山道歩の令和4年度の登山記録





 
トップページ 広島県@ 広島県A 広島県B 広島県C
山口県@ 山口県A 島根県 岡山鳥取 愛媛四国 全国TOP
 
 
---山道歩の登山記録と山の写真を公開するサイトです---

(パソコン用ホームページとして個人で作成しています)
 

  2022年の山行情報 (パソコン用のテンプレートで作成)

 
  【国土地理院HP変更】H31.3.4変更。以前のリンクは変更していません。
      https://maps.gsi.go.jp/ で地図が見られます。
 



  ■2022年度(令和4年)■  
 
 

 ◆12月31日 大晦日朝の大茶臼山

    −−−年末トレーニングとして大茶臼山へ。温まりました。
  【大茶臼山】専用サイト
大茶臼山城跡 【年末の大茶臼山】 
 大晦日に2022年最後の山登り。トレーディング登山です。元旦に初登山すればいいけど別の予定があるから、今のうちに運動。雲が多い天気ですが動いて温まりました。国泰寺によってから山道へ。立石城跡から景色を鑑賞して教順寺に下って帰りました。
 クリック!《おりづるタワー》

 ◆12月28日 笠佐島の海岸歩き

    −−−初めての笠佐島。楽しい船旅。海岸一周できるんだぁ。
  【笠佐島】専用サイト
笠佐島 【笠佐島と大島大橋】 
 小松港8時半発の船で笠佐島へ。日が高くなって明るくなります。青空が広がってよく晴れました。先に海岸を左まわりで一周。とてもきれいな海。次は桟橋から山の車道を右まわりで一周。12時の船で帰りました。大畠駅まで大島大橋を渡って戻りました。
 クリック!《海に映る琴石山》
 


 ◆12月27日  夜の岩国駅周辺

    −−−新寿橋と夜景を探して町歩き
  【夜の岩国】サイト   岩国駅近くのイルミネーション



 ◆12月25日 美鈴ケ丘の武田ケ城山

    −−−美鈴ケ丘の団地へ。2回目の鉢が峰と武田ケ城山。
  【武田ケ城山】専用サイト
武田ケ城山 【武田ケ城山】 
 寒いけど午後から活動。自転車で八幡川沿いから美鈴ケ丘に上がりました。陰に雪が残っています。前回と同じ登山口から鉢が峰へ。展望がよいところあります。低いけど展望が楽しめる武田ケ城山。鈴ケ峰や宮島など鑑賞。新幹線の振動音を感じました。美鈴ケ丘トンネルから田方に下って帰りました。
 クリック!《海と峠島》
 


 ◆12月25日  竹原の古い町並み

    −−−久しぶりの竹原。道の駅でお買い物
  【竹原の古い町並み】サイト   竹原の古い町並み



 ◆12月23-24日 大芝大橋と大芝島

    −−−晴れました。島から瀬戸内海を鑑賞。美しい大芝大橋。
  【大芝島観光】専用サイト
モンサンミシェル 【大芝島ドライブ】 
 2回目の大芝島。夕刻前にちょっと車道から景色を鑑賞。小芝島や馬島など見ています。翌日に朝市に行って、島の海岸をドライブ。冬だけど晴れて温かみがある瀬戸内景色。大芝島のモンサンミシェルも見ました。波音もよいです。大島大橋も撮影。島から出て安芸津のふれあい市場へ。
 クリック!《眺めた景色》

 ◆12月23日 グリーンピアの水ケ浦山

    −−−雪が積もった朝移動。夕刻に山登り。ホテルでゆっくり。
  【グリーンピアの水ケ浦山】専用サイト
水ケ浦山 【水ケ浦山】 
 初めてグリーンピアせとうちに宿泊。気持ち良いお風呂で満足。部屋から東に海が見えました。朝渋滞あったけど、呉からスムーズ。15時にチェックインして水ケ浦山へ。151mの山できれいな遊歩道。夕刻の景色を楽しみました。大芝島、大崎上島、大崎下島、豊島などが望めます。ホテルで朝食をいただきました。
 クリック!《大芝島や馬島》
 


 ◆12月20-21日  前空へサイクリング

    −−−夜の宮島と朝のヤクショウ鼻
  【大鳥居とヤクショウ鼻】サイト   大鳥居のライトアップと朝焼けの海



 ◆12月18日 宮園から折敷畑山

    −−−サイクリングで宮園へ。山は雪が積もっていました。
  【折敷畑山】専用サイト
折敷畑合戦場跡 【折敷畑山・のうが高原への道】 
 空気が冷たいけどがんばって活動。日がさすと温かくなります。陽光台や宮園の公園を撮影しながら登山口へ。3回目の登頂へ。白い雪がうすく積もっています。前に見つけたのうが高原への山道をたどってみました。車道に合流したけど立入禁止なので引き返しました。下山したら雪が多く降る時がありました。
 クリック!《瀬戸内海》
 


 ◆12月10日  千代田周辺の散策

    −−−12月なのにとてもよく晴れました。
  【晩秋の北広島風景】サイト   吉川館跡、上本家主屋、江の川等


 


 ◆12月4日  阿品へサイクリング

    −−−草津から五日市、楽々園、宮内、地御前を通って阿品へ
  【阿品サイクリング】サイト   午後から海や電車を見ながら。


 


 ◆12月3日  前空から宮島口歩き

    −−−海を求めて海岸沿い歩き。宮島口でetto入館
  【前空から宮島口】サイト   HP後半に記載しています。



 ◆11月27日 能美島の野登呂山

    −−−中町港から野登呂山。縦走して高松峠から三高港。
  【野登呂山】専用サイト
野登呂山 【野登呂山】 
 夏に暑くて登らなかったから、今年中に野登呂山に登っておきたい。よく晴れた日曜日。初めて高速船で中町港へ。前回は車道だったけど今回は途中から初めての山道。山頂は案内図ができてよくなってました。展望良好。縦走して高松峠に向かいます。ここも初めての道。三高港に下って帰りました。5時間の山行。
 クリック!《江田島湾》
 


 ◆11月26日  見立山と浅野山遊歩道

    −−−サイクリングで牛田へ。
  【見立山と浅野山】サイト   朝の川やバラ園、町の景色


 


 ◆11月23日  江波山と気象館

    −−−久しぶりに気象館に入りました。おもしろい。
  【江波山と気象館】サイト   秋の江波山


 


 ◆11月20日  晴天の日曜サイクリング

    −−−海や川を鑑賞、お寺や神社にお参り。
  【五日市サイクリング】サイト   草津、五日市、千同、井口周辺



 ◆11月19日 包ケ浦から弥山、大聖院ルート

    −−−鷹ノ巣山砲台跡を見て榧谷駅へ。獅子岩経由で弥山。
  【獅子岩・宮島弥山】専用サイト
弥山 【獅子岩・宮島弥山】 
 7月に鷹ノ巣山砲台跡を見ましたが、その時に見つけた山道にチャレンジ。シダに振れるとこあるけど榧谷駅に上がれました。獅子岩から海を鑑賞。続けて弥山へ。11時の景色。大聖院ルートで下山して紅葉を楽しみました。干潮なので浜辺を歩いて大鳥居を眺めました。4時間半の活動。
 クリック!《広島の三角州》

 ◆11月12−13日 桜江町の散策

    −−−川戸駅があった桜江の町。歩いてみました。千丈渓が近いです。
  【桜江の町と千丈渓】専用サイト
桜江大橋 【桜江の町】 
 江津の日本海と江の川河口を眺めた後で桜江に移動して宿泊しました。今は廃線になっているけど三江線の川戸駅があったところです。駅舎が残っていました。夕刻と朝に町を散歩しました。桜江大橋やお寺など見ました。線路を撤去しているところもあります。千丈渓は遊歩道工事中でした。
 クリック!《千丈渓入口の紅葉》

 ◆11月12日 波子浜、大崎鼻、江の川河口

    −−−江津市の海岸沿いをドライブ。砂浜や海を眺めました。
  【波子浜や大崎鼻】専用サイト
角の浜 【波子浜や大崎鼻】 
 。 アクアスそばの物産館で買い物をしてから波子海水浴場へ。晴れて明るい景色。心地よい波音。夏は賑やかだったでしょう。北側からの道を探したけどわからなくて花の中央広場から石見大崎鼻灯台に行ってきました。遊歩道と車道で楽々。灯台からの景色が最高!海岸沿いに江の川河口に向かい、神社などお参りしてまわりました。
 クリック!《波子浜から見た大崎鼻》

