【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内



  みどり中央から長者山と立石山 








 −広島の登山記録− .
前回長者山HP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約18分 みどり中央駅から、長者山と立石山
 


   約4.5分 スカイレール
 


   約3分 長者山からの景色のみ編集
 
 

  広島県の長者山と立石山の案内地図

 ■長者山と立石山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

  長者山と立石山の登山記録   R5.6.4

 ■スカイレール利用。長者山と立石山に登って小河原へ。

  前に登った長者山記録 ⇒  長者山(みつぎ口R1.5)
  前に登った長者山記録 ⇒  長者山と立石山(23.4.30)
  藤ケ丸山への縦走記録 ⇒  藤ケ丸山のHP(23.4.30)
  みどり坂スカイレール ⇒  スカイレールからの景色HP(R1.5.11)


 ρ01.【8:55】瀬野駅に到着。スカイレールに乗ります。 ヾ( `▽)ゞ
スカイレール

 ρ02.スカイレールからの景色《C!》を楽しんでいます。 γ(▽´ )ツ
スカイレール

 ρ03.【9:05】スカイレールから下りました。鉾取山が見えます。

 ρ04.少し公園を散策。【9:18】みどり中央駅スタート。《C!》

 ρ05.瀬野西の団地から離れます。アザミの花にチョウチョ《C!》。

 ρ06.長者山(右)がきれいに見えます。  ヾ( `▽)ゞ 《C!大》

 ρ07.【9:40】案内札を見て、みつぎ登山口へ。  o(^▽^)o

 ρ08.【9:43】山道入口。近くに民家などありました。

 ρ09.民家から離れます。墓地の上を上へ。木陰の道。

 ρ10.【10:04】大古場。水が近くに流れています。   ヽ(゚◇゚ )ノ

 ρ11.ミノコージ峠に向かっています。はっきりした山道。

 ρ12.【10:13】ミノコージ峠に到着。  ヾ( `▽)ゞ
ミノコージ峠

 ρ13.【10:29】もう山頂? と思ったらやはり1つ手前の峰の鉄塔。

 ρ14.【10:38】千丈岩。展望がある岩場です。  \(^_^)/
千丈岩

 ρ15.瀬野西の団地と鉾取山。   ヾ( `▽)ゞ  《C!大》

 ρ16.下りがあります。長者山までまだ時間かかります。 (・∀・)

 ρ17.鞍部からまた登っています。ロープがある急坂。  (・∀・)
長者山

 ρ18.【11:02】長者山山頂。571m。 \(^▽^)/ 《C!山頂》
長者山

 ρ19.東側の山を眺めています。水ケ丸山や鉾取山。   《C!大》
鉾取山

 ρ20.八世以山の奥に曾場ケ城山。     \(^_^)/
八世以山

 ρ21.志和の町が見えています。    γ(▽´ )ツ

 ρ22.西の方に阿武山が見えます。   o(^▽^)o
阿武山

 ρ23.【11:24】しっかり水を飲んで下山開始。  ヽ(゚◇゚ )ノ
長者山

 ρ24.戻る時は岩場を歩いて、この上の千丈岩へ。 《C!高鉢山》

 ρ25.千丈岩からまた鬼ケ城山を眺めました。   《C!大》
鬼ケ城

 ρ26.【11:59】ミノコージ峠に戻りました。立石山へ。
ミノコージ峠

 ρ27.展望がない植林の道を進んでいます。  ヾ( `▽)ゞ

 ρ28.道標あります。アップダウン続きます。  (・∀・) 《C!道》

 ρ29.【12:19】立石山山頂。500m、展望なし。 《C!手前に分岐》
    藤ケ丸山方向に少し行ったとこですが、分岐で相談所へ。

 ρ30.【12:32】迂回路を経由して作業道路に下りてきました。

 ρ31.【12:39】舗装路に合流。そばの道標。山道《C!》あったみたい。

 ρ32.車道をどんどん下っています。昨年6月19日に通っています。

 ρ33.【13:21】ふもとまで下りてきました。緑化センターの案内あり。

 ρ34.山陽道の赤い橋。修理が終わってよく見えていました。

 ρ35.バス停をめざして下っています。   ヾ( `▽)ゞ

 ρ36.【13:39】小河原車庫バス停に到着。広島駅へ。  o(^▽^)o
小河原車庫バス停



 

