【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内



 可部駅から758m山経由で鬼ケ城山






 −広島の登山記録− .
中深川駅からHP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約12分 可部駅−反射板山−758m山
 


   約11分 758m山−鬼ケ城山−二十畳岩−中深川駅
 


   約4分 鬼ケ城山登山時に眺めた景色を編集
 


   約4分 深川第五公園
 


   約2分 芸備線鉄橋そばの低い堰
 


   約5分 中深川駅と上深川駅
 
 

  広島県の758m山・鬼ケ城山の案内地図

 ■758m山・鬼ケ城山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

  758m山・鬼ケ城山の登山記録   R2.11.14

 ■可部駅からスタート。675m反射板山・758m山・鬼ケ城山。
  二十畳岩から上深川駅に下山。中深川駅まで歩きました。

   鬼ケ城山と二十畳岩⇒  尾和神社から鬼ケ城山 (R4.9.24)
   鬼ヶ城山の記録 ⇒  中深川から鬼ヶ城山(28.5.8)
   758m山と反射板山⇒  明光寺から登って善徳寺下山 (R2.12.12)
   白木山の記録  ⇒  白木山(25.3.3)
   675m山記録 ⇒  675m鬼ケ城山反射板山 (R2.10)
   2月の木ノ宗山記録⇒  木ノ宗山(28.2.11)HP
   11月三本木山記録⇒  三本木山(R2.11.28)HP