 ◆11月12日 三階山神社と浜田マリン大橋

    −−−車で三階山へ。神社にお参りして山頂へ。日本海眺めました。
  【三階山とマリン大橋】専用サイト
三階山 【三階山とマリン大橋】 
 朝早く移動して県立大学前の道から車で三階山に上がりました。道に悩みましたが対向車なくて楽。三階山神社にお参りして奥の378mの山頂へ。東の方の展望がありました。車道の樹間から日本海やふもとの町が見えました。国道をドライブして海岸へ。浜田マリン大橋を渡って瀬戸ケ島に渡りました。
 クリック!《浜田マリン大橋》

 ◆11月6日 狩留家駅から高鉢山

    −−−晴れた日曜に高鉢山へ。湯坂林道に下りました。
  【高鉢山】専用サイト
高鉢山南峰 【高鉢山】 
 3回目の高鉢山チャレンジ。登山道を少し間違えましたが尾根から合流。分岐から705m三角点へ。続けて726m南峰へ。たまに紅葉があります。反射板で昼休憩。景色を楽しみました。初めてのルートになる湯坂林道への道。目印続いて助かりました。13:30までに狩留家駅に戻れました。。
 クリック!《南峰反射板から》
 


 ◆11月5日 廿日市をサイクリング

    −−−廿日市天満宮や速谷神社やお寺にお参り
  【自転車で速谷神社へ】サイト   廿日市市役所前電停や電車など撮影



 ◆11月3日 秋の亀山や可部の町歩き

    −−−太田川の川原、両延神社お参り、給人原古墳、可部夢街道。
  【亀山や可部の町】専用サイト
給人原古墳 【亀山や可部の町】 
 天気が良い文化の日。久しぶりに、あき亀山駅に行きました。市民病院が開業しています。太田川の川原を歩いてから大毛寺川沿いに歩いて両延神社にお参り。厳かです。給人原古墳群を見てから国道沿いに東へ。サンリブに寄ってから可部夢街道を歩きました。
 クリック!《茶臼山と螺山》

 ◆10月30日 十文字峠と牛が首山

    −−−豊平の牛が首山の道わかりました。坤束製鉄遺跡確認。
  【牛が首山】専用サイト
牛が首山 【牛が首山】 
 前から計画していた豊平の山。椎谷山は無理でしたが、十文字峠から牛が首山へ。登山時は目印がない、切株沿いの尾根道。わかりにくいから薦められませんが、稜線ははっきりしていました。展望場がないです。下山は途中で目印がなかったけど踏跡を見つけてうまく峠南側に下りられました。坤束(こんそく)製鉄遺跡に寄って帰宅。
 クリック!《朝の牛が首山》
 


 ◆10月29日  邑南ドライブと大利峠

    −−−晴れた秋の午前。紅葉鑑賞
  【邑南の町の景色】サイト   道の駅や産直にも行きました。



 ◆10月23日 初秋の猿飛千壺峡

    −−−猿飛千壺峡。念仏橋、魔林峡 よい景色でした。
  【猿飛千壺峡】専用サイト
猿飛千壺峡 【猿飛千壺峡】 
 お昼を食べて移動。山の奥かと思ったら民家が続く国道沿いにありました。最初に魔林峡に近い駐車場。でも郵便局前から曲がって甌穴がある猿飛千壺峡を見て遊歩道を往復しました。ゆったりした水の流れ。色が深く澄んでいます。石橋の念仏橋もよい景色。少し紅葉が始まっていました。
 クリック!《念仏橋》
 


 ◆10月23日  羅漢寺橋と馬渓橋

    −−−道の駅で名所確認。三連と五連の石橋を見ました。
  【道の駅と石橋】サイト   山国川の石橋歩き



 ◆10月22−23日 深耶馬渓

    −−−深耶馬渓を散策。見晴らし台に上がりました。
  【深耶馬渓】専用サイト
鳶ノ巣山 【深耶馬渓の一目八景】 
 今回は温泉宿に宿泊。だから夕刻や早朝の見学もいろいろできました。谷あいにある川沿いの町。岩肌が険しくて眺めるのが楽しい。烏帽子岩、仙人ケ岩など名前付いてます。見晴らし台に上がってみました。岩肌を間近で鑑賞できました。駐車場が広いです。
 クリック!《見晴台の岩場》

 ◆10月22日 角埋山と城跡と龍門の滝

    −−−角牟礼城跡を散策。神社にお参り。龍門の滝も見事!
  【角牟礼城跡と龍門の滝】専用サイト
角埋山 【角埋山と龍門の滝】 
 「つのふれ」と読むんですね。難しい! 久留島武彦氏の童謡の里から伝三の丸跡まで車で移動。本丸まで穴太積の石垣を見て歩きました。角埋山山頂は三角点なし。広いです。展望場で南の景色を楽しみました。下りてから道の駅に寄って、耶馬渓の龍門の滝を見ました。素晴らしい。
 クリック!《龍門の滝》

 ◆10月22−23日 羅漢寺と古羅漢

    −−−羅漢寺境内撮影禁止。ふもとの古羅漢で景色を撮影しました。
  【古羅漢(ふるらかん)】専用サイト
古羅漢 【天人橋がある古羅漢】 
 羅漢寺にお参り。厳かな雰囲気で、石塔や石仏などみどころいっぱい。庭園や岩屋もあります。古羅漢(ふるらかん)は別のところで、気軽に登れました。鎖渡しなど危険なところがあるから注意。展望がよいです。昔の信仰を感じました。摩崖仏や国東塔いいですね。時間かかりません。
 クリック!《天人橋下観音堂》

 ◆10月22日 耶馬渓橋と青の洞門

    −−−八連石橋の耶馬渓橋を往復。手掘りの洞窟見学。
  【耶馬渓橋と青の洞門】専用サイト
耶馬渓橋 【耶馬渓橋と青の洞門】 
 久しぶりに九州へ。大分は何年ぶりだろうか? 今回は耶馬渓(やばけい)を楽しむつもり。朝車で移動して昼前に中津市に入りました。最初に山国川の耶馬渓橋を見ます。美しい八連石橋。続けて青の洞門へ。禅海和尚手掘りの洞窟。岩山が険しいと感じました。お昼は、だんご汁。
 クリック!《明かり窓の景色》

 ◆10月15日 天狗防山と洞所山、熊野へ

    −−−山王川から展望岩をめぐって登山。洞所山から熊野下山。
  【安芸中野から洞所山】専用サイト
洞所山 【天狗防山と洞所山】 
 暑さが戻って夏日みたいな天気。安芸中野駅から瀬野川を見て桜台経由で山道へ。1年前に知った道。展望岩があるから楽しみ。ちょっと南側植林の道に回り込んでしまいました。その後ガイドお薦めの道に合流。天狗防山から洞所山へ。4回目。初めての道を歩きたいから新峠から熊野の初神へ。まだ復旧してない道でした。
 クリック!《黄金山》

 ◆10月8日 江の川を渡って平佐山へ

    −−−安芸高田市の五龍橋を見てから電波塔の山へ。山道で平佐山。
  【安芸高田市の平佐山】専用サイト
三角点峰 【平佐山】 
 江の川の智徳橋を渡って芸備線を越えました。車道歩きで見えていた電波塔の382m山。ここに三角点があります。少し戻って山道に入り、平佐山山頂を探しました。山頂の山名札を探したけど見つかりません。白い登頂札が1つありました。南側に下って大土川沿いに戻りました。午後の活動。
 クリック!《三角点峰からの景色》

 ◆10月3日 動物もいる東南植物楽園

    −−−南国の植物を観察。どんな花が咲いてるかな。実があるかな。
  【東南植物楽園】専用サイト
東南植物楽園 【東南植物楽園】 
 今回の沖縄最終日。15時の飛行機に乗るからそれまで植物を見て回ることにしました。ヤッシー号で園内を把握してから散策。セミがよく鳴いてます。そんなに暑くないけど汗をかきます。蚊がいました。ヤギやカピバラと触れ合えます。鳥もかわいい。ヤシの木が見事でした。
 クリック!《出会い橋》

 ◆10月3日 北谷の海岸景色

    −−−西海岸道路を通って北谷へ。朝の海を眺めました。
  【北谷の海岸景色】専用サイト
北谷の海岸 【北谷の海岸景色】 
 以前通った西海岸道路。長い橋があっておもしろかったのでまた車で通りました。カメラを置いて撮影。朝だから混んでいました。8時過ぎに北谷に到着。競技場一周する形で海岸の展望場に寄りました。北谷の西側の海。ビーチが北側にありました。
 クリック!《北谷の海景色》

