【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

 瀬戸の江田島の砲台山


 
 
 
 −広島の登山記録− .
令和3年砲台山 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


 
 

  広島県の砲台山案内地図

 ■砲台山の地図
  『砲台山』を中心にしています。
 砲台山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

大きな地図で見る

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
砲台山
砲台山

 

  砲台山の登山記録   H25.1.13の記録

 ■日の出を見るために早くでかけました。
 
  戦争遺跡の砲台山  ⇒  西能美島の三高山HP (R3.2.11)
  西能美島の岸根記録 ⇒  砲台跡と浜辺 (R3.2.11)
  西能美島の野登呂山 ⇒  野登呂山(宇根山) (H23.1.21)
  中町港から野登呂山へ⇒  縦走して高松峠から三高港 (R4.11.27)
  能美島ドライブ記録 ⇒  入鹿海岸と砲台山(R6.2.1)


 γ01.【6:55】宇品港から出航。片道620円。往復買えばよかったぁ。
宇品港

 γ02.【7:07】太陽は見えません。赤い空に太陽柱が見えています。
太陽柱

 γ03.似島の西を航行中。明るくなってきています。  \(^_^)/
似島

 γ04.江田島も赤い空気に包まれています。  γ(▽´ )ツ
江田島

 γ05.雲の中で日が登りました。このあとは、曇り空。《C!日の出》
雲の中

 γ06.【7:35】西能美島(江田島)三高港に到着。  ヾ( `▽)ゞ
三高港

 γ07.店少ないです。観光案内確認。上の道から登って、下の道に下山。
観光案内

 γ08.【7:39】信号の交差点で、砲台山山頂7.4kmを見て曲がりました。
砲台山山頂7.4km

 γ09.川沿いに上っています。火の煙があちこちでありました。
川沿い

 γ10.ホトケノザに霜。放送で出初式の案内がありました。
ホトケノザ

 γ11.霜がついている舗装路。瀬戸の島でも寒い時があるんですね。
舗装路

 γ12.【8:19】上のダムのあたりから瀬戸内海が見えました。港の方向。
瀬戸内海

 γ13.【8:34】三差路。右が砲台山2.4kmの道です。  (o^-^o)
三差路

 γ14.砲台山の頭です。キリではありません。下からの煙です。
砲台山

 γ15.大竹の阿多田島と、その向こうに岩国が見えますよ。天気悪い。
阿多田島

 γ16.【9:06】宮島など眺めながら分岐で、右に上りました。 
分岐

 γ17.すぐに案内があります。右が南部砲台跡です。先に行きますね。
南部砲台

 γ18.南部砲台の弾薬庫跡です。中はなにもありません。
南部砲台

 γ19.落ち葉が多かったです。毎年片づけているようですね。
南部砲台

 γ20.今度は北部に向かいます。東に江田島最高の能登路山が見えます。
能登路山

 γ21.さきほど歩いていた麓も見えます。 
麓

 γ22.キリがかっている絵下山をズーム。
絵下山

 γ23.【9:23】車道終点から北部砲台跡へ。誰もいない朝。《C!》
北部砲台跡

 γ24.石造陣地に囲まれた砲台あと。こんなのが3つありました。広い。
石造陣地

 γ25.観測所はふたつあります。南の観測所です。ピークにありました。
観測所

 γ26.【9:30】砲台山402m。\(^_^)/ 案内ないのでここ。
砲台山山頂402m

 γ27.サザンカがたくさん咲いています。賑やかですよ。ヾ( `▽)ゞ
サザンカ

 γ28.これは満月みたいだけど、なーんだ。   《C! 正解》
なーんだ

 γ29.ここに砲台があったんですね。 《C! 案内の予想写真》
砲台

 γ30.陣地の上も歩けます。今は木が生長しています。 
陣地の上

 γ31.広い北部砲台の弾薬庫や砲台あとを見てから下りました。
北部砲台

 γ32.旧軍兵舎跡です。ここで寝泊まりしていたんですね。
旧軍兵舎跡

 γ33.厨房跡。  実際にはここで戦闘はなかったようです。
