【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内


 

  大岩から大応山 そして岩国駅  







 −山口の登山記録− .
大応山のサイト 広島山口の登山記録 日本百名山 山道歩の登山記録

 
   約15分 大岩から登った大応山
 

 
   約6.5分 岩国市役所前から岩国駅まで歩きました
 

 
   約3分 大応山からの景色のみ編集
 

 
   約1.5分 麻生田トンネル
 

 
   約11分 岩国駅周辺の景色
 
 

  大応山の周辺地図


 ■大応山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

   大応山の登山記録  R4.7.2

 ■南岩国駅から大岩経由で大応山へ。きれいな山道でした。
    下山は麻生田へ。バスで移動して岩国駅周辺散策。

   南岩国駅から大岩  ⇒  南岩国の町と大岩大師(R4.5.29)
   大応山の登山記録  ⇒  藤生駅に下った大応山(H28.1.31)
   近くの米山の記録  ⇒  米山のHP(28.1.16)
   近くの城山の記録  ⇒  城山・岩国城のHP(28.11.29)
   近くの尾津海岸記録 ⇒  南岩国駅と尾津海岸(R2.1.19)


 y01.岩国駅で乗換。20分待ちの間、ホームを撮影。 o(^▽^)o

 y02.【8:52】南岩国駅に到着。広いレンコン畑。  ヾ( `▽)ゞ

 y03.国道歩き。平田川を渡る時に眺めた大応山。  \(^_^)/

 y04.【9:20】晴れて暑い。水を飲みながら。交差点横断します。

 y05.時間ロスしないように案内札を見て川沿いの道を進みます。

 y06.バショウに花と実がついてました。初めて見るかも。 o(^▽^)o

 y07.ぶどう園の横。正しい道ですが、この先で行きすぎました。

 y08.レンコンの花が咲いてました。岩国はレンコンの産地。

 y09.【9:39】登山口に到着。山道に入ります。  γ(▽´ )ツ

 y10.【9:45】竹林を越えて大岩大師に到着。   (・A・) 《C!》
   前回ほど冷風感じません。小さな蚊が集まってきました。
大岩大師

 y11.きれいなはっきりした山道を上へ。セミ少し鳴いてました。

 y12.山道の展望場から横断した交差点(y04)が見えました。

 y13.氷水を飲みながら何度も休憩。木陰の道で助かってます。
大応山

 y14.【10:43】稜線の分岐に到着。左は桜峠。右に曲がります。
大応山

 y15.【10:50】大応山山頂。406m。   \(^▽^)/
大応山山頂

 y16.休みながら眺めた北東の景色。白くかすんでます。 《C!大》

 y17.門前川の向こうに岩国錦帯橋空港。飛行機の音がします。
岩国錦帯橋空港

 y18.門前川の手前に岩国医療センターやスタジアムが見えます。
岩国医療センター

 y19.今津川の向こうに岩国駅周辺の街が見えます。  《C!大》
今津川

 y20.和木の鉢ケ峰公園の方。奥にうっすら宮島。(肉眼で確認)

 y21.岩国山。その左下に錦帯橋があるはず。   ヾ( `▽)ゞ
岩国山

 y22.錦帯橋見えました。ズーム。  \(^_^)/   《C!大》
錦帯橋

 y23.岩国城天守閣をズーム。    γ(▽´ )ツ
岩国城天守閣

 y24.場所を変えると銭壺山や高照寺山が見えます。   《C!大》
高照寺山

 y25.【11:10】城山への道で下山開始。川西駅に向かいたいけど。

 y26.【11:15】麻生田口への直通ルート分岐を通過。  (・∀・)

 y27.【11:18】次の分岐。大応山への道あり。麻生田へ。城山は?
    4分後に鉄塔下を通過します。川西への道と違うみたい。

 y28.山道の途中に展望場がありました。  ヾ( `▽)ゞ

 y29.下山する南岩国の方の景色。    \(^_^)/

 y30.石積がある道。この先に直通ルートの分岐がありました。

 y31.大岩コース登山口(今回の登山口)への道がある分岐。

 y32.【11:46】広い車道に下りました。グーグルマップにある登山口。

 y33.【11:54】麻生田トンネルを抜けて左へ。小さな川沿い。

 y34.田んぼを見ながら下っています。のどかな風景。  \(^_^)/

 y35.【12:14】平田川を渡ります。見覚えのある住宅地。 o(^▽^)o

 y36.レンコン畑を見ながら緑ケ丘バス停に到着。12:25のバス乗車

 y37.バスから眺めた門前川。   ヾ( `▽)ゞ

 y38.バスから眺めた今津川。    γ(▽´ )ツ

 y39.【12:47】岩国市役所バス停。もう少し歩きます。バス300円。

 y40.フジグランそばのスクランブル交差点。ここで左へ。

 y41.岩国駅に到着。駅周辺を撮影して昼休憩。  o(^▽^)o

 y42.岩国駅を撮影しながら電車を待っています。  \(^_^)/

 y43.岩国駅東側の様子を見ました。空港バスこちらになっています。



 

   大応山の登山日記  R4.7.2

 5月29日に大応山に登ろうと思って出かけたけど、友人の体 調不良で大岩大師にお参りして駅に戻りました。しばらく行けな いかもしれなかったけど、レンコンの花が咲いてるはずなので、 暑い夏だけど再度チャレンジ。

 前回より早い時間。岩国駅で20分待ってたからホームを撮影 してました。今回は下関行列車も朝から冷房がついてます。9時 前に南岩国駅スタート。前回よりも早いから暑くなる前に登山口 へ。ツバメが飛んでました。

 しばらく国道沿い。前回の帰路を逆に。コンビニでアクエリア ス購入。水2リットルでは不安だったから。すぐに飲み始めてい ます。あれっ前回と別の道? 西に進路を戻すとレンコン畑があ る道になりました。

