【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内


 10年ぶりの591m山と洞所山






 −広島の登山記録− .
10年前洞所山HP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約15分 瀬野川と591m山・洞所山登山
 


   約2.5分 天狗防山からの景色のみ編集
 


   約4分 中野東第一公園
 


   約4.5分 瀬野川の貫道(かんどう)橋
 


   約5分 瀬野川の石原橋
 


   約5分 瀬野川の日下(くさか)橋
 


   約5分 瀬野川の日の浦橋
 


   約9.5分 海田町の石原公園と畝公園
 


   約3.5分 海田町の成本公園
 


   約3分 JRの電車
 
 

  広島県の591m山と洞所山の案内地図

 ■591m山と洞所山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

  591m山と洞所山の登山記録   R3.1.24

 ■10年ぶりに591m山と洞所山に登山。初めてのルート確認計画。
   今回ひとつ早く曲がったので尾根ルート。目印なく杭1本のみ。
   ササやぶ2回あり、お薦めできません。尾根はたどれました。
   地元の方は最近はこのルートで登る人をみかけないと。
   荒れたのかも。やはり計画してた南側のルート確認したいです。
   下山は悩まないようにわかっている天狗防山経由です。

  山王川から洞所山記録 ⇒  洞所山から熊野に下山 (R4.10.15)
  山王川から天狗防山へ ⇒  原山と洞所山HP (R3.11.6)
  安芸中野駅から洞所山 ⇒  天狗防山と洞所山と城山(H23.2.4)
  天狗防山への登山道は、原山・鉾取山HPと同じ。

  新峠経由で登った城山記録⇒  総合公園からの城山(27.4.18)
  近くの原山と天狗防山2月⇒  山王川からの原山(31.2.17)


 洞01.【10:25】猿猴川の仁保橋から洞所山と城山を見ています。
洞所山

 洞02.【10:42】海田市駅を過ぎて瀬野川に到着。少し小雨。
瀬野川

 洞03.日の浦橋と日浦山。撮影しながら天気を見ています。
日浦山

 洞04.石原橋の向こうに洞所山。雲が取れてきました。
洞所山

 洞05.【11:47】石原公園横の櫻木天満宮にお参り。  (・A・)
櫻木天満宮

 洞06.畝公園から眺めた洞所山。雨がほぼやみました。
洞所山

 洞07.【12:30】中野砂走出迎え松と貫道橋を撮影。スーパーに寄道。
貫道橋

 洞08.【13:00】中野東第一公園でパンを食べながら公園撮影。
中野東第一公園

 洞09.【13:22】東広島道路下のそばに自転車を置いて歩きます。

 洞10.急な道。カーブミラーのところ右だったのかな? 上へ。
   計画していたのと別の道へ。お寺を確認すべきでした。

 洞11.民家から離れて田んぼの横。蓮華寺山が見えました。

 洞12.【13:32】道が細くなって山道に入ります。  ヽ(゚◇゚ )ノ
   麓にスポーツセンター《C!》が見えます。目印になりました。

 洞13.沢沿いのうすい道。昔は田畑があったみたい。

 洞14.【13:46】すぐ南の尾根に上がって山道たどると南の斜面へ。
    やはり尾根に戻って上へ。目印ないから岩など覚えて。

 洞15.【14:01】広島市の杭。近くに市境ないはず。林道の目印かも。
    雨の後で地面がドロ。滑りやすいです。   (・∀・)

