【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料


 雪の紅葉谷ルートを登った宮島の弥山





 −広島の登山記録− .
現在のサイト 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約15分
 

  広島県の宮島の弥山の案内地図

 ■宮島の弥山の地図
 宮島の弥山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 宮島の弥山【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大     地図サービス
宮島の弥山

 

  宮島の弥山の登山記録   H27.1.3



 Ψ01.【7:40】JR桟橋から出港。桟橋《C!》が変わっていました。
桟橋

 Ψ02.雪景色の野貝原山に日が当たっています。《C!電波塔ズーム》
野貝原山

 Ψ03.雪の船倉山が美しいですね。  γ(▽´ )ツ  《C!大》
船倉山

 Ψ04.大野浦の方です。城山(じょうやま)も雪景色。   《C!大》
城山

 Ψ05.厳島神社に雪が積もっています。    (・A・)
厳島神社

 Ψ06.【7:56】宮島桟橋から厳島神社に向かいます。まだ山影の道。
道

 Ψ07.雪の残る海岸でシカがつつきあい《C!》をしています。
シカ

 Ψ08.【8:11】300円納めて厳島神社へ。手水の表面が凍ってました。
厳島神社

 Ψ09.本殿に参拝します。 (・A・)  神社の方が雪かきしていました。
厳島神社

 Ψ10.新しくなった太鼓橋を眺めます。雪があるからよく滑りそうです。
厳島神社

 Ψ11.厳島神社に日が当たってきました。     《C!大》 
厳島神社

 Ψ12.潮が満ちている時間です。明るい景色です。 《C!大》
厳島神社

 Ψ13.大願寺に参拝してから紅葉谷に向かいます。  
大願寺

 Ψ14.白い雪景色です。きれいですが滑るところがあります。
道

 Ψ15.【9:00】この先でロープウェーの道と分かれて右に進みました。
道

 Ψ16.【9:03】紅葉谷ルートの登山口。弥山山頂まで2.3km。
道

 Ψ17.【9:16】雪が残っている山道。途中でキジを見ました。 
道

 Ψ18.【9:23】弥山山頂まで1.4km。雪が増えています。
道

 Ψ19.【9:36】勾配がきついとたいへん。つかむものが欲しいです。
道

 Ψ20.【9:48】凍っているところあり。 右に岩屋《C!》あります。
道

 Ψ21.【9:50】ロープウェーからの道と合流。山頂に向かいます。
道

 Ψ22.【9:57】滑らないように歩いて展望場にきました。
道

 Ψ23.瀬戸内海が朝日で輝いています。南東の景色。小黒神島。
瀬戸内海

 Ψ24.【10:02】霊火堂に到着しました。お参りします。《C!》
霊火堂

 Ψ25.【10:15】ゆっくりと雪道を登っています。岩が増えてきます。
雪道

 Ψ26.くぐり岩を通ります。雪のせいか人が少なかったです。
くぐり岩

 Ψ27.雪があるから手すりを持って登りました。 
道

 Ψ28.岩の間を通ると展望台が見えてきます。   o(^▽^)o
弥山山頂

 Ψ29.【10:21】弥山山頂535m。標識が新しくできていました。
弥山山頂

 Ψ30.雪景色の山頂。展望台も白いです。上がりましょう。
弥山山頂

 Ψ31.まずは北の極楽寺山の方。宮島の桟橋なども見えています。
極楽寺山

 Ψ32.桟橋をズームします。船がいますよ。  γ(▽´ )ツ
桟橋

 Ψ33.フェリーをズーム。「おーい」聞こえるかな? 《C!銀河》
フェリー

 Ψ34.厳島神社と鳥居を眺めます。角っこから見えます。
厳島神社

 Ψ35.千畳閣と五重塔をズーム。厳島神社も雪で白いです。
千畳閣

 Ψ36.広島の三角州がかすんでいます。マリーナホップと皿山。
