【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内



 

 展望がよかった青海島の高山 








 −山口の登山記録− .
青海島観光船のHP 広島山口の登山記録 日本百名山 山道歩の登山記録

 
   約8.5分 青海島の高山
 

 
   約3分 青海島の高山から眺めた景色のみ編集
 

 
   約7分 青海島の波の橋立と通地区の海景色
 
 

  青海島の高山の周辺地図


 ■青海島の高山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

   青海島の高山の登山記録  R3.7.24

 ■道がよい高山登山。草刈りの跡がありました。展望が最高!
   下山して波の橋立で海や青海湖を鑑賞。通地区からも鑑賞。
 
  観光船で青海島一周 ⇒  青海島のHP(R3.7.24)
  下関市の大浦岳 ⇒  大浦岳のHP(R3.7.23)
  俵島と二尊院 ⇒  俵島と楊貴妃の里の二尊院(R3.7.23)
  俵山温泉の散策 ⇒  熊野山公園と俵山温泉(R3.7.24)
  元乃隅神社と妙見山⇒  龍宮の潮吹や妙見山HP(R3.7.23)


 π01.青海大橋を渡って青海島に向かいます。  ヾ( `▽)ゞ
青海大橋

 π02.波の橋立はあとで行きます。   γ(▽´ )ツ
波の橋立

 π03.【9:50】高山オートキャンプ場に到着。   《C!案内》
高山オートキャンプ場

 π04.高山登山MAPを見て林道から山頂へ。約1400m。

 π05.サクラの木が多いです。春はすごいでしょうね。

 π06.曲がりくねりながら上へ。草のかおり。セミの声。

 π07.【10:08】車道終点。広くて転回しやすいところ。 γ(▽´ )ツ

 π08.すでに青海湖など見えています。仙崎《C!》の町も。\(^_^)/
仙崎

 π09.山道に入って登るとアサギマダラがいました。 (=^・^=)
アサギマダラ

 π10.もうすぐ山頂だけど展望よいところ。北東側の海。

 π11.海上アルプスの方が見えます。相島も見えますね。《C!大》
海上アルプス

 π12.観光船が見えます。ズーム。あとで乗ります。  ヾ( `▽)ゞ

 π13.美しい海岸の岩。セミが鳴いてます。 \(^_^)/ 《C!大》

 π14.萩市の相島が見えています。   ヾ( `▽)ゞ
相島

 π15.眼下の海。山頂だと木が邪魔します。  γ(▽´ )ツ

 π16.【10:20】高山山頂。鯨や日露戦争時の監視所あり。 《C!》
高山

 π17.標高319m。(地理院320m)。高い木なし。《C!大》
高山

 π18.東の方。眼下の海は見えないけど広い日本海。  《C!大》

 π19.鯨の見張り台の説明。ここは死火山。   《C!船越の起源》
高山

 π20.青海湖を上から眺めています。  ヾ( `▽)ゞ  《C!大》
青海湖

 π21.長門市駅の方。花尾山669mや鉄割山490mが見えるはず。
長門市

 π22.観光船乗場がある仙崎《C!ズーム》の町。桂木山は702m。
仙崎

 π23.南西側の海岸をズーム。花津浦の方かな。

 π24.南西方向の景色。一位ケ岳は672m。(草添山517m)《C!大》

 π25.西の矢ケ浦山や千畳敷の景色。  o(^▽^)o   《C!大》

 π26.今岬をズーム。歩いて灯台まで行ってみたい。 \(^_^)/

 π27.【10:27】下山開始。同じ道を戻ります。   ヽ(゚◇゚ )ノ
高山

 π28.赤い岩石が気になります。火山の名残かな?  (・∀・)
高山

 π29.【10:53】オートキャンプ場に戻りました。車で移動します。
オートキャンプ場

 π30.【11:12】波の橋立と青海湖を散策。《C!説明》  o(^▽^)o
波の橋立

 π31.青海湖は淡水です。高山が見えます。  ヾ( `▽)ゞ 《C!大》
青海湖

 π32.松、桜、シュロがある波の橋立の道。風気持ちいい。 \(^_^)/
波の橋立

 π33.木が少ないところから青海湖を見ました。鯉や鮒がいます。
波の橋立

 π34.波の橋立が続きます。南(左)の海岸に下りてみます。
波の橋立

 π35.丸い石が転がる海岸。防波堤がいくつもありました。

 π36.透き通った水の色。石もいろいろな色。   \(^_^)/

 π37.鳥がいました。王子山の方向。     ヾ( `▽)ゞ

 π38.波の橋立の海岸が続きます。花津浦の方。左奥に今岬。
花津浦

 π39.矢ケ浦山(279m)。右奥に千畳敷や雨乞山。   o(^▽^)o
矢ケ浦山

 π40.海岸にサボテン。まだひとつがんばって咲いてました。
波の橋立

 π41.【11:42】風あり。休憩したあとで駐車場に戻りました。
波の橋立

 π42.海岸の方を眺めています。   ヾ( `▽)ゞ

 π43.青い海を見ながら東に移動中。    γ(▽´ )ツ

 π44.くじら資料館前を通過してまだ奥へ。通地区。   (・∀・)
くじら資料館

 π45.【12:04】東の海岸の堤防から海を眺めました。  《C!大》

 π46.ウニがいます。大きく見えるのは水のレンズ?

