【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内



 鉄塔場をめぐって高見山へ







 −広島の登山記録− .
前回高見山HP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約17分 高見山
 


   約6分 山からの展望のみ編集
 
 

  広島県の高見山の案内地図

 ■高見山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
  ◆前回のルート地図(R3.3.13)
  ◆前回地図使用(R3.3.13)

 

  鉄塔場と高見山の登山記録   R4.1.8

 ■近くでトレーニングを兼ねてちょっと山登り。
   展望がよかった高見山へ。3回目ですがよく晴れました。

   前空駅から高見山⇒  高見山HP (R3.3.13)
   船倉山登山記録 ⇒  美術館側から船倉山(30.8.18)
   近くの高畑山  ⇒  高畑山HP(29.6.11)
   展望がよい奥滝山⇒  帆柱山、中津岡山、奥滝山 (R3.5.9)


 ρ01.【8:23】前空駅に到着。すぐに高見山に向かいます。

 ρ02.前空6丁目の道を往復します。高見山《C!》が見えます。
    見えている3つの鉄塔に寄ります。  o(^▽^)o

 ρ03.新幹線の下をくぐります。晴れているから楽しみ。

 ρ04.少し遠回りして別府橋から高見山を撮影。  《C!大》
高見山

 ρ05.高速道下の案内を見て進みます。少し霜がありました。

 ρ06.高見川ルートを進んでいます。とにかく上へ。 γ(▽´ )ツ

 ρ07.【9:10】選鉱所跡から細い山道。すぐ先の川を渡ります。

 ρ08.【9:19】砂防堰を2つ越して、ここで2回目の渡河。

 ρ09.【9:26】まだ山陰。大野鉱山跡に到着。   ヾ( `▽)ゞ
大野鉱山跡

 ρ10.ジグザグ道。そしてロープがあるところ。助かります。

 ρ11.明るい岩場。高見山山頂は左奥。   ヽ(゚◇゚ )ノ
高見山

 ρ12.【9:38】分岐から1つ目の鉄塔に寄ります。《C!大奈佐美島》

 ρ13.宮島航路の船が見えます。夕刻の方が見えやすいでしょう。
宮島航路

 ρ14.宮島の岩船岳や和木の工場も見えます。 ヾ( `▽)ゞ
岩船岳

 ρ15.広島市の三角州の町は白っぽい景色。黄金山がうっすら。《C!大》
黄金山

 ρ16.次の鉄塔めざして登ります。乾いた砂道、滑りやすいです。

 ρ17.【9:50】次の鉄塔からの景色。似島がよく見えます。
似島

 ρ18.宮島が広く見えています。   γ(▽´ )ツ
宮島

 ρ19.大野瀬戸の景色。朝は逆光で建物もシルエット。 《C!大》
大野瀬戸

 ρ20.宮島の厳島神社をズーム。     (・A・)
厳島神社

 ρ21.年末に登った高畑山。阿品駅の方です。  《C!大》
高畑山

 ρ22.【10:06】分岐を左上。下山の時に先の鉄塔に寄ります。
高見山

 ρ23.青空がきれい。あそこがピークみたい。  o(^▽^)o
高見山

 ρ24.【10:16】高見山山頂。537m。    \(^▽^)/
    あれっ 地理院地図だと559m???
高見山山頂

 ρ25.山頂そばの岩から景色を眺めます。落ちないように上から。
高見山

 ρ26.経小屋山。左奥に大竹や和木の工場。城山も見えます。《C!大》
経小屋山

 ρ27.経小屋山の右奥に傘山が見えます。   ヾ( `▽)ゞ

 ρ28.城山の左奥に可部島が見えます。    γ(▽´ )ツ

 ρ29.大野瀬戸の海岸。雲の陰になっていました。  ヽ(゚◇゚ )ノ

 ρ30.山頂からも弥山が見えるけど宮島航路の船が見えません。

 ρ31.北西に大峯山が見えます。雪がないみたい。  \(^_^)/

 ρ32.【10:33】3回目の高見山でした。下山開始します。
高見山

 ρ33.船倉山にも行きたいけど12時までに駅に戻りたいから。
船倉山

 ρ34.3つ目の鉄塔に寄りました。狭い展望。下への道がない。

 ρ35.【10:54】慎重にくだって2つ目の鉄塔(ρ17)に戻りました。

 ρ36.【10:58】1つ目の鉄塔手前の分岐を右に下ります。

 ρ37.【11:11】川まで下りました。朝と違って日が当たっています。

 ρ38.【11:18】ここから車道。ペースを上げて前空駅へ。

 ρ39.【11:39】新幹線の交差点(ρ03)まで戻りました。団地へ。

 ρ40.【11:50】前空駅に戻りました。12:01の電車で帰ります。
前空駅



 

   鉄塔場と高見山の登山日記   R4.1.8

 寅年の正月は良い天気が続きました。その後も雨や雪が降らず に温かい日です。成人の日も含めた3連休も天気よさそう。でも コロナがまた増えました。山口県の山登り中止だぁ。

 自粛しながらもトレーニングを兼ねて写真を撮りながら少し登 ります。宮島の弥山は人が多いかな。対岸にある廿日市20名山 の高見山にしました。展望がよいから。

 朝から青空。寒くないようにして移動。前空駅で下りました。 団地を越えて行くつもりです。8時半前に前空駅スタート。日に 当たりながら新幹線下の交差点に移動しました。

