【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料


  切串港から周遊した古鷹山





 −広島の登山記録− .
クマン岳のサイト 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約19分
 

  広島県の古鷹山の案内地図

 ■古鷹山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   近辺にある山:クマン岳 砲台山 野登呂山 蛇峯山 絵下山
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大           地図閲覧サービス(ウォッちず)

 

  古鷹山の登山記録   H29.1.28

 ■天気がいいから急いで出かけました。晴れて温かい日でした。

  奥小路から登った古鷹山  ⇒  古鷹山のHP(23.1.21)
  クマン岳から縦走した古鷹山  ⇒  古鷹山のHP(26.9.7)
  三高港から切串港サイクリング ⇒  江田島(29.10.9)
  クマン岳の記録  ⇒  切串港からクマン岳(R2.12.6)
  古鷹山から切串港へ⇒  帆立岩から古鷹山HP (R2.12.6)
  宇品−切串船旅 ⇒  江田島切串記録HP (R2.12.6)


 古01.【11:38】11:20宇品発のフェリーで江田島へ。 《C!峠島》

 古02.【12:00】切串港スタート。   (11:55切串港到着)

 古03.住宅地を歩いて川沿いを上ります。ロウバイが咲いていました。

 古04.【12:12】川沿いを上がっています。    《C!クマン岳》

 古05.【12:17】登山口の標識。今回は右から。以前下山したコース。

 古06.細くなった川沿いに上がっています。石垣があります。 

 古07.【12:30】建物があります。ここから細い山道です。 

 古08.沢を渡って山道が急になってきます。    γ(▽´ )ツ

 古09.【12:40】車道に合流して横断します。近道だと山頂まで810m。

 古10.【12:47】この分岐で木の階段の方に急カーブして曲がりました。
      谷沿いに上がったら近い道です。西側に回り込みます。

 古11.植林の道です。よい道が続きます。     γ(▽´ )ツ

 古12.木が少ないところから海。切串港や金輪島など。 《C!大》

 古13.先端の屋形石の方を眺めました。  \(^_^)/ 《C!大》

 古14.切串港をズーム。フェリーが到着している時間でした。 

 古15.【13:00】稜線の縦走路に合流。361m峰山頂付近《C!》。

 古16.小峰をひとつ越します。標識が多くなりました。 

 古17.【13:05】展望のよいところがありました。古鷹山の頭。《C!大》

 古18.あと120mの案内。そして手すりのある階段を上がります。

 古19.山頂に近づくと岩があります。空が青い日です。 

 古20.【13:14】古鷹山山頂。394m。  \(^▽^)/  《C!大》

 古21.東方向。375m峰の向こうに灰ヶ峰や休山。   《C!大》

 古22.鉢巻山の奥に灰ヶ峰と野呂山。  o(^▽^)o   《C!大》

 古23.小用の町をズーム。港が見えます。   γ(▽´ )ツ

 古24.音戸の瀬戸を眺めます。白っぽい景色。音戸大橋?  《C!大》

 古25.南方向。能美島が続いています。左奥は倉橋島。   《C!大》

 古26.南西に東能美島の野登呂山(542m)があります。 《C!大》

 古27.東に宮島の弥山や大奈佐美島があります。    《C!大》

 古28.海上自衛隊をズーム。展示を見にいったことがあります。《C!大》

 古29.北西にクマン岳。奥にのうが高原や大茶臼山。  《C!大》
    遠くに白い雪山が見えていました。似島はクマン岳に隠れています。
クマン岳

 古30.クマン岳山頂をズーム。   ヾ( `▽)ゞ  《C!奥の雪山》

 古31.場所を変えます。北に広島の町が見えます。   《C!大》
クマン岳

 古32.金輪島と黄金山をズーム。   \(^_^)/   《C!大》
金輪島

 古33.宇品島をズーム。元安川や広島の町が見えます。 《C!大》
宇品島

 古34.宇品港は一部が見えています。    ヽ(゚◇゚ )ノ
宇品港

 古35.NTTビル・JAビルや市役所をズーム。  《C!本通りの方》
JAビル

