【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内


 三迫川から城山、赤穂峠から下山







 −広島の登山記録− .
前回の城山・赤穂峠 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約16分 三迫川から城山
 


   約3分 赤穂峠付近から眺めた景色
 


   約4.5分 市頭交差点と昭和公園
 


   約3.5分 明神橋西詰交差点
 
 

  広島県の城山・赤穂峠の案内地図

 ■城山・赤穂峠の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

  城山・赤穂峠の登山記録   R4.2.20

 ■前回の下山道を確認するつもりが初めての道で登山。
   雪があって冷たい空気。赤穂峠付近から景色を眺めました。

    新峠から城山登山 ⇒  赤穂峠から三迫へ下山 (R5.12.27)
    道に悩んで城山へ ⇒  赤穂峠と城山HP (R3.1.4)
    洞所山と城山記録 ⇒  洞所山と城山HP
    金ヶ燈篭山の記録 ⇒  金ヶ燈篭山のHP


 S01.【8:30】猿猴川の様子。仁保橋から。小雨がやみました。
猿猴川

 S02.自転車移動。海田市駅近くの、ひまわり大橋を渡ります。
ひまわり大橋

 S03.【9:35】寺迫公園到着。ウォーキングマップを見て歩きます。
寺迫公園

 S04.三迫公園横。川の工事をしていました。   (・∀・)
三迫

 S05.三迫2丁目を上へ。バスの車庫があります。  γ(▽´ )ツ
三迫

 S06.川沿いから離れて左の道へ。もう一つ奥でも曲がれます。

 S07.どの鉄塔を経由するのかな。前回下った車道を上へ。

 S08.民家から離れると貝塚の案内。人が住んでいたんですね。
貝塚

 S09.【10:08】貝塚付近から山道に入ります。目印たどって。
    踏跡うすい。西側によい登山口があるのだと思います。
    西側は前回下った砂防堰の道も近いです。  (・∀・)

 S10.山道入口から広島の町が見えます。シティタワーや大茶臼山。
シティタワー

 S11.【10:11】不安ありましたがすぐに鉄塔管理の道に合流。

 S12.【10:21】1つ目の鉄塔。展望はよくないです。晴れてきました。

 S13.【10:23】分岐みたいだけど。右が赤穂峠の道? 上へ。

 S14.【10:29】2つ目通過して管理支柱。左にも鉄塔への道。上へ。

 S15.【10:32】すぐに3つ目の鉄塔。うすい踏跡の細い道を上へ。

 S16.しばらく目印がない尾根道。とにかく尾根歩き。少し残雪。

 S17.【10:48】尾根に沿って向きを選択。この倒木記憶しました。

 S18.【10:57】前峰のピークかな? 通過したら目印が続きました。

 S19.【11:05】縦走路に合流。城山山頂まで430m往復します。
    出てきた尾根の道には案内札なし。  《C!出てきた所》
城山

 S20.冷たい風が強いけどがんばれー。呼吸して休みながら。
城山

 S21.【11:18-23】城山山頂。593m。4回目。  \(^▽^)/
城山山頂

 S22.帰路は大岩に上がってみます。南の展望はどうかな?
大岩

 S23熊野の町や野呂山など見えます。海も少し。  《C!大》
野呂山

 S24.【11:45】休まずに下って赤穂峠。少し上がって展望タイム。

 S25.北に広島の町や日浦山が見えます。 \(^_^)/ 《C!大》
日浦山

 S26.日浦山の奥に松笠山。    γ(▽´ )ツ  雪雲があります。
松笠山

 S27.空城山公園や二葉山をズーム。  ヾ( `▽)ゞ 《C!大》
二葉山

 S28.広島駅や猿猴川をズーム。  o(^▽^)o   《C!大》
猿猴川

 S29.市役所や新しいhitoto広島が見えます。   《C!大》
hitoto広島

 S30.南の熊野の方も少し見えます。  ヾ( `▽)ゞ
熊野

 S31.江波山や新八幡川橋の方をズーム。   γ(▽´ )ツ
江波山

 S32.【11:55】赤穂峠から下山。すぐ下の分岐を左。 (前回は右)

 S33.【12:00】仏の顔。《C!説明》前回歩けなかった道です。
仏の顔

 S34.【12:07】谷を渡ります。前回ここで左に登ってしまいました。

 S35.鉄塔を通過。ペース早いのか少しひざが痛い。  (・∀・)

 S36.【12:27】住宅地に下山。前にここから登ったけど案内札??

 S37.登山時は右の道を上がっています。三迫川沿いを下り続けます。

 S38.【12:46】寺迫公園に戻りました。晴れ。自転車で帰ります。
寺迫公園

 S39.【12:54】瀬野川から城山を眺めています。冷たい風。
城山

 S40.【13:13】仁保橋。風が強くて冷たい。自転車きついです。
仁保橋

 S41.【13:35】平野橋。雪が降ります。寄り道せずに帰ります。
平野橋


 ◆今回の登山口と下山口。グーグルの写真。   《C!大》



 

   城山・赤穂峠の登山日記   R4.2.20

 昨日は予報通り雨と雪。一日テレビを見たりしてごろごろ。 寒いから出なくてよかったけど体がなまるし気合が入っていない。 今日は晴れ予報なので何かしなくては。

 朝から冷たい空気。でも朝食後に意を決して自転車で出かけま した。今日も電車を自粛するから頑張ってこがなくては。雪雲が あり少し雨が降りました。

 御幸橋を渡って出汐町交差点から仁保橋をめざします。雨がや んで晴れてきたからよい感じ。城山の登山道を確認しながら登ろ うと思っていました。

 広島海田道路は狭いから裏道を移動。でもやはり少し遠回り。 日曜の朝は静かです。交差点を撮影しながら時間調整。海田市駅 近くの明神橋北詰交差点と市頭交差点を撮影しました。すでに城 山や洞所山の近く。この天気なら昼まで大丈夫でしょう。