 今回は永慶寺川に回り込んで向かいます。少し遠回り。でも経 小屋山や高見山がよく見えました。雪がなさそうな色。新幹線が 通るかなと思ったけどしばらくこないみたい。上流に進むと小学 校があります。

 去年の3月にも歩いてるから道がわかります。高速道下の案内 札を見て民家から離れます。高見川ルート。しばらく林道。 分岐で右だけどやはりどっちかなと少し考えました。石積がある 道を進むから間違いなし。祠にもお参り。

 静かです。誰もいないでしょう。橋を渡り、大きく曲がりくね って上へ。選鉱所跡に着きました。ここからは車では無理。 川の石の上を歩きます。案内見て上流へ。堰を2つ越してまた渡 河。ここの景色がきれい。朝は日が入りません。

 道が急になるけど、ジグザグとゆるいところもあります。振り 返ると海が見えています。まだ木が邪魔。高見山の岩が美しく見 えています。息切れしながらも上へ。今回は水を1リットル持っ てきていますがまだ飲んでません。

 大野鉱山跡の坑道口に到着。ここは水がたまっていて、手前は 緑のコケが生えていました。川を渡って上の坑道口へ。声が響き そうです。でんでん上がります。道が凍っていなくて、雪がなく てよかった。それでもロープがあるのは助かります。

 少し汗をかいています。ゆっくりと上へ。まだ去年歩いた山道 風景を覚えています。落葉して明るい感じ。やがて稜線の分岐に 到着。すぐ先の1つ目の鉄塔まで景色を見に行きます。

 鉄塔と木が邪魔するところもあるけど、宮島や大野瀬戸が望め ます。船倉山や大竹の工場、城山や経小屋山も見えています。

 太陽の方はまぶしい。鉄塔の左側の景色が似島の方です。 やはりここより2つ目の鉄塔の展望がよさそう。三角州はここの 方が見やすいはずですが白くかすんでました。

 頑張って上がります。急なので滑りやすい道。高見山の岩を見 ながら2つ目に着きました。ここは木が邪魔しないのがうれしい。 宮島航路の船がよく見えます。対岸の厳島神社も。

 早い時間なので、逆光でシルエットのような景色。やはり前回 のように午後がよかったかも。山登りは早い時間にしたいなぁ。

 続けて上へ。まだ急坂あります。そして分岐。下山の時にすぐ 下の3つ目の鉄塔に寄ります。日が当たる山道、山頂に近づいて よい雰囲気。松の木が美しい。展望はよくないけど、すぐ北に船 倉山が見えています。今日は行きません。

 休みながら少しずつ上へ。370mくらいの山だったかなと思 ってたけど、500m越えているからその分体力を使います。展 望よい山なのに誰にも会いません。そして3回目の高見山に登頂。

 標高559mのはずだけど、山名札に537mと記載? 悩み ますね。うすく消してあるのかも。宮島弥山より高いです。すぐ 近くに展望がよい岩があるのでそこで休みながら撮影。前に出な いようにしています。

 手ブレ防止機能がおかしい方は小さい三脚で撮影。ボタン操作 のブレはあとでカットします。鳥が鳴かないかな。音も入れたい。 海が見えるから波音が聞こえそうな雰囲気だけど、聞こえるのは 車の音です。新幹線の音も。

 南の城山や経小屋山がよくわかります。大竹や和木の工場の煙 突から水蒸気がもくもく。岩国の方はかすんでいます。晴れてい るのに白っぽい景色。

 岩船岳も見えるけどシルエットのイメージでした。弥山は木が あるから見えにくい。フェリーが隠れていました。大野浦の海岸 も眺めます。気になる建物ないかな?

 岩場を変えます。少し景色が変わりますが、向きを変えると大 野権現山や大峯山の方が見えます。こちらは順光できれいな緑色 の山が撮影できます。

 遠くに雪山が見えないかな? 今日はくもると思ってたけど、 午前中は予報通り晴れました。このあとはどうだろう。 17分滞在して下山開始。

 雪がないから楽です。初めての時は船倉山に縦走して、高見山 から下るときに冷や汗かきました。分岐に戻って3つ目の鉄塔ま で下りてみます。

 初めてのところ。展望どうかなと思ったけど木があって狭い景 色でした。やはり2つ目がよい。杜美術館に下る道があるかと思 ったけど見当たりませんでした。地図にないからもともとないの でしょう。

 急坂を登って分岐に戻って下ります。乾いた砂が滑るから慎重 に。2つ目の鉄塔横を通過。そして1つ目の鉄塔手前の分岐を右 に下ります。ストックなし。スニーカー使用。下りは早く感じま した。

 坑道口前を通って川まで下りたら安心。スピードだせます。 林道をてくてく。日が当たるところが増えていました。高速道下 を通過。民家の車の窓はもう凍っていませんでした。直進の近道 で新幹線の交差点に向かいます。

 新幹線来るかなと待ったけど、通過して団地に上がったら来ま した。あと3分待てばよかった。急ぎ足で宮島の方へ。前空駅に 着いたのが11時50分。6分前に出ていました。帰るのがもっ たいない天気だけど12時1分の電車で帰りました。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作