【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料


 二級峡経由で登った灰ヶ峰






   −広島の登山記録−
灰ケ峰HPの 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約18分
 

  広島県の灰ヶ峰の案内地図

 ■灰ヶ峰の地図
 灰ヶ峰【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   近辺にある山:絵下山 鉢巻山 白岳山 休山 野呂山 小田山
 灰ヶ峰【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大     地図サービス
灰ヶ峰

灰ヶ峰

 

  灰ヶ峰の登山記録   H27.10.17

 ■晴天の楽しい秋景色。長時間舗装路を歩きました。四国山地見えました。

  浄水場から灰ケ峰 ⇒  灰ケ峰HP (R3.9.12)
   以前に登った灰ヶ峰 ⇒  灰ヶ峰(22.11.2)
   近くの鉢巻山の記録 ⇒  鉢巻山のHP
   近くの大空山の記録 ⇒  大空山のHP
   近くの吉松山の記録 ⇒  吉松山のHP
   近くの白岳山の記録 ⇒  白岳山のHP


 ρ01.【9:50】安芸阿賀駅スタート。灰ヶ峰《C!大》が見えています。
安芸阿賀駅

 ρ02.【10:05】白岳山が見えます。左に曲がり黒瀬川沿いに上ります。
白岳山

 ρ03.吉松山を眺めながら歩きます。砲台跡があった山。 《C!大》
吉松山

 ρ04.【10:33】町田橋を渡って右の土手に移動します。 
道

 ρ05.温かい土手を歩きます。車が通らない道はのんびりできます。
道

 ρ06.【10:42】門ノ口橋が見えます。コスモスが咲いている季節。
道

 ρ07.【10:56】小滝橋までもうすぐ。自動車道。 《C!野呂山》
道

 ρ08.【11:09】住宅地。お祭りの日。(国道がわかりやすい)
道

 ρ09.バナナの花?咲いてるんですね。びっくり。 w(゚o゚)w
バナナ

 ρ10.【11:16】二級水源地を見ながらダムに向かっています。
二級水源地

 ρ11.【11:28】付近の道を散策。施設前のヤブの階段を上りました。
    荒れた道です。国道経由でダムに行くのがよかったかも。
道

 ρ12.【11:45】標高を上げながら二級ダムに向かいます。 
道

 ρ13.広の街をズームして眺めます。海が見えています。 
広

 ρ14.【11:52】道をまっすぐ進むと車輛止めとトンネルあり。
   トンネル内左に出口がありましたが今後封鎖されるのでは。 
道

 ρ15.【12:03-16】二級ダムの上でお昼休み。景色がいいですよ。
二級ダム

 ρ16.二級峡です。ダムから見えている橋まで行けます。 
二級峡

 ρ17.美しいダム湖です。青空がいいですね。 o(^▽^)o 《C!大》
ダム湖

 ρ18.【12:30】鉄塔管理道を上ったら自動車道で行き止まり。 
   土山、江ノ藤山の縦走を断念。案内はありませんでした。
自動車道

 ρ19.【12:39】20分ロスしましたが中国自然歩道を歩きます。
    二級公園から灰ヶ峰登山口まで8.4km。古い道標あり。
道

 ρ20.【12:58】呉東広島自動車道下を通過。登山口まで6.6km。
道

 ρ21.呉東広島自動車道と野呂山を眺めます。 ツ  《C!大》
呉東広島自動車道

 ρ22.岩山(420m)の左奥に小田山(719m)が見えます。
岩山

 ρ23.【13:32】太陽がまぶしくて暑い。黒瀬の街が見える時があります。
道

 ρ24.【13:41】大積集落。登山口まで4.2km。  ヽ(゚◇゚ )ノ
道

 ρ25.【13:50】この分岐で左へ。登山口まで3.6km。直進は苗代。
道

 ρ26.【14:17】登山口まで1.6km。まっすぐの道が続きます。
道

 ρ27.【14:24】車は右へ。(2.3kmで山頂)登山口はまっすぐ。
道

 ρ28.海が見えました。四国が見えています。下っていきます。
海

