【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内



 大竹駅から、大河原山と立戸山






 −広島の登山記録− .
立戸山と大河原山 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約14分 大河原山と立戸山
 


   約10分 立戸山から車道で下って玖波駅へ
 


   約8分 大河原山北展望所と立戸山山頂からの景色
 


   約5分 厳神社 (いつき)
 


   約2.5分 大竹の 小田神社
 
 

  広島県の大河原山と立戸山の案内地図

 ■大河原山と立戸山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

  大河原山と立戸山の登山記録   R3.12.5

 ■2回目の大河原山と立戸山。今回は晴れた午前中に活動。
   大竹配水池から山道へ。大河原山北展望所で景色撮影。
   立戸山から車道を下って厳神社にお参りして玖波駅へ。

   大竹駅から大河原山⇒  立戸山と大河原山 (H29.2.11)
   近くの小方行者山 ⇒  小方行者山HP
   近くの亀居城跡  ⇒  亀居城跡HP
   小瀬川河口散策記録⇒  小瀬川河口散策(31.2.2)
   工場煙突と大竹港 ⇒  大竹の海や緑地(R4.7.16)


 F01.電車の窓から立戸山を眺めました。あれかな?

 F02.大竹駅に到着。とてもよい天気。工事進んでました。

 F03.【9:30】大竹駅近くのコンビニに寄って山へ。

 F04.大竹高校西側の小田神社に向かいます。 o(^▽^)o

 F05.北を振り返ると経小屋山や海が見えます。 \(^_^)/

 F06.鈴ケ峰の方。はつかいち大橋が見えます。  《C!大》

 F07.小田神社に参拝。部活の声が聞こえました。 (・A・)
小田神社

 F08.小田神社から眺めた大河原山。山頂どこ?
大河原山

 F09.【9:58】大竹配水池前から山道に入ります。  γ(▽´ )ツ
大竹配水池前

 F10.鉄塔横から上へ。道が細くなるけど古い目印たどって。

 F11.樹間から海や町を見て上へ。西能美島の野登呂山。
西能美島

 F12.あやしい道を避けて踏跡の強い目印の続く道歩き。

 F13.【10:24】ここから出てきた林道に合流。広い道を上へ。

 F14.広い道。車が入るのでしょう。秋の景色を楽しみながら。

 F15.【10:28-39】大河原山北展望所。案内《C!》。標高218m。
大河原山北展望所

 F16.大竹の工場や宮島が広く見えます。 \(^_^)/ 《C!大》
大竹

 F17.工場の煙がもくもく。民家はあるのかな?  (・∀・)

 F18.小瀬川の河口や阿多田島も見えます。栄橋が隠れてます。《C!大》
阿多田島

 F19.県境の甲島と奥に柱島。    ヾ( `▽)ゞ
甲島

 F20.工事中の大竹駅がよく見えます。  γ(▽´ )ツ  《C!大》
大竹駅

 F21.玖波駅行の電車が通りました。    \(^_^)/

 F22.宮島が広く見えます。岩船岳を近くに感じました。
宮島

 F23.可部島は大竹市。波が穏やか。    o(^▽^)o
可部島

 F24.このあと向かう立戸(たちど)山の方です。

 F25.工場地帯の海岸見に行きたいなぁ。入れるのかな。

 F26.大野瀬戸をズーム。鈴ケ峰や、広島はつかいち大橋見えます。
大野瀬戸

 F27.【10:39】北に向かいます。大鉢山が見えます。

 F28.分岐。稜線の山道を進みます。    ヾ( `▽)ゞ
立戸山

 F29.【10:49】立戸山山頂。233m。    \(^▽^)/
立戸山

 F30.山頂近くから町や海がよく見えます。  o(^▽^)o 《C!大》

 F31.大河原山と違って小瀬川が長く見えます。   《C!大》
小瀬川

 F32.小瀬川の鉄橋。ちょうど電車が通りました。  γ(▽´ )ツ
小瀬川

 F33.【10:54】もしかして瑞風? 五日市駅10時半発のはず。
    もっと撮影するんだったぁ。 w(゚o゚)w   《C!鉄橋》
瑞風

 F34.阿多田島と奥に大黒神島。    \(^_^)/
阿多田島

 F35.【10:57】電波塔など近くを見ながら下山開始。

 F36.この電波塔で車道終点。山道探しながら戻ります。 (・∀・)

