【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内


 

  植林の道を往復した三徳山 








 −鳥取の登山記録− .
三徳山三佛寺記録 広島山口の登山記録 日本百名山 山道歩の登山記録


   約10.5分 神倉神社にお参りして登った三徳山



   約21分 東郷温泉から三徳山登山口の神倉へ、朝移動



   約18分 神倉から三徳山三佛寺前へ

 

  三徳山の周辺地図

 ■三徳山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
  三徳山の周辺地図

 

 三朝町の三徳山の登山記録  R5.6.24

 ■神倉地区はすぐにわかりました。神社にお参りして三徳山へ。
   山上で少し雨。木のしずくで濡れました。3時間内の活動。
 
  投入堂に行けなかった三徳山⇒  三徳山三佛寺と門前橋(R5.6.24)
  古墳がある馬ノ山 ⇒  風土記館がある馬ノ山(R5.6.23)
  羽衣石山登山記録 ⇒  羽衣石城跡の山道一周(R5.5.24)
  瀬戸から蜘ケ家山 ⇒  蜘ケ家山と展望台(R5.6.23)
  市役所から打吹山 ⇒  打吹城跡の打吹山(R5.5.23)
  倉吉米子周辺記録 ⇒  ドライブと登山HP(R5.6.23-25)


 T01.早朝に東郷温泉から移動開始。  東郷大橋《C!》

 T02.三差路。左はあとで行く投入堂の方。左へ。 o(^▽^)o

 T03.三朝町を楽しく走行中。まだ車が少ない時間。 ヾ( `▽)ゞ

 T04.目的の神倉地区に到着。日がさしました。駐車場探し。

 T05.【7:15】神倉地区から登山口へ。冠岩展望駐車場が見えます。

 T06.冠岩が見えます。あっちに近づくことはありませんでした。
冠岩

 T07.【7:24】神倉神社にお参りして山に入ります。  《C!社殿》

 T08.車道に戻って東に進みます。まだ田畑があります。 (・∀・)

 T09.舗装路から砂利道になっています。山の案内なし。 (・∀・)

 T10.【7:42】ピンクリボンがあるここが登山口かな??ヽ(゚◇゚ )ノ

 T11.はっきりした山道を上へ。案内なし。少し上に水槽《C!》。

 T12.植林の道が続きます。コケがついてる岩。   γ(▽´ )ツ

 T13.鉄塔管理の支柱があると思ったら、左上に鉄塔。 ヽ(゚◇゚ )ノ

 T14.【8:28】鉄塔の下から景色を眺めています。大山が雲で見えない。

 T15.小雨。鉄塔の先、しばらく草木に触れます。滴が落ちてきました。

 T16.下草が減りました。雲の中にいる景色。  \(^_^)/

 T17.稜線が見えるからもうすぐのはず。    (・∀・)

 T18.【8:53】三徳山山頂。900m。   \(^▽^)/

 T19.雲の中の幻想的な景色。   ヾ( `▽)ゞ

 T20.まっすぐ行きそうだったけど右下へ。リボンが目印。

 T21.カメラの調子が悪い。バッテリーを拭いたらなおりました。

 T22.林道を下っています。滑らないように注意。 γ(▽´ )ツ

 T23.【10:00】神倉に下山しました。3時間内の山活動でした。

 T24.【10:26】移動中にポプラに寄りました。パンを購入。

 T25.これから三徳山三佛寺に向かいます。投入堂どうかな?


 ◆グーグルの写真     《C!大》



 

    三朝町の三徳山の登山日記R5.6.24

 今年は鳥取県の山をたくさん体験できそう。昨日は打吹山、蜘 ケ家山、馬ノ山に登りました。移動日ということもあって低い山 ばかり。今日は900mの三徳山にチャレンジ。

 朝早く東郷温泉から車で移動。三朝町に入りました。まだ車が 少ないのでゆったりと。行きすぎないように注意していたら神倉 の名札を見つけました。登山口まで車で行けるのか?

