【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内



  展望を楽しんだ三本木山と藤ケ丸山 








 −広島の登山記録− .
後半の呉娑々宇山HP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約15分 福田と三本木山
 


   約11分 藤ケ丸山と呉娑々宇山
 


   約3分 馬木第二公園
 


   約5分 福田第一公園
 


   約2.5分 観音橋
 


   約3.5分 三本木山の景色のみ編集
 


   約4分 藤ケ丸山から眺めた景色
 
 

  広島県の三本木山と藤ケ丸山の案内地図

 ■三本木山と藤ケ丸山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
 

  三本木山と藤ケ丸山の記録   R2.11.28

 ■三本木山と藤ケ丸山。降ったり晴れたり。景色を楽しみます。

   藤ケ丸山から縦走 ⇒  呉娑々宇山と水谷峡 (R2.11.28)
   昆虫館から三本木山⇒  三本木山のHP(H27.5.31)
   水越峠から藤ケ丸山⇒  藤ケ丸山と緑化センター (R4.6.19)
   福田から木ノ宗山 ⇒  木ノ宗山HP (R2.10.31)
   鷹ノ条山の記録  ⇒ 鷹ノ条山のHP


 ε01.【8:05】小河原車庫行バスに乗って移動。広島駅経由。

 ε02.【8:50】バスを下りて歩きます。木ノ宗山が見えます。

 ε03.【9:06】先日撮影できなかった馬木第二公園。雨。傘使用。
馬木第二公園

 ε04.【9:32】先日撮影できなかった福田第一公園に寄りました。
福田第一公園

 ε05.大和台経由で三本木山に向かいます。山頂横の鉄塔が見えます。

 ε06.【9:57】大和台第一公園。葉が落ちました。虹を眺めます。

 ε07.西の方。虹が見えます。右が木の宗山。 《C!大》 \(^_^)/

 ε08.山陽道の上の橋を渡りました。高速道沿いに進みます。

 ε09.【10:18】三本木山登山口。以前は案内がなかったのに、、、
    帰宅して以前の資料確認。今回の案内《C!》。 o(^▽^)o
三本木山登山口

 ε10.目印多い。まだきれいなロープ。急な道。   (・∀・)

 ε11.鷹ノ条山の砦が見えました。    \(^_^)/
鷹ノ条山

 ε12.大和台の団地をズーム。丸いとこの鉄塔横を通ってきました。

 ε13.展望を楽しみながら登っています。  o(^▽^)o

 ε14.登山口まで歩いた道が見えます。鉄塔からもこちらに登れそう。

 ε15.福田8丁目の団地。公園はどこかな?   《C!大》

 ε16.シダに触れるところ。水滴がついてズボンと靴が濡れます。

 ε17.稜線の道。鉄塔が見えています。高いところが山頂。

 ε18.小雨。カサをさして登っています。    (´・_・`)

 ε19.展望良好。木ノ宗山。左奥に阿武山《C!》。  \(^▽^)/
木ノ宗山

 ε20.またロープ。階段は古くなったようです。   (・∀・)
三本木山山頂

 ε21.【11:11】三本木山山頂。486m。   \(^▽^)/
    展望がよい鉄塔そばから見た山頂。 《C!クリック》
三本木山山頂

 ε22.登ってきた山道の方に三篠川が見えます。芸備線も。

 ε23.反射板がある長者山。右奥に水ケ丸山。  《C!大》
長者山

 ε24.雨やんでいます。高鉢山。雲が流れています。  《C!大》
高鉢山

 ε25.二ケ城山に日が当たっています。   ヾ( `▽)ゞ
二ケ城山

 ε26.二ケ城山左奥に大茶臼山《C!大》や丸山。   \(^_^)/
大茶臼山

 ε27.鷹ノ条山の左下に昆虫館。そして広島の町が見えます。《C!大》
鷹ノ条山

 ε28.電線が写らないところで。デルタ地帯を眺めます。《C!大》

 ε29.二葉山の平和塔ズーム。リーガロイヤルHも。《C!大》
二葉山

 ε30.太田川放水路の旭橋をズーム。国道2号。  o(^▽^)o
旭橋

 ε31.太田川大橋や草津漁港が見えるんですね。  \(^_^)/
太田川大橋

 ε32.三本木山の下山中の山道から。藤ケ丸山に登ろうかな?