 ◆10月3日 那覇の護国神社お参り

    −−−沖縄旅行最終日。早朝だけど夜景観光。
  【明治橋と護国神社】専用サイト
護国神社 【明治橋と護国神社】 
 昨日は国際通りと市場本通りを歩きました。沖縄最終日。早起きして夜景を見ます。5時過ぎにホテルを出ました。港に船がいます。海岸の灯りなど楽しんで明治橋を渡りました。奥武山公園に入ります。案内を見て護国神社にお参りしました。ランニング多いです。6時半にホテルに戻りました。
 クリック!《明治橋》

 ◆10月2日 明るい午前の竹富島町並

    −−−朝食後晴れて明るい景色の町並。歩き回りました。
  【竹富島町並】専用サイト
水牛車観光 【竹富島町並】 
 船に乗るまでまだ2時間以上観光できます。歩いて町並み散策。花や動物を探します。水牛車観光の車が通ります。水牛が歩く風景。馬もいました。御嶽や井戸がある島。標高が高くないので上から眺めることできません。赤山公園の塔のそばから赤瓦の屋根を見ました。
 クリック!《竹富島町並》

 ◆10月2日 朝の竹富島散歩

    −−−しっかり竹富島の雰囲気を味わいます。朝も観光。
  【朝の竹富島】専用サイト
竹富島 【朝の竹富島】 
 早起きして竹富島の夜景を見ながら散歩。だんだん明るくなってきますが、電灯が少ないから冒険気分。石垣が続く路地の雰囲気。たまに猫がいます。東側の海岸まで行こうとしましたが、コンクリの道に草がいっぱい。時間を考えて引き返しました。明るくなって朝食前にホテルに戻りました。
 クリック!《東海岸への荒れた道》

 ◆10月1日 竹富島の夕刻のコンドイ浜

    −−−夕刻の西側の海岸。少し海水浴。夕日も楽しみ。
  【コンドイ浜】専用サイト
コンドイ浜 【コンドイ浜】 
 3回目の竹富島。今回は泊まります。10月だけど晴れたら暑い。夕刻にコンドイ浜に行って海に入りました。空気が寒くなった時間、海の中が温かい。遠浅で、「幻の浜」ができていました。日が当たる砂浜が美しい。18時半ころが日の入り。西桟橋で夕日鑑賞しました。
 クリック!《コンドイ浜の幻の浜》

 ◆10月1日 川平湾とグラスボート

    −−−エメラルド色の海の川平湾。深さで色が違いました。
  【川平湾の散策】専用サイト
川平湾 【川平湾とグラスボート】 
 まだ近くまで行ったことがなかった川平湾。やっと行くことができました。お昼なので昼食。そしてきれいな海と砂浜を楽しみます。海の色が美しい。グラスボートに乗って海の中を見ました。青、黄、白の鮮やかなサンゴがいいです。シャコ貝やカメを見ました。船が通ると浜辺に波が起きますね。
 クリック!《大きなシャコ貝》

 ◆10月1日 船越の海岸とサビチ洞

    −−−石垣島の西側の海。朝日を浴びて美しかったです。
  【船越とサビチ洞】専用サイト
サビチ洞 【サビチ洞と吹通川】 
 今回は石垣鍾乳洞を見ようと思っていたけど、海までが気になって入ってみました。早く出かけて時間もあったから。大人1200円。晴れた朝、日が当たってきれいな岩がありました。中はかなり広くて鍾乳石がいっぱい。約240mを抜けたら海岸。西側の海がとてもきれいでした。船越の海岸や吹通川も見ました。
 クリック!《サビチ洞出た海》

 ◆10月1日 玉取崎展望台と平久保埼灯台

    −−−石垣島を左まわりでドライブ。最北端の平久保埼へ。
  【玉取崎展望台と平久保埼灯台】専用サイト
平久保埼灯台 【玉取崎展望台と平久保埼灯台】 
 朝6時にホテルを出てきたにドライブ。まずは玉取崎展望台へ。ここで朝食。まだ太陽が低くて雲が多いです。セミが鳴いていて声が違うとわかりました。続けて北端の平久保埼へ。久しぶりに見る灯台。日がさすようになって海がとても美しい。石垣島の黄色いヒガンバナが咲いてました。
 クリック!《玉取崎展望》
 


 ◆10月1−2日  石垣港と竹富島船旅

    −−−市場周辺や石垣港
  【石垣港と船旅】サイト   夜のユーグレナ石垣港


 


 ◆9月30日  待時間に那覇空港撮影

    −−−那覇空港と石垣島への機窓映像記録
  【那覇空港と機窓】サイト   那覇から石垣島往復


 


 ◆9月25日  広島の町歩き

    −−−本通から京橋川や猿猴川へ。
  【京橋川や猿猴川】サイト   柳橋、幸神橋、東大橋周辺



 ◆9月24日 中島駅から鬼ケ城山と二十畳岩

    −−−秋の鬼ケ城山を見に行きました。湾岸トレイルの人とすれ違い。
  【鬼ケ城山】専用サイト
鬼ケ城山 【反射板山と鬼ケ城山】 
 長めの活動で体調確認したい。尾和神社から675m反射板山に登りたいから実行。以前下った道。倒木あるけど道わかりました。758m山手前の鉄塔場は展望良好。林道から鬼ケ城山へ。広島湾岸トレイルの人とすれ違い。二十畳岩で景色を楽しんで下山。譲り合いながらのアスレチック下山でした。
 クリック!《二十畳岩からの眺め》
 


 ◆9月23日  京橋川と比治山

    −−−サイクリングと比治山の展望
  【比治山】サイト   午前中に撮影と運動



 ◆9月17日 大狩山と596m山

    −−−大狩山山頂から岩屋嶽明神社に行く道を確認できました。
  【大狩山と596m山】専用サイト
大狩山 【大狩山と596m山】 
 7月に大狩山に登ろうとして気になった山道を散策して596m山へ。近くに神社があるそうだから8月に確認して596m山に登りました。このときに大狩山山頂までの道を確認したかったけど、はっきりした方の道に進んで別のところに下りました。今回2時間半の活動で目的達成。大狩山の新たな魅力。
 クリック!《岩屋嶽明神社》

 ◆9月11日 三滝寺と宗箇山

    −−−三滝寺から周遊する宗箇山登山。午後の景色。
  【三滝寺と宗箇山】専用サイト
宗箇山 【宗箇山と三滝寺】 
 奥滝山で3万歩体力使ったので短い活動計画。朝雨降ったから昼過ぎて実施。14時すぎて三滝橋から歩いてます。まだセミが鳴く季節。初秋でさわやかな空気。ブヨはいます。三滝寺に入ってBルートで宗箇山へ。三角州の町や海や島を眺めます。Aルートで下って三滝寺に戻りました。趣深いお寺の景色を撮影。
 クリック!《宗箇山からの景色》

 ◆9月10日 奥滝山、中津岡山、帆柱峠

    −−−上条バス停から奥滝山へ。中津岡山・帆柱峠経由で前空駅下山。
  【奥滝山、中津岡山】専用サイト
奥滝山 【奥滝山、中津岡山】 
 ほぼ去年の5月の逆ルート。時間と体力考えて玖波駅から13分バス使用。登山口まで歩いて15分。2回目の奥滝山とロックガーデンで景色を楽しみました。小雨が完全にやんで中津岡山へ。帆柱山に行かずに初めての道で車道へ。こちらの登山口確認。あとは山道に入らずにひたすら舗装路歩き。やはり疲れます。
 クリック!《渡ノ瀬貯水池》
 


 ◆9月3日  壬生や八重サイクリング

    −−−北広島町千代田の川や神社・上本家など
  【石州街道散策】サイト   台風が沖縄に接近中。夕刻の志路原川。



 ◆8月28日 曽場ケ城山と清山への下山

    −−−八本松駅スタート。西国街道への荒れた下山道慎重に。
  【曽場ケ城山】専用サイト
曽場ケ城山 【曽場ケ城山】 
 6年ぶりに3回目チャレンジ。小学校口付近だいぶ変わっていました。二の丸や本丸を経て登頂。607m。まだセミがよく鳴いてます。大山峠への案内がなくなってました。次の分岐で川沿いに下りたけど、だいぶ荒れてわからない状態。慎重にゆっくりアスレチック下山。西国街道に合流して清山バス停に到着。大山地区歩き。
 クリック!《西条の町や松子山》
 