 ρ29.【14:38】登山口。ここから山道を往復します。あと1km。
登山口

 ρ30.急な道が続きます。休みながら登りましょう。 
道

 ρ31.海《C!大》が見えます。安芸灘大橋をズーム。 
安芸灘大橋

 ρ32.展望場がありますが山頂めざして急ぎます。晴天。 《C!大》
景色

 ρ33.【15:11】灰ヶ峰。737m。 \(^▽^)/ 車道があります。
灰ヶ峰

 ρ34.北西に似島が見えます。車道があります。   《C!大》
似島

 ρ35.西は太陽があってまぶしい。江田島や倉橋島。《C!大》
呉

 ρ36.呉の夜景写真が山上の案内にでています。 (写真を撮影)
呉

 ρ37.南西に休山。奥に倉橋島。その間が音戸の瀬戸。  《C!大》
休山

 ρ38.南に蒲刈島など見えます。登山時に見えていた景色。《C!大》
南

 ρ39.四国をズーム。石鎚山に誰か登っていますよ。  《C!大》
四国山地

 ρ40.南東の野呂山がきれいです。青空が背景。  《C!大》
野呂山

 ρ41.野呂山の膳棚山の電波塔をズーム。     (・∀・)
野呂山

 ρ42.北東には黒瀬の町。この先が西条の方向。左に岩山。
黒瀬

 ρ43.少し下って山頂の展望台を眺めます。  o(^▽^)o
展望台

 ρ44.【15:28】呉の町をズーム。あとで灰ヶ峰を眺めます。《C!大》
      このあと同じ山道を下の車道まで下ります。
呉

 ρ45.山道途中の展望場。南や西の景色が見えます。 
展望場

 ρ46.【15:43】車道に合流して少し下ると左に山道。《C!展望》
道

 ρ47.【15:51】金明水の案内。今回は寄っていません。
道

 ρ48.【15:55】銀明水。《C!》ここで水を補給しました。
銀明水

 ρ49.【16:08】浄水場の道と分かれて住宅地に下りました。登山口。
道

 ρ50.下りながら灰ヶ峰を振り返っています。青空です。 o(^▽^)o
灰ヶ峰

 ρ51.【16:15】休山を眺めながら下ります。団地はルートがいっぱい。
休山

 ρ52.【16:25】西畑バス停。せっかくだから呉駅まで歩きますね。
西畑バス停

 ρ53.【16:33】センプクの工場です。静かでした。  γ(▽´ )ツ
センプク

 ρ54.【16:49】遊びながら歩いています。市役所建物を建設中。
市役所

 ρ55.【17:13】堺川の橋から夕刻の灰ヶ峰を眺めます。《C!大》
灰ヶ峰

 ρ56.灰ヶ峰山頂をズーム。夕日がきれいに見えているでしょうね。
灰ヶ峰

 ρ57.【17:21】呉駅に到着。よく歩きました。   o(^▽^)o
呉駅




 ◆太田川大橋からズームして眺めた灰ヶ峰。 (29.2.24) 
灰ヶ峰



 

     灰ヶ峰の登山日記   H27.10.17 

 8月下旬から9月上旬は雨がよく降りました。そのおかげで夏が知らない うちに終わった感じです。10月は1日に大雨があったあと晴天が続いてい ます。しかも晴天の日が多くなりました。おかしな天気ですね。青空が広が ると撮影にかけなくてはもったいないです。呉に行くことにしました。

 前に呉駅から歩いて往復した灰ヶ峰です。冬場に二級ダム側から、土山や 江ノ藤山に登って灰ヶ峰に縦走しようと考えていました。山道があやしそう な点線ですが、道がなれけば中国自然歩道を歩くつもりです。

 家をでたのが遅かったけど10時前に安芸阿賀駅からスタートです。駅か ら灰ヶ峰山頂の観測所が見えています。青空が続いています。おにぎりを買 っていきます。黒瀬川にでて線路から離れるように上流へと進みました。

 北の空が青くてきれいです。太陽が南東にありますが、進んでいる北東の 空もきれいです。吉松山があります。まだ野呂山は見えていません。

 黒瀬川には大きな魚が泳いでいます。淡水魚でしょうか。鳥もいます。 黄色いセイタカアワダチソウの花を見ながら進みました。日ざしが強いから 日焼け止めを塗っています。

 町田橋を渡って対岸の土手を歩きます。ここからは気持ちの良い土道です。 日が当たっています。コスモスが咲いています。バナナの花が咲いていたの に驚きました。チョウチョが飛んでいます。温かい秋の日ですね。