 ε33.鷹ノ条山の左奥に松笠山。昆虫館も見えています。  γ(▽´ )ツ
松笠山

 ε34.【11:32】西山展望台の東屋。     \(^_^)/
西山展望台

 ε35.ひろしま遊学の森緑化センターの景色。    o(^▽^)o

 ε36.続けて下ると左下に車道が見えました。  γ(▽´ )ツ

 ε37.【11:45】藤ケ丸山0.9kmの登山口到着。登りましょう。
藤ケ丸山

 ε38.落葉の明るい道。晴れたのにまた小雨。   ヽ(゚◇゚ )ノ
藤ケ丸山

 ε39.藤ケ丸山山頂まであと400m。以前の分岐はどこかな?
藤ケ丸山

 ε40.ピークに到着。展望場にふたりおられました。 ヾ( `▽)ゞ
藤ケ丸山

 ε41.【12:13】藤ケ丸山山頂。665m。    \(^▽^)/
藤ケ丸山

 ε42.金輪島や似島が見えます。くもり空。  o(^▽^)o  《C!大》
金輪島

 ε43.猿猴川の河口をズーム。海田大橋が見えます。  《C!大》
猿猴川

 ε44.瀬野川河口をズーム。   \(^_^)/
瀬野川河口

 ε45.ふもとの町と日浦山。小雨でも見えました。   ヾ( `▽)ゞ
日浦山

 ε46.似島や阿多田島をズーム。     γ(▽´ )ツ
阿多田島

 ε47.和木や大竹の工場の煙が見えました。   ヾ( `▽)ゞ

 ε48.【12:35】藤ケ丸山から下って呉娑々宇山に向かいます。


 
    【後半】藤ケ丸山から縦走
            ⇒  呉娑々宇山と水谷峡 (R2.11.28)


 

  三本木山と藤ケ丸山の日記   R2.11.28

 11月の下旬、紅葉も終わりごろ。雨が降っていたけど晴れる と信じてカサを持ってでかけました。自転車で広島駅に向かいま す。でも小雨なので濡れないようにバスセンターからバスに乗車。

 高陽の団地や瀬野川周辺も考えたけど、やはり気になっていた 福田に向かいます。路線29のバスは広島駅経由で温品を通って 馬木へ。前回は自転車です。馬木第五公園を通過。9時前に歩く つもりで下車しました。

 前回人が多くて撮影できなかった馬木第二公園に寄ります。 カサをさしているから雨音が聞こえます。バス路線に戻ると福木 公園の紅葉が散っているのが見えました。秋も終わりですね。 広島東インター前を通過。

 雨やんで福田第一公園を撮影。ここも前回ちょっとしか撮影で きなかったところ。木ノ宗山が近くに見えます。一周して移動。 信号を渡って観音橋から小河原川沿いに歩きました。そして大和 台に上がります。

 西に虹ができているから大和台第一公園から眺めました。木ノ 宗山がよく見えます。団地でめだつ丸いところにある鉄塔通過。 山陽道上の橋を渡りました。前にこんちゅう館に上がった時の車 道を右に見て進みます。

 山道入口を探します。前回下っているから記録を見てきたらい いけど、忘れているから探す楽しみがあります。地図とにらめっ こ。あれっ案内がある? 前回はなかったのに、、、 すぐに準備して山道に入りました。10時18分。