 ◆8月27日  サイクリングと尾長山

    −−−午前中の活動、晩夏の尾長山。
  【尾長山】サイト   展望がよい尾長山。新幹線。


 


 ◆8月25日  9時ころの江波山

    −−−晩夏の江波山風景
  【江波山】サイト   ちょっと撮影。動画を追加。



 ◆8月23日 朝の鬼ケ城山

    −−−体調確認で朝トレ。田方から登って朝飯前に帰宅。
  【鬼ケ城山】専用サイト
鬼ケ城山 【鬼ケ城山】 
 水を飲むために汗をかく。なんかおかしな感じだけど暑さに負けないようにしなくては。。。少し涼しくなりました。早朝は動きやすいです。田方から鬼ケ城山に登りました。健康登山の方に会います。もやがかかったような景色の日でした。
 クリック!《海の景色》
 


 ◆8月20日  千代田工業団地の古墳

    −−−歳ノ神墳墓群や中出勝負峠墳墓
  【千代田の自然と遺跡】サイト   自転車でお昼の散策


 


 ◆8月14日  お盆の広島駅周辺を散策

    −−−上柳橋、交差点、電車など撮影
  【広島駅周辺】サイト   晴れた昼前の広島風景



 ◆8月13日 阿品駅から高畑山へ

    −−−セミの声を聞いて公園めぐり。下山は宮島口駅へ。
  【高畑山】専用サイト
高畑山 【高畑山】 
 お盆です。昼前に少し体調管理を含めて低めの山へ。4回目の高畑山。公園を撮影しながら歩いてます。セミの声がBGM。暑いです。3時間内の活動ですが宮島口駅に下って11時前に電車に乗りました。
 クリック!《似島》

 ◆8月11日 大町駅から武田山 

    −−−大町観音水、対峙の場経由で。下山は千畳敷から下祇園駅へ。
  【武田山】専用サイト
武田山 【武田山】 
 腰を痛めたから動きにくいけど、様子見とリハビリを兼ねて7回目の武田山へ。初めて大町駅を利用。観音水経由で対峙の場へ。初めての道を歩こうとして砂防堰に下山。登りなおして登頂。遠くがかすんでいるけど景色を楽しみました。下山は千畳敷から憩いの森へ。車道歩きで12時に下祇園駅に到着。3時間半の活動。
 クリック!《山頂から見た海》

 ◆8月7日 再度、大狩山北西の596m山へ

    −−−岩屋嶽明神社にお参りしました。夏の季節はセミの声と蜘蛛の糸。
  【大狩山北西の596m】専用サイト
大狩山北西の596m 【大狩山北西の596m】 
 7月9日に596m山に登りましたが大狩山に登れなかったので、その間の山道を確認したかったけどできませんでした。砂防公園から林道叶口大谷線を経て時鳥峠へ。今回は岩屋嶽明神社にお参りできました。少し上が596m山。東に下ればよかったけど北に向かって大谷線に戻りました。道があるけど地図よく確認しなくては、、、
 クリック!《雨乞水掛岩》

 ◆7月31日 西能美島の入鹿海岸

    −−−三高港からサンビーチおきみへ。海水浴後にサイクリング。
  【西能美島の入鹿海岸】専用サイト
入鹿神社 【西能美島の入鹿海岸】 
 もう一度海に入りたい。三高港から自転車で入鹿海岸へ。10時過ぎ、すでに子供のにぎやかな声。長い砂浜。10分くらい海に入りました。カンカン照りで暑くなります。山登りせずに西能美島を左まわり。初めての道も通りました。熱中症を警戒。水飲みました。14:40の便で帰りました。
 クリック!《入鹿海岸》

 ◆7月30日 中野東駅から高城山

    −−−初めてのルートで4回目登頂。下山ルートは苦労。。
  【高城山】専用サイト
高城山 【高城山】 
 くもりの予報だから午前中の涼しいうちに活動しようと思って出かけました。気になっていた中野東駅からのルート。小雨だけどやんでる時が多かったです。セミがよく鳴きます。はっきりしたルートで縦走路へ。山頂で景色を楽しんで。11時前に下山開始。初めてのルートで、おもしろいけどわかりにくいからお薦めできません。4時間の活動。
 クリック!《山頂から北東景色》

 ◆7月24日 宮島の包ケ浦

    −−−バスで包ケ浦へ。鷹ノ巣山と砲台跡。鷹ノ巣浦散策。
  【包ケ浦と鷹ノ巣山】専用サイト
鷹ノ巣浦 【包ケ浦と鷹ノ巣山】 
 1年に1度は海に入って清めたい。宮島の包ケ浦に行きました。そこから砲台跡がある鷹ノ巣山へ。こんなところに陣地があったんですね。下って鷹ノ巣浦へ。カキ殻の浜辺。絵の島や大奈佐美島が近くに見えます。ここにも砲台跡がありました。その後包ケ浦に戻ります。バス利用しました。
 クリック!《絵の島》
 


 ◆7月18日  上関町の長島ドライブ

    −−−久しぶりに上関町に行きました。
  【上関町長島】サイト   白井田八幡宮に参拝



 ◆7月18日 室積の峨眉山

    −−−セメント道を歩く峨眉山。セミがなく季節です。
  【室積の峨眉山】専用サイト
修行大師像と参道 【室積の峨眉山】 
 室積海岸に寄ってから峨眉山へ。登頂は2回目。前回歩けなかった南西側の道を登りました。参道で光峨眉山神社があります。太いヤマモモの木など気持ち良い自然林。祝島や牛島が見えました。山に猫がいたからびっくり。下山は前回と同じく学校横へ。
 クリック!《峨眉山の崖下》

 ◆7月18日 朝の徳山港

    −−−5時半スタート。晴海埠頭と徳山港へ散歩。
  【晴海埠頭と徳山港】専用サイト
徳山港 【晴海埠頭と徳山港】 
 久しぶりに徳山駅そばのホテルに宿泊。明るくなったから海を見に行きました。工場の煙突や配管も興味深いです。すでに船にエンジンかかっていました。2回目の徳山港、回天の置き場が奥になっています。広場を整備されていました。
 クリック!《晴海埠頭》
 


 ◆7月17日  大竹の工場煙突と海岸

    −−−大竹駅から初めての東側へ。道あるかな?
  【大竹観光】サイト   ロマンの工場配管 大竹港や緑地


 


 ◆7月16日  西広島駅から大茶臼山

    −−−セミ鳴いてます。少し小雨。
  【大茶臼山】サイト   昼までのトレーディング登山


 


 ◆7月15日  黄金山からの景色

    −−−雨の翌朝。曇っている景色。
  【黄金山からの景色】サイトに動画追加   車で行って撮影



 ◆7月9日 大狩山北西の596m山

    −−−分岐で悩んで大狩山やめて初めての道へ。
  【大狩山北西の596m】専用サイト
大狩山北西の596m 【大狩山北西の596m】 
 2回目の大狩山のつもりでしたが。。。三瓶山見えるポイント通過、分岐で気になった上への道に進みました。どこにでるのかな。三角点ありました。596m山。道がよかったです。近くに雨乞水掛岩。あとで岩屋嶽明神社があったことを知りました。車道をくだってほととぎす園地の横。大きく回って砂防公園に戻りました。
 クリック!《悩んだ分岐》

 ◆7月2日 大岩から大応山、岩国駅

    −−−レンコンの花の季節にリベンジ。下山後にバスで移動。
  【大応山】専用サイト
大応山 【大応山】 
 5月にチャレンジして友人の体調不良で断念。今回は夏のレンコン畑を見ながら登山口へ。大岩大師にお参りしてきれいな道で登頂。だいぶ水を飲んでいます。晴れてるのに白っぽくかすんだ景色。でも錦帯橋や天守閣を確認。麻生田に下りてバスで市役所前に移動。岩国駅周辺を散策しました。
 クリック!《高照寺山など》

 ◆6月26日 駒ケ滝と龍頭山

    −−−雨が心配だけど雲の中の山頂へ。ササユリ咲いてました。
  【龍頭山】専用サイト
龍頭山 【駒ケ滝と龍頭山】 
 昨日のお昼に雨降りました。梅雨の季節。7時半には駐車場スタート。しばらく急な車道。五丁から一丁までお地蔵様たどって駒ケ滝へ。涼しい景色。舗装された遊歩道を歩いて上へ。キリに包まれました。8時43分に龍頭山山頂。白い景色でした。風が寒い感じ。下山時は一部車道を迂回しました。
 クリック!《駒ケ滝》

