【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内

 −広島の登山記録− .





 

  深川から758m山と鬼ケ城反射板 


 
758m山HP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約11分 明光寺を見てから登った758m山
 


   約8分 758m山鬼ケ城反射板から善徳寺へ
 


   約3分 明光寺と薬師堂の薬師様
 


   約3分 薬師橋 三篠川
 


   約5分 亀崎橋 三篠川
 


   約8分 西山公園
 


   約7分 高陽ニュータウン第七公園と高陽ニュータウン第八公園
 


   約8分 下深川駅
 
 

  広島県の758m山と鬼ケ城反射板山の案内地図

 ■758m山と鬼ケ城反射板山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

  758m山と反射板山の登山記録   R2.12.12

 ■高陽の団地の公園をまわりながらどうしようかなと思案。
  三篠川を見て明光寺にお参りして758m山に登りました。
  やはりハード。でも頑張って鬼ケ城反射板山へ縦走。
  初めてのルートを歩きたくて南の道にチャレンジ。善徳寺へ。

   鬼ケ城山と二十畳岩 ⇒  尾和神社から鬼ケ城山 (R4.9.24)
   可部駅−反射板山経由⇒ 758m山・鬼ケ城山 (R2.11.14)
   675m山登山記録 ⇒  675m鬼ケ城山反射板山 (R2.10)
   鬼ヶ城山の登山記録 ⇒  中深川から鬼ヶ城山(28.5.8)
   白木山の登山記録  ⇒  白木山(25.3.3)
   2月の木ノ宗山記録 ⇒  木ノ宗山(28.2.11)HP
   5月の三本木山記録 ⇒  三本木山(H27.5.31)HP
   11月三本木山記録 ⇒  三本木山(R2.11.28)HP


