【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内



 西ルートで窓ケ山、東ルートで下山






 −広島の登山記録− .
前回窓ケ山HP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約19分 西ルートで窓ケ山
 


   約7.5分 窓ケ山からの景色のみ編集
 


   約2.5分 堂ケ原橋
 


   約2.5分 古野橋
 


   約4分 運転免許センターから眺めた窓ケ山(1/19)
 


   約2.5分 天満川から眺めた窓ケ山(2022.1.9)
 
 

  広島県の窓ケ山の案内地図

 ■窓ケ山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

  窓ケ山の登山記録   R4.2.5

 ■電車・バスを自粛して自転車で移動。八幡川沿いから魚切へ。
    雪があるけど晴れました。西ルートで登って東ルートで下山。

   西ルートで窓ケ山西峰 ⇒  窓ケ山西峰と白川に下山 (R5.6.17)
   東ルートで窓ケ山登山 ⇒  窓ケ山HP (R2.12.13)
   西ルートで窓ケ山登山 ⇒  窓ケ山(H26.12.30)
   こころから登った向山 ⇒  向山HP(H27.12.13)
   上白川から登った窓ケ山⇒  窓ケ山(H23.4.5)
   魚切ダムから眺めた窓ケ山⇒  魚切ダム(H27.2.7)
   一枚岩経由で小畑山記録 ⇒  観音台から小畑山 (R4.1.30)


 T01.【9:49】八幡川。極楽寺山に雪雲があります。
極楽寺山

 T02.八幡川の土手移動中。窓ケ山が見えます。   o(^▽^)o
窓ケ山

 T03.【10:47】古野地区。バス路線を歩いて魚切地区へ。
古野地区

 T04.【10:52】トンネルを抜けると道標。堂ケ原橋手前を右へ。
堂ケ原橋

 T05.【11:04】集落から離れて山へ。案内を見て上へ。小雪。

 T06.【11:06】西ルートの山道で登ります。    ヾ( `▽)ゞ

 T07.【11:28】西峰まで900m。少し雪あり。晴れました。

 T08.うすい雪がある道を上へ。前回下った道です。樹間から海。

 T09.【11:48】2人追い越し。西峰まであと500m道標通過。
窓ケ山西峰

 T10.パワーを感じる岩。うすい雪。    《C!景色》
窓ケ山西峰

 T11.岩の門を通ればすぐそこ。冷たい空気。木漏れ日あります。
窓ケ山西峰

 T12.【12:11-16】窓ケ山西峰山頂。711m。  \(^▽^)/
窓ケ山西峰

 T13.似島や西能美島が見えます。    ヾ( `▽)ゞ 《C!大》
西能美島

 T14.西飛行場跡地や出島が見えます。   o(^▽^)o 《C!大》
西飛行場跡地

 T15.弁天島や新八幡川橋が見えます。  γ(▽´ )ツ 《C!大》
新八幡川橋

 T16.広島はつかいち大橋や大奈佐美島も見えています。 \(^_^)/
広島はつかいち大橋

 T17.通ってきた道が見えます。八幡川沿いの町。高速道も。

 T18.【12:17】首なし地蔵尊にお参り。    (・A・)
首なし地蔵尊

 T19.山頂よりも おんな岩からの景色がよく見えます。\(^_^)/
おんな岩

 T20.雪が降って視界不良。おんな岩から見た魚切ダム。

 T21.雪で視界不良の景色。やむのを待ちながら東峰へ。

 T22.【12:36】注意して雪道を下りて鞍部の小広場。

 T23.ハシゴがある岩。上から景色を眺めます。視界どうかな?

