【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内


 

  瀬戸から往復した蜘ケ家山 







 −鳥取の登山記録− .
馬ノ山のHP 広島山口の登山記録 日本百名山 山道歩の登山記録


   約17分 車道歩きの蜘ケ家山と展望



   約2.5分 蜘ケ家山の景色のみ編集



   約9.5分 お昼に倉吉市市街地から由良駅へ



   約13分 蜘ケ家山下山後に北栄町から湯梨浜町ドライブ

 

  蜘ケ家山の周辺地図

 ■蜘ケ家山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
  蜘ケ家山の周辺地図

 

 蜘ケ家山の登山記録  R5.6.23

 ■運動になるように瀬戸地区から蜘ケ家山へ。硬い車道でした。
 
  古墳がある馬ノ山 ⇒  風土記浪漫の馬ノ山(R5.6.23)
  市役所から打吹山 ⇒  打吹城跡の打吹山(R5.5.23)
  関金温泉と城山  ⇒  亀井公園と湯関城跡(R5.6.23)
  羽衣石山登山記録 ⇒  羽衣石城跡の山道一周(R5.5.24)
  清水川から手間要害山⇒  神社跡がある要害山(R5.6.25)
  熊野神社がある金華山⇒  参道を往復した金華山(R5.6.25)


 V01.打吹山から下りて蜘ケ家山をめざしています。  ヽ(゚◇゚ )ノ

 V02.どこからスタートしようか由良駅付近までドライブ。

 V03.【13:30】由良川沿いからスタート。晴れて暑い。 ヾ( `▽)ゞ

 V04.アジサイを見ながら移動。もう花の終わりころ。 o(^▽^)o

 V05.水田の向こうに蜘ケ家山。もっと近くに駐車したらよかったかな。
蜘ケ家山

 V06.山陰線の列車が通ったら見るようにしています。  \(^_^)/

 V07.広い道路に「山菜の里」の案内がありました。あと2km。

 V08.【14:00】原地区の民家から離れて登っています。車道。

 V09.三差路で寄道。電波塔の方に神社があるはず。  γ(▽´ )ツ

 V10.【14:10】海龍王(苅山)神社にお参り。   (・A・)

 V11.なるべく木陰を歩くようにしています。暑い。   (・∀・)

 V12.木が少ないところ。海岸が見えます。 \(^_^)/ 《C!風車》

 V13.【14:30】三差路で「山菜の里」の右へ。すぐに山道《C!》へ。

 V14.【14:37】蜘ケ家山登頂《C!》。177m。  \(^▽^)/

 V15.山上は広い平地。東屋や緑の芝生。  γ(▽´ )ツ

 V16.大山の方の景色。雲で大山が見えません。 《C!大》

 V17.広い駐車場を通って展望台に向かいます。   《C!案内》

 V18.スリッパに履き替えて展望台《C!》へ。   γ(▽´ )ツ

 V19.東部景色。921mの鷲峯山などの山。 \(^_^)/ 《C!大》

 V20.94mの茶臼山と風力発電の海岸。ヾ( `▽)ゞ 《C!大》

 V21.北にに国道9号と北条砂丘がある海岸。o(^▽^)o 《C!大》

 V22.防風林が続いている海岸景色。  γ(▽´ )ツ 《C!JR》

 V23.さきほどの三角点がある蜘ケ家山山頂。  \(^_^)/

 V24.展望台から大山は見えにくい。駐車場の端からがよい。

 V25.三徳山を見つけたいけどわかりませんでした。  (・∀・)

 V26.倉吉市街地と打吹山(204m)。    ヾ( `▽)ゞ

 V27.【14:55】下山開始。展望がよい車道を下ります。

 V28.同じ道を下っています。インソール忘れて靴がブカブカ。

 V29.【15:42】由良川まで戻ってきました。まだ風があります。

 V30.【15:45】瀬戸バス停。車で馬ノ山に向かいます。

 V31.ドライブしている時に蜘ケ家山を見ました。  ヾ( `▽)ゞ

  ◆羽衣石山から眺めた蜘ケ家山。  \(^_^)/  《C!大》
蜘ケ家山



 