 ◆6月19日 藤ケ丸山と緑化センター

    −−−安芸中野駅発水越峠経由。下山時に広島県緑化センターへ。
  【藤ケ丸山】専用サイト
藤ケ丸山 【藤ケ丸山】 
 水越峠からの山道を登ってみたいと思っていました。峠まで駅から92分歩きました。山道は木陰でさわやかな空気。11時前に藤ケ丸山に登頂。静かに景色鑑賞。初めて緑化センターの中を歩きました。見たいところいっぱい。季節を変えてまた行きたいです。小河原車庫バス停まで歩きました。。
 クリック!《山頂からの景色》

 ◆6月18日 琴石山と三ケ岳

    −−−柳井港駅7時半スタート。3回目の琴石山。大師山から柳井駅へ。
  【琴石山と三ケ岳】専用サイト
琴石山 【琴石山と三ケ岳】 
 山口県での活動がしたいので久しぶりに朝一の電車で移動。駅の撮影をして巨樹桜ルートで琴石山へ。9時15分に登頂。6月の晴れた景色。一願地蔵尊にお参りして三ケ岳縦走。大師山の金剛寺に下りました。展望がよいところあります。白壁の街を見てから柳井駅へ。日焼けしました。
 クリック!《柳井の景色》
 


 ◆6月17日  夜のマリーナホップ

    −−−夕食とプロジェクションマッピング
  【マリーナホップ】サイト   観覧車などの夜景 動画追加



 ◆6月12日 高林坊から毛宗坊山へ

    −−−高林坊と春日神社にお参り。地図を見て毛宗坊山へ。
  【毛宗坊山】専用サイト
毛宗坊山 【毛宗坊山】 
 見事な石垣や本堂の高林坊に寄って6月の景色を撮影。地図の道をたどって登りますが目印ないからはっきりした道で。苔むした石がよい雰囲気。倒木などで悩むとこあります。山上はリボンありました。展望がない山行。西の芸備線を目指して下ることになりました。地図見てもわかりにくい山と思います。
 クリック!《高林坊》

 ◆6月5日 朝の尾道の平木山

    −−−ベンチと遊歩道があった山上。向島や因島見えました。。
  【平木山】専用サイト
平木山 【平木山】 
 尾道駅から登れる初めての山を探しました。平木山は地図にある南側の道を登れるとのこと。午後雨予報なので、日曜の早朝に登ることにしました。栗原川沿いに北へ。コイがいて桜並木あります。門田川沿いから変電所上の竹林寺のお地蔵様左の山道。急だけど登ってきました。
 クリック!《朝の千光寺山》

 ◆6月4日 尾道のアーケードと千光寺山

    −−−気になるアーケードのお店。尾道水道とお寺。
  【尾道水道と千光寺山】専用サイト
千光寺山 【尾道水道と千光寺山】 
 前回2019年1月2日に尾道の街を歩いて千光寺山に登っています。2年半ぶり。よく晴れた6月初旬。暑いからお昼過ぎに陰のアーケードを歩きました。そして海岸にでて渡船の船旅。クラゲがたくさんいました。16時過ぎて千光寺山に登り、新しい展望台から景色を楽しんでいます。夜景も見ました。
 クリック!《尾道水道や岩屋山》

 ◆6月4日 甲奴の展望台がある弘法山

    −−−星の観測所がある弘法山。車で上がってみました。
  【弘法山】専用サイト
弘法山 【弘法山】 
 前から気になっていた弘法山。近くに行ったので景色を見に車で上がりました。10時ころ。電波塔があり、ベンチや藤棚が整備されています。島根県境の山が遠くに見えました。南西に甲奴の町や甲奴駅。日がよく当たった明るい景色。のーんびり。車の運転は緊張しました。いつか歩いてみたい。
 クリック!《甲奴駅周辺》

 ◆5月29日 和木駅から小瀬川河口へ

    −−−晴れたお昼。工場煙突見ながら和木の町歩き。河川敷へ。
  【小瀬川河口】専用サイト
小瀬川 【和木駅から小瀬川河口】 
 大応山断念でまだ早い時間。天気もよいから和木駅で下りて工場の煙突や配管を見ることにしました。一般道がなくて近くで見られなかったです。初めて小瀬川河口河川敷を歩きました。干潮時。対岸に大竹の工場が見えます。中洲をすぎて青い瀬戸内海が広がりました。宮島など望めます。
 クリック!《小瀬川東端》

 ◆5月29日 南岩国駅から大岩様

    −−−2回目の大岩大師お参り。南岩国は晴れてました。
  【南岩国と大岩大師】専用サイト
大岩大師 【南岩国と大岩大師】 
 遅めに移動して和木駅で瑞風を撮影。南岩国駅を10時スタート。町を散策して大岩大師へ。山寄りに歩いたら案内板の道とずれてました。教えてもらって大岩様へ。見事な岩屋。冷たい空気が流れていました。友人の体調不良で大応山断念。南岩国駅に戻りました。 クリック!《レンコン畑》

 ◆5月28日 宮島の奥の院と三ツ丸子山

    −−−前から計画していた三ツ丸子山。こんなに急坂だとは。。。
  【奥の院と三ツ丸子山】専用サイト
奥の院 【先峠山と三ツ丸子山】 
 久しぶりに宮島に渡って海岸の道を南へ。奥の院への坂道をゆっくり上がりました。10数年ぶり。弥山への分岐を見て奥の院へ。お参りしてニクイに登りました。その後、先峠山と三ツ丸子山へ。アップダウン多いです。体力使います。風があるから助かりました。三ツ丸子山展望良好。手入れされた道はよくわかりました。
 クリック!《三ツ丸子山山頂》

 ◆5月22日 島根県邑南の石見冠山

    −−−早朝に野原谷口から往復。晴れました。3時間内の登山。
  【石見冠山】専用サイト
石見冠山 【石見冠山】 
 2回目の冠山登山。10年ぶり。同じルートですが、前回と違って登山時に道間違いしていないからきれいな道を楽に歩けました。鳥が鳴いてます。録音できました。山頂から西峰にかけて楽しい展望場。温かくなって虫がとんでいました。下山後は見事な断魚渓を鑑賞して歩きました。
 クリック!《邑南の町景色》

 ◆5月15日 権現山に登って谷和散策

    −−−谷和の権現山にお参り。山道で玖波駅に下山。
  【谷和の権現山】専用サイト
谷和の権現山 【谷和の権現山】 
 嵐谷山から下りて林道から権現山へ。時間が心配だけど山道わかるから早かったです。シダが伸びているところありました。山頂は展望よくないです。途中に三倉岳が見えるところありました。社にお参りして下山。谷和を歩いて山道から玖波駅をめざしました。何回も渡河して下りました。
 クリック!《山頂の社》

 ◆5月15日 565m山と嵐谷山

    −−−谷和口バス停から嵐谷山へ。断念かと心配。
  【565m山と嵐谷山】専用サイト
嵐谷山 【565m山と嵐谷山】 
 昨年登ろうと思っていた嵐谷山。林道が気になって別の山に行ってしまいました。今回はわき目せずに登頂しなくては。早く山道に入って古い尾根道へ。正しい道に合流したけど勘違いで565m山を散策しました。戻って下山しようと思ったけど、地図で位置わかるからチャレンジして登頂しました。よい道は目印続きます。
 クリック!《傘山》
 


 ◆5月14日  東洋大橋と海岸景色

    −−−向洋沖町の堤防から海や山を見ました。
  【向洋沖町の海岸】サイト   猿猴川河口の浜辺歩きました。



 ◆5月8日 北西から掛頭山

    −−−。
  【掛頭山】専用サイト
掛頭山 【掛頭山】 
 早朝移動して臥龍山に登りました。予想よりも早く下山。掛頭山もゆっくり登れます。2回目だけど初めてのルートを往復。ツツジが咲いていました。山上の電波塔の道。ゲレンデ上は景色がよいです。三角点を確認。前よりも山道が手入れされていました。距離短いので早く下山できました。
 クリック!《東の景色》

 ◆5月8日 千町原口から臥龍山

    −−−11年ぶり。さわやかな新緑の山道。鳥の声。
  【臥龍山】専用サイト
臥龍山 【臥龍山】 
 早朝登山。7時前にスタート、2時間の活動です。雪がなくて新緑の季節。11年前はススキやイバラであきらめたけど、手入れされたよい道でした。2回目だけど初めてのルートを往復。こんなに見事な大木があるとは思いませんでした。素晴らしい。鳥も鳴いてます。山頂展望なし。
 クリック!《大木》