 古36.本川下流の江波山をズーム。高速3号線も見えます。

 古37.森山です。右の奥に坂駅があります。   \(^_^)/

 古38.北東。絵下山があります。右に烏帽子岩が見えます。《C!大》

 古39.切串の町をズームして眺めます。      《C!大》

 古40.さらに切串港をズーム。      ヾ( `▽)ゞ

 古41.【14:05】下山開始します。三角点を見に行きます。
     岩場があってクサリやロープが設置されています。

 古42.【14:10】左は切串ーの近道。正面に登ると三角点。右は奥小路。

 古43.【14:15】375m峰の分岐。二等三角点があります。

 古44.375m峰のピークです。木があるから展望よくありません。

 古45.すぐに分岐に戻って山道を下ります。良い道でした。 

 古46.【14:21】天狗岩や灰ヶ峰が見えるところありました。《C!大》

 古47.絵下山も見えました。手前の山は317m峰です。 《C!大》

 古48.【14:24】景色を見た後で左に曲がって下ります。 

 古49.山道から古鷹山が見えます。    γ(▽´ )ツ

 古50.クマン岳が見えました。    \(^_^)/   《C!大》

 古51.【14:32】車道に合流。右の道沿いに下ります。

 古52.北東に明るい斜面の317m峰。いつか登ります。 《C!大》

 古53.【14:41】分岐。左に下ります。      《C!地図》

 古54.ズーム。車道から古田台や窓ケ山が見えます。 

 古55.【14:56】登山口に戻りました。古05地点です。 

 古56.【15:10】海岸にでました。港は左。 (古鷹山登山口標識有)

 古57.浜辺でカモが泳いでいます。温かい日です。    《C!カモ》

 古58.サギもいます。日に当たっています。     γ(▽´ )ツ

 古59.港近くの海岸から似島を眺めます。      《C!大》

 古60.古鷹山が見えています。よく晴れています。 ヾ( `▽)ゞ

 古61.【15:18】切串港。30分発のフェリーに乗ります。 

 古62.【15:38】似島です。下高山と安芸小富士。   《C!大》

 古63.金輪島を見ながらフェリーが宇品港へ。  《C!大》

 古64.比治山の右奥にシティタワー(ビックフロント)。《C!大》

 古65.烏帽子岩山が見えます。    ヾ( `▽)ゞ  《C!大》

 古66.絵下山が見えます。夕刻の日を浴びています。  《C!大》

 古67.坂駅近くの森山です。    ヽ(゚◇゚ )ノ  《C!大》

 古68.【15:50】金輪島を眺めます。   o(^▽^)o  《C!大》

 古69.黄金山です。     γ(▽´ )ツ     《C!大》

 古70.宇品港に近づきました。北西の山がよく見えます。《C!大》
宇品港

 古71.【16:00】宇品港。NTTビルやリーガロイヤルホテル。《C!大》
宇品港

 古72.シティタワー(ビックフロント)と二葉山。   ヽ(゚◇゚ )ノ
双葉山

 古73.NTTビルと市役所屋上をズーム。     《C!別角度》
JAビル



      ◆山頂から廿日市大橋や海老山が見えていました。

 ◆山頂から太田川大橋や皿山が見えていました。     《C!大》
太田川大橋



 

     古鷹山の登山日記   H29.1.28

 日曜は雨の予報。土曜は一日晴れマーク。どこかに出かけたい けど家で用事が、、、晴天の空を見たらやっぱりうずうずします。 用事を後回しにして外に出ることにしました。

 宇品港まで自転車。日が当たって温かいです。急いだので少し 汗をかいています。11時20分のフェリー。2分前に乗り込み ました。さっそくカメラをだして撮影します。

 船旅はいいですね。特に青空が広がっている時がいいです。 今日は遠くの建物などを確認しやすそうです。似島や絵下山を眺 めながら切串港に入港。おにぎりを買って山に向かいます。

 長谷川沿いに上がればいいけど、もう知っているから住宅地を 歩きます。お昼で人が少ないです。ロウバイがきれいに咲いてい ました。春が近づいています。

 地図を確認。前回下山した道を上ります。途中までは車道。 建物がありましたが、細い道に入っていきます。10分ほどで上 の車道にでました。道がよかったです。

 車道からの展望がありません。すぐに山道に入ります。分岐が あるから悩みます。以前の記憶がないです。木の階段がきれいな ので、右に急カーブして西に進みました。やはり初めての道です。 植林の道でした。