 F37.【11:14】戻ってここから本格的に下山。下まで車道。

 F38.大きくくねって遠回りの車道。海が見えてきます。

 F39.大野瀬戸。宮島のフェリーが見えます。  ヾ( `▽)ゞ
大野瀬戸

 F40.車道からも展望がよいところがあります。夜景見たいなぁ。

 F41.電波塔をたどりながら歩いています。距離長いなぁ。

 F42.こちらからも宮島が見えました。小方港も見えます。 \(^_^)/
宮島

 F43.高速道そば。大鉢山が見えます。あれは先日通った道。
大鉢山

 F44.【11:45】川沿いに下りました。なじみの道。線路の方へ。

 F45.【12:02】厳(いつき)神社境内の住吉神社。 (妙見丸跡)
厳神社

 F46.厳神社から海がよく見えます。    ヾ( `▽)ゞ

 F47.厳神社にお参り。    (・A・)   《C!奉納額》
厳神社

 F48.【12:26】厳神社から下りて線路沿いに北へ。

 F49.【12:32】大竹インターチェンジに近づきました。

 F50.【12:40】コンビニに寄った後で大膳川を渡りました。
大膳川

 F51.恵川を渡ります。行者山が見えます。    γ(▽´ )ツ
恵川

 F52.【12:50】玖波駅に到着。次は13:09発。
玖波駅

 F53.【13:05】玖波駅から経小屋山を見ています。  ヾ( `▽)ゞ
経小屋山



 

   大河原山と立戸山の登山日記   R3.12.5

 年内に玖波駅から嵐谷山と権現山に登ろうと思っていたけど、 11月末にいろいろとあって、しばらく長い活動を控えることに しました。大竹にデータを運ぶ用事もあったので、日曜の午前中 に活動しました。

 電車に乗り遅れて18分遅れで大竹駅。工事が進んでいるなと 思いました。待ち合わせの時間には間に合い、無事データを渡し ました。それにしても初冬の季節なのによく晴れています。 晩秋と言ったらいいのかな。

 9時半にスタート。あれっ 水を忘れている。コンビニでお茶 1リットル購入。撮影しながら山側へ。以前登って大竹の町がよ く見えた思い出があります。次は夜景を見ようと思って地図を捨 てなかったのですが、、、朝でも楽しみです。

 まっすぐ西に向かえないから曲がりくねりながら。高校に近づ いています。畑の間の通路を通って上の車道へ。前回下山したと こから登ろうと思ったけどまだ南だな。近くに山道あるかも。

 神社だと思って上へ。小田神社でした。まだツワブキが咲き残 っていました。近くに民家があります。展望よいところがあり海 も見えました。お参りして上の大竹配水池前へ。太陽がまぶしい です。鉄塔管理道みたいな山道に入ります。

 すぐに鉄塔。目印をたどりながら細くなった道を上へ。樹林帯 で展望ありませんが、少しそれたら樹間から見えるところありま す。阿多田島や大竹駅が見えました。目印ないところを避けて上 へ。道が細いけど助かりました。

 200mくらいの山だけどゆっくりと。広い林道に出ました。 目印がいくつかついてるけど、知らないとこの道で下山しないで しょう。稜線を上へ。ピークが大河原山のはず。大鉢山の方を見 ながら歩きました。

 少し下ります。なだらかなところに北側の展望所。なつかしい です。案内板があるところ。ここでまず景色を楽しみました。 北東から南東の景色。海が広がっています。大竹の町と工場が広 く見えます。

 ここで宮島や大野瀬戸をよく見ておくとよいです。立戸山山頂 からは木が邪魔します。逆にこちらは小瀬川の栄橋が見えにくく、 鉄橋が木に隠れています。電車が通ったので大竹駅付近を撮影し ました。

 ほんとに工場の夜景を見たくなる場所です。住宅地は工場近く にはないのでしょうね。公園(もしくはグランド)が点在してい るようです。いつか海岸付近を歩きたいけど、どこまで入れるの かな。

 宮島の岩船岳を近くに感じます。波がおだやか。可部島は大竹 市ですね。奥に西能美島が見えます。阿多田島もはっきりしてい ます。奥に大黒神島や倉橋島。県境の甲島の奥に柱島。

