【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

 県民の森に下った藤ケ丸山






 −広島の登山記録− .
広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 写真エクセル記録 山道歩の登山記録
 

  広島県の藤ケ丸山の案内地図

 ■藤ケ丸山の地図
 藤ケ丸山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   近辺にある山:呉娑々宇山 長者山 高城山 木の宗山

大きな地図で見る

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
藤ケ丸山

 

  藤ケ丸山の登山記録   H23.4.30

 ■長者山下山から続けて登り、福木へと下りました。

   先に登った長者山と立石山⇒ 長者山のHP
   水越峠から藤ケ丸山の記録⇒  藤ケ丸山と緑化センター (R4.6.19)
   道隆寺から登った高尾山 ⇒  高尾山(27.1.11)
   水分峡からの呉娑々宇山 ⇒  呉娑々宇山(27.11.3)


 Ο01.【12:25】立石藤ケ丸線の林道の峠。長者山から下ってきました。
林道の峠

 Ο02.【12:26】ゲート横から中に入ると、登山口。山頂まで800m。
登山口

 Ο03.すでに東の方向に高城山や鉾取山が見えています。 
高城山や鉾取山

 Ο04.【12:33】分岐。整備されている道。上に登ると山頂まで400m。
分岐

 Ο05.【12:46】県木の森からの道と合流しました。左へ登ります。
道

 Ο06.頂上が見えてきました。鳥が鳴いていますよ。 ヾ( `▽)ゞ
藤ケ丸山山頂

 Ο07.【12:48】藤ケ丸山山頂 665m。    \(^▽^)/
藤ケ丸山山頂

 Ο08.三角点を確認します。山頂は展望ありません。展望場へ。
藤ケ丸山山頂

 Ο09.南側に少し下って呉娑々宇山(682m)を眺めました。 
呉娑々宇山

 Ο10.山頂の南東にある反射板を見に下りて行きました。
反射板

 Ο11.【13:12】下山開始します。県木の森をめざします。
山道

 Ο12.道案内の多い山道を下っていきます。 ヾ( `▽)ゞ
山道

 Ο13.【13:28】車道に下りました。こちらからの登山口になります。
登山口

 Ο14.駐車場の八重桜が満開です。      \(^_^)/
八重桜

 Ο15.【13:38】森林公園に入っていきます。 ヽ(゚◇゚ )ノ
森林公園

 Ο16.【13:50】ゲートを通過します。      o(^▽^)o
ゲート

 Ο17.【13:52】道の左に藤ケ丸山と呉娑々宇山の登山口。
登山口

 Ο18.昆虫館です。その後方に白木山が見えています。 
昆虫館

 Ο19.高鉢山です。山頂近くの南面に反射板が見えます。 
高鉢山

 Ο20.【14:08】第一駐車場へと下って行き、ゲートを通過。
ゲートを通過

 Ο21.【14:09】車道の右に山道を見つけて下りました。
道

 Ο22.【14:15】沢沿いにくだっています。   ヾ( `▽)ゞ
道

 Ο23.福木目指して下っています。鉄塔の横も通りました。
道

 Ο24.竹林があります。左側に民家が少し見えていました。
竹林

 Ο25.【14:34】中学校が見えます。車道に下山しました。
車道

 Ο26.広島東ICです。木の宗山が見えます。右が高鉢山。 
木の宗山

 Ο27.バス路線はすぐそこです。二ケ城山が見えていますよ。
二ケ城山

 Ο28.【14:50】バス停に到着。すぐにきたバスに乗りました。
バス停




 ◆長者山下山時に見た藤ケ丸山です。     \(^_^)/
藤ケ丸山

 ◆八世以山の登山時に見た藤ケ丸山(右)です。中央は高城山。
藤ケ丸山

 ◆揚倉山から眺めた藤ケ丸山と高城山。(27.3.8)  《C!大》
藤ケ丸山

 ◆坂山稜線から眺めた藤ケ丸山。(29.8.6)    《C!大》
藤ケ丸山





   約36分  長者山が始めに入っています。 参考になればいいです。
 

     藤ケ丸山の登山日記   H23.4.30 

 4月下旬の登山です。瀬野駅から歩いて、長者山と立石山に登って下ってきました。林道の終点です。関係者ならゲートの先に車で入れます。このゲートは人間が通れる幅が開いているので、そこから入って登山口に行きました。

 階段のきれいな道が続いています。樹林帯で木陰になっていました。山頂まで距離がないから気楽です。しかし道が急でした。いろんな森の案内があります。公園の中でした。空が開けてきたら藤ケ丸山の山頂です。三角点がありました。展望はありません。

 少し南に下ります。呉娑々宇山が見えました。下の方に反射板が見えます。展望がよいか、下って見に行きました。木がたくさんあって景色が見られませんでした。再び藤ケ丸山山頂に登ります。そして下りました。きれいな道です。

 県木の森へと下っていき、最後は車道に合流しました。公園の駐車場に車がたくさんとまっています。八重桜が満開できれいでした。このまま車道を歩いて、森林公園に入って行きます。春の公園で多くの方が遊んでおられました。見覚えのある昆虫館もありました。

 園内を歩いて、第一駐車場からまた山道を下ります。バス路線にでたらいいと思っていました。さすがに足が疲れてきています。長者山からの縦走は長かったかもしれません。この山道は、後年に鷹条山に登る時に使用しました。


Copyright © 2012 広島山口登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作