 ◆5月5日 早朝登山で下蒜山

    −−−今回の岡山県最後の登山。快晴の朝。美しい景色。
  【下蒜山】専用サイト
下蒜山 【下蒜山】 
 11年前に上中蒜山に登ったけど、あの時は残雪で花なし。登りたかった下蒜山にチャレンジ。歩きやすくてササ原の景色が最高。カタクリたくさん咲いてました。晴れたさわやかな朝。やや強めの風。合目の柱を見ながら登頂。岡山鳥取県境。蒜山高原や日本海、大山など見えました。
 クリック!《蒜山高原》

 ◆5月4日 仏ケ山と四ツ塚史跡公園

    −−−下山後に四ツ塚史跡公園、蒜山郷土博物館など観光。
  【仏ケ山】専用サイト
仏ケ山 【仏ケ山と四ツ塚史跡公園】 
 今日は約3.3万歩達成しています。時間あるけど軽い山として仏ケ山を計画していました。南東側から登山口探し。スムーズに見つかって驚いてます。標高600mから150mアップ。744mの仏ケ山は鳥取県境。分水嶺で一等三角点です。下山後に高原観光。蒜山郷土博物館に入館。古墳も見てまわりました。
 クリック!《1号古墳》

 ◆5月4日 津黒高原から津黒山

    −−−津黒泉水から歩いて往復。山上は高い木がなくて明るい景色。
  【津黒山】専用サイト
津黒山 【津黒山】 
 富栄山を下りて車移動。そんなに離れていません。ゲレンデの間の道から登山口へ。山道は45分で登れました。イワカガミ咲いてました。晴れた山上から大山や蒜山を眺めます。鳥取の海も見えました。下山時に脇道に入って富栄山など撮影。植林をテンポよく下りました。
 クリック!《蒜山や大山》

 ◆5月4日 富栄山と大空山

    −−−今回1番時間かかると思って慎重に。案内多くて道もよかったです。
  【富栄山と大空山】専用サイト
富栄山 【富栄山と大空山】 
 日が昇りました。早朝から山登り。のとろキャンプ場側からの往復。山陰の山道をゆっくり上へ。ウグイス鳴いてます。分岐から富栄山往復。展望台があってとても楽しい山頂、大山や蒜山見えました。こんどは分岐から大空山と電波塔の峰まで往復。こちらはあとで登りになるから体力必要です。鏡野町の山登り楽しみました。
 クリック!《大空山》

 ◆5月3日 夕刻の大佐山

    −−−わかりにくい尾根ルート登山。タワーからの素晴らしい展望。
  【大佐山】専用サイト
神ノ倉山 【大佐山】 
 昼から移動して夕刻前の登山になりました。山頂近くまで車道があるから安心していたけど正面登山道の少し南側尾根を登ってしまいました。晴れた空を見ながら景色を楽しんで南登山道で下山。こちらは目印多くて助かりました。登山口付近も見晴らし良い山。オートキャンプ場があります。
 クリック!《東の景色》

 ◆5月1日 神ノ倉山

    −−−芸備線で井原市駅に移動。公園とフジを楽しみに山登り。
  【神ノ倉山】専用サイト
神ノ倉山 【神ノ倉山】 1時間列車遅らせたのに友人が乗り遅れ。井原市駅付近で30分待ってから1人で登りました。くもり空。2回目だけど初めての登山道を歩いて山上の道路へ。いろんな公園を見ました。フジやツツジが咲いてます。山頂の藤棚見て感激。フライト場から山道を下って駅に戻りました。
 。
 クリック!《井原大橋から神ノ倉山》

 ◆4月30日 瀬野駅から八世以山と立岩

    −−−大山地区から登山。東広島市境の稜線へ。216m山経由で下山。
  【八世以山と立岩】専用サイト
八世以山 【八世以山と立岩】 
 2回目の「やせいざん」は初めてのルートを計画。行き過ぎたので大山地区から川沿いの道で。目印がなくなった尾根では杭をたどりました。428m山から下って立岩から景色を鑑賞。海も見えました。中田登山口に向かうと三角点の216m山を通りました。天気よかったです。
 クリック!《立岩からの景色》

 ◆4月23日 豊平の石仏山

    −−−豊平どんぐり村近くの石仏山散策。その後総合運動公園へ。
  【豊平の石仏山】専用サイト
石仏山 【豊平の石仏山】 
 地図に名前がある山に登りたい。北広島町の山にチャレンジしているから、石仏山が気になっていました。何か奉られているのかなと。龍頭山の近くです。ちょっと行って確かめてきました。電波塔の峰まで舗装車道があるからわかりやすい。稜線に三角点への道があると教えてもらいました。運動公園の様子も見ました。
 クリック!《運動公園から龍頭山》

 ◆4月17日 向山と奥原の岩場

    −−−奥原の岩場で景色を楽しみました。固目ケ岳経由で下山。
  【向山と奥原の岩場】専用サイト
向山 【向山と奥原の岩場】 
 晴れた日曜日。昼飯前に666mの向山登山。前回と逆ルートです。ツツジが咲いて春景色。まだ虫はあまりいません。運動のつもりですがわりと楽に登れました。2人出会いました。展望景色は遠くが白っぽい感じ。団地のツツジはまだつぼみ。これからです。枝垂桜が咲いてました。
 クリック!《神原湖周辺》

 ◆4月16日 今高野山と龍華寺

    −−−観音堂や大師堂がある。
  【今高野山と龍華寺】専用サイト
古城山展望台 【今高野山と龍華寺】 
 やっと今高野にお参りできました。前から行きたかったけどツツジが咲くよい季節に。車で高速使わずに行きました。雰囲気の良い参道。神社もたくさんある大田庄跡の地。今高野山城は甲山城とも言って展望がよいところあります。八十八ケ所石仏をたどりながら歩きました。楽しい!
 クリック!《北の景色》

 ◆4月11日 奇岩がある王子が岳

    −−−車で上の駐車場へ。ニコニコ岩や海を見ました。
  【王子が岳(新割山)】専用サイト
王子が岳 【王子が岳(新割山)】 
 宇野港から広島に変えるときに王子が岳に寄りました。時間の都合で車で上まで。遊歩道がよくてツツジ満開。パラグライダー離陸場があるから広い山上。展望よいです。あいにく海のキリで遠くがはっきりしません。瀬戸大橋なんとか見ました。ネコやタヌキがいました。
 クリック!《案内図》
 


 ◆4月9−11日  小豆島船旅

    −−−初めて小豆島に渡りました。
  【小豆島船旅】サイト   サクラ咲く春 大部港 土庄港



 ◆4月11日 小豆島の高見山

    −−−土庄港近くの高見山に早朝登山。ふもとにキリがある景色。
  【高見山】専用サイト
高見山 【高見山】 
 2泊3日の小豆島旅行。3日目は8:40のフェリーで帰ります。少しでも観光したい! 早朝に近くの高見山に登りました。車道や遊歩道があるから人がいなくてもちょっと安心。イノシシは注意。山の上は雲かなと思ったら154mの山頂から雲海を見ることができました。うすいから港や海峡も見えます。そして日の出も見られました。
 クリック!《皇踏山と雲海》

 ◆4月10日 昼から皇踏山(おうとざん)

    −−−しま山100選の山。淵崎から往復。展望良好。
  【皇踏山(おうとざん)】専用サイト
皇踏山 【皇踏山】 
 案内があって登山口が早くわかりました。おかげで予想よりも早く登れました。暑い昼から登山。ツツジきれいな道。展望場があり土庄港やエンジェルロード、土渕海峡など見えました。四国の山はうっすら。遠くが白っぽい景色。大権現様にお参りして下山。自転車移動で町を散策しました。
 クリック!《景色》

 ◆4月10日 池田港やエンジェルロード

    −−−小豆島の観光。池田港を見てから1日2回現れる天使の道へ。
  【エンジェルロード】専用サイト
エンジェルロード 【エンジェルロード】 
 池田港で買い物。高松行のフェリーの出港を見ることができました。次に小豆島で人気があるエンジェルロード。無料の駐車場があります。1日2回現れる天使の道。往復観光に1時間かかると思ったら30分くらいで戻れました。中余島の向こうは立入禁止。道からまわりの景色を楽しみました。西の海にも行きました。
 クリック!《砂浜と高見山》