 登っていくと樹間の広いところから海が見えます。切串の町も 見えます。絵下山や灰ヶ峰も見えました。山頂からの眺めが楽し みです。午後だから東の山々が明るくてきれいでしょう。

 きれいな山道が続きます。古鷹山の西側に回り込んでいます。 クマン岳からの縦走路に合流しました。361m峰のほぼ山頂で す。ここからは標識が増えました。

 古鷹山を西側から眺めます。明るくてはっきりと見えています。 すでに南の景色が見えていますが、山頂からの展望に期待します。 あと120m。そしてクサリがある階段を上がっていきました。

 岩がでてきてピークに着きます。学生さんが騒いでいました。 13時すぎています。港から75分での登頂です。 息を整えながら汗をかいたシャツを着替えました。

 のんびりと撮影するつもりです。おにぎりを食べます。まずは 東の方から。絵下山、烏帽子岩山、灰ヶ峰、奥に野呂山が見えま す。南東に休山、その左が音戸の瀬戸です。音戸大橋が見えるの でしょうか。白っぽい景色でした。

 南に倉橋島、そして江田島の南部(東能美島)。岳浦山や蛇峰 山が見えています。太陽の方向はまぶしいです。青空ではなくて 白くかすんだ景色です。シルエットに見えます。

 南西の景色も白っぽいです。西能美島の野登呂山、砲台山が見 えます。三高港の向こうに宮島が見えます。今日も弥山の展望台 からこちらを眺めていることでしょう。

 西の景色も広がっています。遠いこともありますが、こちらも 白っぽい景色です。大野権現山、のうが高原、極楽寺山などがあ ります。

 その奥に大峯山、阿弥陀山、東郷山などがあり、さらに奥に冠 山や恐羅漢山があります。白い雪山が見えていましたが撮影が困 難です。

 北西に、ここより高いクマン岳があります。近いからよく見え ます。この山のせいで似島が見えません。鈴ヶ峰は? 太田川の 河口が見えませんが、元安川の河口は見えていました。

 別の岩場から北西や北を眺めます。少しの差だけど見え方が変 わります。クマン岳の右奥に大茶臼山や火山などがうっすらと見 えています。そして三角州の広島の町が広がっています。

 知っている建物を確認したいです。宇品灯台の左の方に港が少 し見えています。さらにズームして中心街を眺めます。江波山、 JAビル、リーガロイヤルホテルを確認。先日行ったばかりの市 役所の展望場も見えていました。

 まだ新しい広島駅前のシティータワーが目に入ります。奥に仏 舎利塔のある双葉山、右奥には呉娑々宇山があります。遠いとや はりかすんでいます。金輪島や黄金山も見えました。

 電波塔がある絵下山が見えます。その西側の坂駅近くに森山が あります。あちらからも古鷹山がきれいに見えるでしょうね。眼 下にさきほど歩いた切串の町が見えます。港もよくわかります。

 40分も滞在してしまいました。とても長い時間です。夕刻の 景色を眺めてみたい気もしますが、14時過ぎたので下山開始し ます。縦走コース、岩場が続いてクサリやロープがあります。 人によっては少し怖いかも。

 切串への近道がありますが直進して登って二等三角点を確認し ます。ここも分岐です。すぐ近くに375m峰のピークがありま す。寄りましたが展望がなかったです。

 地理院地図に載っていないけど植林の中によい道があります。 切串に向かって下ります。少し展望がありました。車道に合流し て右に下ります。左に登れば登山時の道に合流しますが、初めて の景色が見たかったので、、、

 西日に当たる317m峰がきれいです。いつか登ろうと思いま す。下っていくと登山口標柱のある分岐に戻りました。あとは海 岸にでるだけです。天気がよいから日焼けしていることでしょう。

 無人市のダイコンを1本買ってザックに入れました。大きいか ら重いです。(小さいのを選びました) 時間があるので浜辺で カモを眺めます。温かい景色です。カキ筏も広島の風景です。

 15時半の便で島を離れます。さらに天気が良くなっている気 がします。夕刻の便なら夕日が見れたけど、西日を受けた絵下山 などが美しいです。金輪島や宇品島に近づきます。広島のビルを ズームして確認しながら宇品港に着きました。


Copyright © 2012 広島山口登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作