【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内


  谷和の565m山散策と嵐谷山 







 −広島の登山記録− .
谷和権現山HP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約13分 谷和口から登った565m山と嵐谷山
 


   約10分 後半の谷和の権現山と玖波駅への下山
 


   約2分 玖波大歳神社
 
 

  広島県の谷和の嵐谷山の案内地図

 ■谷和の嵐谷山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

  谷和の嵐谷山の登山記録   R4.5.15

 ■こんどこそ脇道に入らずに谷和の嵐谷山に登るぞ。 ヾ( `▽)ゞ
   古い尾根ルートで勘違いして565m山散策。
   断念するつもりが地図を見直して目印たどりました。

   谷和の権現山記録 ⇒  権現山と玖波駅下山 (R4.5.15)
   黒滝山の登山記録 ⇒  黒滝山(29.3.19)
   玖波駅からの傘山 ⇒  行者山と傘山HP (R3.10.3)
   大竹の高鉢山記録 ⇒  玖波から高鉢山(H28.2.28)
   行者山と傘山記録 ⇒  行者山・傘山HP
   忠四朗山の記録  ⇒  忠四朗山HP
   552m山の登山記録⇒  谷和口から玖波駅へ (R3.10.30)


 δ01.【8:50】玖波駅に到着。バスの時間まで23分。 o(^▽^)o
玖波駅

 δ02.大歳神社にお参り。静かな朝。ひんやりした境内。
大歳神社

 δ03.【9:13】玖波神社バス停から乗車。谷和口まで560円。

 δ04.バスは渡ノ瀬貯水池で遠回りのルート。渡ノ瀬ダムを通過。

 δ05.【9:38】谷和口バス停に到着。さっそく谷和に向かいます。
谷和口バス停

 δ06.前回登った電柱がある562m山。林道が続いてる山です。

 δ07【9:51】前回は左の林道へ。今回は車道を上へ。上1枚。

 δ08.たまに小さなウツギの花が咲いてます。ウツギでいいのかな。
ウツギ

 δ09.大きく曲がりくねりながら標高を上げています。ひんやり空気。

 δ10.【10:27】ピンクリボンと電柱を見て登山口だと思いました。

 δ11.谷から尾根へ。ここまでリボンあり。うすい踏跡へ。

 δ12.ヒザまであるシダ。尾根歩きにくい。岩を伝いながら。
    木を伐採した跡があります。5年くらい前か? 

 δ13.岩から景色が望めます。電波塔の山《C!》はどこだろう。

 δ14.地図を確認してあれが565m山と確信したけど。
    近くに高い山がないからもしかしてあれが嵐谷山と勘違い。

 δ15.岩の上から景色を眺めています。  ヾ( `▽)ゞ 《C!大》

 δ16.また登って岩から眺めた景色。552m山や傘山。 《C!大》
傘山

 δ17.552m山ズーム。懐かしい!    \(^_^)/
552m山

 δ18.ピークの岩から少し松林を下るときれいな目印道合流。
    右に下ると嵐谷山だけど高い山が見えなくて左へ。

 δ19.【11:03】鞍部。左植林に目印の続く道。高い山目指して上へ。

 δ20.シダが少ないところを選んで稜線へ。杭がありました。

 δ21.【11:15】山のピーク。565m山のようです。  o(^▽^)o
   三角点あれば嵐谷山と思ったけど、、、しばらく散策。
565m山

 δ22.【11:35】杭をたどって次の山。550mあるけど。戻ります。

 δ23.【12:02】565m山を11:50に下って鞍部(δ19)。 (・∀・)
    下山しかけたけど、やはり山道途中と思って荒谷山へ。
    ここから562m山散策で1時間使ってしまいました。