 細い道は運転しにくいから、県道沿いの駐車場に置いて準備。 この時少し日がさしたのですが、、、静かな住宅地を上へ。7時 15分スタートとしました。

 まずは神社を見つけなくては、、、神倉神社を見つけました。 石段を上がってお参り。歴史を感じます。横から出て車道に戻り ました。まだ田畑や作業小屋があります。

 ドクダミが咲いている道。やがて砂利道になります。少しぬか るんでるから雨が降ったみたい。とにかく西に進みました。いく らか広いところがあったから車で来れたかも。

 山の案内がありません。道が細くなるところにピンクリボンが ありました。ここを登山口にしたらよさそうだけど。。。山案内 なし。うす暗い植林に入りました。

 しっかりした踏跡の山道。たまに目印があるから確認します。 鉄塔管理道みたいで、鉄塔への案内支柱がたまにありました。ゆ っくりと。水槽があって黒いホースがしばらく続いていました。

 まだ早い時間、静かですが鹿の鳴き声が聞こえました。上がる とキリがかった感じ。雲の中にいるのでしょう。下草がない植林 帯は山道があちこちにあるように見えます。目印が並行して続く ところがありました。

 道標があるのかと思ったら山火事の注意板。ほんとに三徳山の 案内がない。植林の上に出て斜面から景色が少し見えるところが ありました。道が狭いと草に触れますが、距離が短かったです。

 何か案内があると思ったら鉄塔そばでした。管理のための案内 でした。少し雨が降っています。カメラを濡らさないようにして 歩こうと思います。この時はまだ鉄塔下から景色がいくらか見え ていました。さて道は??

 鉄塔の上は細い道。自然林の草木が体に触れます。急だから木 をつかむと水滴がたくさん落ちてきます。そっと。。。あとで考 えたら上だけでもカッパを着たらよかったです。30mくらい注 意して進んだと思います。

 また植林の道。ゆるやかで下草がないから歩きやすい。目印を たどれます。キリがかっているけど近くは見えていました。もう すぐだ。ヤマボウシの花が地面に落ちています。そして目の前に 三角点が、、、

 やったぁ。900mの三徳山に登頂。今回一番苦労すると思っ ていた山行です。そんなに時間かかっていません。靴がいくらか 濡れています。三角点のまわりを撮影。狭い山頂。展望はないで す。空を写すとカメラが濡れます。

 他に道がないみたい。投入堂から続く道がないということでし ょうか。もしかしたら西側は怖い崖なのかも。三角点を写したか ら下山開始。展望がないのは残念でした。山の雰囲気を味わう山 だと思いました。

 同じ道をてくてく下ります。滑らないように注意。ケガをして はいけません。鉄塔手前の狭い急坂道。しっかり木をつかんで下 りました。力が入るからけっこう水が落ちてきました。カッパを 着なかったから。。。

 鉄塔からの景色はキリの白色。雨は強くないです。下の植林に 入るとほぼ濡れる心配なかったです。こけないように注意してい ますが下りは早めのペース。ストックも使っています。少しゆる やかになると下草がなくて道に悩むかも。目印確認。

 石がある山道。登山時にスリップした石をまた踏んでスリップ。 注意しようと思っていたのに忘れてました。どんどん下って水取 ホースのところ。さらに下って車が通れる道まで戻ってきました。

 鳥の声を聞きながら下ります。舗装路になっても濡れているか ら注意。ドクダミやホタルブクロの花を見ながら下りました。 神倉神社にお礼を伸びて集落の中を下りました。

 いよいよラスト。ほぼやんでいますが、まだ降りそうな雲行き。 10時です。12時までに戻れたらいいと思ってたのに、3時間 かからないとは。。。悪路もあったけど、ほとんどよい山道だっ たということです。

 シャツを着替えてすっきり。このあとは来た道をドライブして 戻りました。交差点でコンビニのポプラに寄ってパンを買います。 そして三徳山三佛寺の投入堂に向かいました。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作