 π47.海の上に鳥居。神社みたいですが、、、   (・A・)

 π48.移動時に漁港を撮影。水位が高く見えます。  ヾ( `▽)ゞ

 π49.青海島大橋を渡って観光船のりばに向かいます。 ヽ(゚◇゚ )ノ
青海島大橋

 π50.観光船から波の橋立と高山を眺めました。  o(^▽^)o
波の橋立



 

   青海島の高山の登山日記  R3.7.24

 3年前から行きたいと思っていた青海島。今回行けるとは思っ てませんでした。帰る日なので長門市の山手や美祢市辺りの観光 を考えていたからです。朝食後に俵山温泉から車で移動しました。

 青海大橋を渡ります。小学校の修学旅行で来たところ。すでに 記憶はありません。友人と一緒なのでまだ行ったことがない西側 へ。田園が広がって民家やお寺があります。オートキャンプ場の 案内を見て進みました。

 少し狭いけど舗装路。分岐の左にキャンプ場入口。高山の案内 板があります。受付で駐車場を確認。キャンプの人のテントが見 えました。10時前にスタート。地道になるけど車道が続きます。

 サクラの木がいっぱい。しかも太いから春が楽しみ。草が伸び てません。2週間前くらいに刈られたようです。草の香り。セミ が鳴いています。蚊がいないのがうれしい。ゆっくりと上へ。 右に遊歩道があるからルートがいくつかありそう。

 安心できる広い車道を上へ。岩肌が見えるところもありました。 左手側に樹間から景色が見えます。車道終点に着くとふもとの青 海湖や海が見えていました。上の展望場が期待できます。

 細い山道。階段がつくられています。安心して歩けました。ア サギマダラ発見。1羽ですがきれい。セミがにぎやか。空が広が って北東に海が見えました。

 やったぁ。眼下に険しい岩肌。日本海を感じます。観光船が3 隻。あとで私も遊覧します。山頂より少し下ですが近くの海岸が 見えやすいです。

 萩の町がはっきりしません。島で隠れているみたい。笠山を特 定したいのですが、、、あそこもここと同じ火山だったところ。 相島が見えます。大島も見えていると思うのですが、島が重なっ ています。

 風を感じながら山頂へ。歩きやすいです。すぐに廃墟のような 建物が見えてきました。ここはクジラの監視をしていたところで、 戦争中は敵の監視もしていたそうです。説明板があります。

 10時半だけど強い日ざし。でもさわやか。汗をかいています。 320mの三角点を確認して撮影。草が短いけどヘビやハチを注 意して歩きます。まずはさきほどの観光船がいたところ。やはり 美しい景色。東の方に通地区も見えています。

 南の方に仙崎や長門市駅周辺の町。花尾山や一位ケ岳も見えて いるはず。山陰本線の列車が通ると音が聞こえるのか気になりま す。花津浦の海岸も見たけど穴はやはり見えません。

 あとで行く青海湖を上から眺めています。広いですね。海とつ ながっているようで海水かなと思うけど淡水だそうです。緑色の 田んぼもよく見えました。水を飲んでおきます。

 西の方を眺めます。矢ケ浦山や千畳敷の景色。風力発電や建物 も見えています。今岬に行ってみたいなぁ。347mの雨乞岳の 山頂が見えます。昨日行った龍宮の潮吹は見えてません。7分滞 在して下山開始。

 下りは早いです。死火山だけど、あまり見ない赤っぽい石が気 になりました。同じ道をどんどん下ってオートキャンプ場に戻り ました。11時前、約1時間の活動。往復3kmくらいです。

 車で海岸に下りました。波の橋立と青海湖を散策します。松、 桜、シュロがある道。風が通ってさわやか。青海湖の向こうにさ きほどの高山。きれいですね。鮒や鯉がいるそうです。

 反対側は展望がよい海岸。丸い石の上を歩けます。観光船がい ない時でした。静かです。サボテンが1つ咲いてました。海に入 りたいですね。氷水がおいしかったです。

 12時前に移動して東の通地区に向かいます。こちらには漁港 がたくさんありました。水位が高いから満潮の時があふれるので はと感じます。端の堤防から海を眺めました。景色いいです。 下にウニが見えました。このあと先崎に行って観光船に乗ります。


Copyright © 2012 広島山口近辺登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作



















































myHP チョウチョの写真