【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内


 帆立岩から古鷹山(江田島)








 −広島の登山記録− .
前半クマン岳HP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約15分 帆立岩と古鷹山、下山
 


   約8分 景色のみ編集
 
 

  広島県の古鷹山(江田島)の案内地図

 ■古鷹山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

  古鷹山の登山記録   R2.12.6

 ■クマン岳を下って古鷹山へ。展望がよかったです。

  前半のクマン岳  ⇒  切串港からクマン岳(R2.12.6)
  宇品−切串船旅  ⇒  江田島切串記録HP (R2.12.6)
 
  奥小路から登った古鷹山  ⇒  古鷹山のHP(23.1.21)
  クマン岳から縦走した古鷹山⇒  古鷹山のHP(26.9.7)
  切串から周遊した古鷹山  ⇒  古鷹山(29.1.28)
  三高港から切串港サイクリング⇒  江田島(29.10.9)


 ◆8:35切串港に到着。【8:45】案内を見てスタート。《C!大》
切串港

 ◆【10:10】クマン岳山頂。400m。   \(^▽^)/ 《C!》
   クマン岳からの続きになります。【10:25】下山開始。
クマン岳



 ι01.【10:37】帆立岩到着。景色を眺めます。  \(^_^)/
帆立岩

 ι02.これから向かう古鷹山への稜線。    γ(▽´ )ツ

 ι03.西能美島が見えます。左奥に大黒神島。  ヾ( `▽)ゞ
西能美島

 ι04.倉橋島の岳浦山や能美島の陀峰山。    \(^_^)/
陀峰山

 ι05.真道山の奥に愛媛や山口の山がうっすら。
真道山

 ι06.西に宮島が見えます。弥山は人が多いでしょうね。
宮島

 ι07.セメントされた道を下っています。   ヾ( `▽)ゞ

 ι08.帆立岩を振り返りました。    \(^_^)/
帆立岩

 ι09.【10:48】舗装された林道に下りました。横断。  o(^▽^)o

 ι10.【10:49】少し林道歩いて古鷹山への道へ。あと1km。

 ι11.自然林を楽しんでいます。急なところに階段。 o(^▽^)o

 ι12.あと300m。旧海軍兵学校が見えました。 《C!ズーム》
旧海軍兵学校

 ι13早瀬大橋をズーム。    \(^_^)/
早瀬大橋

 ι14.あと100m。最後の急坂を登ります。  (・∀・)
古鷹山

 ι15.岩場になったらもうすぐ。クサリがあります。
古鷹山山頂

 ι16.【11:15】古鷹山山頂。394m。   \(^▽^)/
古鷹山山頂

 ι17.江田島湾。真道山や野登呂山が見えます。  《C!大》
真道山

 ι18.江田島の津久茂地区。奥に西能美島の砲台山。 《C!大》
江田島の津久茂

 ι19.宮島。岩船岳や弥山。   \(^▽^)/  《C!大》
岩船岳

 ι20.広島はつかいち大橋が見えます。   ヾ( `▽)ゞ
広島はつかいち大橋

 ι21.さきほど登ったクマン岳を振り返っています。
クマン岳

 ι22.江波の向こうに大茶臼山や丸山。   γ(▽´ )ツ
大茶臼山

 ι23.ふもとの宮ノ原の町。車が見えます。   ヾ( `▽)ゞ
宮ノ原

 ι24倉橋島の火山が見えます。      \(^_^)/
倉橋島

 ι25.こちらの岩から北を眺めます。    γ(▽´ )ツ

 ι26.あとで下山する方向。切串の町。    o(^▽^)o
切串