 κ01.【8:46】下深川駅。駅を撮影してから団地に上がります。
下深川駅

 κ02.鬼ケ城反射板山。登るつもりはなかったのですが。

 κ03.広い西山公園。758m山が見えます。  《C!大》
西山公園

 κ04.高陽ニュータウン第七公園。   o(^▽^)o
高陽ニュータウン第七公園

 κ05.【10:00】フジグランで水とおにぎり購入。にぎやかでした。
フジグラン

 κ06.高陽ニュータウン第八公園。758m山や鬼ケ城山。
高陽ニュータウン第八公園

 κ07.【10:34】天気がよくなったから758m山へ。  《C!大》
758m

 κ08.【10:38】下深川駅の近くで線路を北に渡ります。
下深川駅

 κ09.三篠川。先に反射板山に登ろうと思ったけど公園へ。

 κ10.撮影しながら亀崎橋歩道橋を渡ります。  o(^▽^)o
亀崎橋歩道橋

 κ11.【11:04】深川第二公園。川沿いの道を進みました。
深川第二公園

 κ12.中深川駅近くの薬師橋を撮影しながら往復。きれいな山々。
薬師橋

 κ13.【11:24】明光寺にお参り。美しい造りの本堂《C!》。
   以前登った時もお参りした懐かしいお寺。  (・A・)
明光寺

 κ14.明光寺薬師堂の中に入ってお参り。   (・A・)
明光寺

 κ15.【11:40】明光寺から出て登山口に向かいます。

 κ16.棚田跡を見ながら落葉の林道を上がります。

 κ17.【11:52】白木山の札を見て山道へ。最初少し悩みました。

 κ18.【11:58】急坂を登って車道横断。また急です。

 κ19.【12:08】1つ目の鉄塔から眺めた景色。  \(^_^)/

 κ20.見えている鉄塔めざして登ります。   ヾ( `▽)ゞ

 κ21.【12:19】見えていた2つめの鉄塔。3つ目もすぐ上。

 κ22.3つ目から眺めた藤ケ丸山と呉娑々宇山。  \(^_^)/
呉娑々宇山

 κ23.きれいなはっきりした道が758m山まで続きます。

 κ24.【12:29】4つ目の鉄塔。木がないところが広い。明るい。

 κ25.倉掛の団地の向こうに二ケ城山。白くかすんだ景色の日。

 κ26.鬼ケ城山との間の谷。林道から谷沿いの山道歩いてみたい。

 κ27.山道横の展望がよい斜面。758m山見えます。

 κ28.振り返るとさきほどの4つ目の鉄塔が見えました。

 κ29.先日登った三本木山。鉄塔があります。  \(^_^)/
    11月三本木山記録⇒  三本木山(R2.11.28)HP
三本木山

 κ30.ひんやりした尾根道。左に鬼ケ城反射板山《C!》。
鬼ケ城反射板山

 κ31.5つ目の鉄塔そばを通過。1人すれ違いました。

 κ32.【12:48】6つ目の鉄塔から東の樹林へ。《C!あとで歩く稜線》

 κ33.高陽の団地や太田川が見えます。  γ(▽´ )ツ 《C!大》

 κ34.岩《C!》を見ながら登っています。体力使います。  (・∀・)

 κ35.【13:20】758m山山頂。電波塔があります。  \(^▽^)/
758m山

 κ36.【13:24】3回目の758m山。シャツを替えて下ります。
758m山

 κ37.【13:26】階段下りて林道横の山道へ。鬼ケ城反射板山へ。

 κ38.山道の展望場から南西を眺めました。   《C!大》

 κ39.鬼ケ城反射板山。今回は稜線を左に下ります。左奥が阿武山。
鬼ケ城反射板山

 κ40.【13:37】アップダウン中。鉄塔の峰で昼食。  o(^▽^)o

 κ41.備前坊山など見たいけどかすんでいます。  (・∀・)

 κ42.押手山と白木山。    ヾ( `▽)ゞ
白木山

 κ43.【13:47】分岐で反射板山に向かって下ります。道良好。

 κ44.【13:56】鬼ケ城反射板山。675m山。   \(^▽^)/
鬼ケ城反射板山

 κ45.【13:58】目印と杭が続くから初めての南側の山道へ。 
     水有、時間有、1時間なら戻る体力有。チャレンジ。

 κ46.杭と目印を常に確認。見失ったら戻ります。  ヽ(゚◇゚ )ノ
    尾根から離れないように意識。下草なし。自然林。

 κ47.小峰を通過します。尾根をたどっている感じ。杭から離れそう。
    「テ」のポイント。歩く人がいるコースですね。 (・∀・)

 κ48.【14:30】尾根は直進だけど。右に印があったので斜面の道下り。

 κ49.【14:34】斜面の道を歩いて西側の尾根を下ります。

 κ50.【14:40】鉄塔に到着。展望あり。トゲのある木にひっかかる。

 κ51.高陽の団地。奥の輝いているところが海。  \(^_^)/

 κ52.石がごろごろする道。目印たどっています。急坂あり。

 κ53.【14:46】また西に進んで次の尾根で別の道と合流。
   逆コースで登るならこの分岐が難しいと感じました。

 κ54.すべりやすい落葉の道。半コケ2回、冷や汗いっぱい。

 κ55.【15:09】林道に下りて一安心。堰《C!》の近く。

 κ56.車道を下って深川2丁目の住宅地。尾和神社の東側です。

 κ57.【15:24】善徳寺にお参り。下深川駅に向かいます。
善徳寺

 κ58.三篠川を渡って山を振り返っています。   《C!》

 κ59.【15:34】下深川駅。列車がいたので急ぎました。
下深川駅

 κ60.下深川駅から山が見えます。15:41発の電車で帰ります。



 

   758m山と反射板山の日記   R2.12.12

 12月も中旬に入ろうとしています。早いですね。先週までよ く晴れて温かい日が続きました。これから寒気がきて北部は雪が 降るそうです。紅葉が少し残っているからもう少し活動します。

 コロナの自粛で人が多いところを避けます。広島駅をやめて矢 賀駅からJRで下深川駅に行きました。駅の撮影も年内にしてお きたかったので。9時前に下深川駅を撮影して高陽の団地へ。

 雲が多くてどんよりした天気。400mくらいの山に登ろうか なと考えながら団地の公園めぐり。時間がたつと人が多くなって 撮影困難になります。急いで西山公園に向かいました。

