【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内


 

 人丸神社からの島ノ星山(高角山) 







 −島根の登山記録− .
浅利富士のHP 広島山口の登山記録 日本百名山 山道歩の登山記録


   約8.5分 島ノ星山



   約6分 江の川の江川橋



   約2分 渡津天満宮

 

  島ノ星山の周辺地図

 ■島ノ星山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
  島ノ星山の周辺地図

 

 島ノ星山の登山記録  R3.5.2

 ■雨の日に島ノ星山登山。上の方まで車道ありました。
   高角山公園を見てから山道経由。海が見えてよかったです。
   浅利富士の記録  ⇒  自然の家から浅利富士(R3.5.2)
   鞆ケ浦港を見て高山⇒  馬路高山のHP(R3.5.3)
   矢筈城跡と冠巌  ⇒  矢筈城跡と冠巌のHP(R3.5.3)
   石見銀山の仙ノ山 ⇒  仙ノ山のHP(H26.9.14)
   大江高山の記録  ⇒  大江高山のHP(H27.8.14)
   日本海の海岸景色 ⇒  浅利、黒松、福光、鞆ケ浦他(R3.5.2-3)


 T01.島ノ星山の案内見つけました。雨です。
島ノ星山

 T02.山に向かって車を運転。雨のせいか車が通りません。

 T03.グランドゴルフ場横の高角山公園。少し付近で様子見。

 T04.【9:50】傘をさして説明版を見て進みます。カッパも着用。
高角山万葉公園

 T05.柿本人麻呂の像。  《C!高角山万葉公園の案内》
柿本人麻呂

 T06.人丸神社にお参り。展望場に向かいます。
人丸神社

 T07.【10:02】階段を上がって東屋。    o(^▽^)o
高角山万葉公園

 T08.展望場から景色を眺めます。キリがかっていました。
高角山万葉公園

 T09.山がうっすら見えています。柿本人麻呂公も眺めたのかな。

 T10.【10:09】石像のある広場に戻りました。車道を上へ。
高角山万葉公園

 T11.【10:12】椿の里への道の途中の山道入口から上へ。

 T12.急なところと細くなったところがあるので注意。

 T13.【10:23】山道から広々とした草原に出ました。 o(^▽^)o
   道は?? 下山の時に右の端沿いに続いていると判明。

 T14.浅利富士の右奥に海が見えています。  《C!上から》
浅利富士

 T15.ツツジの間の道をゆっくりと。電波塔めざして上へ。
   あとでわかりますが、星形に植えられたツツジ。

 T16.ツツジ帯の上から江津市の町や川が見えます。 o(^▽^)o

 T17.国道9号の江川橋をズーム。江津駅は橋より左。 《C!大》
江川橋

 T18.【10:34】ツツジ帯上の電波塔間の道から車道へ。

 T19.車道左の山道。また合流します。(下山時は車道)

 T20.鉄塔。この先でさきほどの道と合流します。

 T21.舗装路を歩いて上に向かいます。カッパとカサ使用。

 T22.島ノ星山の電波塔に近づきました。 ヾ( `▽)ゞ
島ノ星山高角山

 T23.展望台案内。椿の里への道がありました。 ヽ(゚◇゚ )ノ

 T24.【10:48】車道から展望台への山道へ。あと100m。
島ノ星山高角山

 T25.【10:50-56】島ノ星山(高角山)。470m。《C!別角度》
島ノ星山高角山

 T26.広島県境の阿佐山や雲月山の方向。 γ(▽´ )ツ 《C!大》

 T27.大江高山が見えます。    ヾ( `▽)ゞ
大江高山

 T28.あちらの電波塔から上がってきました。浅利富士うっすら。
浅利富士

 T29.江津の町や江の川が見えます。キリで残念。  (・∀・)
江の川

 T30.【11:06】分岐。左の道でツツジ帯そばの山道に戻ります。

 T31.はっきりした山道を下ります。   ヽ(゚◇゚ )ノ

 T32.鉄塔経由でツツジ帯の外側を回り込んで下りました。

 T33.【11:23】登山時の入口(T11)に下りて車道に合流。

 T34.【11:26】人丸神社に戻りました。ありがとうございます。
人丸神社

 T35.【12:01】国道9号から眺めた島ノ星山。   《C!大》
島ノ星山

 T36.【12:05】江の川の国道9号の江川橋。  o(^▽^)o
江川橋

 T37.江川橋近くから眺めた島ノ星山。   ヾ( `▽)ゞ
島ノ星山

 T38.登ったツツジ帯をズーム。星形だったんですね。
島ノ星山



 

