【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内

 尾和神社から鬼ケ城山と二十畳岩







 −広島の登山記録− .
前回鬼ケ城山HP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約16分 【前編】尾和神社から反射板山へ
 


   約16.5分 【鬼ケ城山】鬼ケ城山と二十畳岩からの下山
 


   約3.5分 鬼ケ城反射板近くの山からの景色
 


   約3.5分 鬼ケ城山の二十畳岩から眺めた景色
 


   約5分 根の谷川橋と根の谷川橋北詰交差点
 


   約3分 友広神社 と 乳地蔵
 


   約3分 上深川駅南側の友光神社
 


   約1.5分 広島市環境局安佐北環境事業所南側の根の谷川の水路
 
 

  広島県の鬼ケ城山の案内地図

 ■鬼ケ城山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

  反射板山と鬼ケ城山の登山記録   R4.9.24

 ■根の谷川橋を渡って尾和神社から反射板山へ。前に下った道。
    758m山の分岐から鬼ケ城山へ。二十畳岩に寄って下山。
    あとで知りましたが広島湾岸トレイルの日。
    約650人参加していた大会でした。中央公園スタート。
    108km約6800m標高差。鬼ケ城山が30km地点。

   可部駅−反射板山⇒  758m山・鬼ケ城山 (R2.11.14)
   鬼ヶ城山の記録 ⇒  中深川から鬼ヶ城山(28.5.8)
   758m山と反射板⇒  明光寺から、善徳寺下山 (R2.12.12)
   白木山の記録  ⇒  初春の白木山(25.3.3)
   675m山記録 ⇒  675m鬼ケ城山反射板山 (R2.10)


 M01.【8:45】可部線中島駅に到着。ぶらぶらして登山口へ。
可部線中島駅

 M02.【8:57】友広神社にお参り。神社を撮影します。 (・A・)
友広神社

 M03.根の谷川の土手。橋の下流側でした。少し遠回り。《C!大》
根の谷川橋

 M04.根の谷川橋(根谷川橋)を撮影しながら渡っています。
根の谷川橋

 M05.根の谷川の上流に高松山が見えます。  ヾ( `▽)ゞ
根の谷川

 M06.広島市環境局安佐 北環境事業所 南側の水路を眺めました。

 M07.水路の近くに山道入口。鉄塔に続く道のようですが。。

 M08.【9:38】深川2丁目。尾和神社への山道に入ります。 ヽ(゚◇゚ )ノ
尾和神社

 M09.【9:42】尾和神社にお参り。荷物の再確認して奥の山道へ。
    前に一度下ったことがあるルートです。     (・A・)
尾和神社

 M10.尾根道。たまに目印。マンリョウの緑色の実《C!》

 M11.倒木があるけど目印と踏跡確認して上へ。シカいました。

 M12.【10:24】鉄塔。上に目印と展望があります。  o(^▽^)o

 M13.鉄塔上は木がない斜面。阿武山や太田川沿いの町。《C!鉄橋》

 M14.友広神社のイチョウが見えます。鉄橋近く。  γ(▽´ )ツ
友広神社

 M15.杭がある尾根道。倒木あるけどきれいな道も多い。

 M16.振り返れば太田川や海が見えるところあります。 《C!大》

 M17.【10:54】分岐。文教大学への道があります。昔の札と同じ。
    蜘蛛の巣に引っ掛かります。通る人が少ないのかも。

 M18.はっきりした道。なかなか反射板山に着かないから不安。

 M19.【11:17-27】鬼ケ城反射板山。標高675m。 \(^▽^)/

 M20.南西の太田川や阿武山(586m)を眺めています。  《C!大》

 M21.鉄橋と太田川橋をズーム。友広神社のイチョウ見えます。
    近くでセミが鳴きました。動画に入ってます。 ヾ( `▽)ゞ

 M22.【11:40】分岐。標高約710m。 懐かしい場所。東へ。

 M23.鉄塔がある小山。木が伐採されて展望がよいです。 \(^_^)/

 M24.放水路《C!》の向こうに宮島。遠くが白っぽくかすんでいました。
宮島

 M25.晴れて白木山がよく見えます。長い鉄塔の山。  o(^▽^)o
白木山

 M26.南に二ケ城山や木ノ宗山など見えます。 \(^_^)/ 《C!大》
木ノ宗山

 M27.宇品島や似島や西能美島をズーム。   γ(▽´ )ツ
西能美島

 M28.天満川河口をズーム。皿山や絵の島が見えます。 ヾ( `▽)ゞ
皿山

 M29.【12:00】758m山頂そばの林道に合流。山頂に寄らずに東へ。

 M30.【12:11】林道の分岐。トレランしている人に出会います。
    このあと上深川駅までたくさん。(約650人参加みたい)

 M31.【12:14】再び山道へ。鬼ケ城山へ。途中からまた大会コース。

 M32.【12:31】鬼ケ城山山頂。標高737m。  \(^▽^)/
    狭い山道でトレランに合うと怖いけど、ハイカーがいたら
    挨拶して走らずに道を譲るルールになっているようです。
鬼ケ城山