 洞16.ササが増えます。樹間から蓮華寺山と呉娑々宇山。《C!》

 洞17.少し移動して日浦山。左奥に黄金山《C!》が見えました。

 洞18.南の斜面に行きそうなので左の尾根の上へ。ここで滑りました。

 洞19.【14:08】1回目のササ藪突入。約10m進んで樹林帯へ。
    雨の後だから濡れます。またいだからズボン濡れました。

 洞20.揚倉山の方。大茶臼山や丸山も見えました。  ヾ( `▽)ゞ

 洞21.【14:24】植林に入ればササがないはず。進んでみます。
    木がある左から回り込み。かがんで獣道を楽に通行。

 洞22.高城山や長者山が見えます。少し風がありました。 γ(▽´ )ツ
    洞所山北の鞍部Iでなく591m山に向かっていると推測。

 洞23.瀬野西のみどり坂をズーム。スカイラインが見えます。《C!大》

 洞24.植林になって楽になりました。この木はジャングルみたい。
    体力消耗しているから休みながらゆっくり。倒木あり。

 洞25.【15:10】自然林。なんとか上がっています。  (・∀・)
    倒木がアスレチックみたいで時間かかっています。

 洞26.【15:12】右に反射板を見てすぐきれいな道に合流。\(^_^)/
    縦走路をちょっと上がると591m山山頂と分岐。

 洞27.【15:20】戻る時に嫌だけど下って鞍部のIポイント。

 洞28.ゆっくりと。きれいな縦走路。ここは2回目です。

 洞29.【15:32】洞所山山頂。641m。  \(^▽^)/ 展望なし。
洞所山山頂

 洞30.【15:42】Iポイントの分岐に戻りました。西に下るか2分散策。
    計画より30分おそいし天気うす暗いから断念。天狗防山へ。

 洞31.【15:53】591m山に戻りました。天狗防山へ。o(^▽^)o

 洞32.【16:05】懐かしい林道を横断。登り1回下り1回の経験道。

 洞33.【16:06】天狗防山。512m。展望なし。 γ(▽´ )ツ
天狗防山山頂

 洞34.【16:09】少し下った展望場。瀬野川や海が見えます。

 洞35.江波山の方をズーム。大野権現山も見えます。  ヾ( `▽)ゞ
大野権現山

 洞36.太田川放水路河口をズーム。はつかいち大橋見えます。《C!大》
太田川放水路河口

 洞37.森山、金輪島、似島、宇品島、江田島など望めます。\(^_^)/
宇品島

 洞38.海田大橋や広島大橋をズーム。    o(^▽^)o
海田大橋

 洞39.宮島や大竹の工場の煙も見えています。 ヾ( `▽)ゞ 《C!大》
宮島

 洞40.植林を下って成岡登山口を目指します。疲れていました。

 洞41.【16:23】展望岩。滑ってカメラに泥がたくさんつきました。

 洞42.日浦山や瀬野川が見えます。くもり景色。   《C!大》
瀬野川

 洞43.シティタワーや二葉山平和塔が見えます。   《C!大》
シティタワー

 洞44.瀬野川河口や海田市駅を眺めます。 o(^▽^)o 《C!大》
瀬野川河口

 洞45.案内を見て下っています。急ぎたいけど慎重に下っています。

 洞46.【16:50】成岡登山口に下りました。    \(^_^)/
成岡登山口

 洞47.【17:00】自転車を回収して帰ります。明日は筋肉痛だぁ。

 洞48.【17:21】日下橋から洞所山を眺めました。  ヾ( `▽)ゞ
洞所山

 洞49.【17:45】夕刻の猿猴川。仁保橋。うす暗くなりました。
猿猴川



 ◆今回の登山口をグーグルの写真で振り返りました。  《C!大》



 

   591m山と洞所山の登山日記   R3.1.24

 町から鉾取山、洞所山、絵下山を眺めることがよくあります。 最近は城山に登りました。そろそろ洞所山に登りたいなと思って いました。城山の少し北側です。

 日曜日に雨が降っていましたが、小降りになったので自転車で 移動。海田市駅を過ぎて瀬野川に着いたら小雨で山に雲がかかっ ています。

 遅く出たので10時半過ぎています。早く登りたいけど天気を 見てやんだら登るつもり。それまで瀬野川の橋や公園を撮影して 様子を見ました。

 上着に雨が着くけどカッパを着るほどではないと判断。緑色の 日の浦橋を撮影。近くに成本公園があります。川原でランニング している人もいます。みんなトレーニングは大事ですね。

 日下橋を越えて上流の赤い石原橋。ここも歩道橋です。城山な どの雲が取れてきました。雨は弱い。石原公園と畝公園を撮影。 電車と踏切の音が聞こえるので、来たら撮影。

 12時になりました。畝公園の時計を見て山に入るのが遅くな るなと感じます。さらに上流に移動して海田町の砂走公園を見ま した。マンションの公園のようです。

 広島市と海田町の境が面白いなと思います。貫道(かんどう) 橋も撮影することにしました。ここには中野砂走出迎えの松があ ります。きれいな景色。

 国道2号線を横断してスーパーでパンとおやつを購入。中野東 第一公園を見つけて撮影しながら昼食。急いで2つ食べました。 そんなに食べてません。登る時に食べようとポケットにも入れと きました。

 もう雨は降りそうにない感じ。押手川沿いに初めての道路を上 へ。自転車を押しています。東広島バイパスの下まで来ました。 地図を見ながら移動。柵の横に自転車を置きました。

 もしかしたら別ルートで下山するかもしれないから、自転車を 上に持っていきません。計画では最短コースを往復するつもり。 バイパスのトンネルも見えました。音が響いています。

 けっこう急な坂道。寒くはないです。この時期にしては温かい 日。まだ自販機がありました。川が細くなっていきます。振り返 ると蓮華寺山が見えました。

 カーブミラーがある分岐を左の上へ。あとで考えたらここを右 に進むとお寺の前の道だったのかも。計画と変わります。地元の 方に聞くと前に山から下りてきた人がいたとのこと。この道だと 思って上がりました。