    島ノ星山の登山日記  R3.5.2

 今年のGWは大阪に行く予定でしたが中止。それでも近くの山 に登って景色の撮影と運動をしたいと思って出かけます。 去年行けなかった矢筈城跡が主目的ですが、朝から雨なので反対 廻りに変更。

 国道261号で江の川沿いから江津市に入りました。ほぼ山頂 まで車道がある島ノ星山なら雨でも安心な気分。案内を見て山へ の車道を上がって行きました。見えている山だと思います。

 高角山万葉公園があるから案内もあるかも。車から下りて公園 を少し散策。人丸神社にお参り。柿本人麻呂公ゆかりの地。草地 を歩くと靴が濡れるけど予備を持ってきたから、傘をさして活動 できるでしょう。

 カッパ上を着用して9時にスタート。人麻呂像を見て公園の遊 歩道を上がります。傘に当たる雨音がBGM。立派な東屋があり ました。ツツジが咲いています。景色を眺めました。キリがかっ て幻想的。晴れた時も見たくなりました。

 遊歩道が山の上に続いてないから戻ります。人丸神社前の車道 を上へ。民家があるけど外に人がいません。椿の里に向かう道。 途中に鉄塔に続く山道入口がありました。

 目印がある山道が続くので上に向かって進みました。少し荒れ たところがあったのでこけないように注意。道がよくなって、し ばらくして開けた草原帯へ。上の電波塔を近くに感じます。

 ここはツツジが植えられて公園みたいな雰囲気。あとでわかる のですが、咲いたら星形がわかるようになっていたんですね。 続きの道がわからないからツツジの間の道を上へ。下山の時に右 端からまわり込めばよかったと判明。

 風があるからカサが何回も崩れます。カメラも濡れてレンズも 拭かなくては。撮影が難しいから少なめ。振り返れば海が見えて いるんです。

 雲がうすくなって海も見えています。江の川河口の国道9号江 川橋が見えています。あとで行って歩きたい橋です。海岸に押し 寄せる白い波。強い風で波が高いです。

 ツツジ帯の上から電波塔の道に出て安心。階段を上がって車道 へ。左に山道があったけど鉄塔を経由してまた車道に合流しまし た。分岐もあります。上へ。車で来られるところみたい。

 少し広い駐車場があるところを過ぎて電波塔に近づきます。 手前に椿の里への山道がありました。ここにも山道があったんで すね。もう少し車道を上がると展望台への山道。きれいな道を 100m進みます。ツバキの花が落ちていました。

 空が開けて高い電波塔が目の前に。島ノ星山山頂です。別名 高角山。標高470m。三角点が四角い枠で囲ってあります。 南側の展望場には案内図がありました。県境の阿佐山や雲月山の 方向だそうです。

 遠い山は雲で見えません。近くの大江高山など見えました。 三瓶山も隠れているようです。明日登る馬路高山も見えるそうで すが、、、カサをさしていると風に押されます。

 北側から海を眺めます。ツツジ帯よりも標高が高いから雲が厚 くなってはっきりしません。ぼんやりと見えている感じ。晴れた 日の青い日本海がきれいでしょうね。午後に登る浅利富士も東寄 りに見えていました。

 長居せずに下ります。車道をどんどん下へ。すべて車道でもい いけど、またツツジ帯に戻って道を確認。星形を左から回り込む ように道がありました。歩きにくいところあります。

 下の車道に合流して安心。雨が小降りに。11時半前に人丸神 社に戻りました。ズボンと靴が濡れています。上は少しですが着 替えました。2時間内の活動。ザックを持ち歩かなかったので身 軽でした。

 車で江津の町に下ります。国道9号で北に移動するつもり。 江津駅前を通過して江の川の江川橋へ。スーパーに寄って江川橋 を歩いて景色を撮影しました。雨がほぼやみました。風が強いか らズボンが乾きました。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作