【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

    奥小路から登った江田島の古鷹山





 −広島の登山記録− .
古鷹山(26.9.7)HP 広島山口登山記録 百名山登山記録 写真エクセル記録 山道歩の記録


   約25分
 

  広島県の古鷹山案内地図

 ■古鷹山の地図
 古鷹山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

大きな地図で見る

 古鷹山【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大     地図サービス
古鷹山

 

  古鷹山の登山記録   H23.1.21

 ■奥小路登山口まで自転車で行きました。天気くもってました。

   クマン岳から登った古鷹山 ⇒  クマン岳と古鷹山(26.9.7)
   切串から周遊した古鷹山  ⇒  古鷹山(29.1.28)
   三高港から切串港 ⇒  船旅とサイクリング(29.10.9)
   クマン岳の記録 ⇒  切串港からクマン岳(R2.12.6)
   古鷹山から切串港⇒  帆立岩から古鷹山HP (R2.12.6)
   宇品−切串船旅 ⇒  江田島切串記録HP (R2.12.6)


 鷹01.宇品から江田島の切串港へ。古鷹山。  《C!日の出》
古鷹山

 鷹02.【7:45】切串港入港。ここから歩いて登れますが自転車で移動。
切串港

 鷹03.【8:43】西回りで山の南側の奥小路バス停に到着しました。
奥小路バス停

 鷹04.【8:50】駐車場出発します。案内板もありました。 (・∀・)
登山口

 鷹05.【8:52】少し車道を歩いた後に石段の山道に入りました。
山道

 鷹06.【9:00】この分岐を左です。右は別の登山口からの道です。
分岐

 鷹07.【9:01】頂上まで1500mの案内。頑張りましょう。
道

 鷹08.【9:10】山頂まで1km。日本海軍の訓練コースだった道。
道

 鷹09.【9:19】セメントの道になりました。展望ありますよ。
道

 鷹10.音戸の方向です。海が輝いていました。 γ(▽´ )ツ
音戸の方向

 鷹11.【9:23】博打岩の下に水がためられていました。山頂まで500m。
博打岩の下

 鷹12.【9:28】分岐です。山頂まで200mです。先に右の山頂へ。
分岐

 鷹13.【9:30】分岐です。右に下ると切串の方に下ります。
分岐

 鷹14.山頂に近づいています。日が当たっていました。もうすぐです。
古鷹山

 鷹15.クサリやロープがある岩場を登っていきます。 ヾ( `▽)ゞ
岩場

 鷹16.山頂が見えてきました。五省訓の表示板が目に入りました。
五省訓

 鷹17.【9:39】古鷹山 392m。 \(^▽^)/ 岩がありますよ。
古鷹山山頂

 鷹18.旧海軍学校が見えます。南の展望です。江田島最高が能登呂山。
南

 鷹19.北西にクマン岳が見えます。ここよりも高いです。《C!道》
クマン岳

 鷹20.三高港の方向です。宮島が見えています。視界悪い。
宮島

 鷹21.絵下山の電波塔がよく見えます。   《C!切串港》
絵下山

 鷹22.【10:04】下山開始します。岩に仏様が彫られていました。
仏様

 鷹23.同じ道を戻って、分岐から三角点へと向かいます。 
道

 鷹24.【10:16】三角点がある分岐です。標高376m。
三角点

 鷹25.三角点よりも高いピークはこんな感じです。草木が多かった。
ピーク

 鷹26.【10:28】分岐に戻って同じ道を下っています。 (・∀・)
道

 鷹27.下りは早いです。民家が見えてきました。 o(^▽^)o
道

 鷹28.【10:46】奥小路バス停に下山しました。 ヾ( `▽)ゞ
奥小路バス停



 ◆比治山から眺めた江田島。左が金輪島。右が峠島。 《C!大》
江田島

 ◆黄金山から眺めた江田島。(27.2.20)o(^▽^)o  《C!大》
江田島

 ◆魚見山から眺めた江田島(古鷹山)。 (27.3.14)  γ(▽´ )ツ
江田島



 

     古鷹山の登山日記   H23.1.21 

 空気の澄んでいる1月に江田島に渡りました。青空を期待していましたが、くもっていました。早朝移動していると、この時期は明るくなるまで天気がわかりません。冷たい空気の中、自転車で奥小路へと移動します。海岸沿いを通り、最後は坂道を押して到着しました。

 まだ早い時間です。トイレもある立派な駐車場でした。さっそく案内を見て出発します。少しの間、民家のそばを歩きます。ここは海軍訓練生のトレーニングの道だったそうです。山道に入るとしばらく展望ありません。山頂まで2kmないから気軽です。道がきれいでした。

 山頂までの標識があるから目安になります。道が明るくなり、南の方が見えてきました。学校など町が見えます。瀬戸内海もきれいです。分岐にでるとあと少しで山頂です。三角点はあとにして先に山頂に向かいます。切串への山道が途中にありました。

 ロープやクサリのある岩場を登ります。乾いているから楽に登れました。そして山頂に到着です。岩があります。案内板を見て歴史を学びました。そして景色を眺めます。海がよく見えました。もっと天気がよければなぁと思います。宮島がかすんで見えていました。

 分岐まで下って、三角点を見に行きます。ここにも分岐がありました。近くを散策しましたが、よい展望がありません。同じ道を戻って下山します。下りは早かったです。このあと、野登呂山に登りに行き、三高港で自転車をフェリーに載せて広島に帰りました。

 天気が悪かったのが残念です。今度は青空の時に、クマン岳と合わせて登ろうと思っています。江田島には、陀峯山や砲台山などの山もあります。

  陀峯山のサイト  H25.2.24
  砲台山のサイト  H25.1.13


Copyright © 2012 広島山口登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作