【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料


  白石島の高山と海水浴場








   −岡山の登山記録−
白石島立石山のHP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約11.5分
 
 

  岡山県の白石島の高山の案内地図


 ■白石島の高山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大      地図閲覧サービス(ウォッちず)

 

  白石島の高山の登山記録   H29.8.20

 ■とても暑い8月のお昼登山です。景色がきれいでした。

  伏越港から金風呂港の船旅 ⇒  フェリー景色のHP(29.8.20)
  白石島の前に行った北木島 ⇒  北木島のHP(29.8.20)
  前回登った白石島の立石山 ⇒  立石山のHP(25.12.28)
  神島の栂丸山と竜王山記録 ⇒  栂丸山と竜王山HP(29.12.29)
  走島の高山・仲間山登山記録 ⇒ 高山・仲間山のHP(30.1.2)
  走島の唐船 ⇒ 唐船(30.1.2)白石島・北木島を撮影


 η01.【13:55】白石島に到着。2回目の上陸です。  \(^_^)/
白石島

 η02.海水浴の夏です。さっそく山道に向かいます。 

 η03.細い路地を歩いて山道入口に向かいます。   (・∀・)

 η04.先西入口から高山に向かって上ります。展望所へ。 

 η05.【14:10】展望岩。近くにお地蔵様があります。   (・A・)

 η06.展望岩から海を眺めます。晴れて日ざしが暑いです。 《C!大》

 η07.浜辺と弁天島をズーム。     \(^_^)/
弁天島

 η08.港をズーム。あそこから歩いてきました。  ヾ( `▽)ゞ

 η09.立石山の左奥に北木島のバックリ山が見えます。   《C!大》
バックリ山

 η10.仏舎利塔があります。その向こうに鎧岩があります。  《C!大》

 η11.小峰にベンチがあります。岩がある山道。   ヽ(゚◇゚ )ノ

 η12.北木島の金風呂港にフェリーが入港中。   (・∀・)
北木島

 η13.気持ちの良い稜線。日が熱い。ストック忘れて取りに戻りました。

 η14.海水浴場への道がありますが展望所へ。   γ(▽´ )ツ

 η15.岩がおもしろいです。     o(^▽^)o

 η16.【14:28】小峰の東屋で休憩。展望がよいところです。  

 η17.高島や神島の栂丸山が見えます。  \(^_^)/  《C!大》
高島

 η18.岩を見ながら高山に向かいます。少し下りがあります。 

 η19.分岐を通過。お寺に下る道がありました。  (・∀・)

 η20.木陰の道は助かります。セミが鳴いています。浜辺から音楽。

 η21.また分岐を通過。あとでここから海水浴場に下ります。 

 η22.【14:35】高山山頂。160 m。    \(^▽^)/
高山山頂

 η23.港や浜辺を眺めます。先ほど歩いた稜線の道。《C!大》

 η24.港をズーム。フェリーが出港しました。    《C!大》

 η25.海水浴場を眺めます。熱そうな砂浜。    《C!大》

 η26.地ビールフェスタのテントをズーム。あとで寄ります。

 η27.梶子島、飛島、走島などの島を眺めます。    《C!大》
飛島

 η28.眼下に見える白石島の海岸。やはり暑そうです。水がきれい。
白石島

 η29.白石島最高所の立石山を眺めます。     《C!大》
立石山山頂

 η30.立石山山頂をズーム。    ヾ( `▽)ゞ
立石山山頂

 η31.近くの展望所の奥に芦田川河口や彦山が見えます。 
彦山

 η32.展望所に移動。高山山頂を眺めます。    o(^▽^)o
高山

 η33.白石島の海岸。砕石場跡でしょうか。地図に∴マークが。《C!大》

 η34.【15:00】分岐(η21)から下ります。道がはっきりしています。

 η35.石畳になっているところがあります。    w(゚o゚)w

 η36.【15:05】車道に合流。舗装路を下ります。  《C!入口》

 η37.立ち寄った東屋(η15地点)が見えます。   γ(▽´ )ツ

 η38.民家まで下ったと思ったら海岸でした。   o(^▽^)o

 η39.【15:10】白石島海水浴場に到着。長い砂浜です。《C!大》
白石島海水浴場

 η40.高山を眺めます。離れていきます。   ヾ( `▽)ゞ
高山

 η41.遠浅の浜辺。砂に小さな貝殻が混ざっています。土も。

 η42.高島や奥の神島栂丸山。左奥は福山の工場。  《C!大》
高島

 η43.砂浜を挟んで高山を眺めます。      《C!大》
高山

 η44.裸足で砂浜を歩きます。そんなに熱くないですが道路は熱い。

 η45.また高山を振り返ります。    ヾ( `▽)ゞ  《C!大》
高山

 η46.弁天島を眺めて港に向かいます。    (・A・)
弁天島

 η47.【15:45】港に到着。15:55の船で移動します。  o(^▽^)o

 η48.白石島から離れます。     (・∀・)
白石島

 η49.御嶽山を眺めながら航行中。  ヾ( `▽)ゞ 《C!大》
御嶽山

 η50.【16:17】港に到着。歩いて笠岡駅に向かいます。 o(^▽^)o




 ◆走島から眺めた白石島。 (30.1.2)  \(^_^)/   《C!大》



 

