【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料


 

 瀬戸内景色と岩尾の滝と城山(柳井) 






 −山口の登山記録− .
周防大島文珠山HP 広島山口の登山記録 日本百名山 山道歩の登山記録

  ●個人記録用のビデオ。参考になるようでしたらご覧下さい。
   約18分 殿畑を間違って段畑と言っています。
 

  柳井の城山の周辺地図

 柳井の城山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 柳井の城山【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大      地図閲覧サービス(ウォッちず)
  柳井の城山の周辺地図 
柳井の城山

 

  柳井の城山記録と海岸歩き  H28.2.21

 ■岩尾の滝が美しいです。城山は三角点確認しました。展望場がなくて残念。
   下山後に柳井港駅まで海岸沿いに歩きました。景色がきれいです。

   周防大島の文珠山登山 ⇒  嘉納山の(23.7)HP
   銭壺山の登山記録 ⇒  銭壺山の(23.1)HP
   大星山の登山記録 ⇒  大星山の(23.12)HP
   琴石山の登山記録 ⇒  琴石1(22.12)   琴石2(25.11)


 ≫01.【11:10】神代駅スタート。駅前は国道と海岸。  《C!電車》
神代駅

 ≫02.海岸から周防大島(嘉納山・飯山)。大島大橋も見えます。
周防大島

 ≫03.銭壺山が見えます。電波塔ありました。青空。    《C!大》
銭壺山

 ≫04.海岸を見ながら歩いています。あとで大島大橋の下を歩きます。
大島大橋

 ≫05.梅の花が香る季節です。よく晴れました。    o(^▽^)o
梅

 ≫06.ルートはいくつかありますが、この踏切を渡って上の道へ。
道

 ≫07.近道で岩尾の滝に向かおうとしています。前島が見えています。
道

 ≫08.川沿い。右は私有地と書いてあるからやめて、道なりに。
道

 ≫09.車道ピークから下ると城山が見えました。下った三叉路を左。 
城山

 ≫10.【11:55】国道437号線を横断。荒れた車道で岩尾の滝へ。
    国道を右に上ってトンネルを抜けたとこにあとで合流。
道

 ≫11.【12:02】草が生えた道からバス路線に合流。 《C!銭壺山案内》
道

 ≫12.【12:05】岩尾滝バス停(1日2往復)   《C!滝の説明》
岩尾滝

 ≫13.光明寺のほっくり観音ぽっくり地蔵。  滝が見えます。
岩尾滝

 ≫14.岩尾の滝。昼の日が当たって美しいです。下に虹が、、
岩尾滝

 ≫15.横から眺めます。水しぶきでカメラが濡れそう。  《C!大》
岩尾滝

 ≫16.光明寺前から大島を眺めます。文珠山山頂ズーム。 《C!島》
文珠山

 ≫17.【12:20】国道437号と合流《C!》。晴れた天気です。
道

 ≫18.【12:26】殿畑集落手前で左の林道に入ります。 
殿畑

 ≫19.【12:33】ゆるやかに上っていきます。  《C!山上》
道

 ≫20.棚田跡を見ながら登っています。昔は田んぼだったんですね。
道

 ≫21.【12:38】分岐。あとで戻ります。左の砂利道を上がります。
道

 ≫22.【12:43】分岐。右に曲がります。あとで正面から下ります。
     正面の道が斜面登りがない林道歩きでよいです。 
道

 ≫23.【12:46】ここの林道終点。山道ありますが荒れています。
林道終点

 ≫24.植林管理の踏み跡をたどって上に。。。地図にない林道。
道

 ≫25.【12:53】林道を左に進むと分岐。さきほどの道と合流。右へ。
道

 ≫26.【12:57】林道終点。少し休憩。尾根沿いに上がってみます。
    斜面を崩しているから登るのが困難なとこ。固いとこ選び。
道

 ≫27.草木が邪魔。シダやイバラが少しあり。一応道があります。
道

 ≫28.途中からピンクリボンがあります。山頂に近づくと歩きやすい。
道

 ≫29.【13:11】城山山頂。標高354m。三角点ありました。 
城山

 ≫30.植林と自然林の山頂。展望ありません。景色みたいですね。
城山

 ≫31.琴石山が見えますが木が邪魔します。    (´・_・`)
  古いテープがありますが道があやしいので坂川に下るのはやめ。
琴石山

 ≫32.【13:18】同じ道を戻ります。イバラに注意。 (・∀・)
城山

 ≫33.【13:25】車道終点。【13:28】≫25の分岐。今度は右へ。
道

 ≫34.【13:33-38】分岐。右に曲がって上ってみます。
分岐

 ≫35.車道終点。ピンクリボン有。下る山道はなさそうです。 
車道終点

 ≫36.【13:43】≫22の分岐通過。【13:47】≫21分岐を左に進みます。
分岐

 ≫37.【13:51】ここから舗装路。途中分岐があります。 
分岐

 ≫38.【13:56】殿畑の集落が見えます。日が当たって明るいです。
    しばらく景色を眺めます。銭壺山が美しいです。   
    左に上りますが、まさかまたここに戻るとは思いません
    でした。途中の分岐で道を間違ってしまいました。 
道