 Ψ01.【6:03】三滝駅から電車に乗ります。    o(^▽^)o
三滝駅

 Ψ02.【6:40】可部駅。予備バッテリー忘れて計画変更。東の山へ。
可部駅

 Ψ03.【7:01】架橋中の上原大橋を見て根の谷川下流へ。 (・∀・)
上原大橋

 Ψ04.根の谷川川原の紅葉。まだうす暗いです。山陰。 ヽ(゚◇゚ )ノ

 Ψ05.初めての道、深川に行こうとしたけど道がなくなり戻りました。
    可部発電所の門《C!》まで行きました。塔が見えます。

 Ψ06.【7:13】地図を見て山沿いの道に入りました。建物跡かも。

 Ψ07.紅葉を見ながら上がります。作業道路だったみたい。

 Ψ08.くねくねと曲がりながら上に続きます。要所に広いとこあり。
    すでに分岐があったので文教大学裏の道と合流したみたい。

 Ψ09.広いところを散策。展望がよいところがありました。 《C!大》

 Ψ10.【7:49】さらに上がると設備がありました。広くて公園みたい。
    道を散策。南に向かっていってよい道を見つけました。

 Ψ11.階段が続くきれいな山道。電車の音が聞こえます。

 Ψ12.タンクみたいなものあり。  (・∀・) 《C!グーグル写真》

 Ψ13.タンクの上の鉄塔から太田川など見えます。  \(^_^)/

 Ψ14.三篠川と根の谷川が太田川に合流するところ。 《C!大》

 Ψ15.可部の町や福王寺山が見えます。     \(^_^)/
福王寺山

 Ψ16.【8:13】きれいな山道に合流。目印が増えます。
    4番の鉄塔案内の杭。山道の案内は見当たらない。

 Ψ17.次の鉄塔の近く。ここは展望が良好。  \(^_^)/

 Ψ18.木ノ宗山や二ケ城山、呉娑々宇山など見えます。  《C!大》
二ケ城山

 Ψ19.広島の三角州の方《C!》はかすんでいます。宮島もうっすら。

 Ψ20.【8:38】先日下った道を上がって分岐。反射板山をめざします。

 Ψ21.【8:57】鬼ケ城反射板山。   《C!景色》
     景色や山行はこちらを参照 ⇒ 675m反射板山 (R2.10)
鬼ケ城反射板山

 Ψ22.【9:12】分岐。以前左から来て今の道に下っています。
    今回は白木山文字のある右に登ります。  o(^▽^)o

 Ψ23.紅葉を見ながらアップダウン。   ヾ( `▽)ゞ

 Ψ24.広場と林道が見えたので山道から離れました。《C!南西の景色》

 Ψ25.二ケ城山や松笠山。似島や宮島がうっすら。   《C!大》
松笠山

 Ψ26.宗箇山や武田山、太田川の高瀬堰。  \(^_^)/  《C!大》
武田山

 Ψ27.太田川放水路の橋をズーム。   《C!大》

 Ψ28.車道の分岐から758m山の電波塔まで上がります。

 Ψ29.【9:33】758m山の電波塔。以前中深川駅から登った山です。
    中深川から登ったHP ⇒ 中深川から鬼ヶ城山(28.5.8)
758m山

 Ψ30.山道から林道に出てそのまま道歩きこの分岐は右。

 Ψ31.鬼ケ城山への山道に入ります。目印多いのでたどります。
    林道からも行けますが複雑すぎるので前回と同じ山道。
鬼ケ城山

 Ψ32.【10:02】鬼ケ城山山頂。737m。\(^▽^)/《C!別角度》
鬼ケ城山

 Ψ33.【10:08】林道に下りて横断。電波塔後ろの山道を下ります。

 Ψ34.【10:24】案内を見て山道近くの二十畳岩へ。素晴らしい展望。
     下山してズームして写した二十畳岩。《C!画像クリック》
二十畳岩

 Ψ35.呉娑々宇山や木ノ宗山が見えます。  \(^_^)/ 《C!大》
呉娑々宇山

 Ψ36.太田川沿いの町や宮島をズーム。かすんでます。 《C!大》
宮島

 Ψ37.黄金山、宇品島、似島をズーム。  γ(▽´ )ツ  《C!大》
黄金山

 Ψ38.ふもとの上深川をズーム。あとで歩きます。  《C!大》

 Ψ39.【10:38】急な道を足を痛めないように下って岩の展望場。
    今回はスニーカーでストック使用していません。

 Ψ40.沢沿いに下っています。石が多いところあります。

 Ψ41.【11:02】墓地に出て車道に下山。 o(^▽^)o 《C!登山口》

 Ψ42.三篠川を渡ります。上深川駅はもうすぐ。  ヾ( `▽)ゞ

 Ψ43.鬼ケ城山と二十畳岩を振り返って眺めています。  《C!大》
二十畳岩

 Ψ44.【11:17】上深川駅。次は12:02と12:31。中深川駅へ。
    鬼ケ城山と木ノ宗山の案内がありました。《C!画像クリック》
上深川駅

 Ψ45.【11:25】工事中の橋。迂回します。回送列車《C!》が通過。

 Ψ46.【11:41】一之瀬橋を渡ろうとして、低い堰を見つけました。
一之瀬橋

 Ψ47.立入禁止がないから低い堰を歩いてみました。水が少ない日。

 Ψ48.【12:00】深川第五公園を撮影。山が見えます。  γ(▽´ )ツ
深川第五公園

 Ψ49.【12:25】芸備線の中深川駅。12:33発の列車に乗ります。
中深川駅

 Ψ50.【13:19】可部線の三滝駅に戻りました。自転車で帰ります。
三滝駅


 
 ◆木ノ宗山から眺めた鬼ケ城山。   (R2.10)   《C!大》



 

   758m山・鬼ケ城山の日記   R2.11.14

 しばらく天気がよいそうです。土曜なので可部の勝木に行って 水越山に登ろうかなと計画。早く起きたけど出るのが遅れて頑張 って自転車移動。三滝駅に6時に到着。間に合いました。

 少し明るくなり、始発の電車に乗車。スイカを忘れました。 緑井駅6分待ちの時に駅を撮影、太田川の景色も写したりのんび りしてたのですが、、、

 可部駅について予備のバッテリーを忘れているのに気づきまし た。ガーン!!! これでは公園など多くの撮影ができません。 どうするか? 使用中のバッテリーと80%のスマホのみ。

 ここまで来たら半日は活動したい。節約しながら山登りしよう と決意。可部駅から東の山を楽しめるルートをいろいろ探してい るからその続きです。

 根の谷川沿いに歩いて工事中の橋を見ます。上原大橋という名 前になるみたい。用意していたのに水も忘れたので、コンビニで 2リットル購入。新川橋を渡りました。

 東側の土手を南へ。ここは初めて歩く道。学校の裏に登山口が あるけどこっちにもあるはず。この時は深川に抜けて前回下った 尾和神社から登ろうと考えていました。

 散歩の人に挨拶して中国電力の門の前で行止り。道が続いてな いんです。やっぱりそうか。なら仕方ないから地図に点線がある 遊歩道みたいなコースで。地元の方に尋ねると上に続く道がある と教えてもらいました。

 建物跡のようなところですが道幅は広いです。今は使っていな いようで荒れています。上に広い場所が続きます。次の道を探し ますが、上に向かうところだと推測。シカが鳴いていました。

 まだ山陰の西斜面。阿武山や螺山がよく見えるところあります。 ちょっと景色を見るのにもよさそうなところ。北からの広い道と 合流。大学の裏の道だろうと思いす。ゆっくり上へ。

 福王寺山が見えるところがありますが、このあとこの山を見る 場所がなくなります。柵がしてあるトンネルがありました。水道 設備でしょうか。広い公園みたいなところ。左右を散策して南の 端に山道の続きを見つけました。