 目印が多いです。分岐もあるけどお薦めの方に向かいます。 急なところにあるロープはまだきれい。整備してくださったよう です。体を熱くしながら上へ。高速道の車の音がひびいてました。

 なかなか開けませんがとにかく上へ。鉄塔や電線が見えるとこ ろがあります。たまに展望があるから鷹ノ条山を眺めました。 山頂の砦が見えます。ふもとの福田の団地を樹間から眺めたりし ます。インターが距離の目印でした。

 晴れたと思ったのにまた雨雲。シダにふれるところがあるから、 ズボンや靴が濡れました。呉娑々宇山からの下山の時に濡れた足 が気になったので予備の靴下を持ってくるべきでした。途中から カサ使用。道がよいです。

 分岐がいくつかあるけどよい道を進んで三本木山へ。鉄塔が目 印。木ノ宗山や阿武山が見えるところがあります。楽しい景色。 またロープ場。そしていよいよ三本木山山頂。486mです。 11時11分。53分かかりました。

 三角点確認。山道を振り返って鬼ケ城山など眺めます。上深川 の方、三篠川が見えました。鉄橋や工事中の橋を確認。先日歩い たところ。列車がきたらおもしろいけど待ってられません。 展望のよい鉄塔そばに移動。

 すでに雨がやんでカサを収めています。2回目の三本木山、展 望がよいです。まずは長者山の方。反射板を確認。高鉢山の雲は だんだん流れて行きました。白木山に雲がかかっているのが残念。

 今度は反対側、二ケ城山や大茶臼山が見えます。明るい山肌が 見れるのがいいですね。そして広島の三角州や海が見えます。 たくさんある電線が邪魔! でもズームしたりして眺めます。 移動したら邪魔されない方向もありました。

 二葉山や鈴ケ峰を確認。リーガロイヤルホテルの上が見えてい ます。太田川河口、視界が良い日はビルがはっきり見えそう。 旭橋や太田川大橋、草津漁港を確認。観覧車は山で見えません。

 藤ケ丸山の頭が見えています。車道に向かって下山します。 前回と逆方向移動。よい道。森林公園がよく見えるところもあり ます。そして東屋がある西山展望台。ひろしま遊学の森緑化セン タ−が見えました。紅葉が残っています。

 どんどん道を進みます。左に車道が見えてきました。そして広 場。藤ケ丸山0.9kmの登山口に着きました。静かで人がいない。

 こんちゅう館も混んでるから密を避けないと。鷹ノ条山側から 下ろうと思っていたけど、藤ケ丸山に登ることにしました。 水1.6L持参して残っています。11時45分。

 山道というより広めの遊歩道。わかりやすいです。植林もある けどマツの木がきれい。岩も見ながらゆっくり上へ。以前登って きた道の方は行止りと書いてありますが、、、?  今は車道をすすめているのかな。

 また雨なのでカサ使用。12時13分に2回目の藤ケ丸山山頂。 標高は665m。懐かしいはずだけど覚えていません。二人おら れますが下山されました。ツツジが赤くなっています。雲が多い けど景色を眺めました。

 少しかすんだ感じですが見えてよかったです。海も見えます。 ゆっくり確認。森山、金輪島、黄金山、似島が目立っています。 シルエットみたいな感じ。奥に江田島や西能美島。

 ズームして猿猴川河口を確認。広島大橋や海田大橋も見えます。 瀬野川河口や海田の町。はっきり見える天気だといいのですが、、、 それでも阿多田島や和木や大竹の工場の煙が確認できました。

 近くに日浦山があります。手前に畑賀の町があります。あちら に下山したいと考えていました。水越峠に下りようと考えてたけ ど、まさか呉娑々宇山に向かうとは、、、まだ長い山行になるか ら記録を二つに分けました。22分滞在して移動開始。

 26日にインフルエンザの予防注射をしたからハードにならな いようにしようと思っています。暑い夏場と違ってペースが早か ったです。元気でした。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作