 最後の民家をすぎたら田んぼと墓地。昔から人が生活していた 山のふもとです。呉娑々宇山の電波塔が見えました。ふもとのス ポーツセンターの屋根は目印になります。

 道が細くなって山道になりました。13時半です。最短で登っ て下りてこなくては、、、距離を見たらできるはず。田畑があっ たところでしょう。谷より南側の尾根がいいと思って進みました。

 枯葉色の山道。南の斜面に流されそうなので尾根をたどること にします。目印なし。尾根がわかるから上がれます。岩を覚えな がら。場合によってはやめるつもり。

 樹間からスポーツセンターの屋根が見えます。14時に広島市 と刻まれた杭を見つけました。市境ではないはずだから林道の目 印だったと推測。林道のイメージなし。横断して上へ。

 ササが増えてきます。木が少ないところから蓮華寺山や日浦山、 そして海が見えました。南の斜面に続いている感じですがやはり 尾根を上へ。南の谷沿いによい道があったのかも。

 やられたぁ。ササやぶだぁ。ダニがいない冬場でよかったです。 かきわけて最後は上をまたぎます。ザックのチャックがあいて中 に枯草が入りました。

 体力消耗を恐れて力を入れすぎないようにしています。またぐ 時も足をついたら、また上げないといけないので、いくらかおな かでささえる感じで。ズボンなど濡れましたがあわてずに。 10mくらいで少し南の樹林へ。

 雨の後だから泥で滑る時があります。滑ると体力消耗。靴を洗 うことになるなぁ。また北側に進路修正。そしてまたもやササや ぶ。うーんどうしよう。

 50mくらい上が植林。あそこはササがなさそう。少し北側を まわれば20mくらいでたどりつけそう。少しかきわけて途中か らササやぶのトンネルに突入。獣道でしょう。わりと楽でした。

 植林になると急ですが楽になりました。といっても体力消耗中。 下草ないけど倒木があるのでまたぐかくぐるか判断。何回もとま って休んでいます。ササやぶで疲れていました。

 なんでこんなところ登ってるのだろうかと考えてしまうけど、 そろそろ縦走路だから上が早いはず。木をつかんでいますが自然 林に変わって低い木も増えてきました。

 でも楽に進めています。そろそろパンを食べてもいいころだけ ど、疲れで食欲ありません。おなかは減ってないんです。

 少しゆるくなったと思って右を見たら近くに反射板がありまし た。そして縦走路。やったぁ。すぐ左上がピークで 591m山。 15時12分、地図の通り。横の分岐を見て洞所山に向かいます。

 下るの嫌だけど南へ。また少し上がって下へ。この鞍部にIポ イントの分岐がありました。ほんとはここに出たかったです。 頑張って最後の坂道登り。ゆっくりと。

 きれいな縦走路。目印もあります。15時32分に641mの 洞所山に登頂。2回目、10年ぶり。やはり展望ありません。 標識チェック。予定よりも30分遅れ。今回は元の道を戻ります。

 途中のリボンのところも分岐だろうと予想。10分でIポイン トに戻りました。西への山道はわかりにくそう。逆さのペットボ トル1つあるけど迷うと夕刻になります。2分で断念決定。

 また坂道登って591m山へ。今日はもう登りたくない。ここ からはほぼ下り。懐かしい林道まで下りたのが16時過ぎ。横断 してすぐに天狗防山山頂です。512m。3回目。

 少し下った展望場で日浦山や瀬野川を眺めます。黄金山や海も 見えます。どんより空だけど逆光でないからはっきり見えました。

 皿山、草津漁港、広島はつかいち大橋など確認。大竹の工場の 煙も見えました。おなかすいてないけどパンを少し食べました。

 下山を急ぎます。でも足が疲れているから慎重に。植林にまだ バイクが放置されたままです。横の展望岩に寄ります。泥で滑っ てカメラにたくさん泥がついてしまいました。

 ふもとの町が見えます。下山していくところもわかります。 登山時の道をたどりました。畑賀の町の奥に柚木城山や大茶臼山 が見えます。手前に二葉山の平和塔がありました。

 瀬野川河口の橋も見えます。海田市駅付近も確認。あとで自転 車で通ります。撮影後にまた下ります。手袋は汚れて濡れている けど、まだいろいろつかみます。

 案内を見て成岡登山口に着いたのが16時50分。明るいうち に下山できてほっとしています。バイパス沿いに歩いて自転車を 回収したのが17時です。

 下りは楽。なるべく近道して瀬野川へ。17時21分に日下橋。 まだ半分しか撮影してなかったのでもう少し撮影。電灯がついて ました。

 あとはひたすら帰るだけ。海田市駅をすぎて電車が来たのでち ょっと撮影。電車の音がひびいています。猿猴川を渡る時はうす 暗かったのでライトオン。スピード落として帰りました。

 家に帰ってお風呂に入るときれいさっぱり。とりあえず一安心。 やぶこぎしたけどすり傷なくてよかったです。1日半後に筋肉痛 がひどかったです。手のひらは少しだけ。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作