 見えていた呉東広島自動車に近づき、そして二級水源地に着きました。 おまわりさんが巡回しています。ダムの下の方ですが山道が見つかりません。 施設横の階段を上がって車道にでることにしましたがヤブで蜘蛛の巣もあり ました。

 黄色い中央線のある車道ですが古い道のようです。ハイキングの方にダム への道を聞きます。トンネルの中に遊歩道への出口があるそうです。中はう す暗いトンネルです。

 入口の柵が取れていて、途中の横の出口の柵も一部カットされていました。 ほんとは立入禁止なのかもしれません。国道を歩いて二級ダムに行くのが楽 そうです。私もダムの上に上がることができました。

 お昼なのでおにぎりを食べます。ダム湖がきれいです。北の空が青くて美 しいです。下流の二級峡の方は岩場が見えます。下の橋まで歩いて行けそう ですが、今回は山に向かいます。中国自然歩道の案内標識がありました。

 湖畔の道を進むとすぐに左に登る石段があります。さっそく上がりました。 少し蜘蛛の巣がありますがはっきりしている道です。明るくなって鉄塔場に 着きました。地理院の地図にある点線です。

 このあとは蜘蛛の巣が多くなり自動車道の横で道がなくなりました。道路 で山道がなくなったようです。案内もないから断念しました。

 湖畔に戻って北に進みます。山道がないまま中国自然歩道を歩きます。 少し近道しました。車道を西へと上がっていきます。自動車道の下を通過し ます。標高か上がって野呂山がきれいに見えています。岩山の向こうに小田 山が見えるところもありました。

 日に当たると暑いです。まだ集落がありました。大積です。ここも花が咲 いていて楽しいです。この先は車道が細くなります。登山口まで3.6km の標識を見て左に曲がりました。

 ほとんど車が通りません。長い車道歩きです。新しいスニーカーを試して いましたがインソールを入れておけばよかったです。

 もう民家はありません。江ノ藤山への道らしきものがありました。いつか 登ってみたいです。車道の分岐がありました。右だと2.3kmで山頂の車 のコース。直進して登山口をめざします。ゆるやかに下ります。樹間から南 に海が見えていました。

 やっと登山口に着きました。といっても山道の入口です。呉駅から歩いた 時と同じ道です。車道のすぐ先に山道があるので下山時に使います。最後の 山道は急な道です。木陰ですが休みながら登りました。

 風があるとありがたいです。振り返ると海が見えるところがあります。 白岳山の向こうに下蒲刈島があります。安芸灘大橋が見えています。海の向 こうを眺めると、四国の山々が見えています。ほんとに天気が良い日です。

 話し声が聞こえました。山頂まで車道がある山です。15時過ぎに737 mの灰ヶ峰山頂に着きました。白くて丸い観測所が目立ちます。

 展望台から景色を眺めます。西に呉の町が広がっています。あとで下山し ていくところです。鉢巻山や休山があります。逆光になるからまぶしいし写 しにくいです。江田島や倉橋島も同じです。北西に似島が見えます。あの向 こうに広島市街地があります。

 南の方は山道で眺めた景色と同じです。四国山地がきれいです。一番高い のが石鎚山ですね。笹ヶ峰や東赤石山も見えているようです。今日も誰か登 っているはずです。ふもとに目を向けると大空山の麓にスタート地点の安芸 阿賀駅があります。

 南東の景色がきれいです。ゆるやかな野呂山がはっきり見えます。電波塔 がたくさんあるところが膳棚山です。江ノ藤山が近くに見えています。北東 には黒瀬の町が広がっています。その向こうに西条の町があるようです。

 山頂周辺を散策します。車で来た人が8人くらいいます。夕日と夜景を眺 めたいです。でも明るいうちに下山します。岩の上や展望場で景色を眺めな がら同じ道を下り、車道を横切って呉の町への山道に入りました。

 金明水の案内がありますが寄りません。道の草がないから手入れされたあ とのようです。銀明水に着きました。ここで水をいただきました。暑い日だ から水分補給します。生水なので少しにしました。

 平原浄水場ではなく西畑バス停にでました。前に登った時のルートです。 その後建設中の市役所前を通って、堺川から夕日に照らされた灰ヶ峰を眺め ました。呉駅まで歩きとおして7時間半の活動。ほとんど舗装路歩きで、 20km以上を歩いた日になりました。


Copyright © 2012 広島山口登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作