 ≫39.銭壺山が大きく見えます。北の方向。    《C!大》
銭壺山

 ≫40.電波塔をズーム。山頂付近です。車道が上まであります。
道

 ≫41.地図と照らし合わせて車道を進んでいます。悩みます。ここは右。
道

 ≫42.【14:14】いくつか分岐あり。ベチャ道も多い。轍があります。
    ここは左に下りました。 ほんとは右に上がるようです。
道

 ≫43.【14:22】行きどまったので少し戻ってここを下りました。草が多い。
道

 ≫44.梅の木がたくさんあります。白い花が咲いています。方向が??
道

 ≫45.【14:31】舗装路にでて喜びました。左に下るとすぐに≫38の分岐。
殿畑

 ≫46.【14:38】殿畑公会堂前バス停です。国道437号を右に進みます。
殿畑

 ≫47.【14:50】岩尾の滝まで戻りました。下の滝を見てきます。
岩尾の滝

 ≫48.岩尾の滝の下流にある滝です。人工のものかもしれませんが、、、
岩尾の滝

 ≫49.【15:01】中筋集落に向かいます。大島の飯の山(264m)が見えます。
飯の山

 ≫50.城山を眺めながら海岸に向かっています。   《C!大》
城山

 ≫51.【15:29】飯の山(いいのやま)を見ながら大畠へ。
飯の山

 ≫52.スイセンが咲いています。     ヾ( `▽)ゞ
スイセン

 ≫53.【15:38】大畠駅に到着。このまま海岸沿いに柳井港駅へ。
大畠駅

 ≫54.大畠駅通過後、大島大橋を眺めます。飯の山が明るい。《C!大》
大島大橋

 ≫55.264mの飯の山には展望台があります。人がいますよ。
飯の山

 ≫56.海を眺めます。大島の頂海山(455m)。  《C!大》
頂海山

 ≫57.【16:05】大島大橋全体がよく見えます。   《C!大》
大島大橋

 ≫58.室津半島の大星山が見えます。風車がたくさんあります。
大星山

 ≫59.大星山の風車をズーム。    o(^▽^)o
大星山

 ≫60.周防大島の文珠山、嘉納山、源明山が見えます。
文珠山

 ≫61.周防大島をまた眺めます。とてもきれいな海です。  《C!大》
頂海山

 ≫62.【16:23】太陽の方はまぶしいです。ひたすら歩きます。 
太陽

 ≫63.【16:32】集落に入ります。(右の道)   ヾ( `▽)ゞ
道

 ≫64.お寺の向こうに琴石山が見えます。    \(^_^)/
琴石山

 ≫65.漁港の防波堤から周防大島を眺めます。    《C!大》
周防大島

 ≫66.笠佐島を眺めます。最高所は115m。   ヾ( `▽)ゞ
笠佐島

 ≫67.琴石山を眺めます。   γ(▽´ )ツ   《C!大》
琴石山

 ≫68.琴石山山頂をズーム。標高は545m。   o(^▽^)o
琴石山

 ≫69.【16:53】柳井港駅です。海岸に港があります。
柳井港駅

 ≫70.駅から眺めた琴石山。天気がよいです。    \(^_^)/
