【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内



  山王川から原山と洞所山へ 







   −広島の登山記録−
前回原山のHP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約14分 山王川から天狗防山経由で原山
 


   約8.5分 原山から洞所山へ
 


   約3.5分 天狗防山登山時の景色
 


   約6.5分 広島城から広島駅に移動
 


   約6分 山王大橋
 


   約8分 才野瀬橋  瀬野川
 
 

  広島県の原山と洞所山の案内地図

 ■原山と洞所山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

  原山と洞所山の登山記録   R3.11.6

 ■山王川沿いに原山と洞所山に登る計画。堰の工事で変更。
    南側の尾根に目印(青ビニール)がある道。展望場あり。
    →道がわかるとおもしろい。慣れてない人は迷うかも。
    天狗防山から原山へ。そして洞所山から海田運動公園へ。
    運動公園への遊歩道は荒れて草木が多かったです。

  山王川から天狗防山記録 ⇒  洞所山から熊野に下山 (R4.10.15)
  原山と天狗防山2月記録 ⇒  山王川からの原山(31.2.17)
  591m山と洞所山記録 ⇒  洞所山-天狗防山下山 (R3.1.24)
  前に登った原山と天狗防山⇒  天狗防山と原山(25.6.23)
  前に登った洞所山記録  ⇒  天狗防山と洞所山(23.2.4)
  新峠経由で登った城山記録⇒  総合公園からの城山(27.4.18)


 σ01.安芸中野駅に到着。瀬野川の橋を先に見ます。
安芸中野駅

 σ02.しばらく瀬野川の才野瀬橋を撮影。いつもより時間かかりました。
才野瀬橋

 σ03.山王大橋を撮影しながら渡ります。   γ(▽´ )ツ
山王大橋

 σ04.川原から原山の電波塔が見えます。もしかして鉄塔に行くとは。
原山

 σ05.【10:27】山王大橋を渡って中野東3丁目の団地へ。
山王大橋

 σ06.原山や鉄塔が見えます。前回と違うルートになるとは。《C!大》

 σ07.山王川の水少ないのでは? 沢歩きなら安心な量かも。

 σ08.標高が上がって瀬野のスカイレールが見えます。 o(^▽^)o

 σ09.【10:42】工事の人に挨拶してバイパスの下をくぐりました。

 σ10.目の前に大きな砂防堰。昔の面影がありません。
    山道整備されるの? 沢沿いの道は? わかりません。
    蛇岩にでも行こうかと思ったけど別ルートがあったはず。

 σ11.蓮華寺山や高城山を眺めています。  \(^_^)/  《C!大》

 σ12.【10:48】バイパス横の道。倒木の手前で左の山道《C!》へ。

 σ13.植林を散策しながら鉄塔管理道へ。    ヽ(゚◇゚ )ノ

 σ14.【11:04】鉄塔に到着。上に続く道がありますが、、、 
   少し上で急斜面。しばらく青ビニール見失うから道と外れたかも。

 σ15.急斜面上で青ビニールがありました。目印が続きます。

 σ16.【11:29】展望がよい岩場。景色を眺めます。   \(^_^)/

 σ17.蓮華寺山や呉娑々宇山が見えます。
蓮華寺山

 σ18.瀬野川をズーム。    ヾ( `▽)ゞ
瀬野川

 σ19.安芸中野駅近くの才野瀬橋が見えます。   γ(▽´ )ツ
才野瀬橋

 σ20.中野東駅が見えました。ちょうど貨物列車が通過。
中野東駅

 σ21.木をよけて岩を楽しんで青ビニールを確認して上へ。《C!瀬野》

 σ22.呉娑々宇山や藤ケ丸山が見えます。  \(^_^)/ 《C!大》
呉娑々宇山

 σ23.中野東駅南側の愛宕神社が見えました。   (・A・)
愛宕神社

 σ24.【11:52】またよい展望場がありました。人が来ていますね。

 σ25.ふもとの中野東の町。歩いた所や工事現場《C!》が見えます。

 σ26.【12:00】サイレンが聞こえました。道がゆるやかになるかな。

 σ27.【12:05】見覚えがある山道に合流。少し上に案内札《C!》。

 σ28.【12:10】天狗防山の展望場。  ヾ( `▽)ゞ
天狗防山

 σ29.海田大橋、宇品島、宮島など見えます。  o(^▽^)o
海田大橋

 σ30.宮島をズーム。朝と違って曇ってきました。  《C!大》
宮島

 σ31.下山は海田の方になるかな。   (・∀・)

 σ32.黄金山や皿山、広島の三角州の町。  ヾ( `▽)ゞ
黄金山

 σ33.【12:16】天狗防山山頂。512m。   \(^▽^)/
天狗防山

 σ34.【12:21】分岐で左。ここには戻りません。 (・∀・)

 σ35.【12:25】分岐を左。後でもどって右に登ります。

 σ36.きれいな道を登っています。ふたりすれ違い。 γ(▽´ )ツ
原山

 σ37.【12:47-52】原山山頂。672m。   \(^▽^)/
原山

 σ38.【13:12】分岐(σ35)。左の急坂登り。洞所山へ。

 σ39.【13:22】591m山。今年1月にここから洞所山に登ってます。
591m山

 σ40.下って鞍部から登ります。東に下る道も気になりますが、、
洞所山

 σ41.【13:44-50】洞所山山頂。641m。3回目。 \(^▽^)/
洞所山

 σ42.【13:52】少し南下して分岐。海田運動公園2.1kmの方へ。
    熊野下山も考えたけど海田が早そうなので、、、
洞所山

 σ43.草木が伸びています。蜘蛛の巣が多い。大丈夫かな?

