【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料







 

 神代駅から登った銭壺山と大将軍山 

 −山口の登山記録− .
前回の銭壺山(23.1) 広島山口の登山記録 日本百名山 山道歩の登山記録

  ●個人記録用のビデオです。参考になるようでしたらご覧下さい。
   約14分
 

  銭壺山と大将軍山の周辺地図

 銭壺山と大将軍山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 銭壺山と大将軍山【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大      地図閲覧サービス(ウォッちず)
  銭壺山と大将軍山の周辺地図 
銭壺山と大将軍山
銭壺山と大将軍山

 

   銭壺山と大将軍山の記録  H28.9.24

 ■前回と逆コースです。まだ暑い初秋の季節です。花も咲いていました。

   以前の大将軍山と銭壺山⇒  銭壺山(23.1.5逆コース)
   近くの琴石山の記録  ⇒  琴石山HP(25.11.23)
   近くの高照寺山の記録 ⇒  高照寺山HP(26.10.11)
   近くの米山の記録   ⇒  米山HP(28.1.16)


 J01.【9:07】神代駅からスタート。海岸沿いを少し歩きます。
道

 J02.周防大島に雲がかかっています。天気はくもり。  
周防大島

 J03.線路を越して坂道を上。電波塔が見えています。  《C!山》
道

 J04.銭壺山山頂の電波塔をズーム。   \(^_^)/
銭壺山山頂

 J05.【9:17】学校前の交差点からさらに車道を上がります。 
道

 J06.【9:21】ふれあいパーク5km。案内板が多い。 《C!銭壺山》
道

 J07.海岸沿いの段々畑です。前島が見えています。  o(^▽^)o
前島

 J08.【9:28】畑の間の山道を歩いて近道して、また車道に合流。
道

 J09.実がついています。あったかいのでしょうね。  \(^_^)/
実

 J10.竹林の中の道を歩きます。    γ(▽´ )ツ
道

 J11.ヒガンバナの季節。もう終わったのも、まだツボミのもありました。
ヒガンバナ

 J12.【9:47】銭壺山登山口バス停。由宇駅からでています。 
道

 J13.まだ民家や畑があります。コスモスが咲き始めでした。 
コスモス

 J14.【9:56】ふれあいパークまであと2km。   《C!海の景色》
道

 J15.【10:08】あと1km。標高が上がっていきます。  
道

 J16.【10:23】ふれあいパーク到着。(自然の家) 山頂まで900m。
道

 J17.【10:25】遊歩道から山頂に上がることにします。  
道

 J18.自然の家の向こうに大将軍山。その奥に藤生の発電所。《C!大》
大将軍山

 J19.若者交流館の奥に山道があります。以前下った道です。
道

 J20.ロープがある道。この先でゆるやかになります。   
道

 J21.【10:35】山頂(写真)と駐車場の間にでました。先に駐車場へ。
銭壺山

 J22.広い駐車場に東屋があります。くもっていました。  
駐車場

 J23.周防大島に雲がかかっています。残念。    大島HP
周防大島

 J24.スタートした神代駅の方をズーム。   ヾ( `▽)ゞ
神代駅

 J25.琴石山や三ヶ岳が見えます。   o(^▽^)o   《C!大》
琴石山

 J26.氷室山の方です。    \(^_^)/
氷室山

 J27.駐車場から山頂(中央)を眺めます。三角点を見に行きます。
銭壺山

 J28.駐車場側を工事していたから迂回して山頂へ。黒いヘビ。
道

 J29.【10:47】銭壺山。540m。  \(^▽^)/  海が見えます。
銭壺山

 J30.【10:53】下山開始。パークの向こうに高照寺山が見えます。
高照寺山

 J31.大将軍山山頂をズーム。霧峰神社の屋根が見えます。  
霧峰神社

 J32.キャンプ場側を下って遊歩道入口(J17)に到着。  
道

 J33.【11:03】自然の家の前の池。コイがいます。
池

 J34.大将軍山まで2km。今回は山道をやめて車道を歩いています。
道

 J35.【11:35】ここから右に上がっていきます。植林があります。
道

 J36.左が駐車場への道。社が見えたので右を直登。階段ありました。
道

 J37.【11:38】大将軍山山頂の霧峰神社。432m。   (・A・)
大将軍山山頂

 J38.歴史を感じる狛犬です。    ヽ(゚◇゚ )ノ  《C!説明板》
狛犬

 J39.山頂から眺める瀬戸内海と前島です。    ヾ( `▽)ゞ
瀬戸内海

 J40.社の裏に大釜と石囲いがあります。    \(^_^)/
大将軍山山頂

 J41.【11:46】石灯篭や鳥居がある参道を下ります。  
道

 J42.林道と合流。この先に小さい電波塔があります。  (・∀・)
道

 J43.電波塔から続けて参道を下ります。また鳥居があります。
道

 J44.太い竹を見ながら下ります。ブヨと蜘蛛の巣がうっとおしいで。
道

 J45.畑のところから由宇の町が見えました。   \(^_^)/
由宇

 J46.【12:11】車道に下りました。このあとは車道歩きです。 
道

 J47.集落を歩いています。大将軍山を振り返りました。 《C!大》
大将軍山

 J48.青い空と海を見ながら下ります。ミカンの実は緑色でした。
道

 J49.道路の横にお地蔵様があります。いくつか見かけました。
お地蔵様

 J50.青空が広がっています。米山の方です。    《C!大》
米山

 J51.広い車道に合流。由宇駅まであと700m。  γ(▽´ )ツ
道

 J52.町が見えます。青空がきれいな方向です。   ヾ( `▽)ゞ
町

 J53.線路が見えました。コンビニも見えます。あの先が由宇駅。
線路

 J54.【12:40】由宇駅に到着。10分で電車がきます。  
由宇駅



 