 ◆4月10日 道の駅ふるさと村や池田桟敷

    −−−国民宿舎付近の景色確認。海岸に見事な石積みが??
  【桟敷道の駅付近や池田桟敷】専用サイト
池田桟敷 【桟敷やエンジェルロード】 
 今回予約が取れなかった国民宿舎。次回のために位置と景色を確認。海が見えるよいところでした。城山の桜は離れたところから鑑賞。フェリーの入港を見て海岸に下ったら見事な石垣。池田の桟敷と説明にありました。ちょっと上がって眺めてみました。
 クリック!《池田桟敷》

 ◆4月10日 小豆島のオリーブ公園

    −−−美しい砂浜と海。オリーブいっぱいの丘。
  【オリーブ公園】専用サイト
風車 【オリーブ公園】 
 日曜の晴れた朝。まずはオリーブビーチで海を眺めました。人がいなくて静かな景色。オリーブナビ館にも入りました。次にオリーブ園。ギリシャ風車を見て道の駅でお買い物。サクラが咲いてます。よい景色。オリーブの木がいっぱい。収穫を見てみたくなります。楽しいですね。
 クリック!《映画村ズーム》

 ◆4月10日 小豆島の希望の道と天狗岩丁場跡

    −−−日の出観賞。朝の海も最高! 石切場跡もわくわく。
  【希望の道と天狗岩丁場】専用サイト
希望の道 【希望の道と天狗岩丁場】 
 朝飯前に小豆島探索。東の海岸に行って日の出をみようと計画。南風台から下って希望の道が見えるところに下りました。道は残念ながら海の中。浅いけど。少し浜辺ありました。赤い日の出観賞。北に移動して天狗岩丁場跡の遊歩道へ。大坂城用の石を切り出したところ。名残で当時を想像しました。
 クリック!《日の出》

 ◆4月9日 小豆島の八幡神社がある宮山

    −−−宿の近くの76mの宮山から景色を楽しみました。
  【八幡神社と宮山】専用サイト
八幡神社 【八幡神社と宮山】 
 夕刻だけど小豆島を楽しみます。内海八幡神社にお参りしました。案内に宮山まで5分とあったので行ってみました。ほぼ上まで車道。サクラが散り始め。さぬき百景だけあって展望がよいです。内海湾が望めます。弁天島があります。夕日を見たいけど明るいうちに下りました。朝に順光で写真撮りたい!
 クリック!《内海湾》

 ◆4月9日 小豆島の二十四の瞳映画村

    −−−晴れた明るい午後。岬の分教場で共通券購入。
  【二十四の瞳映画村】専用サイト
映画村 【二十四の瞳映画村】 
 小豆島は古い建物が残っています。昔の分教場を見学。続けて映画村へ。撮影時のセットが楽しめます。水路のサカナがかわいい。菜の花とこいのぼりの風景。花の香りと海の波音。15時半ころの景色。教室から見る海もいいですね。波打ち際の海水が赤いのが気になりました。  クリック!《海》

 ◆4月9日 小豆島の四望頂と星ケ城山

    −−−やっと星ケ城山に登れました。展望場が楽しい!
  【四望頂と星ケ城山】専用サイト
寒霞渓 【四望頂と星ケ城山】 
 念願の小豆島に上陸。大部港からすぐに四望頂へ。簡単にきれいな景色が望めました。岩肌がすごいです。こんな岩の島があるんですね。ロープウェ頂上駅から星ケ城山ら往復。最高所の817m。星ケ城神社や、あずき神社にもお参り。城跡で昔から人が行き来していたところ。山道がよかったです。ソメイヨシノ満開。
 クリック!《海の景色》

 ◆4月3日 桜とツツジの日浦山

    −−−よく晴れて青空。視界良好。Bルート登山でAルート下山。
  【日浦山】専用サイト
日浦山地獄岩 【日浦山】 
 バスセンターから海田に移動。10時スタートで大師寺にお参りして12時に日浦山山頂。ゆったりくつろぎました。新幹線8本見ました。1時間滞在して地獄岩経由で薬師寺と熊野神社に下山。安芸区役所からバスで帰りました。ヤマザクラは散り始め。ふもとのソメイヨシノ満開。
 クリック!《海や島》
 


 ◆4月2日  千代田江の川周辺

    −−−壬生や川西をサイクリング
  【壬生や川西】サイト   サクラなど春の景色探し



 ◆3月27日 頭部みはらし・平岩・水尻公園

    −−−坂駅スタート。平岩など展望場を楽しみました。ベイサイドビーチ坂も。
  【頭部みはらし・平岩】専用サイト
平岩 【頭部みはらし・平岩】 
 雨の翌日ですっきりした視界。坂駅に着いた時に青空が広がっていました。駅の撮影もします。頭部(ずぶう)のルートは展望場多く桜も楽しめます。1分咲きくらい。平岩まで往復して水尻駅に向かいます。初めての展望場も確認。坂の海岸とても美しい。なみおともよかったです。
 クリック!《金輪島など》

 ◆3月21日 神田山経由で牛田山

    −−−春分の日。昼から牛田駅を起点にしてバラ園から。
  【神田山と牛田山】専用サイト
牛田山 【神田山と牛田山】 
 広島城に寄ってバラ園へ。花を探しながら歩きます。開花宣言のあった日で少し咲いてました。初めての道も歩きました。神田山から牛田山もよい道。曇りましたが広島の町がよく見えました。景色を楽しんで神田山に戻り、不動院口(健脚)に下山。1駅歩いて牛田駅に戻りました。。
 クリック!《山頂からの景色》

 ◆3月20日 展望場がよくなっていた鬼ケ城山

    −−−1年ぶり。雨の翌日で視界良好。木が伐採されてました。
  【鬼ケ城山】専用サイト
鬼ケ城山 【鬼ケ城山】 
 夕刻ですが運動も兼ねてちょっと鬼ケ城山へ。田方4号トンネルからの往復。道行地蔵様経由です。雲が多いけど寒くない。花はこれから。団地で菜の花など見ました。282mの山だから早いです。八畳岩前の展望場が広くなりました。山頂付近も木が減っています。呉の工場が見えるほど視界が良好の日。
 クリック!《三角州の町》

 ◆3月19日 船旅と2回目の情島

    −−−2回目の情島。雨の海岸を散策。
  【情島】専用サイト
情島 【情島】 
 4年ぶりです。同じ3月に船に乗って情島へ。懐かしい景色。住人は2人だそうです。話を聞かせてもらいました。船の時間に合わせて13:00から15:30までの活動。西側の海岸を散策。アメフラシ?を見ました。丸い石がないです。まだ花が少ない春先でした。行く前に阿賀マリノ大橋を渡りました。
 クリック!《情島漁港》

 ◆3月12日 千代田中原の鷹巣山

    −−−去年の大雨災害跡を見ながら登りました。
  【鷹巣山(608m)】専用サイト
鷹巣山 【鷹巣山(608m)】 
 千代田に行ったのでちょっと昼までの山活動。出原川を見ましたが復旧が少しずつ進んでいます。中原地区もかなり荒れたとわかりました。地図で気になっていた車道を確認しながら峠へ。売土地がありましたが荒れていました。古い車が2台放置のまま。峠から市境を歩いて608m三角点。鷹巣山の小さな札ありました。
 クリック!《出原川の様子》

 ◆3月6日 広島市植物公園

    −−−晴れた日に園内散策。展望塔から眺めた景色。そして温室へ。
  【植物公園】専用サイト
植物公園 【植物公園】 
 自転車で植物公園まで行く予定でしたが調子が悪くて五日市駅の駐輪場に置いてバス移動。晴れたお昼に園内に入りました。まずは昼食。曇る前に園内を歩きます。落葉した木々の季節ですが梅が咲いてます。展望塔から景色を楽しみました。早咲きのアセビがありました。温室も上側から入室。帰るときも青空でした。
 クリック!《展望塔から見た海》

 ◆3月5日 観音山と石山

    −−−丸山か石山か悩んで石山へ。雪がない3月初旬。
  【観音山と石山】専用サイト
観音山と石山 【観音山と石山】 
 体がだるい気がするけど温かくなったから鍛えなくては。。。昼まで帰るつもりで、丸山の北側の石山へ。ここなら展望もよいから楽しめます。自転車移動。三面石組堰堤口から山道へ。昨年5月問題なかったのに7月大雨で荒れて復旧しているみたい。目印見て迂回。入口から400m経つときれいな道で大塚峠へ。観音山を越えて石山で景色を撮影。権現峠から春日野に下りました。
 クリック!《火山・武田山》