 σ44.手すりがある遊歩道だけど荒れています。よいとこもあるけど。

 σ45.シダが多いとこあり。イバラや山サンショが痛い。

 σ46.何度も折り曲がります。下の運動公園から声が聞こえます。

 σ47.海が見えるところありました。跳ねて足をつりました。

 σ48.【14:47】新峠との分岐。以前新峠経由で城山に登りました。

 σ49.【14:53】運動公園に下りました。展望台から。 \(^_^)/

 σ50.海田大橋や宇品島が見えます。次のバスは1時間後。

 σ51.歩いて下ります。住宅地だとバス多いかも。  γ(▽´ )ツ

 σ52.日浦山を見ながら川沿いを下っています。  ヾ( `▽)ゞ

 σ53.寺迫公園。ここからバスに乗ります。15:28に乗りました。

 σ54.【15:43】海田市駅入口で下車。近道どこだ? 遠回りに。


 ◆猿猴川、東大橋から眺めた原山と洞所山。  撮影 2021.11.7

 ◆猿猴川、東大橋から眺めた原山と洞所山



 

   原山と洞所山の登山日記  R3.11.6

 日曜日午後に用事があるから土曜日に山登りだぁ。ちょっと長 めでもいいから時間かかる山に行こうかな。自転車で広島駅に移 動。途中で新幹線や大須賀の交差点を撮影しました。

 遅くなったけど広島駅前に到着。駐輪場一時預かりの場所が変 わって改札まで遠いです。東郵便局建設も進んでいました。南口 周辺はどんどん変わりますね。

 目の前で呉行が発車。海田市駅で乗換できたのに。10分待ち なのでホームを撮影。そして静かに移動しました。安芸中野駅に 到着。まだ新しい陸橋渡れません。

 しばらく才野瀬橋を撮影。瀬野川がきれいです。太陽が高くな っていないから逆光でまぶしいし、撮影が難しいです。太陽を背 にしたい状況。橋を往復して撮影しました。

 うーん。いつもより時間かかっています。晴れて暑いからかな。 疲れているときはコマが長くなったりするけどそんなことありま せん。気にしなかったから日焼止塗ってません。

 川原を歩きます。先日も歩いたところ。何回も電車が通ります。 同じ方向は15分おきかな。やはり時間かかっています。今回は 山王大橋も撮影しました。瀬野川の橋の映像記録が増えます。

 中野東3丁目の団地に上がります。細い山王川。水が少ないと 沢道も歩きやすいでしょう。前回2019年2月に川沿いから上 がっています。あの時のルートがおもしろかったからもう一度と 思って計画していました。山道よくなったかな。

 標高が上がると団地からの景色も良好。瀬野のスカイレールが 見えました。ふもとを走る電車も見つけました。踏切の音でわか りますね。住宅地と離れていきます。

 いよいよ東広島バイパスの下を通過。工事の安全管理の方がお られるので挨拶しました。ダンプが通るから注意してということ です。さて川沿いはどうかな。

 目の前に大きな砂防堰。まだきれいで迫力あります。川沿いに 出るなら左右の山から回り込むべきか。どこまで工事しているん だろう。山道の案内はないけど、、、

 1分考えて南に向かいバイパスの横の道へ。いくつかビラビラ あるけどここから行けるのかな。もう少し上から。バイパスの向 こうに蓮華寺山や高城山が見えています。

 時間かからずに山道入口見つけました。杭とピンクリボン。 リボンは2つ目でわからなくなり植林の北側の尾根へ。川沿いに 下れるかもと思って。ロープなどあって人が出入りしてるところ。

 踏跡がある植林。進むと鉄塔管理道に出ました。これはわかり やすい。登ると鉄塔にでました。あとで瀬野川から見えていた鉄 塔と判明。ここから展望よくないです。上に続く道がありました。

 すぐに急斜面。ほんとはジグザグの歩きやすい道があるのかも しれないけど直登して体力消耗。この区間で青ビニールを見失い ましたが、少し上でまた見つけました。

 こんどは見失わないように。目立つ色でたくさんあればよいけ ど秘密の道でしょうか。でも踏跡が強いところがいくつかありま す。岩がでてきました。下草がない植林。倒木など避けています。