 T24.極楽寺山や小畑山の方。宮島が見えています。 o(^▽^)o
極楽寺山

 T25.雪やみました。柚木城山の方。運転免許センター《C!》確認。
運転免許センター

 T26.鉾取山や洞所山、大茶臼山など見えています。   《C!大》
洞所山

 T27.丸山の奥に呉娑々宇山が見えます。   ヾ( `▽)ゞ
呉娑々宇山

 T28.広島駅の方をズーム。   γ(▽´ )ツ   《C!大》
広島駅

 T29.瀬戸内海、似島や江田島など。  \(^_^)/  《C!大》
瀬戸内海

 T30.宇品港をズーム。宇品島も見えます。   ヾ( `▽)ゞ
宇品港

 T31.観音大橋、江波大橋、広島高速3号が見えています。 《C!大》
広島高速3号

 T32.広島はつかいち大橋、大奈佐美島、大黒神島など。
大奈佐美島

 T33.宮島航路のフェリー見えます。ズーム。     (・∀・)
宮島航路

 T34.【12:50】続けて登って次の岩場で景色を眺めました。

 T35.ふもとの町に日が当たっています。通ってきたバス路線も。

 T36.【12:56】窓ケ山東峰山頂。昼休憩。   \(^▽^)/
窓ケ山東峰山頂

 T37.小畑山の向こうに野貝原山。    ヾ( `▽)ゞ
野貝原山

 T38.広島はつかいち大橋。    γ(▽´ )ツ
広島はつかいち大橋

 T39.窓ケ山東峰から眺めた鈴ケ峰や似島。  \(^_^)/ 《C!大》
鈴ケ峰

 T40.窓ケ山東峰眺めた広島の町。  γ(▽´ )ツ   《C!大》
広島の町

 T41.広島市役所や黄金山。hitoto広島も見えます。
黄金山

 T42.広島駅周辺。    ヾ( `▽)ゞ
広島駅周辺

 T43.【13:32】下山開始。東ルートで下ります。  (・∀・)

 T44.ここにも展望岩があります。  \(^_^)/

 T45.【13:42】分岐。ここから東ルートへ。五日市方向になります。

 T46.【14:00】急坂を下って川まで下りてきました。数回渡河します。

 T47.【14:17】東ルート登山口に下りました。少し下が西ルート。

 T48.窓ケ山を振り返りながら下りています。  \(^_^)/
窓ケ山

 T49.自転車を回収して帰ります。   γ(▽´ )ツ

 T50.カメラ起動しているときに新幹線が来たぁ。 ヾ( `▽)ゞ
新幹線



 ◆天満川の観音大橋近くから見た窓ケ山。 (2.9)  《C!ワイド》
窓ケ山



 

   窓ケ山の登山日記  R4.2.5

 2月に入って気温が低い。昼が長くなってきているけど、寒気 がきているそうです。久しぶりに山が雪で白く見えました。耐寒 トレーニングをしなくては、、、少し遅めにでます。 気温上がってるかな。

 自転車で新井口駅前通過。雪が残っています。電車を見ながら 山に行くのをやめようかなと考えたりします。天気と相談になり ますが、雪が多すぎて危険なら無理していかなくても、、、 様子を見ながらチャレンジしてみます。負けないぞ!

 八幡川沿いに窓ケ山を見ながら魚切に向かいます。何回かくぐ っている高速道高架の下。晴れて日ざしがあるけど雪が舞う時が あります。まだ白く積もっているところもありました。

 スムーズに藤の木橋に到着。休憩も兼ねて上流側の古野橋を撮 影。橋に「このはし」と書いてあるように思うけど、橋名あって るかな? ここは古野地区。「ふるの」ではないみたい。

 少しバス路線を迂回しましたが、トンネルの間でまた合流しま す。ここから歩くことにしました。山道まで押していってもいい けど、帰りにタイヤが消耗しそうなので、、、

 11時前、トンネルを抜けると窓ケ山への道標があります。 右上へ。まだ民家が続きます。梅やロウバイが咲いて春を感じま した。窓ケ山の西峰と東峰が見えますが、降っている雪が視界を 邪魔しています。水を少し飲んでタオルも出しておきました。

 いよいよ民家から離れます。橋を渡ると登山道案内があります。 11時少し過ぎ。この時雪がやや多め。すぐに西ルートの入口。 がんばりましょう。足は冷たくないです。

 土道にうすい雪が積もっているところがあります。べちゃでは ありません。滑らないように上へ。体が熱くなるから、1枚脱い で、上4枚で登ります。ゆっくりと。あと900m札確認。

 雪がやんでいます。木漏れ日がある道。前回下山した道で、前 々回は登山した道。樹間から海が見えています。しばらくよい展 望なし。2人追い越しました。

 あと500m札通過。七合目札も通過。他の合目札はみかけま せん。岩場になって細くて急な道。くねくね。パワーを感じる岩 があります。近くから景色を眺めましたが、雪があるから上がり ません。