厨房跡

 γ34.火薬庫跡。今でも使えそうですよ。この裏が展望場です。《C! 中》
火薬庫跡

 γ35.宮島、南部の岩船岳と北部の弥山です。    γ(▽´ )ツ
宮島

 γ36.大奈佐美島ですよ。廿日市市街方向もかすんでいます。
大奈佐美島

 γ37.似島が見えています。その先はかすんでいまーす。
似島

 γ38.ズーム。雲海の中の山みたいです。本物の海ですよ。
山

 γ39.三高港が見えます。ズーム。      o(^▽^)o
三高港

 γ40.【10:09】旧軍用道を下って、車道に合流しました。別の道で下山。
車道に合流

 γ41.【10:33】ひたすら車道歩き。西の町を眺めます。港がありますよ。
西の町

 γ42.【10:43】海岸道路に合流して、三高港に向かいます。
海岸道路

 γ43.アロエのつぼみです。もうすぐですね。    o(^▽^)o
アロエ

 γ44.キクの花が明るくきれいに咲いていました。  ヾ( `▽)ゞ
キク

 γ45.三高港が見えてきました。4時間内でまわれそうです。
三高港

 γ46.カキの養殖です。今は海水の中です。
カキの養殖

 γ47.貴船神社に参拝します。ありがとうございます。 (・A・)
貴船神社

 γ48.【11:15】三高港に戻りました。20分ほど余裕があります。
三高港

 γ49.【11:35】砲台山を眺めながら出港します。
砲台山

 γ50.【12:10】宇品港に到着です。   \(^_^)/
宇品港


 ◆太田川河口から眺めた西能美島。    (H26.9.9 10:00) 
西能美島

 ◆似島から眺めた西能美島の砲台山。(27.2.14)  ヾ( `▽)ゞ
西能美島

 ◆岩滝山から眺めた西能美島。(27.3.8)       《C!大》
西能美島

 ◆揚倉山から眺めた西能美島。(27.3.8)  \(^_^)/  《C!大》
西能美島



 

  砲台山(三高山) 


 朝のフェリーに乗れば、素敵な日の出が拝めると思って、広島 の宇品港に向かいました。寒いけど、服をたくさん着こんでいき ました。さらに自転車をこいで、体が温かくなっています。

 少し明るくなりました。自転車を載せると180円かかります。 今回は港から、すべて歩くつもりでいました。6:55発のフェリー に乗ります。日曜だからか、そんなに人は乗っていませんでした。

 海にでてから、東の空を見つめています。いつ出るか?赤くな っていますが、雲が多いんです。うすくて白い雲が、広がってい ます。絵下山や灰ヶ峰の方が赤くなっていますが、丸い太陽は拝 めませんでした。赤くなった空を眺めることは、できました。

 江田島の三高港に着いたのは7:35で、すでに明るくなっていま す。曇っていて、一日中、青空は期待できそうもありません。瀬 戸内の島なのに空気が冷たいです。  (・∀・)

 帰りの時間を確認しました。12:40の便なら5時間遊びます。 早く行動できたら11:35の便に間に合わせます。

 さて、信号のある交差点から出発します。砲台山まで7.4kmの 看板があり、川沿いに車道を上っていきます。2kmくらい西に も登山道がありますが、下山で使います。

 カメラを持って歩きます。じっとしたら寒いです。何台か車が 通ります。白いもわもわっとしたものが見えます。「火事だぁ」 って心の中で思いました。   w(゚o゚)w

 しかし農家でなにか燃やしている感じです。消防団員さんが歩 いてますが、気にしていません。けっこうあちこちで煙が上がっ ているんです。

 煙がでないように燃やすのが普通ではないかと思いますが、ほ んとによくでていました。生木でも燃やしているのかも???

 砲台山の案内が、たまにあります。ダムが見えてきました。 少しずつ急になります。屋外放送で、出初式があることを案内し ていました。静かな山に、音が響きます。

 草に霜がついて白っぽいです。舗装路にまで、霜がついている ところがありました。寒いわけです。水溜めの水は凍っていませ ん。ダムの上に近づくと、南に瀬戸内海が、小さく見えます。

 稜線まで上がったところが、三差路になっています。右に曲が れば砲台山です。あと2.4kmと書かれていました。樹林帯ですが、 南西部に宮島や岩国が見えます。うれしくなりますね。