 小瀬川の向こうは山口県の和木町。ここも工場から煙が出てい ます。太陽の方は逆光で見えにくいですね。しばらく撮影してか ら移動再開。下るときに大鉢山の岩がよく見えました。きれいな 遊歩道。

 しばらく展望がないけど樹間から忠四郎山が見えました。以前 はもっとよく見えたはずなのに、、、分岐で稜線の山道へ。前に 右の斜面から上がってきたと思います。左は車道への道でした。

 もう少し離れていると思ってたのにすぐでした。11時前に立 戸山山頂。233mです。そんなに高くないけど三角点がある山。 狭い山頂から少し移動して展望場へ。すばらしい展望場ですよ。

 誰もいないからゆっくり眺めます。大竹の町も工場も海も広く 見えます。東から南の景色。さきほどの大河原山北展望所と違っ て小瀬川が長く見えて、和木町の山もよく見えます。その代わり 宮島や大野瀬戸が見えにくいです。

 大竹の工場の夜景をほんとに見たいです。想像しながら。夏が いいかな。でも蚊がいない時の方が、、、あっ電車が来たぁ。鉄 橋を渡るところを写したい。続けて貨物列車が、、、うまく写っ ているかな。

 前回は15時くらいだったので日が西寄りにありました。今回 は東寄りで逆光気味。ズームしたら手がぷるぷるする。阿多田島 や甲島なども撮影。景色がおもしろいです。

 また電車がやってきました。さっきの貨物から2分くらいとは 間隔短いなぁ。長い電車と思ったらごつい。短い貨物列車と判断 しました。大竹駅付近は貨物作業場があるし。とりあえず撮影。

 建物に隠れたらまわりを撮影。そして鉄橋を渡るのも撮影しま した。家で見てわかったけどこれは瑞風でした。しまったぁ。

 もっとよく見るんだったぁ。五日市駅を10時半に出たら11 時前に通るんだぁ。でも3コマ写せたのはラッキーでした。運行 日だったとは。

 撮影が終わって下山開始。山道があるならそれを下りたいです。 電波塔沿いに道と目印があったけど車道終点の電波塔でわからな くなりました。どこか近道がありそうなのに、、、探したけどあ きらめて車道を下ります。

 曲がりくねった車道を急ぎ足。北側に回り込んで北東側へ。 日がさすようになりました。樹間から宮島や小方港が見えます。 そして展望がよいところにでました。大竹の工場なども見えます。

 車道に展望があるとうれしいですね。夜景を見るのによさそう です。モミジがきれいなところがありました。どんどん下ります。 御園台の団地に近道がありそうだけど車道をそのまま。階段の道 に抜けたらよかったと後で思いました。

 川沿いの道まで下りました。山陽本線を地下道でくぐります。 そして亀居公園の山の方へ。道路工事をしているところを通って 北側の町へ。厳神社の案内を見てお参りすることにしました。

 長い階段、急ぐと息が切れます。電車が近くを通りました。 上は広い境内。いろんな神様が奉られているようです。まずは住 吉神社から。

 境内は亀居城の妙見丸跡にあり、端から国道や海岸が眺められ ます。先ほど歩いた工事しているところも。南に進むと、稲荷神 社などありました。どのように拝んだらいいのか悩みます。

 南の端からは、立戸山が見えました。鳥居をくぐって本殿へ。 「いつき」と読むんですね。厳島神社の島がないなぁと思いまし た。お清めをしてお参り。

 たくさんの奉納額に驚きました。信仰が厚いですね。残ってい るのが素晴らしい。しばらく眺めました。そして一周してから戻 って階段を下りました。どのようなお祭りをするのかも興味深い です。露店も並ぶのでしょう。

 線路沿いに北へ。以前亀居城跡から下った山陽本線の陸橋があ りました。懐かしいような路地を歩いてましたが、また国道2号 線に合流します。オレンジ色の気動車が通りました。おにぎりを 買っていきます。

 何度も歩いた道。行者山が近くに見えます。電車の時間を知ら なかったけど、玖波駅に着いたら次は13時9分。20分あるか ら近くを撮影して待ちました。下山したころから曇っていました が、朝の快晴と変わって雲が多くなりました。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作