【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内


 玖波駅からの忠四郎山と大鉢山





 −広島の登山記録− .
忠四郎山(H25HP) 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約9.5分 玖波駅から忠四郎山へ
 


   約10分 大鉢山から大竹駅に下山
 


   約7分 山頂の景色のみ編集
 


   約2分 河内神社
 


   約10分 玖波駅
 


   約8分 大竹駅
 


   約3.5分 大竹市民スポーツ広場とみどり公園
 
 

  広島県の忠四郎山と大鉢山の案内地図

 ■忠四郎山と大鉢山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

  忠四郎山と大鉢山の登山記録   R3.4.25

 ■また登りたいと思っていた忠四郎山にチャレンジ。道わかりました。
   下山時に大鉢西峰と大鉢山に寄って楽しんでいます。昼は快晴。。

   河内神社から忠四郎山 ⇒  大竹駅から忠四郎山 (25.2.17)
   近くの傘山の記録   ⇒  傘山のHP(23.4.14)
   小方行者山と大鉢山記録⇒  小方行者山大鉢山(28.10.30)
   笛吹山と米小屋山の記録⇒  笛吹山と米小屋山(28.10.30)
   近くの阿多田島の記録 ⇒  阿多田島高山(28.4.5)
   近くの亀居城跡の記録 ⇒  亀居城跡のHP(28.4.5)
   近くの高鉢山の記録  ⇒  高鉢山のHP(28.2.28)
   近くの三ツ石東峰の記録⇒  三ツ石東峰(31.2.10)