 δ24.山道合流(δ18)に戻って目印たどって嵐谷山へ。もうすぐ。
嵐谷山></td></tr></table>

<br><font color=  δ25.【12:22-30】嵐谷山山頂。標高532m。   \(^▽^)/
嵐谷山山頂

 δ26.252m山と傘山がよく見えます。 ヾ( `▽)ゞ 《C!大》
傘山

 δ27.渡ノ瀬ダムが見えるんですね。    γ(▽´ )ツ 
渡ノ瀬ダム

 δ28.傘山山頂をズーム。    \(^_^)/
傘山山頂

 δ29.前に歩いた懐かしい道が見えます。   ヾ( `▽)ゞ

 δ30.【12:42】同じ道を戻り行きすぎて大岩(δ17)。5分ロス。
嵐谷山

 δ31.【12:45】鞍部(δ19)から植林の道を下ります。下草なし。
嵐谷山

 δ32.【12:52】車道の登山口に下りました。良い道は早い。

 δ33.電柱の間に山道。下側の電柱風景。植林です。  o(^▽^)o

 δ34.【12:54】車道の峠。この先ゆるやか。左に池。  \(^_^)/

 δ35.池の様子。カモが2羽いました。   ヾ( `▽)ゞ

  ★このあと権現山に登って玖波駅まで下山します。
   この時すでに16000歩以上歩いてました。
   勘違いで565m山に行ったのが予定外でした。
 
  続きの谷和の権現山 ⇒  権現山と玖波駅下山 (R4.5.15)



 

   谷和の嵐谷山の登山日記   R4.5.15

 土曜はよく晴れました。日曜はどうかな。どんより曇って気温 が低い。それでも出かけます。暑くない方が歩けるかも。 玖波駅に8時45分に到着。大歳神社にお参りしました。近くの 玖波神社バス停へ。玖波神社とは大歳神社のことかな。

 9時13分から38分までバス移動。560円でした。 昨年10月にここから 552m山に登って玖波駅に下山しています。 あの時は嵐谷山と権現山を予定していたのに、林道が気になって そちらに行ってしまいました。

 今回はわき道に入らないように車道を上ります。前回の林道口 も通過。ひんやり空気だけど上は1枚で活動。ウグイスなど鳴い てます。ウツギなど咲いてました。地図通り曲がりくねった道に なります。

 狭いけど車が通るには十分。1台すれちがっていますがめった に来ないでしょう。川の水が多いからまだ上があるようです。 近道あれば楽ですが、、、近くの高い山が嵐谷山だと思います。

 車道ピークに近づいたら右の斜面に山道がないか注意しなくて は、、、電柱沿いにも管理道があります。10時半前、この辺か な? リボンが続いてるし。 最初はよい道。植林から尾根に出 ました。

 尾根までリボンあったけどここからなし。踏跡あります。でも シダが増えて、、、木をつかんで尾根歩き。岩があるとそこを伝 いました。事前情報と違う。戻ろうかと思ったけど、木を切った 跡が続きます。5年くらい前かな?

 尾根をたどりながら上へ。たまに展望よい岩がありました。 傘山を見て方向確認。大きな岩がピークみたい。右前方が嵐谷山 と思うけど高い山見えないなぁ。尾根を間違ったかな。

 途中から565m山と思って見ていた山が実は嵐谷山かと思っ てしまいました。もう少し進んでみます。リボンありました。 そして左右に続いてます。高い山がある左手に少し下ると鞍部。 左にリボンがある植林の道。車道に通じているようです。

 鞍部から尾根を上ります。目印なくなりました。踏跡があるけ ど草が伸びてます。そしてシダが多い斜面。夏でなくてよかった けどほんとは避けたい。でも踏跡たどって稜線まででたら境界杭 がありました。

 ここで合ってたのかな? すぐ先のピークには三角点ありませ ん。やはり違う。うろうろ散策。もう少し先まで行ったけど境界 杭のみ。また調べなおそうと思って鞍部に戻ることにしました。

 やはり途中のシダで少し道をずれました。胸までシダ。足元見 えないからかなり注意しました。経験にはなるけど避けたい。 12時に鞍部に戻りました。下山します。でもやはりこの位置に いるはず。

 思い直してリボンに合流したとこに戻って北に下ってみました。 ゆるやかでそんなに下らない。リボンが続きます。少し荒れた感 じ。シダが多いとこあるけど楽に通れます。触れるけど仕方ない。

 目印があって助かりました。ピークに三角点を見つけた時はう れしかったです。12時22分に登頂。532mの嵐谷山。小さ な札ありました。8分ほど撮影したりパンを食べたりします。 景色良くて傘山が見えます。ウグイスの声が動画に入りました。

 同じ道を戻ります。わかっていると楽。でもおかしいなと思っ ても行き過ぎてあの大岩まで行ってしまいました。やはり道標ほ しいですね。鞍部に戻って下ります。植林のきれいな道でした。

 12時52分に車道に下りました。ここが登山口だったんだ。 案内ないけど、、、山に入って2時間20分の活動でした。 565m山に行った1時間が長かったです。

 このあとまだ車道を上がります。ピークに池があってカモが2 羽いました。この時間で権現山に登っていいかな? 帰り遅くな っても次また来るのがたいへんだし。このあと権現山に登って谷 和の風景を見た後で山道から玖波駅に下ります。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作