      白石島の高山の登山日記   H29.8.20 

 お盆が過ぎてもまだ暑い夏です。18キップを使って笠岡駅に 移動。フェリーで北木島に渡って、西部の道を歩い下浦海岸を楽 しみました。以前と同じように続けて白石島に渡ります。

 日が照りつけるお昼です。港に上陸してすぐに歩き始めました。 狭い路地を通ります。日焼け止めを再度塗りなおしました。海水 浴場に続く道で、ヴィラの前に山道入口がありました。

 以前立石山に登った時にとてもよい道だったのを覚えています。 こちらも良い道で案内板もあります。最初は急ですが木陰です。 海岸からにぎやかな声が聞こえています。セミも鳴いていました。

 標高が上がって展望のよい尾根になります。大きな岩があって 上ると360度の展望が得られました。日に熱せられてとても熱 い岩です。靴を履いていても感じます。落ちないように体を安定 させて景色を眺めました。

 気になるのはスタートの港。見えています。その左に目を移す と海水浴場が広がっています。明るい砂浜。人が動いているのが わかります。テントが並んでイベントをしています。ボート遊び の人もいます。

 北の方に高島、奥に神島の栂丸山、その右に御嶽山が見えます。 北西の奥には福山の工場がうっすら見えます。南はこれから進む 高山の方向、鎧岩がある峰も見えているようです。眼下に仏舎利 塔が見えます。

 岩から下りるのはちょっと怖いです。きれいな道を進みます。 低い木の上から景色が見えます。北木島の金風呂港にフェリーが 入るところです。

 ピークにベンチがあり、少し下ると海岸への分岐があります。 そこからまた上るのですが、ストックを岩に忘れたので取りに戻 りました。暑いから余分なことはしたくないですね。注意。

 戻って岩場を登ります。おもしろいです。景色がよく見えると いうことは日がよく当たります。こまめに水を飲んでもバテ気味。 東屋があって助かりました。木陰から景色を眺めます。近くに岩 があって庭園みたいな感じです。

 少し下ります。寺の方に下る道がありました。どこから下山す るか考えながら歩いています。すぐにストックを回収したのは往 復が嫌だったからです。初めての道を歩きたいです。木陰の道を ゆっくりと上ります。

 ほんとに分岐が多いです。海水浴場まで1200mの分岐、あ とでここから下山しましょう。この少し先が山頂と展望所です。 もう少し頑張って登頂しました。標高160mです。山名札があ りませんが三角点があります。

 鎧岩や立石山に通じる道があります。ここは高山であっている のでしょう。グーグル地図には応神山と記してあります。応神山 は笠岡駅の近くにもありました。石のテーブルが木陰にあるので そこから景色を見ます。

 海水浴場や港が見えます。フェリーが出港しているところです。 海の上を船が航行しているのもよく見えます。体が熱くなってい るから海に入りたいです。まだ遊んでいる人が多いから海の家も 開いていそうです。

 場所を変えて南から西の海を眺めます。飛島や走島が見えます。 北木島は立石山の向こうに少し見えています。眼下に白石島の海 岸道路が少し見えています。こちらにも砂浜がありますが静かで す。展望所のベンチが見えます。芦田川河口や彦山も見えます。

 下山の前に展望所に寄ります。すぐです。こちらから高山山頂 が見えます。目印になる岩がない山です。眼下に白石島の道路が 見えます。険しい岩山が見えるのですが自然のものでしょうか。 地図に∴マークがあるので砕石場跡だと思うのですが、、、

 分岐から下ります。桜の木が植えられていました。熱い空気を 吸っています。車道に合流してさらに下ると海岸になりました。 海水浴場の端っこです。川を渡って歩きます。

 たくさん人がいますが、広い浜辺なのでまばらに見えます。順 光で景色がよいです。高島が近くに見えます。その奥に栂丸山が あります。人がいるところまで行って、私も海に入りました。

 かなり浅い海です。波がおだやかなのでしょう。少し土が混じ っているようで、泥のような匂いもあります。海藻が生えている 感じがします。

 浜辺の砂をよく見ると3mmくらいの小さな貝殻がたくさん混 じっていました。生きものが多い浜辺なのでしょう。山から離れ たので、高山の撮影がしやすくなりました。

 乾かすために裸足で歩きます。下浦海岸と違ってそんなに熱く ないです。道路の上は熱かったので靴を履きました。乾いたら砂 を取り出すつもりです。かたづければよいのですがストックを持 って歩いていました。

 海の家も営業中。おいしそうなにおいがします。お泊まりの人 もいるんでしょうね。まだまだにぎやかです。地ビールフェスタ もしています。暑い中で飲むのはおいしいでしょう。眠くなった らどうするのかな。

 弁天島を見ながら海岸を歩いて港に戻ります。すでに次の船を 待っている人が多いです。到着時にキップを買っておいたらよか ったです。満席でしたが、立席に乗ることはできました。

 すぐに増発便がくるそうです。後部で風に当たりながら帰りま した。顔を少し海に出すと風が強いです。日を浴びた御岳山がき れいです。

 カブトガニがいる海域ですが、水が茶色っぽいです。島遊びは 船旅も楽しめてお得です。帰りの電車はクーラーがよく効いてい ました。


by ホームページ制作
Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.



















































出会い系入門