【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内


 

 長府の串崎城跡と大唐楯山







 −山口の登山記録−       .
高山のサイト 広島山口の登山記録 日本百名山 山道歩の登山記録

 
   約21.5分 長府の串崎城跡と大唐楯山
 

 
   約1分 串崎城跡から眺めた景色
 

 
   約13分 長府から彦島に向かいました
 
 

  串崎城と大唐楯山の周辺地図


 ■串崎城と大唐楯山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

   串崎城・大唐楯山の登山記録  R5.8.19

 ■串崎城(櫛崎城・雄山城・長府城)跡を見学。そばに鯨館。
   街を歩いて大唐楯山へ。138mの山で展望場なかった。

   小野田下関ドライブ ⇒  ドライブと下関町歩き(R5.8.19-20)
   彦島と竹ノ子島観光 ⇒  彦島南公園や彦島大橋(R5.8.19)
   下関市の六連島散策 ⇒  船旅と六連島(むつれじま R5.8.19)
   埴生駅そばの高山  ⇒  周防灘干拓遺跡と高山(R5.8.19)
   宇部市の黒岩山記録 ⇒  黒岩山のHP(31.3.31)
   彦島と竹ノ子島記録 ⇒  彦島南公園や彦島大橋(R5.8.19)
   鬼ケ城登山記録   ⇒  黒井村駅から鬼ケ城(H25.3.31)
   竜王山登山記録   ⇒  吉見駅から竜王山(H29.12.24)
   火の山の登山記録  ⇒  唐戸から歩いて火の山(H27.4.9)


 κ01.車で長府の町《C!》にやってきました。城跡と登山口探し。

 κ02.車で長府の国道9号を往復。山道入口の位置がつかめました。

 κ03.【9:56】串崎城跡の駐車場からスタート。晴れて暑い。

 κ04.少し上がると関見台公園《C!》。ここが串崎城跡。ヾ( `▽)ゞ

 κ05.桜並木を進むと天守台の石垣が見えました。   γ(▽´ )ツ

 κ06.先に鯨館の展望場へ。今はモニュメント《C!》として使用。

 κ07.ホテルの奥に関門橋が見えます。  \(^_^)/  《C!大》

 κ08.北九州市の古城山(175m)が見えています。   ヾ( `▽)ゞ

 κ09.天守台に上がっています。日がよく当たります。 (・∀・)
天守台

 κ10.串崎城の天守閣跡に上がりました。  \(^▽^)/ 暑い!
天守台

 κ11.南西に大唐楯山が見えます。陸橋渡っていきます。 《C!大》

 κ12.天守台の南側を下りました。    γ(▽´ )ツ

 κ13.陸橋を渡って美術館へ。振り返ると串崎城跡《C!》。 o(^▽^)o

 κ14.下関私立美術館の道を歩けました。きれいな庭。  \(^_^)/

 κ15.長府庭園の土塀を見て南に上がります。   ヽ(゚◇゚ )ノ

 κ16.暑いから寄道したくない。木陰を歩きましょう。  (・∀・)

 κ17.【10:42】下見した海岸そば《C!》。反対の山道へ。石段。

 κ18.墓地横から畑そばの尾根へ。境界杭をたどります。 (・∀・)

 κ19.岩の上から眺めた北九州市の景色。  \(^_^)/  《C!大》

 κ20.登ったことがある、古城山、風師山、戸ノ上山の方。

 κ21.シダが多いとこを避けて上へ。ハチ注意。赤テープ見つけました。

 κ22.【11:13】大唐楯山山頂。138m。 \(^▽^)/三角点なし。

 κ23.下山中。赤テープをたどって初めての道へ。蜘蛛の巣多い。

 κ24.赤テープからそれたけど境界杭がありました。  (・∀・)

 κ25.【11:27】ノリ面の道に下りました。反対がよかったかも。

 κ26.公園の横。ネットがあるから、このまま斜面の道を下へ。

 κ27.ここで道路に下りて階段を下りました。正規の道を間違えました。

 κ28.海岸《C!》沿いの道。楽しいけど暑い。冷たい飲み物欲しい。

 κ29.マックスバリューで飲み物とお昼ご飯を購入。  o(^▽^)o

 κ30.ホテルから串崎城跡と鯨館を眺めました。   \(^_^)/

 κ31.【12:05】城跡の駐車場に戻りました。木陰で昼食。 γ(▽´ )ツ

 κ32.暑いけど車で下関駅前経由で彦島に向かいます。  ヾ( `▽)ゞ



 ◆串崎城のグーグルの写真     《C!大》

 ◆大唐楯山のグーグルの写真    《C!大》



 