 ι27.近くの273mと317m山の奥に絵下山。    \(^_^)/
絵下山

 ι28.灰ケ峰と野呂山。東の方はちょっと見えにくいです。
灰ケ峰

 ι29.切串の海岸。あとで行ってみます。    ヽ(゚◇゚ )ノ
切串

 ι30.切串港をズーム。フェリーが見えます。  ヾ( `▽)ゞ
切串港

 ι31.宇品島と金輪島の間。船が航行しています。  《C!大》
宇品島

 ι32.宇品波止場公園のパラダイスの塔や比治山の鉄塔。《C!大》
宇品波止場公園

 ι33.牛田山が見えます。     γ(▽´ )ツ
牛田山

 ι34.きれいな海。広島市の三角州のまわり。   《C!大》

 ι35.宇品島の奥に市役所や元安川河口。 o(^▽^)o  《C!大》
宇品島

 ι36.呉娑々宇山。左奥が白木山。   \(^_^)/
白木山

 ι37.見えにくいけど第二音戸大橋確認。奥に情島。
第二音戸大橋確認

 ι38.潜水艦桟橋をズーム。潜水艦が見えます。
潜水艦桟橋

 ι39.375m三角点の向こうに休山や三津峰山。 o(^▽^)o
三津峰山

 ι40.【12:00】下山開始。方位板の北から下ります。

 ι41.クサリがあるけど岩場を注意して下ります。  ヾ( `▽)ゞ
クマン岳

 ι42.【12:07】切串港に向かって下山します。    (・∀・)
クマン岳

 ι43.【12:19】林道に合流。次の山道は立入禁止。車道下り。
    ルート案内なし。ほんとは通れるのではと思ったが、、、

 ι44.景色を見ながら。迂回路の案内ないの? 人気の古鷹山なのに。

 ι45.山から見えていた広場。まだ低い植樹が多いです。  ヽ(゚◇゚ )ノ

 ι46.クマン岳がきれいに見えています。   \(^_^)/ 《C!大》
クマン岳

 ι47.古鷹山を振り返りました。   γ(▽´ )ツ
古鷹山

 ι48.山道あると思ったけどなかったです。169m地点と思います。

 ι49.戻って車道下り。分岐で左に下りました。公園整備中。
    前よりもきれいな感じ。  《C!前》

 ι50.【12:52】登山口標識まで下りました。立入禁止案内ありません。
古鷹山

 ι51.ピラカンサの赤い実。    ヾ( `▽)ゞ

 ι52.近道しようと思って路地を歩きました。  γ(▽´ )ツ

 ι53.振り返って古鷹山を確認。    \(^_^)/
古鷹山

 ι54.【13:05】切串港に戻りました。まだ時間あり。  o(^▽^)o
切串港



 

   古鷹山の登山日記   R2.12.6

 8時45分に切串港スタートしてクマン岳に10時10分登頂。 だいぶ景色を楽しみました。天気が良くて日焼け止めを使ってい ます。10時25分に古鷹山に向かって下りました。

 整備されたよい道が続きます。西能美島の野登呂山など眺めな がらぼちぼちと下ります。分岐に道標。すぐそこの帆立岩の案内 でした。ここは岩場で景色がよいです。

 太陽の方にこれから向かう古鷹山。今は山頂が見えてないよな、、、 アップダウン覚悟。西能美島が見えます。左奥に大黒神島。倉橋 島の岳浦山や能美島の陀峰山も見えます。西に宮島が見えます。 江田島湾を近くに感じています。

 続けて下ります。セメントされた山道があるからびっくり。 ここまで整備してるんですね。舗装された林道に合流しました。 どっちだったかな。少し西に移動して古鷹山への山道に入りま す。案内によるとあと1km。

 まだ新しい山頂までの距離付案内板が続きます。基本は上り、 少し下りもあります。紅葉している葉がきれい。あと510mだ ったのに次はあと600m。距離が増えたぁ。 でもすぐにあと 330m。変なの?