 ε01.【8:53】JR玖波駅。駅を撮影して、河内神社に向かいます。
玖波駅

 ε02.大鉢山が見えます。行者山を東から回り込みます。
大鉢山

 ε03.国道から離れて西の山に向かっています。高速道越えます。

 ε04.【9:37】今回も河内神社にお参りして忠四郎山に向かいます。

 ε05.三ツ石川沿いに上がります。2回目。     ヽ(゚◇゚ )ノ

 ε06.【9:54】大鉢山が見えます。忠四郎山が見えているのかな?
大鉢山

 ε07.錦竜公園への分岐を見て、まだ車道歩き。  (・∀・)
   こちらに下山したらここから玖波駅の予定が大竹駅へ。

 ε08.【10:09】ここから山道へ。このすぐ先の分岐で右へ。

 ε09.目印が多い右の道だけど階段あり。初めての道でした。
   ほんとは左の道を計画してたけど、気になったのでこちら。

 ε10.リボンが多いはっきりした道。茅野原への道と見ています。

 ε11.川沿いを歩いています。やがて柵の支柱跡が続くようになります。

 ε12.【10:50】分岐。以前、大鉢山から米小屋山に向かった分岐。

 ε13.【10:55】茅野原への道を下ったら車道に出ました。《C!山道口》

 ε14.【11:02】赤い案内を見て左(東向き)の林道へ。

 ε15.【11:13】塩見峠の分岐。右に続けて登りました。
     左は塩見別れへの道と推測しました。
塩見峠

 ε16.分岐で右へ。下山時に左に下りました。   ヽ(゚◇゚ )ノ

 ε17.道が細くなります。車は入れないでしょう。

 ε18.ちょっと迂回して展望岩に寄りました。   γ(▽´ )ツ

 ε19.宮島が見えます。奥に西能美島や倉橋島。 《C!大》
西能美島

 ε20.大竹市の阿多田島。奥に大黒神島。   o(^▽^)o
阿多田島

 ε21.眼下に大竹の工場地帯。    ヾ( `▽)ゞ 《C!大》
大竹

 ε22.宮島の弥山。左奥に黄金山や宇品島。 《C!左奥》
黄金山

 ε23.広島の三角州の町をズーム。うっすらと。 《C!大》

 ε24.岩国の向こうに周防大島が見えます。    《C!大》
周防大島

 ε25.岩国錦帯橋空港をズーム。   γ(▽´ )ツ
岩国錦帯橋空港

 ε26.【11:34】忠四郎山山頂。604m。  \(^▽^)/
忠四郎山山頂

 ε27.塩見別れ《C!案内》を通過して下っています。前回往復した道。
塩見別れ

 ε28.【11:51】大鉢西峰下の分岐。標高500m。西峰へ。

 ε29.忠四郎山を眺めました。     ヾ( `▽)ゞ
忠四郎山

 ε30.【12:00】大鉢西峰。545m。展望なし。すぐに下り道。
大鉢西峰

 ε31.【12:07】下って沢を2つ越えた分岐。大鉢山まで往復します。

 ε32.笛吹山との分岐を右へ。もうすぐ。  o(^▽^)o

 ε33.【12:10】大鉢山。534m。 \(^▽^)/ 近くに展望場。
大鉢山

 ε34.パンを食べながら休憩。展望良好。   ヾ( `▽)ゞ
大鉢山

 ε35.大竹市の町や海や島が見えます。 o(^▽^)o 《C!大》

 ε36.山口県の岩国の方。周防大島が見えます。  《C!大》
周防大島

 ε37.蜂ケ峯総合公園。観覧車が見えます。   \(^_^)/
蜂ケ峯総合公園

 ε38.周防大島をズーム。藤生の発電所が見えます。
周防大島

 ε39.大竹の町や小瀬川、和木の町が見えます。 《C!大》
小瀬川

 ε40.甲島の奥に端島や柱島。    ヾ( `▽)ゞ
柱島

 ε41.阿多田島。その奥に大黒神島。右奥が倉橋島。  \(^_^)/
阿多田島

 ε42.宮島全体が見えます。岩船岳右手前に可部島。  《C!大》
宮島

 ε43.宮島の弥山をズーム。     (・A・)
宮島

 ε44.可部島をズーム。     γ(▽´ )ツ
可部島

 ε45.国道沿いの浜辺をズーム。線路も見えます。

 ε46.宮島口の方にフェリーが見えます。   ヾ( `▽)ゞ

 ε47.広島の三角州をズーム。高いビル。    《C!大》
広島

 ε48.玖波の町。玖波駅が見えていますね。  《C!大》
玖波駅

 ε49.小方港をズーム。朝歩いた道も見えます。 γ(▽´ )ツ
小方港

 ε50.【12:32】大鉢山から下山開始。さきほどの分岐(ε31)経由。
大鉢山

 ε51.川沿いの楽しい道。急坂があるから慎重に!! 《C!滝》

 ε52.展望よいところあり。緊張しながら丁寧に下りました。

 ε53.【12:57】伐採地に下ってゆるやかな道に合流。案内あり。

 ε54.【13:04】登山時に左に登った分岐。ここから車道下り。

 ε55.三ツ石川沿いに下ります。この右に河内神社が見えました。

 ε56.【13:26】振り返って忠四郎山を見ています。暑くなりました。
忠四郎山

 ε57.【13:32】高速道下を通過。登山時の道。大竹駅に向かいます。

 ε58.【14:10】JR線路横断の橋。景色を撮影。公園にも寄ります。

 ε59.【14:26】大竹駅に到着。駅を撮影。一部工事中。 ヽ(゚◇゚ )ノ
大竹駅

 ◆下山時に眺めた大鉢山。    \(^▽^)/
大鉢山



 

   忠四郎山と大鉢山の登山日記   R3.4.25

 ホームは2つだけど長いからけっこう時間かかりました。後続 の電車がやってきたころに駅の外へ。ぶらぶら歩きます。長い車 道歩きを覚悟。

 国道から岩が多い大鉢山が見えます。この時は忠四郎山がメイ ンで考えていました。帰路は米小屋山の方が玖波駅に戻るのに都 合いいけど、まさか大竹駅に向かうことになるとは。

 コンビニでパンを購入。国道の東西どちらの歩道が楽しいか悩 みます。横断歩道までの間隔が長いから西側に戻りました。工事 をしているところで悩みます。

 国道と離れて、三ツ石川沿いに山に向かいます。以前大竹駅か ら歩いた道、2回目です。高速道の下を通過。日がよく当たる上 り坂。数人歩いている人がいました。

 右手方向にまだ新しい団地が見えます。学校もあります。そっ ちではありません。赤い鳥居が見えてきました。前回もお参りし た河内神社。近づいて階段を上がってお参り。猿の彫刻がおもし ろいです。

 さて登山口への道は神社の北側で合っていたかな? 川沿いの はず。一応地元の方に聞きました。三ツ石川沿いに登ります。 まだ畑地があるところ。タケノコをいくつか見かけました。

 農作業されている方に挨拶して、錦竜公園への分岐(玖波駅へ の近道)を過ぎて車道終点。何回か来ている記憶にある場所。 水を飲んで山道に入ります。10時9分。玖波駅から76分。

 すぐの分岐でまっすぐのはずだけど、リボンが多い右が気にな ったのでそちらへ。広い石段があるから違うのに気づいたけど、 そのまま砂防堰の上へ。悩んだけど進みます。

 大鉢山の北側を回る道、この谷の北側に米小屋山があるはず。 とすると茅野原への道でしょう。いつか歩いてみたいと思ってい ました。こんなにたくさん目印があるとは。

 道がはっきりしているけど迂回のところもありました。川を渡 るところも。夏はブヨがいそうです。やがて錆びた柵の柱が続く ようになります。民家か牧場の跡でしょう。

 峠に近づいています。前に笛吹山から米小屋山に縦走した時の 道です。道標もありました。空気がさわやか。標高が上がってい ます。大鉢山に登れるけど茅野原に下りました。