琴石山



 

   柳井の城山登山日記  H28.2.21

 どんよりした日が続いています。まだ寒い2月ですが、梅が咲 いています。前日が雨でした。日曜日に晴れの予報がでたので山 登りにでかけました。青空が広がると海が見たいです。午後から なら西から東の海を眺めたいので、岩国・柳井の瀬戸内にします。

 神代駅に11時すぎに着きました。静かな無人駅です。すでに 海岸近くの国道188号線沿いです。柳井港駅まで歩こうと思い ます。歩いた軌跡が線でつながっていきます。今は岩国市ですが 目的の城山は柳井市になっています。近道を探していきます。

 海岸の防波堤から瀬戸内海を眺めます。まだ雲がある時間でし たが、よく晴れています。遠くに阿多田島や倉橋島が見えます。 進行方向には周防大島があり文珠山などがどっしりと見えます。 飯の山の右に大島大橋があります。下山後にあの下を歩きます。

 川沿いの道から山に入る計画です。道がいくつかありますが、 梅の花が咲いていたので早めに曲がって線路を越しました。上の 道路に合流して、しはせらく南下します。位置がわかりました。

 瀬戸内海が見えるよい道です。近くに民家が見えますが車通り が少ないです。川沿いで大きくカーブします。地図にある車道で 近道しようと思いましたが、地主さんの立入禁止があったので 今の道沿いに進みました。

 車道ピークです。左右共に上にあがる道があるから気になりま す。展望台でもあるのでしょうか。ピークから下っていくと城山 の頭が見えました。山頂でしょうか。近くに見えますが東側から の山道は期待できないから回り込みます。

 国道437号を横断します。右手にトンネルが見えますが、あ とで出口付近に合流します。草が生えた荒れた車道を歩いて、細 いバス路線にでました。ここからも飯の山が見えます。少し上に 進むと岩尾滝バス停がありました。

 さぁ滝を見ましょう。すでに大きな滝が見えますが、これは違 うようです。光明寺に入ってお参りします。すぐ奥に滝がありま した。水音がさわやかです。

 お昼の時間だと日が当たって明るい滝ですね。下に虹ができて います。動画に写るかな。滝から離れないと全体が入りきりませ ん。水しぶきが舞っているからカメラをぬらしたくないですね。 すぐに日が陰ったので残念。車道に戻って歩きます。

 国道437号と合流して殿畑に向かいます。段畑と読んでいま した。近道したいけど、迷いたくないから林道から回り込みます。 分岐で左に上りますが、ここから地道になりました。

 植林のうす暗い道です。地図の通り分岐があります。山頂に近 づくように右に上がります。車道終点から山道に入りましたが、 すぐに荒れた様子が目に入ります。

 斜面に植林管理の踏み跡があるから登ってみました。びっくり。 上にも林道がありました。さきほどの分岐を直進したらよかった んです。新しく造成されています。左に進むとその道と合流し、 さらに上に登ります。

