【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内


     秋の白木山、桐原に下山








 −広島の登山記録− .
前回の白木山HP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約17分 白木山駅から登って桐原に下った秋の白木山
 


   約3.5分 白木山山頂からの景色のみ編集
 


   約3分 芸備線に乗って白木山駅へ
 


   約4分 中島駅
 
 

  広島県の白木山の案内地図

 ■白木山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

  白木山の登山記録   R3.11.14

 ■駅からお地蔵さんの道で白木山へ。展望良好。桐原に下山。

   白木山駅から白木山⇒  白木山、桧山下山(25.3.3)
   狩留家駅から白木山⇒  別当山と白木山(30.10.28)
   狩留家駅から高鉢山⇒  高鉢山(30.8.26)白木山撮影
   可部駅から反射板山経由 ⇒  758m山・鬼ケ城山 (R2.11)
   桧山から押手山記録 ⇒  押手山のHP (H27.6.28)


 白01.芸備線車窓から白木山が見えました。 o(^▽^)o 《C!山上》
白木山

 白02.復旧した鉄橋から三篠川を眺めました。次が白木山駅。
三篠川

 白03.【8:43】予定通り白木山駅到着。踏切待。  《C!発車》
白木山駅

 白04.【8:55】御木戸の登山口から山道へ。 o(^▽^)o 《C!図》
登山口

 白05.【9:00】1合目。そのまま次を目指します。  ヽ(゚◇゚ )ノ

 白06.【9:09】2合目。馬頭観世音様。   (・A・)

 白07.山道横に穴地蔵様。    (・A・)
穴地蔵

 白08.ゆっくりと。早いかな? 下山者10人くらいすれ違い。

 白09.【9:25】3合目。獅子の門。分岐みたい。  ヾ( `▽)ゞ
獅子の門

 白10.釈迦の段を通過します。 標高480m越えました。

 白11.【9:37】4合目。勢至観音。虫がいません。    (・A・)

 白12.【9:42】5合目。地図にある538m地点。距離が変?

 白13.きれいな馬の背。列車の音。私が乗った次の便だぁ。

 白14.【9:50】6合目。思ったよりも紅葉が少ない。上はどうかな。

 白15.【9:57】7合目。並行した山道多いです。分岐多く感じます。

 白16.【10:04】水場《C!》に到着。冷たい水。展望ないなぁ。
    平成25年3月に登った時に金魚がいたところ。

 白17.【10:11】8合目。ペース早かったのか体力消耗しています。

 白18.【10:21】9合目。あともう少し。がんばれー。 γ(▽´ )ツ

 白19.休みながらゆっくりと。山上の鉄塔が見えました。
白木山

 白20.【10:30】白木山山上。空が広がっています。先にシャツ着替。
白木山

 白21.北東方向の景色。山の奥に三次の町。   《C!大》

 白22.南東方向。木の宗山や呉娑々宇山が見えます。 《C!大》
呉娑々宇山

 白23.三篠川をズーム。   γ(▽´ )ツ
三篠川

 白24.白木山山頂。標高889m。展望よいところ。 \(^▽^)/
白木山

 白25.東や南東の景色。逆光で見えにくいけど、、、 《C!大》

 白26.白木山神社にお参り。  (・A・)  警笛聞こえました。
白木山神社

 白27.南西に可部の町や高松山や福王寺山。 \(^_^)/ 《C!大》
高松山

 白28.可部の町をズーム。あき亀山駅が見えます。   《C!大》
可部

 白29.鬼ケ城山や758m山が見えます。今日は行きません。《C!大》
鬼ケ城山

 白30.桐原や桐陽台が見えます。あとで桐原に下ります。

 白31.堂床山や可部冠山が見えます。    \(^_^)/ 《C!大》

 白32.少し南側に移動して眺めた海。かすんでるけど似島など。《C!大》

 白33.758m山の奥に宮島が見えています。  ヾ( `▽)ゞ

 白34.紅葉している木が少ないと感じました。落葉樹少ないの?

 白35.【11:10】桐原(とげ)に向かって下山開始。まだ早いかな?