    蜘ケ家山の登山日記 R5.6.23

 広島から移動して関金温泉の城山、倉吉市役所南側の打吹山に 登ってきました。さらに晴れて暑くなりましたが、低い山登りを 続けます。車で移動中。

 由良駅の位置を確認して、どこをスタート地点にするか考えま した。天気がよすぎるから由良駅からだと時間がかかりそう。 由良川沿いでスタートできるところを見つけました。

 海の水が入り込むのか川の水が濁っています。雨の後の影響か も。瀬戸バス停前を13時半過ぎに通過。時間はたっぷり。日焼 止を使用しています。汗をかきそう。

 車で一度通った道から離れて原地区に向かいます。田んぼの向 こうに見えているのが蜘ケ家山でしょう。177mの山だから低 いです。もっと近くからスタートしたらよかったかな。

 通学バスが往復するのを見ました。海岸の方に風車がまわって います。山陰本線の列車が通ったら撮影したい。急行も合わせて よく通ると思いました。踏切の音でなんとなくわかります。

 小山のふもと。「山菜の里」の案内と地図を見比べて車道を上 がります。民家から離れますが、確認するための池が見えません でした。水を飲みながらゆっくり進みます。

 かなり上まで車で行けると思っていたけど、歩かないと山登り にならない。山名記載の案内がないので不安です。バイクや車が 通りました。観光客かな。

 三差路に到着。ちょっと電波塔がある方へ。神社があるのでお 参りします。車道から海が少し見えました。三差路に戻って山頂 に向かいます。暑いからなるべく木の影を歩きました。

 インソールを忘れたから靴が少しブカブカ。だからいつもより 足音がひびくのでしょう。足が靴の中で動くと音が大きくなると 思いました。草刈り作業されている方がおられました。

 列車の気配。樹間から見えました。少し先の車道から海岸付近 が広く見えました。ここなら列車もよく見えたのに。風車が並ん でいる海岸です。田んぼが多い。

 さらに上がるとまた三差路。「山菜の里」が右になっていまし た。すぐに山道があったので、そこから山頂をめざします。低い けどやはり体力は使います。蜘蛛の巣にもひっかかりました。

 遊歩道が下に向かうからおかしい。すでに上が見えているのに。 斜面の細い踏跡をたどって山頂にでました。ちょうど三角点があ るところ、一等三角点でした。まずは撮影。ここがピークなのか 不明。まわりが広い平地なんです。

 近くの東屋に移動。影で休まります。西の方に大山があるはず。 でも雲が山の頭を隠しているから大山が見えません。晴れている けどかすみがかって見えるところがあります。

 きれいな緑の芝生を歩いて駐車場横断。100台くらい駐車で きそう。次回来るなら車にしよう。一度登ったから、展望だけ楽 しめたらいいと思いました。見えていた展望台に入ります。自販 機がありました。

 スリッパに履き替えて上へ。風を感じながら日本海を眺めまし た。海岸沿いに風車が並んでいてゆっくり動いてます。気づかな かったけどオレンジの列車が通っていました。

 北東に見えるのが茶臼山。その右奥に次に予定している馬ノ山 が見えます。羽合の街。東の方に高い山。900m越えの鷲峯山 などでしょう。兵庫県境の氷ノ山は見えているのかな。

 晴れて暑い景色。雲で陰る時はまわりの色でわかります。ワラ ビなどの草の色が美しい。夕暮れを楽しむのにもよさそうだけど 海に沈むのは見れないでしょう。

 下山します。山道を使わずに車道歩き。下りはペース早いです。 何か咲いていないか? 分岐の道がないかなど確認しながら。同 じ道はちょっと単調。ゆっくりすることなく下へ。

 住宅地に下りました。赤い郵便局の車が配達中。ちょっと路地 の道を歩きました。小さな公園にまだ新しい遊具。活気があると 思いました。再び同じ道。また通学用のバスに出会いました。

 やはりもっと近くからスタートすればよかった。暑いとだるく 感じます。自販機の誘惑には負けずに水を飲みます。交番の前を 通って瀬戸地区に戻りました。

 もっと時間かかるかと思ったけど2時間半内の山行。足もまだ 大丈夫。やはり低いけど湯梨浜町の馬ノ山にチャレンジします。 うまく登山口に行けたらいいけど、車で迷いながら移動しました。 山陰道はまだ工事してたりして複雑です。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作