 ただ雲が多くてはっきり見えないのが残念です。言い方を変え たら、白くかすんで幻想的なんです。工場のえんとつから、白い 煙がでているのがわかりました。  ヾ( `▽)ゞ

 それにしても静かです。早い時間だから誰も来ないのでしょう か。江田島の山は、ここより古鷹山が有名です。こちらは、ほぼ 車道歩きなのですが、宮島を東から眺めるポイントであります。 山上には、石造遺跡が残ってますよ。興味がわきますね。

 ふもとの海岸も見えています。キャンプ場があるはずです。 静かですが、夏はきっと賑やかでしょう。そしてまた三差路にな りました。右に曲がります。砲台山600mだそうです。

 山道があるから行けそうな気もします。でも車道の途中に、 南部砲台跡への分岐があったんです。先に寄ることにしました。 木が生長して展望はないです。

 石と煉瓦でつくられた、弾薬庫跡がきれいに残っています。 道には落ち葉が多いのですが、中はきれいになっています。 くるっとまわりますが、砲台設置の丸い跡がありません。

 違う設置したのかなぁと思いながら歩きました。戻って、トイ レに寄ります。水道もついていましたよ。駐車場ありますが、誰 もきていません。   o(^▽^)o

 東に、江田島最高の能登呂山が見えます。電波塔が目印です。 ここには一等三角点があります。北東に瀬戸内海が見えています。 さきほど歩いた町中も見えています。まだ木が邪魔です。

 案内板を見て、北部砲台跡に上がりました。えぇーーー。 こんなに広いの? 南部よりも広くて、砲台跡が6つありました。 丸い形になっています。石垣で囲まれています。  ヾ( `▽)ゞ

 楕円の形に砲撃するタイプのようです。実際には戦闘がなかっ たところなので、安心して見ることができました。石段なども残 っており、ほんとに古代の遺跡のように感じます。

 明治期の建築技術の結集で、立派なものだったそうです。さて、 ピークを探します。山頂という案内も標識もありません。平たく したので、特定できなくなったのでしょう。

 観測所のあたりが高く見えるので、そこを山頂にしました。 402m地点です。バンザーイ。  \(^_^)/登頂成功! なだらかな山上には、赤いサザンカがきれいに咲いていました。

 この季節でも、みんなが見に来てくれたらいいですね。ひとり で散策します。三角点かなと思って近づいたものは、煙突でした。 倉庫からの換気口です。中から見上げたら、満月のようでした。

 今度は下って、兵舎跡や厨房跡を見ます。当時は、駐屯されて いる方で、賑やかだったんでしょうね。大きな弾薬庫跡は、中に 電灯がついていました。今でも使えるようです。

 そして裏が、狭いけど展望台になっています。うわぁ、景色が 広がっています。西に宮島、北に広島の町、北東に似島、東には 江田島の山々といった感じです。  γ(▽´ )ツ

 特に瀬戸内海が見えるのがいいですね。船の航跡もわかります。 遠くが白くかすんでいます。場所によっては、島が雲海から飛び 出た山のように見えます。たまには幻想的なのもいいですね。

 この山は初めてだから、違った角度から広島の景色が楽しめま した。車なら気楽に展望台に行くことができますよ。夜景なども 楽しいと思います。温かい時はお弁当を食べるのもいいですね。

 ゆっくりしたいけど、寒いし、午後は雨の予報がでています。 旧軍用道路を下って、美能への車道に合流しました。ひたすら下 ります。たまに展望があります。スミレがふたつ咲いていました。

 海岸にでるところで、50人くらいの団体さんに会いました。 今から登られるみたいです。みんな元気ですね。

 今度は波音を聞きながら、東に向かいます。やがて三高港が見 えてきました。途中で貴船神社にお参りします。絵馬や鬼瓦を見 学させてもらいました。

 朝の登山口に戻って、港に到着したのが、11:15です。20分ほ ど余裕ができました。無人市で買い物をしたりして、11:35発のフ ェリーに乗りました。  ヽ(゚◇゚ )ノ

 だんだん砲台山が遠ざかっていきます。ズームすると、展望台 の横の弾薬庫がわかりました。天気はすっきりしませんてしたが、 寒い日の瀬戸内の島を観光できました。


by ホームページ制作
Copyright © 2012 広島山口登山記録 All rights reserved.