昨日は宮島の三ツ丸子山に登ってだいぶ体力を使いました。
今日は大応山の予定。いつもと違って遅めの移動。友人と待ち合
わせするから。その2つ早く乗って和木駅で下りました。
天気がよいです。青空がきれいだから和木駅を撮影しよう。
今日は瑞風の日。撮影しようと待ち構えました。9時15分岩国
駅発の瑞風がそろそろくるはず。
先に岩国行電車きました。まさかこの電車で見えないことない
だろうなぁ。和木駅内でホームの移動できません。電車が発車し
て1分後に来たから間に合いました。
その後友人と合流して南岩国駅へ。久しぶりです。尾津海岸を
見た時以来かな。工事が終わっていて通路などきれいになってい
ました。少し駅を撮影して10時10分スタート。
まずはスーパーに行ってお昼のおにぎり購入。けっこう時間か
かりました。そして地図を見ながら川を渡ってナフコ前を通過。
以前大応山に登った時も通りました。
今回はあの時下山した大岩から登るつもり。国道とバイパスの
交差点。前の道を忘れていて尾根沿いの道を歩きました。最短の
道より1つ東側。
きれいな田園風景を見ながら上へ。民家から離れて鉄塔通過。
ここで右下の道に下りたらよかったけど上へ。土道になって少し
あれた感じ。1ケ所崩れていました。
おかしいから川沿いの車道に下りたい。すぐに分岐があって川
まで下りました。ここで右に下ればよかったのに左に上がりまし
た。電柱続いて田畑や民家があります。
案内板がないからおかしいと思っていたけど、行止まりの車道
を見て戻りました。15分ロス。途中で地元の方に入口を聞いた
ら、近道を教えてくれました。ありがとうございます。
11時17分に大岩入口。大応山登山口です。木陰の樹林に入
ります。上は長袖シャツ1枚。少し休みましたが、この時友人が
脱いでいた服に12cmくらいのムカデがいてびっくり。こんなこと
初めて。近くにヘビがいました。
休憩長いと思いながら竹林を上へ。太くてきれいな竹。すぐに
大岩です。さっそく岩屋に入って大岩大師にお参りしました。
2回目。広い岩屋です。
岩屋の前で休憩中。ひんやりしたクーラーのような風を感じま
す。風穴でもあるのでしょうか。ひとりで岩の上を見てきました。
植林の中です。
友人の体調がすぐれないから大応山は断念。どうやら熱中症み
たい。水をたくさん飲んでもらいました。濡れタオルを巻いたよ
うです。大岩に30分いました。
こんどは最短ルートで下ります。ブドウ園前を通過。季節に登
ると楽しめそう。自然の川は白い花が咲いてモンシロチョウがた
くさんいました。
川沿いに下って国道に戻りました。大岩案内板あります。横断
して川沿いに下ります。こちらの方が駅に近いはず。レンコン畑
がたくさんあります。葉っぱが伸びてきています。こんな景色も
いいですね。花の季節にも歩きたい道です。
13時前に南岩国駅に戻りました。10分発の電車に乗ります。
時間まで駅舎を撮影しました。3時間内の活動でした。大応山は
花の季節にでもまた登ってみます。
|