 遊具広場から入ります。ここは広い公園、なにがあるのだろう。 きれいな紅葉が残っています。まだ頑張っている木がありますね。 高陽の紅葉です。1段上の広場から広いグランドに下りました。

 グランドを1周。たまに日がさします。端から可部の町が見え ました。福王寺山の方向。ふもとに芸備線の線路。列車の音がし たのに写し損ねました。駐車場のような広場からイベント場のよ うな段があるところへ。

 木が多くてゆったりできるところ。ねこがひなたぼっこしてい ます。耳カットがあるから地域猫です。逃げませんね。おどろか さないように近づきません。トイレ側から出て高陽ニュータウン 第七公園に向かいました。

 第七公園の撮影が終わってフジグランに向かいます。おにぎり が欲しいのですが、用意していた水を忘れたせいもあります。 店内はおいしそうなものがいっぱい。外は市をしていました。

 亀崎第三公園に行ったけどゲートボールしているから断念。 フジグランから高陽ニュータウン第八公園に入りました。誰もい ません。猫が1匹。ここから北の山々が見えました。尾和神社か ら反射板山に登ろうかな。

 近道できずに下深川駅に戻って踏切を渡りました。三篠川を越 えて北に行くつもり。深川の公園シリーズで第二がまだなので、 そこを撮影するつもり。よく見たら尾和神社よりも東の方。

 朝よりも明るくなっています。亀崎橋と堰があるからまわりを 撮影していきます。青い歩道橋が川面に映ってきれい。橋を渡っ たら深川第二公園がありました。土手の下です。 ここからも758m山を眺めました。

 川上に歩いて次の薬師橋を往復。撮影するためですが、中深川 駅に近いところです。以前歩いています。懐かしい明光寺。仁王 門が記憶に強く残っています。黄色いイチョウがあるときに撮影 出来てよかったです。ここの本堂は大きくて美しいと思います。

 薬師様は左から入ってお参りして、と書いてあるから本堂の中 だと思いました。うーんないなぁ。でも左の薬師堂の中にありま した。左の扉から入ってということだったんだぁ。広島市で最大 の座像だとうです。

 中に入ると京都のお寺で見たような雰囲気。厳かでお香のにお いがします。素晴らしい薬師様。感動しました。山登りのお礼を 述べます。供養の時は前扉が開くのでしょうね。

 時間が11時半すぎというのが気になるけど、行けるところま でいきましょう。まっすぐの道。民家から離れて棚田跡を見なが ら院内川沿い。以前登った時の急坂を思い出します。

 登山口は近かったです。最初少しの倒木で道に悩んだけど上ま でよい道が続きます。階段があっても急。息をきらしながら登る ことになります。車道を横断してさらに上へ。ゆっくりでいいの に暑くないと早いです。

 下草がない落葉の道。コースから外れないように、、、 1つ目の鉄塔に到着。明光寺から30分経っていません。深川台 の方に木ノ宗山や二ケ城山が見えます。白っぽくかすんだ視界の 日になりました。

 道は鉄塔の下から上へ。そして2つ目と3つ目の鉄塔に到着。 ここは展望よくないです。さらに頑張って4つ目の鉄塔。広くて 日がよく当たっています。藤ケ丸山や呉娑々宇山を眺めました。

 この鉄塔の上側に西への山道があるようだけど、向こうの鉄塔 に続いているのか気になります。谷への道かもしれません。反対 の東の端から下の谷を覗いて、地図にある谷沿いの道を歩いてみ たくなりました。谷の先に鬼ケ城山の稜線。

 あまり休まずに上の道へ。ほんとにきれいな道。途中、開けた 東の斜面に出て景色を眺めました。以前と同じ景色。ここから目 的の電波塔が見えます。山道のそばはありがたいです。途中樹間 から西に鬼ケ城反射板の確認ができました。

 ひとり下山してきました。5つ目の鉄塔は50mくらい離れて いる感じ、振り向いただけで6つ目の鉄塔までやってきました。 ここも展望がよいです。高陽の団地や太田川が見えます。鉄塔が 見えますが下山の時に行くとは思ってませんでした。

