【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内


 湯坂林道に下った高鉢山登山







 −広島の登山記録− .
前回高鉢山HP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約18.5分 高鉢山登山
 


   約3分 高鉢山南峰反射板から眺めた景色を編集
 
 

  広島県の高鉢山の案内地図

 ■高鉢山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

  高鉢山と南峰の登山記録   R4.11.6

 ■久しぶりに高鉢山へ。登山時の道は2回目。わかりにくいと
    わかっていても別の踏跡をたどってしまったぁ。
    下山は始めて湯坂林道に下ってみました。目印あり。

   山道を確認した高鉢山⇒  高鉢山の縦走路まで(30.8.26)
   中山と216m山  ⇒  狩留家駅から中山HP (R4.1.2)
   初めて登った高鉢山 ⇒  狩留家駅から高鉢山(22.12.19)


 τ01.芸備線の車窓。高瀬堰や阿武山。広島駅8:16発で移動中。
阿武山

 τ02.三篠川の橋がなおっています。次は上深川駅。 o(^▽^)o
三篠川

 τ03.【9:06】狩留家駅に到着。晴れています。 \(^_^)/
狩留家駅

 τ04.白木山の山頂が見えています。青空。  γ(▽´ )ツ
白木山

 τ05.前回と違って災害の復旧できれいになっていました。

 τ06.【9:25】2回目の車道横断。ここまで車で来たら楽できそう。

 τ07.石積がある植林を上へ。目印を見て道を確認しなくては。

 τ08.案内を見て左へ。急坂。どこかで右に回り込むはずだけど。

 τ09.【9:56】目印見失う。すぐ南側の尾根へ。合流めざして。

 τ10.【10:13】杭と目印がある道と合流。急坂で何回も休憩。

 τ11.樹間から見える白木山。よい展望場ほしいなぁ。 \(^_^)/
白木山

 τ12.【10:45】峰のピークの分岐。山頂指示札は端に落ちてます。
   山頂への道入口は狭い。わかりにくいかも。前回は尾根を北へ。
高鉢山

 τ13.【10:52】下って登って高鉢山山頂。705m。  《C!》
高鉢山

 τ14.【11:01】高鉢山南峰山頂。726m。  \(^▽^)/
   もしかして今はここが高鉢山? 《C!札》 展望なし。
   地理院地図は726m地点の横に名前があります。
高鉢山

 τ15.【11:07】南峰南側の反射板。ここで昼休み。景色鑑賞。
反射板

 τ16.呉娑々宇山や宮島が見えます。海が見えていますよ。 《C!大》
呉娑々宇山

 τ17.温品や馬木の町の向こうに宮島。hitoto広島や皿山確認。
   天気が良くて大竹や和木の工場煙見えました。 《C!大》
宮島

 τ18.hitoto広島やシティタワーをズーム。  ヾ( `▽)ゞ
シティタワー

 τ19.NTTビル、津久根島、観覧車確認。    γ(▽´ )ツ
津久根島

 τ20.太田川大橋確認。大野瀬戸見えます。   \(^_^)/

 τ21.牛田山、松笠山、二ケ城山。木ノ宗山は木が邪魔。 《C!大》

 τ22.福田の広島東インター付近をズーム。  ヽ(゚◇゚ )ノ 《C!大》

 τ23.広島市森林公園。昆虫館も見えました。 \(^_^)/
広島市森林公園

 τ24.藤ケ丸山の左奥に呉の方の山。    γ(▽´ )ツ

 τ25.長者山の向こうに絵下山が見えます。  ヾ( `▽)ゞ

 τ26.もう一度南峰の山頂付近を散策。特に何もなし。 

 τ27.展望場に戻って広島県緑化センターを眺めました。

 τ28.【11:45】反射板の西側のリボンをたどって下ります。《C!標識》

 τ29.続いてるピンクリボンを確認。急坂あります。植林もあり。

 τ30.【12:28】湯坂林道に合流。リボン続いたけど最後不明。崖注意。

 τ31.長くなるけど舗装された林道下り。たまに石積があります。

 τ32.【12:36】三差路まで下りました。左に上がると湯坂峠。幹下へ。

 τ33.車道陥没しているところあります。車が通れません。 w(゚o゚)w

 τ34.【12:55】三差路。小河原より近い狩留家駅へ。左。

 τ35.冬に登った中山が見えています。民家の屋根も見えました。
   下ると鬼ケ城山《C!》が見えます。のんびりと。でも13:30間は?
中山

 τ36.川の工事が進んでいます。道が変わっていました。

 τ37.明るい高鉢山。中山に登った時は反射板が見えました。《C!》

 τ38.【13:21】三次行列車が通りました。あと10分、急ぎます。
三次行列車

 τ39.【13:25】狩留家駅に到着。すでに列車がいました。 o(^▽^)o
狩留家駅

 τ40.【13:30】ホームから高鉢山を眺めました。《C!大》帰ります。
高鉢山

 τ41.【14:04】広島駅に到着。自転車を横川駅に置いてます。

 ◆2020年2月に撮影した高鉢山。  《C!大》  \(^▽^)/
高鉢山



 

   高鉢山と南峰の登山日記   R4.11.6

 高鉢山に最初に登ったのは2010年12月。うすく雪が積も っていて道がわかりにくかったけど稜線の道はよくわかりました。 反射板から景色を見たけど、晴れすぎて遠くが白っぽい景色。

 2回目は大雨災害後の2018年8月。この時は正しい道を歩 けたけど、分岐で良い道を直進したから三角点の山頂に行かずに 下山。悔みが残りました。

 さらに4年後の今回は紅葉が期待できる11月。芸備線に乗っ てでかけました。天気は晴れ。狩留家駅を9時過ぎにスタートし ました。信号を渡ってゆっくりと民家が続く道を上へ。