   串崎城・大唐楯山の登山日記  R5.8.19

 早朝に広島を出て山口南インターから小野田に向かいました。 海を見て埴生駅そばの高山に登ってから長府の町に入っています。 10時前。前に長府駅から四王司山に登ったことがあります。

 国道9号を走行して山道入口の位置を確認します。だいたいわ かりました。戻って駐車場がありそうな串崎城跡に向かいます。 城跡のふもとに広い公園がありました。ここに停めてスタート。

 車が暑くなりそうな陽ざし。坂道をゆっくり上へ。やっと念願 の長府城跡を見ることができます。実際には串崎城で櫛崎城と書 いたりするそうです。別名は雄山城だそうです。

 少し上がったら太い桜がある広場。きれいに管理されています。 北側の東屋には展望がありません。海のそばなのに崖下が見えな いのが残念。南側へ。

 天守台の石垣が見えてきました。大きくなくても石垣が見事。 日が当たって暑そう。まずは海側へ。鯨館に入れませんが、モニ ュメントとして使っているそうです。

 近くにホテルがあります。その向こうに関門橋が見えました。 下関の街の方で高い建物が見えます。火の山も見えています。海 峡を通る船が気になります。

 関門橋の南側に九州が見えます。門司の古城山。奥に風師山や 戸ノ上山。登ったことがある山です。対岸の道沿いはまだ行った ことがないけど、工場や開墾された斜面が見えました。

 木があるから見えない方向もあります。次は天守台に上がりま す。上がるともう一段上がありました。汗を拭きながら撮影。昔 は天守閣が建っていたのでしょう。

 歩きながら景色を観賞。そばにひまわり畑。北西に大唐楯山が 見えています。138mの山。道がしっかりしていたらすぐに登 れるはず。見えている陸橋を渡って美術館を通り抜けていきます。

 天守台から下ります。南側の階段を下ると駐車場前。このまま 国道9号に出て横断。雨だったら美術館の計画でしたが、晴れて るから毛利庭園の壁を見て南へ。少し道間違い。黒門南町を通っ て車で確認していたところまで進みました。

 10時42分。標高は5mくらい。山道に入りました。きれい な階段が続く道。不思議に思っていたら家が数軒ありました。 今は住んでいないみたい。踏跡をたどると墓地の横を通って尾根 にでました。境界杭があります。

 岩のとこから海が見えましたが、そのあとよい展望場がありま せん。草木が伸びているところもあったけど、道を選べばまず歩 けます。蜘蛛の巣に何回もひっかかっています。そしてピークに 到着。札がありました。

 11時13分、山道約30分。大唐楯山山頂。標高138m。 里山だけど展望がありません。ここに電波塔を作らなかったのも 不思議。もう少し先の141m点が三角点峰。こちらは小唐楯山 というのかな? なんか変。

 3分滞在して下山開始。途中から赤テープをたどって南へ。 地図にある団地への道。あとでネットを見たら、こっちの道を利 用しているようです。テープが続くので安心していたら見失って、 境界杭を下へ。

 すでに屋根が見えています。悩んだけど5mもないので斜面を 下りてノリ面のセメント道へ。ここで上がったら公園に出られた のかもしれません。下ってしまいました。なかなか道に下りると ころがありません。下の公園の横も通るけど地面まで高さがある から無理しませんでした。

 落ちないように斜面を歩いたりして下ったらそのまま車道に合 流できました。一安心。すぐ近くの階段を下って国道9号に合流 しました。海を見ながら歩きたいけど、しばらくはお店の横。や がて海沿いになります。

 暑い!水は残っているけど冷たいのが欲しい。九州を見ながら 北へ。そしてスーパーに入ってドリンクとお弁当を買いました。 1/16カットのスイカとアイスクリームも購入。木陰で食べた いけどよいとこがありません。

 串崎城跡のクジラが見えます。駐車場まで戻りました。スター ト時よりも陰が減っています。小さいけど山陰で食事。スイカが おいしかった。日に当たってる車が暑い。クーラーをつけて下関 駅めざして移動しました。関門橋が見えるよい道です。


Copyright © 2012 広島山口近辺登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作



















































myHP チョウチョの写真