!大》
大野瀬戸

 46.大野瀬戸ズーム。フェリー。鈴ヶ峰も見えます。 《C!大》
大野瀬戸

 47.宮島の厳島神社は見えません。    (・∀・)

 48.廿日市の町。宮島行フェリー乗場の方をズーム。  

 49.宮島があるから広島の高いビルがみえません。草津の方。

 50.八幡川河口。ガーデンタワーやおたふくの看板。 《C!大》

 51.廿日市大橋を確認。奥に海老山が見えます。 \(^_^)/
廿日市大橋

 52.大竹駅も見えています。   γ(▽´ )ツ

 53.【16:08】展望場から少し登ると大河原山。広い平地です。
大河原山

 54.振り返ります。大河原山は約230m。大鉢山。 《C!大》
大河原山

 55.大鉢山ズーム。高い山が笛吹山だと思います。  《C!大》
大鉢山

 56.下っていくと鉄塔。展望なし。雪が少し残っていました。

 57.【16:29】大河原山の南展望場です。また景色が望めます。
大河原山

 58.小瀬川に近づきました。阿多田島も見えます。   《C!大》
阿多田島

 59.大和橋や和木駅が見えます。   o(^▽^)o   《C!大》
和木駅

 60.大竹駅。電車が発車します。    ヾ( `▽)ゞ
和木駅

 61.栄橋と鉄橋。電車来ないかな?     γ(▽´ )ツ
鉄橋

 62.阿多田島の町をズーム。      \(^_^)/
阿多田島

 63.和木駅です。下山して和木駅から電車に乗ります。 
和木駅

 64.分岐から南東に下ります。はっきりした山道。   《C!宮島》

 65.くねくね曲がって下ります。ゆるやかです。  

 66.中央墓苑を通過。もうすぐ車道です。   ヽ(゚◇゚ )ノ

 67.【16:51】住宅地に下山。登山口《C!》案内はありません。

 68.白石2丁目を南に歩いています。この時間は山陰でした。

 69.【17:03】交差点です。この先は小瀬川の土手。左へ。 

 70.【17:04】堰の上の歩道を歩きます。山口県に入ります。
小瀬川

 71.堰から下流に水が流れ落ちています。     o(^▽^)o
小瀬川

 72.小瀬川の向こうに宮島の岩船岳が見えます。  ヽ(゚◇゚ )ノ
小瀬川

 73.瀬田八幡宮まで往復してきます。      (・∀・)
瀬田八幡宮

 74.神社から眺めた大竹の町と経小屋山。    《C!大》

 75.さきほど歩いていた大河原山を眺めます。  o(^▽^)o
大河原山

 76.【17:15】瀬田八幡宮に参拝。  八幡山への山道があります。
瀬田八幡宮

 77.【17:25】和木の役場前を歩きます。駅に向かっています。
和木

 78.【17:34】和木駅に到着。電車を少し待ちます。  
和木

 79.駅から眺めた大河原山や233m峰(たちど山)です。 

 80.【18:35】太田川河口。丸い大きな月《C!》が昇りました。



 ◆栄橋近くから眺めた大河原山とたちど山。(28.11.4 9:20)《C!大》



 

  233m峰と大河原山の日記 H29.2.11

 電車に乗っていると大竹駅近くから電波塔がある山が見えます。 高くない山です。電波塔があるから管理道もありそうです。地図 を見ると233mの三角点がありますが山名がありません。車道 が山頂近くにあります。どんな山か調べてみたいと思いました。

 寒波がきています。日本海側はかなりの雪。瀬戸内は晴れに変 わったので午後からでかけました。1時間早くでたらよかったけ ど、、、軽く準備してでかけました。着替えるつもりはないけど 替えのシャツも入れて。

 大竹駅に着いたのが14時半前。太陽は南西にあるから北東の 景色が明るくてきれいなはずです。大野瀬戸や宮島、大竹の町や 阿多田島の景色を楽しみに登ります。

 山道の入口を知りません。地理院地図の点線をたどるつもりで す。だめだったら車道。山のふもとに畑がありますが、民家もま だあります。小川沿いの道を選びました。案内はありません。

 標高が上がって振り返ると大竹の町や阿多田島が見えます。ま だ広がりを感じません。イヌノフグリの花を見て土道を進みます。 堰がありました。左に階段があるから上っていきます。

 石垣があるから昔は畑だったのでしょう。今は竹が生えていま す。道が不明瞭。なだらかに南に100mくらい歩いたらきれい な山道に合流。位置を確認するために50m下ったら鉄塔があり ました。この辺りに管理道が2つあります。

 戻って山道を上ります。けっこう急なところがあります。なに かつかむものが欲しいです。土をつかむ時がありました。息をき らして上へ。境界杭が続いている道です。展望はありません。 やがて石柱がある縦走路に合流しました。

 右が三角点だと思うけど、正面を下った先にも高いとこが見え ます。100mくらい進んでみました。車道に合流。広い駐車ス ペースです。案内板に散策道と書いてありました。