 時間かからずに車道と合流。やはり牧場なのでしょう。牛の匂 いがしています。案内ありました。車道をたどります。電線が続 いていました。

 明るい春の道。新緑がきれい。登っている気持ちなのに、川が 南に流れているとへんな感じ。やがて分岐の道標を見て電柱沿い から離れました。

 方向が合っています。まだ広い林道。鳥の声を聞きながら歩い てます。分岐かな。あとで塩見峠とわかりました。ここに下山路 があります。

 上に進むとまた分岐。下山の時に左に下ります。もう少し上へ。 展望岩の案内がありました。寄ります。明るい岩の上から大竹の 町や海を眺めました。

 阿多田島や宮島が見えます。南東には周防大島や岩国の町。 まんなかの木が視界を邪魔するのが残念。大勢では立てません。

 少し下ってさきほどの道と合流していよいよ山頂。11時半過 ぎに忠四郎山。標高604m。2回目です。 前回は8年前の2月。変わったかな? 山頂は展望ありません。

 空を写して下山開始。同じ道ですが、分岐で右に下りました。 前回往復した道のはず。尾根道で明るいです。塩見別れに案内地 図がありました。間違っていません。

 また少し下るとめだたない分岐。標高500m地点だそうです。 大鉢西峰の案内を見て登りました。少し水が流れるベチャ道があ ります。

 急坂で水を飲みながらゆっくりと上へ。樹間からさきほどの忠 四郎山が見えます。もう少し木が少なければきれいに写せるので すが。そして標高545mの大鉢西峰に到着。

 狭いし展望ないからすぐに下り。急坂注意。水が流れている沢 を2つ越して分岐。ここにも案内図。以前大鉢山に登った時の道 に合流。急な坂だけどもうすぐ。

 笛吹山の分岐を見て反対の右へ。すぐに大鉢山山頂。534m。 12時10分。ここでパンを食べました。天気がよくて岩に日が 当たって暑いです。

 東側によい展望があるのでじっくり眺めます。端っこは怖いか も。瀬戸内海の宮島や阿多田島がよく見えます。西能美島、倉橋 島も見えます。近くに大竹の町。工場の煙突もいっぱい。

 玖波駅が見えるんですね。大竹駅は隠れている感じですが、線 路やあとで行く公園、陸橋が見えます。山口県の和木駅もなんと なく見えていました。手前に小瀬川。

 亀井城跡右奥の小方港を確認。フェリーがいない時間みたい。 いつか工場地帯の海岸を近くで見たいです。風がさわやか。目を 右に移します。

 和木の町の向こうに岩国の町。岩国錦帯橋空港が見えているけ ど、モニターがみえにくいです。周防大島や大応山が見えます。

 藤生の発電所確認。海の方に柱島や前島なども見えます。岩国 の町の手前に蜂ケ峯総合公園。観覧車も見えました。以前乗って います。

 北東を眺めます。経小屋山の右奥に広島の三角州。ズーム。 遠いからはっきりしないけど、シティタワーやNTTビルを確認。 手がぶれます。皿山や比治山も見えていました。

 12時半、下山開始。名残惜しいけど体力あるうちに動きます。 分岐に戻って沢沿いの道を下へ。やはり急。そして水が流れる岩 場を注意して下りました。記憶に強く残っています。

 また下ると広い岩場。ここも展望がよいです。大鉢西峰も眺め ました。ところどころに岩が見えます。続けて急坂下り。何かを つかむつもりで。

 下のゆるやかな道に下りた時はほっとしました。気楽に歩きま す。黒いヘビがいました。けっこう大きいです。びっくり。

 分岐を確認しながら歩きます。三ツ石山から下った時の道でも あります。登山時の分岐を通過。すぐに車道終点。車が2台止ま っていました。誰とも出会っていないから別コースですね。

 三ツ石川沿いにどんどん下ります。大竹駅に向かうことにしま した。天気がいいから大竹駅の撮影もしておきたいから。河内神 社を眺めてお礼を述べてさらに下ります。

 朝の道を今度は下っています。コンビニで冷たいお茶を買って 南へ。線路沿いに歩きました。海岸に寄れるかなと思ったけど信 号が遠いので断念。

 家が増えました。大竹駅の貨物作業場の様子を見たかったので 入れるところ探しました。大竹市民スポーツ広場は広くて日がよ く当たっています。東側にたくさんのコンテナ。線路見えません。

 青空が広がっています。暑い日ざし。早く活動できたので駅周 辺を見ておきたいです。車窓で気になっていたコンテナがたくさ んあるところ。線路をまたぐ陸橋から眺めました。大竹駅も見え ます。あともう少し。

 初めての線路沿い。電車が通らない時間。14時半前に大竹駅 到着。西側の景色を撮影。人が少ないけどタクシーが5台くらい いました。あと7分で帰りの電車。

 南西側を工事しているようです。東側への出入口もできるのか も。30分待って次の電車も考えたけど、バテないうちに帰って 休むことにしました。ほんとによい天気でよかったです。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作