【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内


 

 城跡がある羽衣石山 







 −鳥取の登山記録− .
馬ノ山のHP 広島山口の登山記録 日本百名山 山道歩の登山記録


   約21分 城跡の羽衣石山を周遊登山 【車窓倍速】



   約2分 城跡の羽衣石山から眺めた景色



   約23分 三佛寺前から、羽衣石山のふもとへ

 

  羽衣石山の周辺地図

 ■羽衣石山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
  羽衣石山の周辺地図

 

 羽衣石山の登山記録  R5.5.24

 ■昼から城跡の羽衣石山へ。展望がよいところがありました。
 
  投入堂がある三徳山⇒  三徳山三佛寺と門前橋(R5.6.24)
  瀬戸から蜘ケ家山 ⇒  蜘ケ家山と展望台(R5.6.23)
  古墳がある馬ノ山 ⇒  風土記浪漫の馬ノ山(R5.6.23)
  市役所から打吹山 ⇒  打吹城跡の打吹山(R5.5.23)
  朝登った三徳山記録⇒  神倉神社にお参りして三徳山(R5.6.24)


 η01.三徳山三佛寺から、一度、東郷温泉に戻りました。そのまま通過。

 η02.山陰本線の踏切を渡ります。列車が通りました。  ヾ( `▽)ゞ

 η03.下の駐車場に到着。パンを食べて休憩。近くにWC。

 η04.【11:20】道標見て車道《C!》を上へ。山道あったのでは?

 η05.日に当たりながら車道歩き。あれが羽衣石山みたいだけど。

 η06.【12:33】三段構えの広い駐車場の一番上。WCあります。

 η07.羽衣石城跡の案内《C!別》。どっちから登ろうかな。 o(^▽^)o

 η08.近い方は600mの左手側の道。こっちから下りてきます。

 η09.【12:38】右手側の道へ。羽衣石経由です。   γ(▽´ )ツ

 η10.羽衣石の八幡さんへの分岐があります。往復してきます。

 η11.羽衣石の八幡さん、よろしくお願いいたします。  (・A・)
羽衣石の八幡さん

 η12.分岐から郭跡のようなところへ。発掘調査かな?   (・∀・)
    観察小屋か東屋でも作っているのかな。

 η13.階段をゆっくり上がっています。    ヽ(゚◇゚ )ノ

 η14.【13:01】羽衣石《C!》に到着。祠がありました。  \(^_^)/
羽衣岩

 η15.ほぼ山頂。南側の郭を散策。展望がよい。すぐ東側に展望台。

 η16.オカトラノオが咲いています。   ヾ( `▽)ゞ
オカトラノオ

 η17.すでに羽衣石城天守閣が見えています。  γ(▽´ )ツ
羽衣石城天守閣

 η18.【13:09】まずは西側の展望台に上がります。  (・∀・)

 η19.北に東郷池や日本海。よい天気。  \(^_^)/  《C!大》
東郷池

 η20.東郷池や馬ノ山をズーム。東郷温泉は見えません。 《C!大》
馬ノ山

 η21.北西の北栄町の方。左に蜘ケ家山が見えます。   《C!大》
蜘ケ家山

 η22.蜘ケ家山をズーム。電波塔を確認。  \(^_^)/  《C!大》
蜘ケ家山

 η23.本丸の再建天守閣に上がります。入れるのかな?  ヽ(゚◇゚ )ノ
羽衣石山

 η24.羽衣石城跡。本丸跡。緑の季節。三角点なし。  o(^▽^)o
羽衣石山山頂

 η25.【13:14】羽衣石山山頂。標高376m。  \(^▽^)/
羽衣石山山頂

 η26.天守閣が閉まっているから、西側から景色を見ます。

 η27.大山を眺めたいのに雲がかかっていて頭が見えません。《C!大》

 η28.羽衣石山の本丸跡(主郭)を散策。基準点不明?  《C!歴史》

 η29.周遊する形で下山します。虫が少なくてよかった。

 η30.ホトトギスの花が咲いています。    γ(▽´ )ツ

 η31.石畳の山道。天然要害の山城でした。  ヾ( `▽)ゞ

 η32.羽衣石城の天然の塁壁。木でよく見えませんでした。 (´・_・`)
羽衣石

 η33.【13:42】上のWCがある駐車場に戻りました。よく晴れています。

 η34.舗装路を下山中に左足を攣りました。しまったぁ。様子見。

 η35.振り返っています。これが羽衣石山のはず。木で天守閣が見えない。
羽衣石山

 η36.【13:55】下の駐車場。  \(^_^)/  活動1時間35分。


 ◆グーグルの写真。   o(^▽^)o    《C!大》



 