 山道横の木がないところから南がきれいに見えます。旧海軍兵 学校があるところ、日がよく当たっています。きれいなグランド。 並木が気になります。またいつか町歩きもしてみます。

 がんばって登ります。あと150mだけど、急だから階段の横 にクサリの手すりがあります。ひっぱってぐらつきがないか確認。 声が聞こえます。やっとピーク到着。子供たちが昼食中でした。

 11時15分、古鷹山山頂。394m。 まずは西側で景色を眺めました。さきほどの兵学校跡の周辺の町 が見えます。きらめく江田島湾。西能美島もよく見えています。

 日が沈む方向。大黒神島も見えます。真道山の左奥に陀峯山や 浦岳山。早瀬大橋も見えます。西の三高港も見えます。奥に大奈 佐美島や宮島。岩船岳や弥山が見えます。

 ズームして広島はつかいち大橋確認。北西の近くにさきほどの クマン岳が見えます。あそこから歩いてきました。奥に大茶臼山 や草津漁港が見えました。

 ピークから東側の方位板がある広場に移動。説明板もあります。 切串港で見かけた方がおられました。さきに北や北東を眺めます。 岩の上ですが、落ちないように木の横から。

 古鷹山の斜面が広がっています。あとで下山する斜面。広い空 地も見えます。あとで寄ることになります。その海岸方向に切串 の町が広がっています。白く見えます。日がよく当たっています。 切串港や学校が見えました。

 さきほど接岸していたフェリーがすでに宇品に向かっています。 江田島北東端の岬もよく見えます。あそこを歩けるのか? 下山 して行ってみようと考えていました。山から撮影しておきます。

 港の北に広がる瀬戸内海、ここからがメインの景色。似島と天 狗城山の間の海域。晴れて美しい色の海、船が行き来しています。 絵下山や小田山も見えています。太陽を背にして眺めるのは楽し いです。

 ズームして眺めます。宇品島や金輪島の辺り。広島市の三角州 の町が広がっています。宇品波止場公園のパラダイスの塔や比治 山の鉄塔を確認。手持ちだとカメラがぶれやすいのが欠点ですが、 知っているものを見つけたいです。

 牛田山、二ケ城山、呉娑々宇山、白木山が見えます。武田山や 阿武山も見えています。似島よりも遠いけど、木が邪魔しないか ら安芸小富士山頂よりもよく見えました。

 白い灯台がある宇品島、その奥にNTTビルやリーガロイヤル ホテルが見えます。日の出の時眺めてみたいです。

 南東側に場所を変えて呉の方を見ました。こちらは木があるか らふもとが見えません。なるべく高いところから撮影。昨日縦走 した休山や三津峰山が見えます。その右に情島。よーく見たら手 前に第二音戸大橋。

 呉湾の海岸もズーム。自衛艦が停泊しています。潜水艦桟橋に 黒い潜水艦が接岸しています。太陽の方向だと白っぽい景色です。 日陰でお昼を食べて12時に下山開始。

 もう何回か歩いている岩場の道、ロープをつかんで慎重に。 分岐で切串に下ります。山道をてくてく。急なところもあるけど 体は楽。もみじの広場や桜の広場が近くにあります。

 20分で林道に合流。次の山道は立入禁止。えっそんな情報な かったけど、、、なんでロープと案内がこんなところに、、、 しかも迂回路の案内がないのはもう終わってるのでは?

 以前車道を下ったことがあるから私はそうするけど、なんか不 親切な気がしました。遠回りで時間かかります。撮影してユーチ ューブにアップするからダメなところは入りたくないから。

 以前下った山道を右に見て下ると東屋があり、その先に上から 見えていた広場。まだ小さいけど植樹された木がたくさんありま す。広場の向こうに看板が見えるから山道があるのかな?

 いったけど道がなくなりました。たぶんここが169m地点かな。 広場から古鷹山とクマン岳が見えるのはよかったけど時間ロスし ました。

 さらに車道下り。分岐に石仏が、、、前よりもきれいになった 感じ。。。大雨災害のあと堰を作ったり公園を整備したりしてい ます。きれいなガードレールもありました。災害が発生しません ように。

 どんどん下ります。足が疲れてきても下ります。住宅地になり ました。古鷹山登山口の道標があります。やはりここには立入禁 止案内ないですよ。しまったぁと思う気持ち。川沿いに下ります。

 少しでも近道したくて路地を歩きましたがやはり悩みます。 くねくね曲がるけど景色はおもしろいです。13時すぎに切串港 に戻りました。まだ晴れています。次は13:30の便。14:10の便に して屋形石の方に行ってみます。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作