 花が少ないです。切り花として出荷したのかな。すでにハスの 実になっているものもありました。もっと咲いてると思ったのに。 ツボミがいくつかあります。レンコンは朝早く咲くと聞きました。

 無事交差点について横断。川沿いに進むと案内板があります。 確認して上へ。バショウに花と実がついてます。やはりバナナな のかなと不安に。。。あとで調べたらバショウもバナナみたいな 実がつくそうです。バナナは温帯では路地で育たないと書いてあ りました。

 民家が続きます。ぶどう園を過ぎると田んぼの間にまたレンコ ン畑。ここに3つ花が開いていました。白い色がきれい。花があ るとうれしいです。川にカメがいましたがすぐに逃げました。

 川沿い。あれっ前回見た民家が、、、また行きすぎたぁ。 案内見そこなったみたい。でも教えてもらった山道から登山口に 行けるので安心して山に入らせてもらいました。

 9時45分、案内を見て竹林を進みます。まずは大岩に到着。 たまにザックがこすれるけど大岩大師にお参りできました。前回 のような冷風が感じません。小さな蚊が複数いたから早めに移動。

 植林を上へ。道がはっきりして目印があります。木と杭できれ いな階段の山道になっています。整備ありがとうございます。 歩きやすかったです。暑いから休み休み。氷水を飲んでます。 セミが鳴いてました。

 日が当たって暑いとこあります。道の途中に展望場がありまし た。北東に南岩国の町やレンコン畑が見えます。門前川や空港。 遠くは白っぽい景色で、阿多田島がうっすら見えていました。 山頂の展望を楽しみに上へ。

 曲がりくねりながら稜線へ。分岐に到着。南は桜峠への道、 北に進みます。以前下った道です。なだらかに自然林を楽しみな がら。楽になったけどまだ休憩いれます。すでに水を2リットル 飲んでいました。

 そろそろかな。1回下って鞍部から登り。10時50分に大応 山山頂。406m。登山口から71分でした。 ベンチに座って息を整えます。飛行機の音が聞こえるから、もし かしたら飛ぶのかも。でもはっきりしない視界。

 やはり北東の景色がよいです。南岩国の町。今津川の向こうの 岩国駅周辺は白くかすんでいました。工場の煙が見えます。宮島 は肉眼でうっすら見えました。晴れてるのにかすんでるのが残念。

 一番楽しみにしていた錦帯橋と岩国城天守閣もズームして確認。 見えてよかったです。岩国山の左のふもと。元気なら錦帯橋まで 歩いてみたい。川西駅に向かってバス停を探したいと考えていま した。

 少し場所を変えると南西側の展望もありました。木が高くなっ ています。西の山形のきれいなのが蓮華山でしょう。南の方に銭 壺山、米山、高照寺山、烏帽子岳。案内図があればいいのですが、 帰って地図をゆっくり見ます。

 20分滞在して下山開始。以前登ってきた道。城山への縦走路 でもあるようです。麻生田の文字もありました。テンポよく下る と植林。ブヨがいるけど木陰。分岐があるからよく確認したらよ かったのですが、、、

 水が残り1リットルだから早めに下りられたらいいやと思いな がら。少し登りなおしたら尾根沿いの大応山への札があります。 麻生田の札が南西方向、なんか変です。向きが変わったのでは。。。 北西の道にしたのですが、、、ここで麻生田札の方に行けば城山 だったかも。

 どんどん下ると鉄塔下。暑い空。もう少し下ると、錦帯橋が見 える展望場がありました。前にここを通ったように思います。 あの時に錦帯橋が見えて感動したのを覚えています。

 さらに下るのですが、東方向、海に向かってる? たまに北向 きになるけど。。。右手方向に大応山、やはり城山の道と違って ました。南岩国に戻ります。位置的に水は大丈夫でしょう。

 竹林になると立派な石積がでてきました。生活道具が散らばっ ています。昔は人が生活していたところ。川を渡ると分岐、麻生 田直登コースはここで合流するとわかりました。 親子連れ3人登っていきました。

 川沿いに下ると大岩への分岐。大岩口まで30分だそうです。 案内があるからわかりました。11時46分に車道に出ました。 杖が置いてあります。近くに麻生田トンネルが見えます。

 トンネルを通過。前に登った入口はこの辺。分岐で川沿いに北 東に下ります。暑いけど気が楽。民家や田んぼのそばを下って住 宅地へ。広い車道と合流。ナフコ横から平田川を渡りました。

 この辺は先日大岩に行った時に通っています。南岩国駅に戻る 方向ですが、5分後にバスが来るから緑ケ丘で待ちました。 12時25分乗車。門前川や今津川を渡って岩国駅に向かいます。

 12時47分に市役所前で下車。300円でした。せっかくだ から町を歩いてみます。フジグラン前からアーケード下を歩きま した。懐かしいお店もあります。昼で人や車が少ないみたい。

 暑いから早く帰りたい気もしますが、休憩も兼ねて昼食にしま す。駅前でカレーを食べました。冷たい水が飲み放題。久しぶり の岩国駅前。だいぶ変わりました。前から撮影したいと思ってい たので、頑張って歩くことにしました。

 バス停が変わっています。切符売場も駅舎の建物に入ってます。 空港行のバス停を確認したいから調べました。東口になっていま した。どちらもエスカレータがあって便利です。

 駅周辺を見て回って、冷たいお茶を買って電車に乗りました。 14時24分の電車。クーラーがよく効いています。まだすいて いる時間。ゆったりと座って帰りました。家に帰るとやはり日焼 けで体もほてっていました。


Copyright © 2012 広島山口近辺登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作



















































myHP チョウチョの写真