    羽衣石山の登山日記  R5.5.24

 1日活動できる日。早朝に東郷温泉から車で移動して、三徳山 に登り、三佛寺にお参りしました。まだ昼前。次の計画は羽衣伝 説の羽衣石山。車で移動していると天気がよくなって陽ざしが強 くなってきました。

 12時過ぎていたから駐車場の木陰でパンを食べてスタート。 まずは車道歩き。山道があると思ったのですが、、、日が当たる と暑い。まだ風がさわやかな6月。がんばりましょう。

 古くなっているけど道標があります。羽衣石城まで0.9km。 羽衣石は「うえし」と読むから難しい。「はごろもいし」と間違 えそう。展望がない車道を上へ。

 子供が3人自転車を押して下ってきました。スピードがでるか ら怖いのでしょう。しっかりした柵がある道路。整備されていて 車で上がってもよかったかなと思いました。目の前に広い駐車場。

 車がいないけどなんだ? 次の駐車場には東屋がついてます。 そして3つ目の広い駐車場は「羽衣の里」の碑があり、登山口横 に説明板やWCがありました。1台駐車していました。

 12時38分。右回りを考えていたけど、ここで左回りに変更。 先に羽衣石を観ようと思ったから。これは「はごろもいし」と読 むと思うんだけど、、、

 きれいな山道。いきなり階段になりました。水音から離れてい きます。木陰の涼しい道。すぐに羽衣石の八幡さんの案内。ちょ っと寄ってお参り。小さいけど祠がありました。

 また遊歩道の階段を上へ。虫が少なくて助かっています。蚊で かゆくなるのも嫌です。この時は久しぶりに半袖で歩いてました。 暑いから。

 また階段をゆっくりと上へ。右に山道があったのでちょっと行 ってみたら、地面に穴が。。。発掘調査かな。もしかしたら観察 小屋でも建てているのかもしれません。

 また上がります。羽衣池への道がありましたが、途中で草が多 かったのでやめました。そしてまた階段の道。見えてきました。 案内があります。

 羽衣石に到着。天女の足跡の説明もありました。岩を眺めます。 撮影するには近すぎ。祠があるので横から写しました。続けて歩 きます。もう近い感じ。稜線の空が見えてきました。

 山頂ではないけど、目の前が明るくなりました。主郭の西側下 にある郭跡です。ハルジオンだと思いますが花が満開。すぐ上に 展望台が見えるから、ここからはちょっとだけ景色を観賞。

 まわりこんで1段上へ。展望東屋に上がります。さらに視界が 開けて景色がよく見えました。まずは大山、、、はっきりした頭 を見たいけど雲で隠れていて残念。近いはずなのに。倉吉市街地 見えないのかな。打吹山が特定できたらいいけど。。。

 昨日登った蜘ケ家山が見えます。ズームしたら電波塔がわかり ました。北西に日本海の海岸。国道9号線や山陰本線が並行して います。北に東郷池。東郷温泉は隠れています。池の向こうに馬 ノ山が見えました。

 展望台のすぐ上に天守閣が見えます。何か展示しているかな?  また回り込んで主郭に上がります。昔は兵士が行き来していたの でしょう。羽衣石城址です。三角点がない山に13時14分に登 頂。376m基準点はどこかな? 草がよく生えています。

 天守閣に近づきました。閉まっています。中から景色が見られ なくて残念。西側の斜面上から景色を眺めました。すぐ下にさき ほどの展望台。景色はだいたい同じでした。

 本丸跡を歩いて散策。草が多くて地面がよく見えません。茂り すぎてはいないけど、足元をよく見なくては。。。三角点がない 山。基準点も見つけられませんでした。説明を見て下山開始。

 下に郭跡が続きます。周遊する形なので今度は600mで駐車 場に戻れるはず。山道を楽しみながら下ります。ホトトギスが咲 いてました。石畳の道もあっておもしろい。

 一周して駐車場に下りました。このまま下ります。車が1台上 がってきました。この時左足が攣りました。5分ほど手でさすり ながら様子見。なおるからいいけど不安になります。血行よくし ておかなくては。。。

 日に当たりながら下の駐車場に戻りました。静かです。結局2 時間半内での活動になりました。このあとは国道9号に向かって 車で移動して、琴浦町で海を見て米子市に向かいました。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作