 M33.【12:36】林道を横断して山道下ります。急坂です。

 M34.急坂だけど階段がきれい。まだ新しい杭。  γ(▽´ )ツ

 M35.分岐から近くの二十畳岩へ。トレランは寄らない。

 M36.【12:50-13:12】二十畳岩でゆっくり。トレラン避けたつもり。
二十畳岩

 M37.二十畳岩にそびえる大きな岩。ふもとからも見えてます。
二十畳岩

 M38.三篠川や木ノ宗山がよく見えます。 \(^_^)/ 《C!大》
木ノ宗山

 M39.海をズーム。黄金山の奥に西能美島。    ヾ( `▽)ゞ
黄金山

 M40.下山する上深川駅をズーム。友光神社も見えます。
友光神社

 M41.三篠川の鉄橋。手前の橋の修理が終わっているみたい。
三篠川の鉄橋

 M42.二ケ城山。右奥にうっすら宮島。    \(^_^)/
二ケ城山

 M43.反射板がある長者山。右に500mの立石山。 γ(▽´ )ツ
長者山

 M44.中山や椎村山が見えています。椎村山はまだ登っていない。
椎村山

 M45.注意しながら下っています。トレランは鬼ケ城山が30km地点。
    すれ違う時に避けるからアスレチック下山。足痛めないように。

 M46.坂道を木をつかみながら下っています。   (・∀・)
   体力あるトレランの人が上りがきつそう。暑くなっています。

 M47.川沿いの道。斜面に細いところがあるから注意。 (・∀・)

 M48.【13:45】墓地の横の登山口に下りました。シャツを交換。

 M49.三篠川から鬼ケ城山を眺めています。  《C!二十畳岩》
鬼ケ城山

 M50.【14:00】上深川駅。14:34発を待ちます。 γ(▽´ )ツ
    トレランの人が南の踏切を渡っていました。案内人付。
上深川駅

 M51.列車を待つ間に友光神社にお参りしました。  (・A・)
友光神社

 M52.列車から三篠川の橋を眺めました。直ったようです。
三篠川

 M53.中深川駅から展望がよかった鉄塔の山をズーム。 o(^▽^)o



 

   反射板山と鬼ケ城山の登山日記   R4.9.24

 三連休の秋分の日の翌日。今日は秋晴れになるかな? ハード な運動を避けていたけど、今日はちょっと長めの活動をしようと 思います。西能美島の野登呂山を考えたけど白木山南の鬼ケ城山 もいいな。尾和神社からの山道を登ろうとしてまだ未実施でした。

 電車で移動。太田川の鉄橋を渡って中島駅で下車。8時45分。 根の谷川の前に友光神社にお参り。見事なイチョウの大木。まだ 緑色の葉だけど、ギンナンが落ちてにおっていました。

 東に向かって根の谷川橋の南西側の土手。少し遠回りになりま した。前からこの橋を撮影しようと思っていたので今日実行。 橋の北東側に鬼ケ城山反射板山の斜面が見えます。

 おだやかな根の谷川。土手から阿武山、高松山、福王寺山など 見えています。北東側の水路の出口も見ました。ここに登山口が あります。いつか登ってみたいな。たぶん鉄塔への道。

 ゆっくり景色を撮影しましたがいよいよ尾和神社へ。前に下っ ているからわかります。中島駅から遠くないと感じました。展望 がない山道。高い木に囲まれた本社にお参りして奥の道へ。

 以前下ったことがある道。マンリョウの実が赤い時に登りたか ったけど、今まで実行できなかったから今しかない。緑色の実が ついてました。神社北側近くに多い。

 はっきりした踏跡を進みます。坂がきつくなるとゆっくり。 たまに目印ありますが落ちているときも。大雨などで倒木が増え てるから避けながら。

 涼しくなって虫が少ないのが助かります。ブヨがいたらうっと おしいから。コオロギなど秋の虫は鳴いてくれるとうれしい。 60cmくらいのシマヘビがいました。

 水は2リットルちょっと持ってきています。たまに飲みます。 体力消耗しないように上へ。ルートがいくつかあるようにも見え るけど基本は尾根道。右に曲がったと思ったら懐かしい鉄塔場。

 上にピンクリボン。木が少ない斜面があるから景色が楽しめま す。阿武山がよく見えて、南西に太田川沿いの町が見えました。 立ち寄った友広神社を確認。ふもとに太田川橋見えます。 電車来ないかな?