 白36.急な下り坂あります。口を開けているような岩。

 白37.ごくたまにきれいに紅葉している木がありました。 o(^▽^)o

 白38.植林の道。標高700mより上。太陽が左に、、、

 白39.【11:35】山道から林道へ。左に下りました。このあと林道。

 白40.ヘビがいました。冬眠前のひなたぼっこでしょう。

 白41.【11:59】車止めを越えて山上からの林道と合流。下ります。

 白42.電柱沿いの道。振り返ると白木山山頂《C!》見えました。

 白43.カーブしている林道をちょっと近道。踏跡ありました。

 白44.【12:31】林道の横に社がありました。    (・A・)

 白45.【12:35】集落に下りてきました。明るい景色。 o(^▽^)o

 白46.振り返って白木山を見ながら下っています。  γ(▽´ )ツ
白木山

 白47.白木山山上の様子。よく晴れてきました。 ヾ( `▽)ゞ
白木山

 白48.【12:50】桐原バス停。便少ない。10分前に出たばかり。
桐原バス停

 白49.福王寺山をズーム。お寺が見えているのかな? (・∀・)
福王寺山

 白50.橋を渡ります。桐原川の上流に白木山。   \(^_^)/
桐原川

 白51.【13:16】三入橋を渡ります。国道54号に出てバス待ちます。
三入橋

 白52.【13:30】下町屋バス停。少し遅れてきたバスに乗車。
下町屋バス停

 白53.【15:10】中島駅から電車に乗って帰りました。 o(^▽^)o
中島駅



 

   白木山の登山日記   R3.11.14

 紅葉季節です。少しでも北の方がいいかな。久しぶりに白木山 に登ってみたくなりました。芸備線は下深川の向こうが時間かか るので避けていたけど、、、それでも行ってみよう。

 次の白木山は中島駅から登ろうと思っていたけど、相談して広 島駅7時53分発にします。最近は遅めだけど久しぶりに早い。 西広島駅の工事が気になるのでそこから乗車。

 ゆったりと景色を眺めて移動。4両編成だけど下深川で切り離 し作業がありました。復旧した橋を通って白木駅に到着したのが 8時43分。踏切待が4分くらいありました。

 よく晴れています。さわやかな空気。団体さんがいます。白木 山3回目の前回下ったお地蔵さんの道を登るつもり。白木山駅か ら離れます。

 コスモスやヒャクニチソウが咲いてました。最終民家の少し上 に登山口。団体さんはここで説明があるみたい。先に登ります。 案内板を見て9時5分前に山道へ。

 きれいな道だけど急。展望がないけど樹間から少しふもとが見 えるところがあります。車の音も聞こえるけど、列車の音も。 えっ汽笛? 三次からの急行が通過したのでしょうか。

 元気に登っています。まずは1合目に到着。暑くないから頑張 れます。タオルを出して、トレーナーを脱いで上2枚になりまし た。マスクは外して人に挨拶するときはタオル使用。

 山道横の穴地蔵様にお参り。そして次の3合目は分岐みたいで す。南の踏跡が気になりました。まだあと7合あります。登頂は 11時頃と予測。(白木山2回目の同じルートの時は10時半)