 前回は荒れていたけど、修理してきれいに舗装されていました。 川も新しいコンクリの護岸ができています。まだ石がごろごろし ているところもありました。

 車道を横断。2回目の横断からうすくらい植林の道。川沿いを ゆっくりと。最初は石積があるから田んぼがあったのでしょう。 祠にお参りして上へ。

 ブヨがいないのがうれしい。今回は蜘蛛の巣にひっかかってい ません。すぐ上の分岐に道標があって左上へ。助かります。でも 急坂だから体力消耗しないようにゆっくりと。

 植林なので右への道があちこちにあるように見えます。確か南 側からまわりこんだはず。でも谷沿いに上にも踏跡が、、、 もっと目印を探せば良かったのですが、、、

 友人と相談して上に進みます。間違ったら戻るのもありで。 あやしいと思ったので1つ南の尾根を上に登ります。下草がない から歩けるけど急坂なので休み休み。

 木をつかんだりして体をささえています。列車の音が聞こえま した。位置がだいたいわかるから、岩など記録しながら戻れる体 制で上へ。直接ピークに向かっているの? 自然林になって明る くなっています。

 樹間から白木山が見えるから位置がわかりやすい。はっきり見 えるところで写真撮れました。よい展望岩があればいいのですが 見つかりません。ゆるやかな尾根になったと思ったら杭や目印が ありました。正規の道に合流したようです。

 紅葉した葉があるとうれしい。これから落葉するでしょう。 上に進むとまだ植林があります。植林は紅葉を感じません。目印 や杭が続くと安心。水を飲んでゆっくりと。あっカメラの時間指 定が消えたので再設定だぁ。

 10時45分、峰の分岐に到着。狩留家駅案内札があります。前回 はここから北の峰まで行ってきました。今回はもっと先の展望場 まで行きたいけど友人がいるから高鉢山山頂が優先。高いとこが 見えないから判断に悩みます。

 南に下る細い道がありリボンが奥に続いました。山頂案内札が 落ちています。下ったらすぐに広めのよい山道になりました。 目印が続きます。見事な植林。息を整えて歩きます。

 三角点がありました。ここが高鉢山山頂のはず? 705m。 あれ?山名札ないの? なんか悩みます。展望がないのは初めて の時といっしょ。倒木がなくてきれいでした。続けて南へ。

 下って登ると南峰に到着。11時。726m地点。 展望がないけど広いところ。柿の木に高鉢山名札がつけられてい ました。今はここを山頂とするのかな? 地理院地図はこの横に 高鉢山と記載されています。

 反射板めざして下ります。すぐ到着。こんなに近かったかなと 疑問? でも晴れた青空に間に合ってよかったです。まずは撮影。 遠くなるけど、三角州の町の向こうに海! 宮島が見えています。 弁天島や絵の島も。

 三角州の上はうすい雲。でも視界がよいから建物など見えまし た。市役所やhitoto広島、江波山や皿山など確認。観覧車や太田 川大橋が見えているのは編集中に気づきました。白木山からも海 が見えるから見えて当然だけどうれしい。

 近くの山を確認。温品、馬木、福田の右に、牛田山、松笠山、 二ケ城山と続いてます。木の宗山や阿武山は木が邪魔。

 反対側には呉娑々宇山や藤ケ丸山。三本木山や鷹ノ条山も見え るけど稜線が重なってます。森林公園や緑化センターを確認。宮 島航路の船や大竹や和木の工場の煙が見えるほど視界がよかった。

 遠くの絵下山や呉の方の山も見えます。手前に見えている反射 板の山は長者山のようです。東の方も見たいけど木が高い。北は 南峰の斜面で展望ありません。お昼としてパンを食べました。 もう一度南峰山頂付近を散策。

 11時45分に下山開始。下りの入口に悩んだけど、リボンが 続くから反射板の西側から下へ。自然林と植林が混じっています。 目印がないと、下草がないから別の尾根に行きそうです。目印の 間隔が短くてありがとうございます。

 急坂があるから転ばないように注意。あとで筋肉痛になるでし ょう。足の指も痛くなりました。展望がない道を下ります。岩が いくらかあるのに。。。服が汚れてもケガしないように。

 最後の方でリボンが離れていて悩むところがありました。もし かしたら右にも道があったのかも。見つけて下るとすぐに車道が 見えました。これが湯坂林道でしょう。ただ下りるのにガケだか ら苦労。木の根などもって慎重に下りました。

 12時半に車道に立って安心。よい入口が上の方にあるのかも。 下りました。曲がりくねるけど安心。マンリョウの赤い実がめだ ちます。10分かからずに三差路。左上に進むと湯坂峠。右下に 下りました。

 青空を見ながらてくてく。陥没がありました。車が通行止めに なっています。4mくらいだけどなかなか復旧しませんね。計画 しているところでしょう。13時前に三差路。小河原より近い狩 留家駅の左へ。

 列車の時間を知っているから少し早歩き。鬼ケ城山を見ながら 集落の道を西へ。中山登山の時に歩いた道です。災害復旧で道が 少し変わっていました。まだ工事中。そして踏切に近づきました。 目の前で三次行が通過。

 あともう少し。乗り遅れたら1時間待ち。何か遊んで待っても いいのだけど急ぎました。5分前に狩留家駅到着。列車がすでに 待っていました。始発のようです。13:31の便で帰りました。 天気がよくて車窓もきれい。横川駅で降りて自転車で帰りました。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作