 急になって幅が狭いけど、階段になっているきれいな山道。 鉄塔管理の道かなと思います。たどっていくと丸いタンクみたい なもの。その上に鉄塔があり展望がありました。山道をもう少し 進むと、目印が多いきれいな山道に合流。

 次の鉄塔に到着。木ノ宗山や二ケ城山、呉娑々宇山など見えま す。広島の三角州の方も見えますがかすんでいます。うっすらと 宮島も見えました。晴れているけど視界が悪いです。それでも太 田川など見て楽しめました。

 続けて上へ。太田川橋そばの鉄橋を渡る電車の音が聞こえまし た。先日下った道を上がって分岐に到着。位置に自信が持てます。 このあとは675mの反射板山まで同じ道。気温が低いからペー ス早いです。

 反射板山から景色を撮影してすぐに縦走再開。そんなに急では ありません。以前下ったことがある道。分岐に白木山の文字があ りました。東に向きを変えます。

 きれいな紅葉を見ながらアップダウン。鉄塔のそばから白木山 など北東の山が望めます。雲海もあってきれいでした。今回は時 間あるけど電力がないので白木山には行きません。

 ピークからまた少し下り。タオル落として100m戻りました。 展望がよさそうなところに下りたら林道の広いところ。ここは展 望がよくて二ケ城山や松笠山、武田山、火山など望めました。 めざしている電波塔が近くに見えます。

 林道は舗装路に合流。階段を上がって9時半に758m山に到 着。以前中深川から登ってきたところです。このあとはその時の ルートと同じように上深川駅まで向かいます。日が当たっている 紅葉がきれいです。

 林道からまた山道へ。白木山の札と逆の東の山へ。植林の道。 展望がないまま進みます。落ち葉が明るい色。あれっと思ったら 三角点がありました。3回目の鬼ケ城山。空を写して下ります。

 どんどん下ります。樹間から白木山が見えました。林道に合流 したところに電波塔があります。落ち葉がいっぱい。この裏の山 道を続けて下りました。活動が長いから足をいためないように。

 案内があるはずだけどなかなか見つかりません。下って下って 見つけました。分岐から2分で二十畳岩。この辺は大岩が多くて 日がよく当たり、展望が素晴らしい。しばらく眺めます。

 南東の近くに木ノ宗山、先日登ったばかりです。その左奥に三 本木山や呉娑々宇山、高尾山など、太陽の光で写しにくいです。 ふもとに三篠川が見えます。これから下山する上深川の町。

 木ノ宗山の右奥に二ケ城山、その奥に海が見えるはずだけど、 かすんだ視界です。うっすらと宮島など見えます。似島なども写 真に写りました。町のビルがはっきり見える日だといいのですが、、、

 10分くらいして下山再開。ひざに響く感じですが自分として は早いペースでした。途中展望のよい岩が1つありましたが、そ の他は木々を見ながら下ります。階段も整備されているよい道。

 墓地が見えて車道に下山。なつかしい登山口。続けて下ると民 家が増えました。木ノ宗山が近くに見えます。振り返りながら三 篠川を渡ります。紅葉した鬼ケ城山がきれい。二十畳岩もよく見 えます。

 上深川駅に到着。10分前に出たようで次は40分待ち。少し うろうろして川沿いに中深川駅まで行くことにしました。天気が よいから暑いです。メイン車道よりも路地を歩こうと思いました。

 大雨災害で壊れた橋。工事中なので迂回。木ノ宗山山頂から見 たばかりですが、近くで見ると様子がわかります。鉄橋の雰囲気 もよいです。もう一度、一ノ瀬橋で三篠川を渡ります。

 あれっ、もしかしてあの低い堰は歩けるのでは、、、立入禁止 になっていないから歩いて反対に渡りました。水が少ない季節な ので渡れました。おもしろいです。列車が通るのを見たいけどま たいつか。

 中深川地区からさきほど歩いた山が見えます。丸いものがつい た電波塔が758m山。けっこう高いです。以前展望がよい鉄塔 沿いに登っています。紅葉の山がいいですね。

 深川第五公園に寄るのも目的。この辺の公園はここが離れてい たから。公園からも山が見えます。ぼーと狭い車道歩き。行き過 ぎたので、3分戻って中深川駅に到着。12時半前。33分発の 列車があるからパンを食べて待ちました。

 広島駅で乗り換えて横川駅の次の三滝駅で下車。まだ青空で晴 れていますが自転車で帰ります。カメラのバッテリーはもうあり ません。こうなると撮影しても小刻みにブレます。スマホは帰っ たら15%になっていました。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作