 明るい岩がありました。ここから瀬野川の景色が望めます。 展望場があるとうれしい。才野瀬橋や中野東駅も見えました。 列車も見えています。選挙カーの音が大きいです。

 蓮華寺山や高城山の奥に呉娑々宇山や藤ケ丸山が見えています。 標高が上がってよく見えるようになりました。この岩場の木に目 印がいくつかついています。さらに上へ。

 慎重に木や岩をつかんで登ります。青ビニールが続くからあり がたくて安心できました。いざとなったらたどって戻りやすいで す。また岩場がでてきました。

 ここもよい展望場。広く見えています。呉娑々宇山の左の方に 茶臼山や揚倉山。曇ってきましたが視界がよいと遠くの山がはっ きり見えそうです。

 少しパンを食べています。水も。また5分登るときれいな植林。 そして見覚えがあるような山道に合流。推奨ルートでした。すぐ 上に古い案内札。ゆっくり登ります。(ここだったのかぁ)

 まずは天狗防山の展望場。海が見えます。海田大橋や宇品島。 奥に宮島。黄金山も見えています。海田の町も見えました。この 時はどこに下ろうかまだ悩んでます。

 続けて登って512mの天狗防山山頂を通過。もう何回か歩い ている道。分岐で原山に向かいます。早く着くといいなぁ。ほん とは川沿いに山頂の北西側に登るつもりだったのに。

 きれいな山道を登ります。まだ体力を使います。2人すれ違い ました。少しひんやりした感じ。雲って日がさしこみません。木 を見ながら進みます。そして13時前に原山に登頂。

 4回目、標高672m。展望なし。近くに2つの電波塔があり ます。座ってパンをひとつ食べました。電話がつながりました。

 5分後に下ります。分岐まで同じ道。591m山に向かって急 坂登り。ゆっくりと。2月にここから洞所山に登っています。 今回も下って登ります。あの時と違って明るいのがうれしい。展 望があればいいのだけど。

 鞍部からの西への山道が気になるけど、また次回確認できたら と思います。斜面をゆっくり登って3回目の洞所山に登頂。 641m。原山から50分かかりました。6分休んで14時前に 縦走再開。

 はっきりした道、2分で分岐。熊野や新峠も考えたけど、初め ての運動公園への道を下ってみます。海田の方が下山早そうなの で、、、でも草木が伸びているのでは? 立入禁止ないです。 2.1kmだって。

 マツの葉があたってチクチクします。蜘蛛の巣が多いから端を 払って下へ。石が転がっている道なので注意ですが足元が見えに くいです。植林になったら下草なくてよくなったのですが、、、

 道を間違わないように、、、また細くなりました。そして草木 が多い。シダが伸びているとヤブです。イバラや山サンショがあ るとトゲがいたいです。ムラサキシキブの実がありました。でも 前に集中。

 それにしても草が伸びましたね。ここ数年手入れされてないみ たい。斜面が崩れているところも少しありますが道は通れました。 自然林で展望なし。

 しかし曲がりくねるUターンが多いです。もう10数回越えた 感じ。手すりがあると合っているなと実感します。ゆるやか、作 業機械でも通っていたのでしょうか。

 ペース上がらないけど10分くらいの差でしょう。海が見える ところありました。喜んで跳ねたら左太ももつりました。ほぐさ なくては。

 休みながら眺めた海。海田大橋や宇品島など見えます。松の木 が中央で邪魔しているのが残念。さらに下ります。最後の北側の Uターンのところに洞所山の案内札がありました。

 黄金山が見えるところあります。うす暗い道をどんどん下りま すが石が転がっている道。足つぼ効果があるかも。そして林道に 合流。以前新峠に登った時の道です。

 下るとすぐに、みちびき地蔵様のところ。海田総合公園に下山 しました。車道です。14時53分、展望台に上がって海を見ま した。やはり標高が下がっている景色。ズームして宇品島など眺 めました。

 すぐに下山再開。バスを利用しようと思ってバス停へ。 次は15:55。1時間待つくらいなら歩いて海田市駅に行けるかな。 ふもとのバスをめざして歩くことにします。

 すでに2万8千歩近く歩いてました。バス路線を下ります。 イチョウが黄色くなっていました。キャンプ場付近は新しく開発 しています。川や日浦山を見ながら下って途中で近道と思い寺迫 に向かいました。

 以前寺迫公園から金ヶ燈篭山に登って下っています。ここなら 三迫行のバスがあるから戻ってくるのを待ちました。あと5分く らいで15:27のが来ます。広島バスセンター行でした。

 広島駅まで行ってもいいけど信号に何度も引っかかるから海田 市駅入口で下車。 15:43です。バスに16分乗りました。さて海田 市駅はどこだ、、、

 北側の海田川橋手前を経由して駅まで歩きました。遠回りだぁ。 その後電車に乗って帰りました。広島駅で自転車に乗り換え。京 橋を少し撮影しました。

 今回は山王川から新しい鉄塔経由の尾根道を見つけてうれしい です。しかも青ビニールで判断しやすくて、瀬野川を上から眺め られる展望場があったから。

 探せばもっと良い岩場があったかも。朝方順光で蓮華寺山など 見られるのが最高! また登りたくなります。人に薦めるには体 力に注意して安全確保必要と言ってあげたい。

 もう少し目立つ目印が欲しいなと思いました。公園に下る遊歩 道はダニがいる夏場でなくてよかったです。手入れされると思う けど虫やトゲ対策の服装が必要と感じました。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作