【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

 宮島の駒ヶ林と新しい展望台の弥山







 −広島の登山記録− .
現在のサイト 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約17分
 

  広島県の宮島の弥山の案内地図

 ■宮島の弥山の地図
 宮島の弥山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   近辺にある山:岩船山 船倉山 城山

大きな地図で見る
 宮島の弥山【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大      地図サービス
宮島の弥山

 

  宮島の弥山の登山記録   H26.1.2



 ъ01.【7:30】宮島口の港から宮島の朝焼けを眺めました。
朝焼け

 ъ02.【7:40】フェリーが出航。日が昇りました。 《C!大》
     宮島に近づくと、太陽が見えなくなります。西は山影。
日

 ъ03.厳島神社と大鳥居を海から眺めます。  (・A・)
大鳥居

 ъ04.【8:00】桟橋から厳島神社に向かって歩きます。
厳島神社

 ъ05.対岸の船倉山などが明るくてきれいです。
船倉山

 ъ06.【8:19】厳島神社に参拝。 まだ人が少ない時間でした。
厳島神社

 ъ07.【8:28】大願寺に参拝。     (・A・)
大願寺

 ъ08.厳島神社出口から見えている多宝塔まで行きます。 
多宝塔

 ъ09.多宝塔前で山登りの準備です。     γ(▽´ )ツ
多宝塔前

 ъ10.【8:57】多宝塔口から山道を登ります。まだ山影です。
山道

 ъ11.細い山道。砂道もあります。 《C!五重塔を眺める》
山道

 ъ12.大鳥居が見えました。日が当たっています。 \(^_^)/
大鳥居

 ъ13.駒ヶ林を眺めながら登ります。道が続いています。
駒ヶ林

 ъ14.松の木の雰囲気がすばらしいです。   ヾ( `▽)ゞ
松

 ъ15.シダの多いところがあります。  γ(▽´ )ツ
シダ

 ъ16.【9:32】岩の上に上がれます。木が大きくなっていました。
岩

 ъ17.ハシゴがあります。上に祠がありました。  (・A・)
祠

 ъ18.岩の間を歩きます。そばに祠があります。 
岩の間

 ъ19.岩場を歩きます。  \(^_^)/   《C!仁王門が見える》
岩場

 ъ20.【10:00】駒ヶ林のピークに到着。広い岩の上でした。
駒ヶ林

 ъ21.弥山を西から眺めています。 逆行かな?   《C!案内板》
弥山

 ъ22.南東の海が輝いています。小黒神島(130m)が見えます。
南東

 ъ23.南方に岩船山が見えまーす。     ヾ( `▽)ゞ
岩船山

 ъ24.【10:07】下って仁王門めざします。  γ(▽´ )ツ
道

 ъ25.【10:14】大聖院ルートと合流します。仁王門が見えます。
分岐

 ъ26.仁王門を通過します。  《C!途中駒ヶ林を振り返る》
仁王門

 ъ27.水掛地蔵堂の前を登ります。  γ(▽´ )ツ
水掛地蔵堂

 ъ28.【10:24】大日堂の道を登って山頂へ。  《C!干満の岩》
大日堂

 ъ29.【10:30】弥山。530m \(^▽^)/ 展望台できたばかり。
弥山山頂

 ъ30.展望台から弥山山頂を眺めます。    ヾ( `▽)ゞ
弥山山頂

 ъ31.ロープウェー駅のある東の方です。    γ(▽´ )ツ
東

 ъ32.北に五重塔や大鳥居(左の方)が見えています。 
大鳥居

 ъ33.駒ヶ林を眺めます。     ヽ(゚◇゚ )ノ
駒ヶ林

 ъ34.【10:52】弥山本堂めざして下ります。  (・∀・)
道

 ъ35.岩のトンネルをくぐります。     \(^_^)/
トンネル

 ъ36.【11:00-10】霊火堂です。《C!消えずの火》 反対が弥山本堂。
霊火堂

 ъ37.シカが数頭いました。かわいいですね。  o(^▽^)o
シカ

 ъ38.【11:10下山開始】ここは狭いので譲り合い。展望《C!》よい。
道

 ъ39.分岐。ロープウェーに行かずに、もみじ谷に下ります。 
道

 ъ40.樹林帯を下っていきます。登山者とよくすれ違う日です。
道

 ъ41.【11:47】紅葉谷園地に下山しました。道が広くなります。
紅葉谷園地

 ъ42.【11:50】ロープウェー駅下です。厳島神社の方に下りました。
道

 ъ43.にぎやかな商店街に入っていきます。  γ(▽´ )ツ
商店街

     ъ44.五重塔を眺めました。石段を登ります。
五重塔