 森林浴を楽しみながら上へ。分岐があるはずだけどいくつか見 落としたみたい。上りではわかりにくい分岐ありますね。岩が出 て振り返ると海がよく見えました。感激。

 11時前に文教大学の分岐に到着。ここからは数度歩いてます。 案内札の文字がきれいに残っているのが不思議。よほど良いイン クを使われたのでしょう。上へ。

 蜘蛛の巣にひっかかりながら上がります。記憶にある水が流れ ているところを通過。こんなに長かったかな? もしかして反射 板通りこした? 別に道があったのかな? と考えながら。

 11時17分に675mの反射板山。懐かしいところ。阿武山 など見ながら10分休憩。太田川や太田川橋が見えます。鉄橋を 電車が通りました。夕日を見るのにもよさそう。

 別ルートで下れるけど元気だから縦走開始。また上へ。がんば って約710mの分岐に到着。左に下って桐原に下ろうかなと思 ったりします。でも右へ。

 なんか明るい。小山の鉄塔周辺の木がないところ。 少し先に 758m山の電波塔が見えます。こんなに展望がよいとは。 うれしいです。秋空の下で眺めました。

 気になる海の方。二ケ城山の向こうに広島の三角州。放水路の 向こうに宮島。西能美島も見えてるけど遠くが白っぽくかすんで る日でした。視界が良い日に眺めたい。でも満足。

 ここからは白木山の山頂(長い鉄塔)が見えるのも魅力。可部 の備前坊山なども見えているようです。押手山確認、まだ1回し か登頂できてません。続けて縦走。

 自然林の山道から758m山そばの林道に出ました。今日は山 頂に寄りません。ここらの山の名前知りたいです。あるはずなの に不明。山道使わずに林道歩き。元気な声が聞こえました。

 白木山に向かう林道との分岐。トレランしてるのだとわかりま した。健康的で楽しそう。てっきりこの辺でトレーニングしてい る人たちだと思ったけど、このあと続々と出会います。

 まだ紅葉していない木々。水場があるのに気づきました。カエ ルが隠れます。白木山と鬼ケ城山の山道分岐。ここからまた山道 へ。青空が広がってきれいです。

 しばらくトレランと違う道でしたがまたすれ違います。大きな テープで間違わないように目印されています。あとで回収するみ たい。あいさつしながら離合しています。

 12時半に757m山山頂。展望なし。ここから下ります。 急坂なので離合厳しい。ゼッケンを見たら500番台や600番 台も、、、そんなにいるの?

 電波塔そばの林道に下りて横断。再び山道へ。階段の杭が新し いみたい。大会のために整備したのかな。それにしても昼に登っ てくるのが変だ。

 朝からスタートするはずだからもうかなりトレランしているの では、、、鬼ケ城山が30km地点だそうです。

 離合するときに避けたりするから歩数も少し増えるでしょう。 木をつかんだりしてアスレチック下山。トレランの方が挨拶して くれます。けっこう早くから。なんで?

 相手が疲れないように静かに会釈していたけど声出すようにし ました。あとでネット調べたら、ハイカー優先で2回挨拶ルール がありました。

 早くから挨拶されて待たれると急いで下ってしまいます。トレ ランの人は私よりかなり体力がある人たちのはず。私は長く待つ ことせずに端歩きでうまく離合しました。でもなんでそんな人た ちがきつそうな顔しているの?

 広島湾岸トレイルは108km、標高差6900mを2日間で 開催。これは厳しい。しかも日が照って暑い。セミも少し鳴いて ます。

 みんな短パンでカッコ良いレースユニフォーム。様になってま す。虫やケガを考えたら長袖長ズボンがいいけど、コースを選ん でるのでしょう。荷物が少ないから給水ポイントもあるのでは。。。

 分岐で二十畳岩に寄ります。展望がよいところで休憩。景色を 眺めます。20分ゆっくりしたけど誰も来ません。寄道しないん ですね。走るのが好きな方々です。

 今回は少し奥の岩にも行きました。明るくて美しい岩。ふもと からも見えている岩です。ここから近くの中山や椎村山も見えま す。奥に高鉢山や長者山。いいですね。

 南東に藤ケ丸山、呉娑々宇山、高尾山。手前に稜線がはっきり しない三本木山。夕刻の方が見えやすいかな。今は太陽が南。 ふもとに三篠川が流れていて上深川駅もあります。下山する方向。

 列車が通るかなと思って見張っていたらしばらくしてやってき ました。鉄橋渡るとこをみたい。あれっもう通過。上深川駅停車 するはずでは。急行だったのかも。

 南の方に木ノ宗山や二ケ城山が見えます。あとで知りますがど ちらもトレランの人が通った山。その奥に黄金山がうっすらと小 さく。その先が海で西能美島も見えていました。

 分岐から駅まで60分と書いてあります。トレランを避けたつ もりがまだ続きます。多いなぁ。山道の撮影に苦労しますがそれ でもたまに撮影。1度岩の上から景色を見てさらに下ります。

 川沿いになりました。道が細くて右に落ちそうなとこがあるか ら注意。13時45分に墓地の登山口に下りました。道が広くな って安心。シャツを着替えました。

 駅に向かいます。住宅地。明るい橋の上から三篠川を眺めます。 鬼ケ城山も見えていて美しい。14時に上深川駅に到着。けっこ う早く着きました。25000歩越えました。

 次が34分発。それまで広光神社にお参りしました。太い楠木 があります。初めてですが木陰で休めました。神社からも二十畳 岩が見えます。このあと列車に乗って帰ります。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作