 展望がない樹林ですが岩が増えてきました。雰囲気がよくて霊 山のような感じ。岩を眺めて歩きまが、たまにひざをついて休ん でいます。やはり疲れがでます。植林がでてきました。上の道か ら管理しているのでしょう。もうすぐ。

 13時24分、3回目の758m山です。先月に可部駅から縦 走したときに寄っています。くもり空にひんやりした空気。 今回は汗をかいたシャツを着替えました。車道に下って山道に入 り、展望場に寄って縦走再開。山に名前つけてほしい。

 この前タオルを落として取りに戻った道だと思いながらアップ ダウン。鉄塔の峰に着いておにぎり食べました。疲れで空腹感な いけど食べておきます。

 水も飲みたいわけではないけど補給のつもりで、、、ここまで に1リットルくらい飲んだかな? まだたくさんあります。 白木山や押手山を眺めたけど、まわりは白っぽい景色のまま。前 回よりも紅葉が減っています。

 植林に入ってすぐの分岐を左に下ります。テンポ良くて早く鬼 ケ城反射板山に到着。14時少し前、675mの三角点がある山。 どうしようかな。まだ時間と水があるから、気になっていた南の 山道下ってみようかな。ここも名前が欲しいなぁ。

 尾和神社に下ること考えてたけど、アップダウンと前回の下り からあまり経っていないことで別のルートにしたかったんです。

 杭と古い目印が続くから、それさえ見失わなければいけるはず。 山の上の道はほとんどふもとに続くはず。地図は途中まで記載さ れているけど1時間なら戻ってこられる時間と体力あるから。

 心配してたけど下草がなくて枝をたまにはらう程度で歩けまし た。1度次の杭を探しにうろうろしました。基本は尾根のはず。 でも東の斜面にまわることもありました。黄色テープに「ト」や 「テ」の文字。歩いている人がいるんですね。

 下りは体力が楽。落葉を踏んで進みます。杭がなくなったけど 目印が続きます。そして分岐かな?右にも目印とえぐれ道。まっ すぐ下るのがよい道に見えるけど西に向かいました。間隔あくけ ど目印あります。

 西に向かうと行き過ぎても尾和神社ルートがあると思っている から。次の尾根で別の道と合流した感じ。南に下るとすぐに鉄塔。 景色がよいところです。トゲがついた木がズボンにくっついて邪 魔でした。太田川、阿武山、高陽の団地が見えます。

 鉄塔から西に向かって斜面を下ります。急なところあります。 なだらかになると石がごろごろ。そして目印がいくつも巻かれた 木。次の尾根でまた別の道と合流したみたい。このルートを上り で使うならこの分岐を覚えておかないと難しいなと思いました。

 杭はないけど目印たどります。展望がない樹林をくねくね。 ふもとの音は聞こえるけどまだ遠い。急なところがあるからつか むものが欲しい。落葉が多くてすべりやすい。半コケ2回と冷や 汗いっぱい。

 右手に沢が見えたけど歩きにくいななめの道。やっと広めの林 道に合流しました。堰が見えます。登山口案内なし。ピンクリボ ンがある程度。でも知っている人が登るのでしょう。鉄塔管理の 道でもあるのでしょう。

 15時過ぎてますが早く帰りたいので急ぎます。マンリョウの 赤い実をたくさん見かけます。冬の季節ですね。曲がりくねって 民家まで下りました。やはり深川2丁目。すぐ西の山に尾和神社 があります。

 家の間を下って善徳寺へ。境内のイチョウは葉が散っています。 前回尾和神社からこちらに寄っています。お参りして三篠川を渡 ります。反射板が見えないけどあの斜面を下ったのでしょう。 鉄塔は見えていました。

 下深川駅に向かいますがそんなに遠くないです。目の前で乗り 遅れるのは避けたい。案内を見て曲がるとオレンジの車体が、、、

 少し小走り。7分くらい余裕ありました。駅からも山を眺めて 15:41発の列車で矢賀駅に向かいました。いつか尾和神社から登 ろうと考えていますが、新しいルートを確認できてよかったです。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作