【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内


  極楽寺山と蛇の池のスイレン 






 −広島の登山記録− .
前回極楽寺山HP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約11分 観音寺から極楽寺山と蛇の池
 


   約4.5分 蛇の池のスイレンとコイ
 
 

  広島県の極楽寺山の案内地図

 ■極楽寺山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

  極楽寺山の登山記録   R3.7.3

 ■極楽寺山でトレーニングと蛇の池でスイレン観賞。
   暑かったです。へばってます。今年は長い山行は厳しそう。
   標高が上がって体力が落ち着きましたが、汗が多かった。

   坪井から極楽寺山 ⇒  極楽寺山と蛇の池とお参り (R6.1.13)
   極楽寺山と蛇の池 ⇒  坪井公園から極楽寺山 (R3.1.16)
   廿日市駅から登った極楽寺山 ⇒  極楽寺山(25.9.16)
   宮島SA経由の極楽寺山登山 ⇒  極楽寺山(29.7.8)
   初めてのルートで極楽寺登山 ⇒  坪井公園から (R2.7.19)
   小畑山と一枚岩 ⇒  倉重から小畑山HP (R3.2.13)


 μ01.【7:49】極楽寺山に向かいます。トレーニングと水蓮目的で。

 μ02.観音通りを上へ。自転車押そうかな? 暑くなりそう。

 μ03.【8:06】社倉跡を見てスタート。災害に備えて穀物の貯蔵場。
社倉跡

 μ04.川沿いの道を上へ。暑さが厳しそう。今回大丈夫かな?

 μ05.千同川沿い。坪井公園を通って上へ。セミの声はまだ。

 μ06.【8:28】観音寺にお参り。     (・A・)
観音寺

 μ07.観音寺のアジサイ。もう終り頃。   ヾ( `▽)ゞ
アジサイ

 μ08.【8:44】休み休み登山口到着。暑さで参っています。

 μ09.あと0.8km道標通過しました。遅いペース。  γ(▽´ )ツ

 μ10.ベンチがある展望場。何回も休憩してます。 《C!景色》

 μ11.あと0.4km道標通過。頑張りますがゆっくりと。虫減ったかな。
極楽寺

 μ12.【10:23】極楽寺境内に到着。時間かかりました。山道99分。
   かなり体力落ちてると実感。長い山行は今年は無理そう。
極楽寺

 μ13.鐘楼横から海を眺めました。休憩。ジュースを飲みます。

 μ14.山頂に向かいます。あとで戻ってきます。  ヾ( `▽)ゞ
極楽寺山

 μ15.【10:43】極楽寺山山頂。693m。  \(^▽^)/ 展望広場。
極楽寺山山頂

 μ16.芝広場を経由して蛇の池に向かっています。

 μ17.階段を下ると蛇の池が見えました。スイレン咲いてます。
蛇の池

 μ18.蛇の池はスイレン祭り開催中。たくさん咲いています。
蛇の池

 μ19.一周しながらスイレンやコイを眺めます。 o(^▽^)o

 μ20.白色と赤紫色のスイレン。帽子から汗が落ちます。
スイレン

 μ21.蛇の池。スイレンがないところは木々が映っています。《C!花》
蛇の池

 μ22.【11:25】蛇の池を後にして管理等へ。   γ(▽´ )ツ
極楽寺

 μ23.管理棟横のアジサイがきれいに咲いています。 \(^_^)/

 μ24.【11:34】極楽寺の駐車場。また境内に入ります。 ヾ( `▽)ゞ
極楽寺

 μ25.【11:38】極楽寺から下山開始。    (・A・)
極楽寺

 μ26.門をくぐって左へ。中国自然歩道。  ヽ(゚◇゚ )ノ
中国自然歩道

 μ27.反射板下の東屋。山道がきれいに整備されています。
極楽寺

 μ28.【12:17】車道終点に下山。極楽寺から1.8km。

 μ29.高速道を横断してゴルフ場横を下っています。 (・∀・)

 μ30.車道から宮島を眺めました。    o(^▽^)o
宮島

 μ31.バス路線に合流。西広島バイパス沿いに北へ。

 μ32.坪井将監の力石。  γ(▽´ )ツ   《C!説明》
力石

 μ33.スタート地点(社倉跡)手前に戻りました。自転車で移動。

 μ34.新八幡川橋から極楽寺山を眺めて帰りました。暑いです。
極楽寺山



 

   極楽寺山の登山日記   R3.7.3

 梅雨だから雨予報が多くなりました。と言っても朝方は降りそ うもない。天気予報は午後から雨。暑さでの体力確認と登山トレ ーニングしなくては、、、帰りに濡れるのはよしとして。

 朝食後7時半すぎて自転車で移動。蛇の池のスイレンの花とコ イを見たいから極楽寺山にしました。雲が多いけど薄日でも暑い です。まだ早い時間なのに、、、ゆっくり移動。

 植物園側から登りたいなと思ったけど、距離とアップダウンで 今回は見合わせ。西広島バイパス側の山斜面に自転車を置いてい きます。すでに押していたけど暑い。

 スタート地点近くに災害時の食料を備蓄していた社倉跡があり ました。木陰がない車道を上がります。日焼け止めがうすかった のか、あとで焼けてヒリヒリすることになりました。