 石柱に戻って北へ。少しシダが多いところがあります。樹間か ら高速道が見えます。そして少し開けたところから北西の忠四朗 山が見えました。ここから見ても高く感じます。

 あともう少し上ったらなだらかな山上の道です。三角点を探し ます。一番奥の草原にありました。木に囲まれています。 233m峰。仮に「立戸(たちど)山」と名付けられていました。

 すぐ北側に下る山道があります。あとで。 その横に明るい展望場がありました。柵がないところで、8人く らいが定員かも。ここから大竹の町と瀬戸内海が広く見渡せます。 日の出を見るのにもよさそうです。

 まずは大竹駅を確認。フクヤの看板が目印。ズームで確認完了。 駅からもこちらが見えています。電車が通ると音がします。撮影 しなくてはいけませんね。鉄橋を通る時に写し損ねました。

 大竹の海岸には工場があって煙突からもくもくと煙がでていま す。蒸気を出し過ぎると雲になって青空が消えそうでちょっと心 配。工場の夜景をいつか見てみたいです。

 海に阿多田島が浮かんでいます。その奥に大黒神島、そして倉 橋島が見えます。左に目を移すと西能美島、宮島と続きます。 宮島南部の岩船岳は見事です。自然がたくさん残っている山です。

 宮島西海岸をズームして眺めます。砂浜や岩場などおもしろそ うです。カキの養殖をしているところもあります。フェリーが見 えますが木が邪魔します。北東方向は後から行く大河原山北展望 場がよいです。

 小瀬川の向こうが山口県の和木町です。和木駅に下山していく つもりです。鉄橋の左に国道2号線の栄橋が見えます。今は新橋 工事中です。この方向は岩国空港があって、その奥に長い周防大 島があります。手前に柱島が見えていました。

 南の方に大河原山があります。あとで行きます。山の向こうに 見えているのが岩国山と大応山だと思います。目印が欲しいもの です。晴れているのに流されてきた小雪がちらつきます。ビデオ に写りました。

 北に電波塔が見えるから行ってみます。少し下ると1つ目の電 波塔。車道に合流したら2つ目の電波塔があります。この先にも 山道がありますが、いつか確認したいです。北側斜面は陰で少し 雪が残っていました。

 立戸山から移動します。石柱から南下してすぐに大河原山北展 望場。ベンチと案内板があります。広いしよく見えます。先ほど と違って大野瀬戸が見えます。宮島航路も確認できました。厳島 神社が見えないのは残念。

 今回の目的の1つである、広島の町をズームしてみます。高い ビルがありますが、中心街(中区)のビルは見えないようです。 五日市の建物や八幡川河口、廿日市大橋や海老山を確認。

 今度は南東の方。小瀬川や栄橋や大和橋が確認できます。 八幡宮が見えますがあとで寄ります。撮影後にまた登り道です。 短い距離です。上がりきったら広場にでました。

 ここが大河原(おおごうら)山山頂のようです。標識はありま せん。開発されて平たくなったのでしょうね。特に展望はありま せんが、振り返ると大鉢山が見えていました。少しスマホを見て から下ります。

 鉄塔の横を通過。ここは展望悪いです。すぐ下に大河原山南展 望場がありました。まだ大竹駅が見えます。夕刻になって山のふ もとが陰になっています。暗くなると写真が暗くなるので早めに 写します。

 この近くに大河原池があったようなのですが見落としました。 南に向かおうとして、すぐに分岐だったから土嚢が続いている南 東側に下りました。どこに下山するのか興味いっぱいです。

 道が曲がりくねっています。ゆるやかだから作業用の機械が通 った道ではないかと考えました。やがて竹林の道になります。 そして墓地の横になって、白石2丁目の住宅地に下りました。 ここには登山口案内がなかったです。

 山陰になった町を南に向かいます。和木駅なら近道もあったけ ど、とにかく小瀬川をめざします。信号を渡って小瀬川の堤防に 着きました。太陽が山に隠れています。あらら、日が当たった景 色を取り損ないました。

 車が通れない堰の上の歩道。山口県になります。河口の方が中 州もあって水深が浅そうです。大和橋が見えています。和木駅に 進路を変えましたが、瀬田八幡宮の案内を見たのでお参りするこ とにしました。

 本殿まで参道を上がります。人がいなくて静かです。お参りし てまた戻ります。八幡山への道があったのでいつか行ってみよう と思いました。交差点から役場の方に進みます。

 17時半に和木駅に到着。遅くなりました。立戸山に長居した のも原因です。日が沈んで暗くなると空気が冷たくなります。 電車の中は温かかったです。暗い中を自転車で帰りましたが大き な丸い月が昇りました。

 立戸山も大河原山も手軽に登れる里山で展望もよいです。これ から観光地としてアピールされそうです。崖崩れを直して道を整 備してから宣伝するのかもしれません。こんなところに良い山が あるのを知りました。また別ルートを探しに行きます。


Copyright © 2012 広島山口登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作