【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内



 魚切から窓ケ山西峰、白川に下山






 −広島の登山記録− .
前回の窓ケ山HP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約23分 魚切から窓ケ山西峰へ、白川に下りてダムへ
 


   約3.5分 窓ケ山西峰と下山路からの景色
 


   約2分 八幡川の魚切橋
 
 

  広島県の窓ケ山西峰の案内地図

 ■窓ケ山西峰の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

  窓ケ山西峰の登山記録   R5.6.17

 ■梅雨なのにカンカン照りの暑い日に窓ケ山西峰に登山。
    かすんだ景色でした。中国自然歩道で白川に下山。
    県道を歩いて魚切ダムを見てスタート地点に戻りました。

   西ルートで窓ケ山登山 ⇒  窓ケ山・東ルート下山 (R4.2.5)
   東ルートで窓ケ山登山 ⇒  窓ケ山HP (R2.12.13)
   こころから登った向山 ⇒  向山HP(H27.12.13)
   魚切ダムから眺めた窓ケ山⇒  魚切ダム(H27.2.7)
   一枚岩経由で小畑山記録 ⇒  観音台から小畑山 (R4.1.30)


 σ01.【8:17】極楽寺山を見ながら八幡川沿いに上流へ。

 σ02.八幡神社を過ぎて窓ケ山がよく見えます。  \(^_^)/

 σ03.【8:50】藤ノ木台の分岐手前で左へ。自転車置き場へ。

 σ04.【8:53】ここから歩きます。晴れて暑くなりそう。

 σ05.トンネルを出てすぐに分岐を右へ。窓ケ山が見えます。

 σ06.【9:15】民家から離れて橋を渡ると登山案内《C!》。

 σ07.【9:17】西ルートの登山口。しばらく急。ブヨいます。

 σ08.休みながら進んでいます。えぐれた道もあります。

 σ09.【9:52】あと900m地点を通過。道標があると助かります。

 σ10.【10:19】あと500m地点通過。ペースはゆっくり。

 σ11.岩場から景色を観賞。晴れているのにかすんだ景色。

 σ12.【10:49】中国自然歩道に合流。分岐からあと少し。

 σ13.【10:50】窓ケ山西峰山頂。711m。   \(^▽^)/

 σ14.極楽寺山の方。宮島がかなりうすく見えています。 ヾ( `▽)ゞ

 σ15.五日市の町が広がっています。能美島もうっすら。 《C!大》
五日市

 σ16.鈴ケ峰と奥に似島の安芸小富士。    γ(▽´ )ツ
鈴ケ峰

 σ17.登山前にサイクリングした八幡川沿いの道。
八幡川沿

 σ18.少し下って首なし地蔵様にお参り。    (・A・)
首なし地蔵

 σ19.【11:05】もう一段下の、おんな岩。注意して見ました。
おんな岩

 σ20.大茶臼山、柚木城山、見越山が見えています。  《C!大》
柚木城山

 σ21.広島の三角州の町もかすんでいました。   γ(▽´ )ツ

 σ22.極楽寺山や野貝原山の方。魚切ダムが見えます。 《C!大》
野貝原山

 σ23.魚切ダムをズーム。ダム湖は窓竜湖。   \(^_^)/

 σ24.【11:12】再び窓ケ山西峰山頂。続けて下山します。
窓ケ山西峰

 σ25.分岐から今日初めての道へ。白川まで3.9km。

 σ26.展望がよい岩がありました。まだまだ晴れた明るい景色。

 σ27.【11:49】山頂から1.4km。白川2.6km。アップダウン。

 σ28.【12:00】三角点。標高576m。山名札なし。 \(^_^)/
三角点

 σ29.【12:10】ベンチで休憩。白川まで1.7km。

 σ30.金属の手すりがあります。山道が終わりそうな感じ。

 σ31.【12:27】舗装路《C!》に下山。案内がある登山口です。

 σ32.【12:42】白川に到着 (県道41号)。近くにコンビニやバス停。
白川

 σ33.八幡川の清流を見ながら歩いています。  ヾ( `▽)ゞ
八幡川

 σ34.県道41号の白川橋。八幡川沿いに橋多い。右奥は窓竜湖。
白川橋

 σ35.窓竜湖を眺めています。深い緑色。   ヾ( `▽)ゞ

 σ36.トンネルの手前で右へ。魚切ダムに寄ります。 ヽ(゚◇゚ )ノ

 σ37.【13:19】魚切ダムに到着。   《C!ダムの道路》

 σ38.橋があるきれいな道路。  o(^▽^)o   《C!景色》

 σ39.庄屋橋を下っています。橋の下を見ると怖いかも。

 σ40.運動広場への分岐を通過。右下の集落に下りたい。

 σ41.【13:48】魚切バス停。ここで右下の集落に下ります。

 σ42.八幡川の魚切橋を撮影しながら渡ります。  o(^▽^)o

 σ43.【14:06】スタート地点に戻りました。自転車で帰ります。

 σ44.【14:15】八幡川沿いに下っています。   《C!窓ケ山》

 σ45.窓ケ山を振り返っています。よく晴れています。  《C!大》
窓ケ山



 

   窓ケ山西峰の登山日記   R5.6.17

 今年の夏も暑くなりそう。梅雨入りしたのにまた晴れてばかり。 晴れたらもったいないから出かけなくては、、、熱中症注意だけ ど、対策として体調管理と体力アップしておかなくては、、、