   銭壺山と大将軍山の日記  H28.9.24

 休みに天気の悪い日が続きます。秋の青空をみたいものです。 雨が降らない予報なので半日コースの山登りをすることにしまし た。駅から駅に歩けるところがいいです。2回目ですが銭壺山に します。

 今回は逆コースです。神代駅からスタート。9時すぎています が、空はくもったままです。前回は冬の1月で冷たい山のイメー ジです。今回は暑い景色が見られることでしょう。

 山頂まで車道がある山です。山上にふれあいパークがあるから、 その案内板があります。車用と思いますが、きれいな大きな看板 でわかりやすいです。1kmごとに表示がありました。

 学校の前から田園風景を眺めながら登ります。ヒガンバナが咲 いている季節です。地図を見て畑の間の道を歩いて近道をします。 標高が上がって、海が見えます。前島がよく見えました。

 竹林帯を越して由宇からの道と合流します。記憶に残っていま す。銭壺山登山口バス停があります。利用すると時間短縮できま すが、やはり車道歩きです。まだ上に民家や畑がありました。

 たまに車が通ります。工事用トラックが多いです。日が当たる ようになりました。こうなると暑いです。日陰を歩きたいです。 周防大島が見えるのですが、駅前の時と同じで雲がかかったまま です。

 自然の家の建物が見えてきました。ふれあいパークに到着です。 ここまで1時間ちょっとです。新しいスニーカーを使い始めてい たので舗装された道では足に負担がかかります。もっとよいイン ソールを入れといたらよかったです。

 池はあとから見ることにして先に山頂へ。自然の家から山頂ま では900mです。途中遊歩道に入って、若者交流館経由で上の 駐車場に向かいます。以前下った山道です。安全のために太いロ ープが張られていました。

 山頂の電波塔近くの車道にでました。工事しています。先に駐 車場から景色を眺めます。広い駐車場に無線をしている車が1台。 東屋の横から瀬戸内海を眺めました。

 前島が見えます。その手前に神代駅がありますが小山で隠れて います。その左に歩いた道が見えます。踏切のところから山頂の 電波塔が見えていました。ふもとが見えるとおもしろいです。

 周防大島を眺めるのによいのですが、雲がかかっているから嘉 納山など隠れています。反対側に移動して木の間から眺めます。 琴石山、三ヶ岳、氷室岳などの山が見えました。

 さて山頂の三角点を見に行くのですが、、、工事しているから 迂回して反対の山道から往復します。懐かしい山頂です。桜の木 がまた大きくなっているようで、視界が狭いです。

 高照寺山や大将軍山を眺めたけど、写真がうまく撮れません。 海はよく見えました。前島の近くに船が通っています。海の深さ で水の色が違いますが、その様子がよくわかりました。

 銭壺山から下りるのですが、道から大将軍山がよく見えました。 山頂をズームしたら霧峰神社の屋根が見えます。次はあそこです。 大将軍山の向こうに藤生の火力発電所が見えました。

 自然の家の前で池を眺めます。黄色い花が咲いています。池に はコイがいます。ここから大将軍山まで2km。時間かからない でしょう。

 前回は山道を使いましたが、今回は車道の景色を眺めまること にします。栗が落ちていました。3cmくらいの大きな栗です。

 ゆるやかに下っていくと大将軍山への分岐があります。植林の 道を登ります。電波塔が車道終点にありますが、社が見えたので そのまま山道に入って登りました。天気がよくなって日がよく当 たっています。

 標高432mの大将軍山です。霧峰神社にお参りします。社の 裏に石囲いがあるのが興味深いです。何故か大釜が置かれていま す。木で銭壺山が見えないのが残念。でも前島がある海が望めま す。秋の虫が鳴いていました。

 きれいな参道を下ることにします。石灯篭や石鳥居があります。 多くの人が歩いていた道だと思います。一度林道に合流して、小 さな電波塔のところからまた山道になります。

 ストックをついて下っています。ブヨがいてうるさいです。 そして蜘蛛の巣によくひっかかります。蜘蛛がいなくなった巣は 見つけにくいです。夏場は歩く人が少ないようです。ちょっと落 ち着きません。

 竹林の中の道を下ります。前回、太い竹が多いと感じていたと ころです。ほんとに太いです。そして畑にでて舗装された車道に 合流しました。シャツを着替えてさらに下ります。

 車道ですが石仏がいくつか安置されています。まだ参道のよう に感じます。集落の中を下りて行くと、やがて広い団地が見えて きます。米山の方の景色が青空できれいです。ここから広くなっ た車道を歩きますが、駅まであと700mです。

 線路が見えました。コンビニに寄っていきます。12時半すぎ に由宇駅に着きました。おにぎりを食べながら電車を待ちます。 神代駅をスタートして約3時間半の山行でした。



Copyright © 2012 広島山口登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作



















































myHP チョウチョの写真