 ъ45.厳島神社を眺めました。  (・A・)
厳島神社

 ъ46.正月はとても人が多いです。とてもにぎやかでした。
商店街

 ъ47.【12:35】フェリーで帰ります。    《C!フェリー》
フェリー

 ъ48.宮島を振り返ります。弥山と駒ヶ林が見えています。
宮島




 ◆フェリーから眺めた宮島。 o (27.2.14)  《C!大》
宮島

 ◆似島から眺めた宮島。海が輝いています。  (27.2.14)
宮島

 ◆黄金山から眺めた宮島。(27.2.20) o(^▽^)o 《C!大》
似島

 ◆黄金山から眺めた夕暮れ時の宮島。(27.2.20)    
宮島



 

     宮島の弥山の登山日記   H26.1.2 

 新年あけましておめでとうございまーす。 ということで、お正月2日目は、宮島の厳島神社に参拝しに行き ました。そのあと友人といっしょに弥山に登ります。 展望台が完成したばかりなので楽しみです。

 今までよりも1時間早く行動したので、フェリーから日の出が 拝めました。雲はありましたが、丸い太陽とオレンジ色の空が見 えました。

 早くから人が多かったです。まだ船の便数が少ない時間帯とい うのもあったでしょうね。島に近づくと、山陰でいったん太陽が 沈みます。港からの参道に日が当たるのはもう少し後でしょう。

 潮は満ちていました。大鳥居を眺めます。対岸の船倉山など、 日がよく当たっていました。まずは厳島神社に参拝します。

 300円納めて中に入りました。朱の回廊は近々修理するそう です。静かな朝の本殿です。これからいろんな儀式が始まるよう です。お神酒の場所が閉まっていたのが謎でした。

 一方通行の出口からでて、大願寺に参拝します。ここから丘の 上に多宝塔が見えています。まずはそこに移動します。以前ここ から登ったことがあるので、道には自信があります。

 駒ヶ林に通じるルートです。ただ、山上の道から駒ヶ林に向か うと、「この先、行き止まり」の看板があります。道が多いと安 全の管理が行き届かないのでしょうね。そんなに変な道ではない し、コースが載っているガイドもあります。

 準備して登ります。他のルートよりは狭くて、道案内の標識は ありません。道がはっきりしているので、上をめざします。たま に展望がある尾根です。弥山のピークや駒ヶ林が見えます。

 振り返ると、大鳥居や五重の塔が上から見えます。瀬戸内海が いいですね。だんだん日が当たってきました。南の方に向かって 登ります。日が当たる山道もありました。

 シダが両端に多いところもあります。岩が増えてきました。 ちょっと岩に上がりましたが、まわりの木が高くなっています。 展望の良いのは駒ヶ林ピークでしょう。途中に石の祠が3つあり ました。仁王門の屋根が見えるところもあります。

 さて駒ヶ林のピークですが、広い岩場です。落ちないように注 意して景色を眺めます。東にこれから向かう弥山山頂。展望台と 人が見えています。

 南東には大神島ときらめく瀬戸内海、南の方には岩船山や大竹 の町が見えます。西の対岸の景色は、注意して岩の手前から眺め ます。フェリー乗り場が見え、カキ筏がたくさん浮いています。

 駒ヶ林でお昼にするのが楽しそうですが、時間が早すぎるし、 下山して食べるように計画していました。一度下って山上のルー ト(大元コース)と合流します。

 さらに下ると分岐(大聖院ルート合流)になり、すぐ上に仁王 門があります。ここからまた上りです。岩場で駒ヶ林を振り返り ながら、干満の岩経由で弥山山頂に登りました。

 にぎやかな人の声がします。新しい展望台が目の前にありまし た。以前の山頂標識がなくなっていました。さっそく展望台へ。 2階はまだ整備中です。3階から景色を楽しみました。

 以前の高さと変わらないようです。晴れたので瀬戸内海がよく 見えました。駒ヶ林よりも東側なので、東の瀬戸内海や西能美島 がよく見えます。似島も見えます。広島の三角州はかなりかすん でいました。目を下にやるとロープウェーの獅子谷駅があります。

 北東の角っこに移動したら、厳島神社や五重の塔、大鳥居など が見えますよ。西に駒ヶ林を眺めた後、新しいトイレに寄ってか ら下りました。

 いつもと反対まわりすると、初めてのような景色でした。三鬼 堂、霊火堂に参拝します。この広場にシカが数頭いました。

 このあと紅葉谷ルートを下ります。そして人が多いお土産店の 通りに入りました。できたての、もみじまんじゅうを買って帰り ます。今年の初登山も宮島の弥山になりました。 また1年間無事に山登りできますように!


Copyright © 2012 広島山口登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作