 白木山のおさそいがあったけど、ちょっと遠いし高いから、来 週の鳥取の山の前は控えておきたい。自転車で行けるところで、 そこそこ標高があるところにしよう。窓ケ山を選びました。

 8時前に出たけど暑い。日焼け止めつけてるけど焼けそう。 水を2リットル持参。なんで外出したのかと思ってしまうけど、 八幡川沿いをサイクリングして移動中。八幡神社を越えて窓ケ山 がよく見えるようになりました。長い山行はやめよう。

 時間が合えばバスで白川まで行くことも考えたけど、しばらく 来ない時間。自転車の方が早い。民家が減ってきました。そして 前回と同じ山の裾に自転車を置いてスタートします。登山口まで 持って行くと帰りにタイヤがすり減りそうだから。

 バス路線を歩いて魚切バス停手前で右へ。また窓ケ山が見えま す。しばらく車道歩き。消耗しないようにゆっくりと。田植えが 終わった水田にオタマジャクシがいました。最終民家を過ぎて橋 を渡ると登山案内があります。

 今日は西ルートにしよう。白川に下山するつもりだから距離が 短い方がいい。もう少し歩いて9時17分に山道に入りました。 えぐれ道もある展望がきかないルートです。いきなり急。

 ペースを落とせばよいけど、いくらか上がって休憩。呼吸をた くさんします。体力が落ちているのか気になるけど、ここまでき たらチャレンジ。木陰だから助かっています。上はTシャツとジ ャケット。

 汗をかいてます。ブヨがいるのがうっとおしい。山道しか写す ものがないなぁと思いながら、、、 登山口から35分で、あと 900m地点。100mを9回と思ったら木が楽。ブヨ減った。

 休みながらもゆっくりと進んでいます。水も飲まなくては、、、 25分かけて400m進みました。なんか変だけど、、、七合目 の看板も見ました。そして岩場に到着。ここから五日市の町や海 が見えます。かすんで視界が悪いと思いました。

 そろそろ稜線、がんばらなきては。。。分岐に到着。ここから 西峰山頂を往復します。もうすぐ。岩の門を通って標高711m の山頂に登頂。赤いツツジにチョウチョが来ていました。休みな がら見ました。

 10時50分だから西ルートを97分歩いたことになります。 日が当たる岩の上から景色を観賞。やはりかすんではっきりしな い景色。よく晴れているのに黄砂の影響かな。水が蒸発してうす いキリができているのかも。

 撮影します。サイクリングした八幡川沿いの町が眼下に見えま す。五日市の海岸の向こうに海。海の色は? 能美島、宮島がか なりうっすらしています。前回はよく見えたのに。。。鈴ケ峰の 奥にうっすらと安芸小富士。三角州の町をズームしたいけどかな りかすんでいました。

 東峰に行かないけど、ちょっと下りて首無し地蔵様にお参り。 もう一段下の、おんな岩に立って再度景色を望みました。ここは 高い木が邪魔しないから山頂よりよく見えます。しかも魚切ダム がはっきりと見えてます。絶対に落ちないように。

 ふたり登頂してきました。11時12分、時間があるけど山頂 から下ります。分岐を越えて、今日初めての道。白川まで3.9 km、中国自然歩道。初登頂の時は、この道を登ってきました。

 気温が上がって暑いかも。展望がある岩があって西を望めまし た。大峯山が見えます。アップダウンがあるからしんどく感じて るみたい。はっきりしたよい道が続き、道標もけっこうあります。

 12時、標高576mの三角点を見つけました。山名札なし。 さらに10分進みます。ベンチがあるから休憩。白川まで1.7 km。車道までならもっと近いはず、がんばりましょう。

 急なとこがあって、道の横にひもが張られていました。ふもと に向かってどんどん下りている感じ。次は白い金属の手すり。下 ると舗装路が見えてきました。12時半にこちらの登山口に下山。

 シャツを替えました。まだ距離があります。便がよければ白川 からバスでもいいと思っていました。テクテク歩きます。なんか 砂っぽい感じ。大きくカーブするところがありました。そして民 家が見えました。県道のバス路線です。

 12時42分、近くにコンビニが見えます。バスは36分に出 ています。1時間待つのは嫌なので魚切ダムまであるきましょう。 以前に極楽寺山下山時に歩いた道です。もう一度日焼け止めを塗 りました。

 けっこう車が通ります。歩道があるところは安心。八幡川沿い だけどけっこう橋があります。販売機でジュースを買いました。 冷たいものを飲みたいです。民家が少ないと草木が歩道を覆って いるところがあります。歩けないところがあるとわかりました。 その時は車道です。

 時間が経ちます。けっこう長かったけどやっと魚切ダムに到着。 久しぶりです。ダムを渡りませんが撮影しました。人がいなくて 静か。黒猫がいました。再びバス路線を下ります。下りだから暑 くても気が楽。

 魚切バス停に戻ってきました。バス路線をやめて八幡川沿いの 住宅地に下ります。以前自転車でも通っているし歩いたこともあ る道。浄水場の横を下って行きます。そしてスタート地点で自転 車に乗りました。

 下りは楽にこげます。川沿いの道。車が少ない反対を移動しま した。何回も来ているから楽な道を覚えました。いつもなら暑く ない冬季にくるけど、今回は暑い初夏になりました。このあと日 に当たりながら帰りますが、元気に変えることができました。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作