 岩の後はすぐに稜線。すぐに岩の門を通過して窓ケ山西峰山頂。 711m。12時11分、西ルート入口から70分かかっていま せん。もっとかかると思ったけど暑くないからかな。

 1人東峰に向かったので山頂独り占め。岩の上から景色を眺め ます。晴れた景色が見られてうれしい。座ったら見えにくいから 立ったまま。ここより東峰が展望よいです。三角点や見事な松が あるピークでした。5分滞在して下ります。

 すぐ下の首なし地蔵尊にお参り。おんな岩に移動した時に雪雲 に包まれました。ここは山頂よりも展望がよくて、岩の上にミニ 三脚を置いて撮影できます。

 でも雪が降る景色。おもしろいけど視界悪いです。ふもとに魚 切ダムが見えていました。雪がやむのを期待して東峰に移動しま す。

 新雪を注意して下って鞍部からまた登ります。途中にも景色が よいところがあります。ハシゴがある岩に上がった時は雪がやん で晴れていました。しばらく撮影。前には出ません。

 瀬戸内海に似島や西能美島、宮島の北部が見えています。極楽 寺山や小畑山も見えているのですが、どこが山頂かな。太陽の方 向は見えにくいです。南は早い時間がいいですね。さきほどの西 峰から少し離れました。

 まだうっすら雪雲が邪魔しますが、おんな岩の時よりも見えや すくなりました。大奈佐美島や弁天島も見えます。広島の三角州 の町も楽しみ。市役所やシティタワーなど確認。

 放水路河口の観覧車もぼんやり見えました。近くの鈴ケ峰、柚 木城山、大茶臼山は少し濃いめの景色。その奥に呉娑々宇山、鉾 取山、洞所山、城山などうっすらと。黄金山や比治山も確認。

 光でモニターが見えにくい。カンで撮影したりします。東の方 は順光に近い14時以降が見えやすそう。いつか夏の午後に眺め てみたいです。

 続けて登ります。すぐに東峰山頂。先に岩の上から景色を撮影 します。さきほどの岩と少し見え方が違います。どんより曇るか と思ったけど晴れてよかったです。

 風があるから岩横で昼休憩。熱いお湯を入れてカップうどんを 食べました。山で食べる昼食は久しぶり。あったまるし水分も補 給できました。

 待っていた5分はもったいないけど撮影していました。すれ違 った小さなお子さん連れ5人が戻ってきました。長居しましたが 下山します。

 予定通り、前回登った東ルートを下ります。雪が多いか心配だ けど体験もしなくては。。。分岐までにもうひとつ展望岩があり ます。ここはさっと通過。

 軽アイゼンがあるけど少ないから使わなくても大丈夫。明日は 凍っているだろうなぁ。木から雪解け水が落ちてこないのがよか ったです。13時40分に分岐から東ルートへ。最初5mは歩き にくいです。

 目印確認しながら下へ。西ルートより歩きにくいけど雪がほぼ なくてよかった。ペースが早くなりました。なんだか調子いいな。 帰ってから足の爪が痛かったので負担がかかっていたようです。

 分岐から18分で川まで下りました。やはり早いです。このあ とは荒れたところを迂回するアップダウンあり。目印と踏跡を確 認して。植林帯はうす暗いです。

 登山口近くになって分岐があり、左下の川に目印が続いてまし た。ここが悩むところかな。川を渡って広い道になるとすぐに車 道の登山口に到着。14時17分。

 車道を下るとすぐに西ルート登山口。山道に入ってからの活動 は3時間ちょっと。撮影と昼食で1時間くらいかかりました。

 もう雪は降りません。何度も窓ケ山を振り返りますが青空も見 えます。バス路線に戻って魚切バス停そばの堂ケ原橋を撮影しま した。自転車でなければ川沿いに下ってもいいけどトンネルを通 って自転車を回収します。

 このあとは古野橋を通って八幡川沿いに帰ります。なるべく車 が通らない、信号がない脇道を選びました。疲れもあるからゆっ くりとこいでいます。

 山から離れたせいかよく晴れています。もう残っている雪は見 当たりません。まだ明るいけど16時までに帰宅しました。 今回は出るのが遅めなので6時間半の活動でした。

 久しぶりにお湯の準備をしたせいもあってザックが膨れてチャ ックが壊れました。だいぶ使いましたが新しい方に代えます。 なんとか最後まで大きく開かなかったのでよかったです。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作