   長者山と立石山の登山日記   R5.6.4

 梅雨入りしたはずなのに土曜はかなりの晴天。日曜も青空が続 く予想なので出かけなくては。。。瀬野のスカイレールが無くな ると聞いたので、もう一度乗りたいと思って長者山に登ります。

 8時前に家を出ました。横川駅から電車に乗ります。向洋駅の ホームが変わっていたのを見て瀬野駅に8時55分に到着。スカ イレールに乗ります。2回目ですが20円上がって170円。

 音を出して動きます。景色がよい乗り物。前回と同じく青空。 撮影しながらまわりを眺めていました。つり革をつかんで見てい ました。10分ほどで到着します。

 みどり中央駅。少し下の公園を見ていました。そして9時18 分スタート。何回か歩いた団地を上がります。新緑がきれいな道。 そして瀬野西から離れるように車道を下ります。

 斜面の道だから長者山が広く見えます。反射板が目印。みつぎ 登山口への案内札が続くからわかりやすいです。前回はなかった と思うのですが、、、札をたどると近いです。

 川沿いの路地を上がって山道入口。ここが登山口なのでしょう。 そばに自販機があって民家も見えます。杖がおいてありました。

 畑の横の道から植林の道へ。民家から離れて墓地の横を通過。 案内札があったから安心。木陰でさわやかな空気。ゆっくりと足 を慣らすつもりで、、、

 沢がありました。越したら大古場です。何かな? 以前も通っ ている道。しばらく沢沿い。1人すれ違いました。そして曲がり ながら上がっていきます。

 稜線の空が見えました。10時過ぎてミノコージ峠。展望がな い稜線を北へ。まだ音が出る落葉の道。反射板と勘違いしました が、鉄塔の下を通ります。ここは海が少し見えました。もう少し 登るとこちらの峰のピーク。

 少し下ってまた登ります。記憶にある千丈岩。ここは展望があ るから楽しみにしていました。鬼ケ城山や白木山が見えています。 前よりも木が伸びて邪魔します。鉾取山なども見えました。

 一度下ります。急なところに注意。鞍部に下立石登山口への分 岐があります。そしてまた登りますが、ここが急です。休みなが らゆっくりと。そして11時に長者山に登頂。標高571mです。

 以前同様反射板がありますが、案内札など新しく増えているも のがあります。北への縦走は麻美山に通じているそうです。峰に 麻美山という名前がついたのでしょうか。ベンチに座って休憩し ながら東の景色を眺めました。

 瀬野西の団地の向こうに鉾取山や原山があります。左に目を移 すと水ケ丸山。間の奥に小田山や野呂山が見えました。水ケ丸山 の左に稜線をたどると曾場ケ城山があります。手前にある近くの 山が八世以山。志和の町が北に見えました。

 少し食べて水をしっかり飲んで、同じ道を下ります。千丈岩を 経由してミノコージ峠に戻りました。今日は誰も登ってこないの かな? 暑くなくて歩きやすいです。次は立石山に向かいます。

 遠くない記憶があるのですが、これからアップダウンが続きま す。展望がない植林帯。まだ蜘蛛の巣が少ない。峰のピークに境 界杭があって三角点と勘違いします。そしてやっと標高500m の立石山に到着。

 道標があるけど展望がない。愛媛、岡山、福岡、岩手の立石山 は展望があるのに、、、広島に住んでいるから負けた気がします。 前にここから藤ケ丸山に向かいましたが、今回は緑化センターに 下ります。

 車道まで900mと書いてあります。近いと思う。曲がりくね って高度を下げます。迂回路も使用して作業道路に合流しました。 少し上がれば次の山道があったようです。

 砂利道を下ると車止めの鎖があって舗装路に合流。昨年藤ケ丸 山から下った時の道です。緑化センターの横を下ります。まだツ ツジが咲いてました。日曜だからか車が多いと感じます。犬の散 歩の人もみかけます。

 急いでないけどどんどん下ります。緑化センターの案内を見て 小河原に向かいます。山陽道の赤い橋が見えています。昨年は補 修工事で板に覆われていました。景色が変わったなと思います。 今回は近道を覚えています。

 車の工場前を通過。お風呂屋さん前を下ります。ゆるやかにな って橋を渡ると小河原車庫バス停に到着。近くにローソンがある ので寄りました。バスは3分待ったらやってきました。それに乗 って広島駅に移動しました。とうかさんの日なので、ゆかたの女 性がバスに乗ってきました。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作