 木が高いから展望ないし木漏れ日も少ないです。しっかりした 山道。合目でなくてもお地蔵様があります。心の中でお祈りしな がらゆっくりと上へ。

 9時42分に5合目。地図にある538m地点。駅から1時間 たっていません。そろそろ次の列車が来る頃です。乗り遅れたら その列車になる計画でした。

 登っていると警笛が聞こえました。紅葉している木があります が少ない感じ。植林の向こうの斜面がよく色づいてるかも。山上 の紅葉が気になります。

 やはりペース早いのでは、、、いくら暑くないといっても体力 使います。そんなに水を飲んでいません。夏と違います。立ち止 まって休む時に大きく呼吸しています。

 7合目を通過してめざしていた水場。このルートは今まで2回 通っています。目印多い安心できる道。休んでいる方に挨拶して 上へ。もう少しだけど無理しません。

 9合目を過ぎるといよいよという感じ。道が明るくなった感じ です。靴ひもを結びなおして進むと、山上の長い鉄塔が見えまし た。そして目の前が開けてきました。

 10時半に白木山登頂。三角点まで行かずに先に小屋の裏でシ ャツを着替えました。風邪ひかないように。そしてこちらから見 える北東の景色を眺めました。三次の方向。

 カンノキ山などあるのでしょうが断定ができません。北の方は 草木が少し邪魔。南東側を見ながら三角点に近づきました。5人 くらい休んでいます。静かな山頂。

 たまに陰ってひんやりします。太陽が雲から出ると明るい景色。 890mの山だったはずだけど、今の地理院地図は889mです。 多くの山で変更があったから悩みます。

 白木山神社にお参り。東や南の景色を眺めます。太陽の方向で 逆光。山の色がはっきりしませんが、近くの高鉢山や三篠川、木 の宗山などわかります。列車通らないかな。

 遠くが白っぽい水墨画のような感じ。藤ケ丸山や呉娑々宇山、 高尾山も見えています。その先に海があるけどはっきりしません。 あとで南の展望場に行くとして、次は西側へ。

 アセビや草がある斜面。色づいているけど赤色が少ない感じ。 ふもとに桐原や三入(桐陽台)の町が見えます。そちらに下りる つもりでいるけど、、、うまく道がわかるかな。

 国道54号線沿いに高松山や福王寺山が見えます。ここよりも 低い山。北西に堂床山や可部冠山。小掛山や大掛山も見えている はず。手前に備前坊山。

 西に可部の町。可部駅見つけられなかったけど、あき亀山駅は よくわかりました。螺山のふもと。螺山の近くに水越山や野登呂 山。太田川横の阿武山の奥に荒谷山、武田山、火山など。

 丸山や大茶臼山も遠くに見えています。根の谷川から登った鬼 ケ城反射板山ピークは見えていないみたい。その近くの鉄塔の峰 や、中深川駅から登った758m山の電波塔は見えていました。 その左の方に鬼ケ城山。南の方の景色です。

 パンを1つ食べて南側に移動。ここの方が海がよく見えます。 似島や西能美島がわかります。黄金山や金輪島や宇品島が見えて います。右の方に宮島も見えました。もっと視界がよい時がいい ですね。太陽が北寄りにある夏の朝がいいのかな。

 山上にはシカのフンがあります。けっこういるんですね。40 分も滞在したようです。長くいました。どちらに縦走するか悩ん だけど桐原に下ります。押手山にも行きたいけど、、、

 前よりも目印が増えたのでは? 急なところを下る時は注意。 植林になりました。もしかしたら分岐があったかも。どんどん下 って林道に合流しました。

 あれっ 押手山への分岐はどこにあったの? 確認しておきた かったけど林道を北なのかな。たぶん途中で見落としたのでは、、、 前にこちらから2回押手山に行けませんでした。

 可部駅をイメージして南や西に下るつもり。地図だと大きく曲 がりくねっています。近道の山道があるようだけど、迷わないよ うに林道歩き。11月なのにヘビがいました。

 さらに下ります。たまに紅葉した木があります。植林が多いか ら期待できません。車止めを越えて分岐。山の上の車道と合流し ました。下ります。舗装されているところもあります。

 電柱沿いの道。落ち枝がなくてきれいな道。振り返ると山頂の 長い鉄塔が見えるところありました。少し斜面を歩いて近道。 川そばで水の音が聞こえるようになりました。

 12時半過ぎ、集落に下りました。田畑が広がっていて明るい です。うきうきしてペースも早い。たまに振り返って白木山を見 ています。

 秋の景色が楽しい。柿が残っているところもあります。民家が 増えてきました。桐原バス停に着いたのは、数少ない便の12時 40分発がでた10分後でした。

 桐陽台への道があるけど上りはいや。下って54号線のバス停 を目指します。けっこういいペース。山頂にいたころよりも強い 日ざしで空が青いです。

 桐原川を渡って根の谷川に近づきました。予想通りのところ。 そして三入橋を渡ります。ここは阿武山が見えました。54号に 出て左に下町屋バス停がありました。13時16分。

 もう少し歩いてもお店があるところまで行けばいいけど23分 のバスがあるから待ちます。30分に来ました。そしてしばらく 渋滞。工事していたようだけど。

 可部駅近くに食べるところないから中島駅手前で下車。ファミ レスで食事をしてから帰ります。時刻表見ていたけど、間がない 時で40分後の15時11分の電車になりました。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作