 何回か来ていますが少し悩みます。そして9時半過ぎに寺迫公 園に到着。雨がやんでいます。自転車を置いてウォーキングマッ プを見てスタート。

 日が当たる三迫川沿いを歩きます。東側に歩道があるから安心。 大雨で川が荒れましたがまだ直さないのかな? と思っていたら 上の方で修理していました。だから水が濁ってたんですね。

 歩道がなくなったけど車が少ない静かな住宅地。バス路線、車 庫を通過。今回は寄道せずに登頂を優先して登山口へ。前回下っ た砂防堰の道から入ろうと思ったのですが、、、

 寒いから外に出ないのか人気を感じません。静かな田園風景。 まだ冬景色。右のこっちの道だったと思うけど、、、でも直進し てみよう。山の斜面沿いに。

 畑作業されている方に挨拶をして民家から離れます。砂防堰か ら離れていないけど東側に来ているはず。貝塚があるんですね。 昔に人が住んでいたとは。。。このあと山道になります。目印を たどって様子を見るつもりで。

 戻ろうかと不安があったけど、すぐにきれいな山道と合流。 ここに以前歩けなかった鉄塔管理の道があったのかぁ。広めの道 ですが急なのでゆっくりと。体は運動で温かいです。空気は冷た いまま。

 明るくなったと思ったら鉄塔に到着。展望はよくないです。 やはりこの鉄塔は初めて。続けて上へ。良い道が続いています。 冷たい水を少し飲んで上へ。樹間から太陽見えました。

 右に道があるような分岐。この道が赤穂峠に続いている予感、、、 でも上へ。2つ目の鉄塔も展望よくない。今度は左への分岐あり。 でも上に進むとすぐに3つ目の鉄塔。

 これが中電の鉄塔管理道なのでしょう。前回下山時に、ここに 来る手前で曲がってしまいました。さて3つ目の鉄塔の続きは?  尾根の道はうすい踏跡で目印がなくなります。

 東側の尾根と鉄塔(下山時の道)が見えるから目印にして尾根 を上がります。枝が邪魔するところがあるけど下草がないからま だ楽。倒木のところで向きを左上に変えたので景色を記録。

 少しずつ上がっていますがピークが見えたみたい。稜線かな?  前峰の小ピークでした。ここから古い目印が続きます。右手側の 道とも合流したみたい。

 うすい雪を踏みながら、もう少し進むと稜線の縦走路でした。 ちょうど案内板があるところ。でも出てきた道への案内はありま せん。城山山頂へ。すぐに0.4km地点を通過。

 稜線は北風が強くて冷たい。休憩時は風を背にして。。。もう 少しだけどゆっくりと、そして11時18分に城山登頂。 4回目です。標高593m。

 寒い寒い。汗かいてるはずだけど服の中はあったかい。木に囲 まれて展望なし。古峠に向かう手もあるけど、赤穂峠に行きたい からやめ。早く引き返しましょう。雪道に注意して。凍ってない から楽だけど。

 下山時は大岩展望場から熊野の町や野呂山を見ました。登山時 の合流点を通過。城山から0.8km地点も通過。熊野の町が樹 間から見えます。金ヶ燈篭山も見えました。下ると赤穂峠、懐か しい景色。

 いつかここから熊野に下ってみたい。今回は少し上の展望場か ら景色を眺めて下ります。木がないところは風が強くて手が冷た いです。ブルブル。広島の町や日浦山を眺めました。黄金山、比 治山なども見えます。

 市役所やシティタワー確認。日が当たっているところもありま すが黄金山は陰。太陽が雲に隠れたりしています。呉娑々宇山の 方に雪雲が流れています。寒い景色。新幹線を待ちたいと思った けど寒いから下山開始。

 赤穂峠を少し下ると分岐。ここに案内板が2つありますが、三 迫バス停口は左でした。右は登山時の鉄塔に通じているのでしょ う。左へ。バイクの跡があるから道がよさそう。前回歩けなかっ た区間。

 仏の顔に到着。昔の人が街道を歩いてる時にここで休憩して水 を飲んだりしたそうです。説明板がありました。もう少し下ると 木がない沢沿いの道。前回ここで上に登ってしまったところです。

 このあとは懐かしい鉄塔を見てどんどん下ります。竹林も通っ てふもとの集落へ。前に登山口として使ったところから車道に出 ました。もくもくと歩きます。三迫川沿いになりました。

 少し足が痛いけどペース早いです。14時には帰宅するつもり だから。12時46分に寺迫公園に戻りました。ここからは自転 車。山でけっこう運動しましたが まだ頑張ります。

 国道の黄金橋を使おうと思ったけど坂道がめんどうで仁保橋に 戻りました。晴れているけど雪がちらつきます。風が強いから自 転車が進まなくて力がいります。

 国道を迂回しながら信号を避けています。でも2号線の平野橋 を渡りました。雪が降ります。昼なのに体が冷えます。着替えれ ばよかったけど体が温かいうちにと思って。帰ったらやはり汗か いていました。お風呂であったまります。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作