 左の斜面は赤土が見えます。2mくらいあると登るのは厳しい ですね。どこかに山道が交差していたはずなんです。三角点があ る山だから。

 右下の斜面は赤土が落とされていて、下草がない植林だけどや わらかい地面でしょうね。車道分の伐採した木が何ヶ所か置いて あります。

 無理せずに車道終点まで来ました。13時です。少しスマホ休 憩。ピンクリボンがあるから、そこから尾根に上がります。

 踏み跡があるから山道と思います。が、草木がいくらか茂って います。イバラも少しあって邪魔です。シダが10mくらい道を 隠しています。

 やがてまたリボンを見つけます。はっきりした道ですが、登る 人は少ないでしょうね。ピークに着きました。植林です。自然木 も混じっています。

 13時11分です。三角点の石柱がありました。標高354m の城山山頂です。展望有りません。木の間から銭壺山や琴石山が わずかに見えます。海が見えないのも残念。古いテープがありま したが、大畠の方への道はないと判断しました。山を下ります。

 林道に下りて、今度は斜面を通らずに歩きます。大きくカーブ する分岐。気になるから右に曲がってまた山頂の方に登ってみま した。こちらも林道終点に長いリボンがあります。でも山道はな いようです。林道を戻ります。まだできたばかりの道のようです。

 舗装路終点の分岐に戻って、今度は左に進みます。資材置き場 みたいなところからまた舗装路になります。下ると田んぼが広が る集落になりました。ここから銭壺山がきれいに見えます。電波 塔を見つけました。

 近道で大畠に行きたいです。地図の細い車道を進むことにしま す。轍があるからたまに車が通るようです。昨日の雨のせいかベ チャ道が多いです。

 分岐が多いですね。地図を見ていましたが、点線の山道と思っ て左に下ったのが間違いです。同じ感じの道をまだ上ればよかっ たのですが、、、

 下ってややこしくなりました。草木が多いとこあります。田ん ぼの跡が続いています。方向がおかしいのはわかっています。坂 川に下ることはできそうにないです。車道に合流して下ったら、 さきほどの銭壺山が見えるところでした。

 もう同じコースにチャレンジしません。殿畑地区から437号 線を歩きます。同じ道だから岩尾の滝に戻りました。せっかくだ から、下に見える人工のような滝を見てきました。

 飯の山を眺めながら中筋地区に下っていきます。家が増えまし た。国道を歩きます。城山がきれいに見えました。こちらからの 道はないのでしょうね。

 銭壺山は山頂まで車道があるし、琴石山は山道が整備されてい ます。どちらも展望がいいから城山からの展望は意識していない のかもしれません。

 早めに海岸にでて、国道188号線を歩くことにします。飯の 山を見て進みます。山陽本線の電線が写真を撮るのに邪魔だけど、 線路の向こうに行く手段がなさそうです。

 太陽の方に見えていた大島大橋の下を通過します。以前文珠山 から下って歩いた橋です。いつかまた橋を渡って飯の山に登りま す。橋歩きは楽しいですね。

 15時半過ぎて大畠駅に着きました。このまま終わってもいい のですが、天気がよすぎます。計画の通り柳井港駅に向かいます。 4kmなら16時40分の電車に乗れるのになと思いながら。

 大島大橋を振り返りながら進みます。なるべく海岸横の道を歩 きます。公園になっているところはありがたいです。堤防の上か ら写真が撮れます。波が穏やかな日です。

 周防大島最高峰の嘉納山が見えます。頂海山も見えます。島に 日が当たるからきれいな景色です。室津半島の大星山も見えます。 逆光の白っぽい景色です。まぶしいけど風車が見えました。たく さんあります。

 さらに歩きます。日がさして暑いから焼けそうです。国道に歩 道があるところは安心です。電車が来たら撮影したいけど、ちょ うどよい時にきません。

 家が増えてきました。右の静かな生活道路に入ります。まだ駅 まで距離があります。電車に乗れなかったから、港にでて景色を 撮影しました。琴石山にも日が当たっていてきれいです。

 17時前に柳井港駅に着きました。まだまだ天気が良いのです が、今回はここで終了です。やはり晴れたら景色が楽しいですね。
Copyright © 2012 広島山口登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作



















































myHP チョウチョの写真