 ◆2月26日 西能美島と江田島サイクリング

    −−−11時半の三高港から切串港へ。帰りはサンセット。
  【江田島サイクリング】専用サイト
カキ 【江田島サイクリング】 
 かすんでいるけど晴日が続きます。気温が少し上がってきた感じ。フェリーに乗って海を眺め、島の海岸を走り回る計画。鳥がいます。梅が咲いています。水が澄んでいて浜辺がとてもきれい。潮風を感じながら江田島湾をまわりました。2017年の時と違って自衛隊学校前から西まわりで切串港へ。浜辺に下りました。フェリーから夕日が楽しめました。   クリック!《古鷹山》
 


 ◆弁天島と小弁天島の映像  

    −−−11月から2月 撮り溜めた弁天島映像を編集
  【弁天島】サイト   広島の弁天島がある景色



 ◆2月20日 三迫川から城山と赤穂峠

    −−−三迫川からの山道を再確認したい。耐寒トレーニング兼ねて。
  【593mの城山】専用サイト
城山 【海田町から城山】 
 雪雲がある冷たい空気の日。自転車で猿猴川・瀬野川を越えて寺迫公園へ。前回同様川沿いを上へ。逆ルートをイメージしていましたが、初めての鉄塔沿いの道になりました。3つ目の鉄塔からうすい尾根道。赤穂峠への分岐は手前だったみたい。雪がある冷たい城山山頂。赤穂峠で景色を眺めて仏の顔経由で下山。帰りは雪が降ったりしました。
 クリック!《広島の町や日浦山》
 


 ◆2月15日  リーガロイヤルホテルからの展望

    −−−33階であこがれのランチ。
  【広島の景色】サイト   広島の景色を楽しみました。



 ◆2月12日 太田川と恵下山と城山

    −−−サイクリングして高瀬堰・玖村駅へ。公園と遺跡と城跡めぐり。
  【恵下山と城山】専用サイト
恵下山 【高陽の恵下山と八木の城山】 
 日曜が雨予報。前日に運動を兼ねて気になっていた恵下山遺跡を見に行きました。太田川の土手サイクリング。どんより天気でしたが高瀬堰から晴れて青空が広がりました。玖村駅から公園めぐり。遺跡や寺迫公園など見て高瀬大橋を渡って八木城跡の権五郎神社へ。初めてのところ多かったです。川を見ながら帰りました。
 クリック!《太田川と恵下山》

 ◆2月5日 雪がある窓ケ山

    −−−魚切から西ルートで登って東ルートで下山。
  【窓ケ山】専用サイト
窓ケ山 【窓ケ山】 
 八幡川沿いに魚切地区に移動。たまに雪が降りましたが登山時は晴れて明るい日ざし。西ルートの方がきれいな道で登りやすかったです。ベチャ道や木からの滴なし。稜線は岩場が多くて景色が楽しめました。おんな岩の時に雪雲に包まれました。東峰で昼食。広島大橋や黄金山も見えてよかったです。東ルートもそんなに苦労していません。
 クリック!《マリーナホップ観覧車》

 ◆1月30日 一枚岩経由で小畑山

    −−−昼から運動公園横を通って山登り。静かな山。
  【小畑山】専用サイト
一枚岩 【小畑山】 
 風邪ひかないように体を熱くする運動をしました。西広島バイパスを越して観音台・倉重地区を通って運動公園へ。中国自然歩道に入って一枚岩を目指しました。無事前回下山ルートで登頂。山頂も冬景色だけど雪はなし。下山はペース早かったです。3回目で道を覚えました。
 クリック!《五日市の町と似島》

 ◆1月29日 田方から柚木城山

    −−−寒さに負けないように朝から山登り。見越山経由で下山。
  【柚木城山と見越山】専用サイト
柚木城山 【柚木城山と見越山】 
 朝は寒いけど凍っていないからまだまし。田方は3度の表示がありました。草津沼田道路の上、佐伯区に入るところの登山口から初めて登ってみました。よい道で、途中から以前歩いた道になりました。先に柚木城山へ。そして戻って見越山へ。くもり空で島など白っぽい景色の日。11時前には下山完了しました。短時間でも汗かきます。
 クリック!《宇品橋周辺景色》

 ◆1月22日 午後の火山とローソク岩

    −−−ローソク岩ルートを歩きたかったので。約3時間半の活動。
  【火山とローソク岩】専用サイト
ローソク岩 【火山とローソク岩】 
 予報と違って午後もよい天気。運動兼ねて火山に登って景色を見てきました。山本7丁目交差点から歩いています。初めての山道。尾根に上がったので登山時は途中からうすい踏跡。久しぶりの火山。岩場でゆっくり撮影。広島城天守閣が見えているけど明るくない。平和公園や市役所も確認。下山時にローソク岩ルート確認できました。
 クリック!《景色》
 


 ◆1月16日  古江から登った行者山からの景色

    −−−太光寺と海蔵寺にお参り。銀河を見ました。
  【行者山太光寺と海蔵寺】サイト   寒いけどちょっと運動兼ねて撮影



 ◆1月15日 視界がよかった朝の黄金山

    −−−222mの黄金山から展望を楽しみました。
  【黄金山】専用サイト
観音寺 【黄金山】 
 自粛中なので近くの黄金山に登って運動をして、景色を撮影して楽しみました。どんより曇るかと思ったけど晴れて明るい景色。絵下山や江田島に白いもやみたいなのがあるけど、視界が良い日で建物など確認しやすかったです。初めて仁保への山道を下って観音寺にお参り。11時ころに活動終わりました。
 クリック!《宮島や大野権現山》

 ◆1月9日 西広島駅から大茶臼山

    −−−トレーディング登山。新しい駅舎を見て己斐上を歩いて。
  【大茶臼山】専用サイト
大茶臼山 【大茶臼山】 
 またコロナの感染が増えたので、遠出を控えて近くで午前中ちょっと登山。自転車を置いて駅を撮影してからボンバス車庫へ。山道から立石城跡へ。展望がよいです。白くかすみがかっている感じ。視界がよくないのかな? 山頂から今度は己斐峠へ。そのまま歩いて西広島駅に戻りました。
 クリック!《海の景色》

 ◆1月8日 前空駅から高見山

    −−−晴れた景色を見ました。12時前に駅に戻りました。
  【高見山】専用サイト
高見山 【高見山(廿日市市)】 
 午前中の活動予定。寒いかと思ったら晴れて温かい。雪がなくて安心でした。展望場が多い山、鉄塔を3つ確認。大野瀬戸が見えます。宮島が近くに感じます。広島の三角州や大竹の工場は白くかすんだ景色でした。559mの山頂は宮島よりも高い。12時までに阿品駅に戻りました。
 クリック!《経小屋山の景色》

 ◆1月3日 晴れた午後の安芸小富士

    −−−14時の船で似島へ。景色と夕日を楽しみました。
  【似島安芸小富士】専用サイト
安芸小富士 【似島安芸小富士】 
 天気が良い日が続くので珍しく午後の山登りへ。快晴です。楽しい船旅。似島港から安芸小富士に登りました。山に人がいません。静かで船の音がひびいています。景色をゆっくり撮影。フェリーも見えます。90分で帰れるけど、1時間遅らせて夕日を見た後に、17時の便で移動。太陽は宮島に隠れました。
 クリック!《広島の三角州》

 ◆1月2日 狩留家駅から中山へ

    −−−青空広がる正月。284mの中山を歩きました。
  【中山】専用サイト
中山 【中山(284m)】 
 氷が張る朝。駅を撮影してから山道探し。鉄塔管理道で上へ。電波塔や鉄塔多く、展望場いっぱい。こんなにおもしろい山とわかりました。海が見えないけど周辺の山がきれい。少し雪が残っていました。白木山、高鉢山、阿武山、木ノ宗山、三本木山を意識。大河原地区を歩いてバスで移動。
 クリック!《三角点の山頂》




   今回も楽しい山行でした。


 

  山道歩の日本百名山の登山記録

  

写真

  日本百名山の記録を公開しています。
      剱岳山頂をクリック!

  このサイトには日本百名山の
  専用記録ページへのリンク一覧があります。
  *山道歩の登山記録の案内はこちらです。
     山道歩の山行記録サイト


 

  ホームページ紹介

チョウチョ

登山中に見かけた

チョウチョの写真などを

紹介するホームページです。

チョウの羽をクリック!
Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved. 
myHP チョウチョの写真