 すでに汗をかいています。バス路線を越して川沿いから上へ。 千同川緑地につきました。中村病院の前。坪井公園を通って観音 寺に入りました。

 2週間前にアジサイが見ごろとニュースでしていました。もう 終り頃です。スイフヨウが咲いてるかと思ったけどつぼみもまだ でした。風鈴がたくさん音を鳴らしています。

 お参りしてジュースを購入。2リットル持ってきているけど足 りない気がして、、、冷えてるけどごくごく飲んで登山口へ。 すでに休みながら歩いています。

 樹林帯に入ると木陰なので安心。でも蚊に注意しなくては、、、 体がだるい? なぜだ? 運動不足? 平日の疲れが残っている のもあるけど寝不足かな?

 暑さが関係していそう。一度Tシャツ1枚にしたけど、蚊がい たから長袖1枚にしました。暑くても風邪をひかないようにあと で着替えます。

 1.0km地点通過。極楽寺までの距離表示があるから助かります。 いつもなら30分くらいで着くと考えるのですが、へばっている せいかやめようかと思いました。

 とにかく境内に着けば落ち着くと思って様子を見ながら。何度 も休憩するつもり。氷水も飲みながら。今回は座っている時間長 かったです。早朝スタートが良かったなぁ。

 下山者が3人いました。ベンチのあるところから広島はつかい ち大橋を眺めます。あと0.4km地点そば。がんばりましょう。蚊や ブヨが減りました。気温下がったかな。

 あと0.2km通過、でもあせらずに。10時23分に極楽寺に到着。 なんと99分もかかってしまいました。今後の活動を見直さなく ては、、、本堂そばの陰で半袖シャツに替えて休憩。

 息切れがほぼおさまってからお参り。鐘楼横から展望を楽しみ ます。くもり空で遠くがはっきりしません。西能美島や大奈佐美 島が見えます。宮島も一部。

 柵の下にヘビがいるよと教えてもらいました。きれいなニシキ ヘビが割れ目に入っていきました。よく登られているのでしょう。 石垣に巣があると教えてもらいました。

 自販機で冷たいジュースを買って飲みます。水分補給だけど、 久しぶりという感じで、大量の汗がでています。タオルを何回か しぼっています。体が夏用に変わっているのかな?

 体調が大丈夫そうなので山頂に向かいます。階段はゆっくりと。 10時43分、693mの展望広場が極楽寺山山頂。 東屋があります。でも展望はどこにあるんだろう?

 蛇の池まで500m。分岐から左に下って車道へ。また山道に入っ て管理棟を見て芝広場へ。この広場を初めて見ますが広いです。 東屋がありました。きれいに管理されていました。

 階段を下りるときに蛇の池が見えます。少し風あり。すでにス イレンの花が見えています。白色がいっぱい。楽しみです。何人 かおられて声が聞こえています。

 池畔の道を左回りします。何か所か水辺に近づけるところがあ ります。けっこうカメラを構えている人がいました。私も撮影し ます。ウグイスが鳴いたらいいなぁ。

 たくさん咲いているのは奥の方ですが、近くにも花があります。 葉っぱの間にコイやカメが見えました。みんな元気で水がきれい なのがわかります。モリアオガエルのタマゴがある季節。

 背景の高い木が水面に映っています。スイレンと併せて絵にな る景色。花も水面に映るとおもしろい。どこを撮影しようかと悩 みました。

 岸辺にはまだ赤いサツキが咲いています。アジサイの花も少し ありました。展望場からみんなといっしょに撮影。柵の上にカメ ラを置けるので便利。池だけの動画も編集するつもりです。

 少し時間をとりましたが、一周したので管理棟に下ります。 川沿いにシカのフンがあるからいるんですね。管理棟で廿日市産 のトウモロコシやナスを売っていました。

 車道を歩いて極楽寺に戻りました。同じ道を下るのが早いけど、 山門側に下りて中国自然歩道を下ることにします。久しぶりの道。 階段など懐かしいです。

 登山者2人とすれ違い。まだお昼前。反射板横を通過。ストッ クを使わずにどんどん下りています。すでに水を2.7リットル 飲んでいます。

 下りはあまり汗をかかなくて、休憩も少なくてペースよかった です。沢沿いになってさらにペースが上がります。

 何回か歩いた道だから地図なしでわかります。高速道の上を通 過。ゴルフ場の横を下ります。お昼の時間だからプレーしている 人が見えないのかも。なるべく木陰を歩きました。

 バス路線にでました。すぐに西広島バイパスの上。バイパス沿 いに北へ。途中、坪井将監の力石を見ました。240kgの石を担い だんですね。びっくり。

 冷たい水を買って飲みます。家に帰るまで気を抜かないように。 自転車での下りは楽ですが、平地になるとがんばってこぎます。 新八幡川橋から極楽寺を振り返りました。

 帰宅が13時過ぎました。予定よりも40分は遅かったです。暑い 夏の活動を考えます。今年は厳しそう。半袖だったから腕が日焼 けしました。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作