広島

 Ψ37.太田川大橋をズーム。帰りに橋から宮島《C!》を眺めました。
太田川大橋

 Ψ38.北東の似島。 左奥に宇品島や金輪島が見えます。 
似島

 Ψ39.東方向。ロープウェーの獅子岩駅。大那佐美島、江田島。
東方向

 Ψ40.南東に西能美島、小黒神島、大黒神島があります。太陽の方向。
西能美島

 Ψ41.あっ 潜水艦発見。極秘任務かも。 《C!小黒神島ズーム》
潜水艦

 Ψ42.南に大竹市の阿多田島が見えます。右に岩船山。
阿多田島

 Ψ43.西に駒ヶ林があります。奥の県境の山々はさらに白いですね。
駒ヶ林

 Ψ44.三倉岳や大野権現山などを眺めます。羅漢山も。 
大野権現山

 Ψ45.【11:05】ゆっくり眺めた後に下山開始。同じ道を戻ります。
下山開始

 Ψ46.【11:15】霊火堂に戻りました。滑る道を下っています。《C!》
霊火堂

 Ψ47.【11:30】獅子岩駅との分岐。左に下ります。しばらく冷や汗。
分岐

 Ψ48.木や岩をつかみながら歩いています。登山者多いです。
道

 Ψ49.【12:08】紅葉谷の登山口に戻りました。一安心です。
紅葉谷

 Ψ50.紅葉茶屋を眺めて通ります。紅葉が美しいところです。
紅葉谷

 Ψ51.【12:19】橋を渡って岩惣の前から商店街に下ります。
橋

 Ψ52.人が増えています。できたてのもみじまんじゅうを食べました。
人

 Ψ53.厳島神社の屋根にまだ雪があります。  ヾ( `▽)ゞ
厳島神社

 Ψ54.【12:41】要害山に登ります。参道です。 (・∀・)
要害山

 Ψ55.今伊勢神社に参拝します。    (・A・)
今伊勢神社

 Ψ56.要害山山頂です。白猫《C!》がいました。  o(^▽^)o
要害山

 Ψ57.五重塔を眺めます。  《C!広角》    \(^_^)/
五重塔

 Ψ58.弥山の展望台をズームして確認。人がいますね。
弥山

 Ψ59.シカ君がやってきました。    o(^▽^)o
シカ

 Ψ60.【12:55】宮島桟橋に戻りました。   \(^_^)/
宮島桟橋



 ◆比治山から眺めた夕刻の宮島。(27.1.13)  《C!大》
宮島

 ◆比治山から眺めた夕暮れの宮島。(27.1.13)  ヾ( `▽)ゞ
宮島

 ◆鈴ヶ峰から眺めた宮島、経小屋山、大野権現山。(27.1.18)《C!大》
宮島

 ◆鈴ヶ峰から眺めた宮島をズーム。(27.1.18)    《C!大》 
宮島

 ◆太田川の河口から眺めた夕暮れ時の宮島。    (27.1.20)
宮島

 ◆フェリーから眺めた宮島。    (27.2.14)  《C!大》
宮島

 ◆似島から眺めた宮島。海が輝いています。    (27.2.14)
宮島

 ◆黄金山から眺めた宮島。(27.2.20)      《C!大》
似島

 ◆黄金山から眺めた夕暮れ時の宮島。(27.2.20)   \(^_^)/
宮島

 ◆岩滝山から眺めた宮島。(27.3.8)   o(^▽^)o    《C!大》
宮島

 ◆揚倉山から眺めた宮島。(27.3.8)  \(^_^)/    《C!大》
宮島

 ◆揚倉山から眺めた宮島をズーム。(27.3.8) ヾ( `▽)ゞ 《C!大》
宮島





   約2分  宮島のシカです。
 

     宮島の弥山の登山日記   H27.1.3 

 正月は宮島の厳島神社にお参りしています。ここ数年続いてい ますが、そのあとで弥山に登っています。今回は紅葉谷ルートか ら登って奥之院に下ってみようと考えていました。

 2日に行く予定が天気が悪そうなのでずらします。夕刻はかな り雪が降りました。予報とにらめっこしていましたが、3日朝早 く行くことにしました。

 移動している時に道路の雪が凍っていて滑ります。心配ですが 電車に乗りました。JR宮島口から桟橋に移動します。ちょうど のフェリーでした。JRの桟橋の位置が変わっていました。

 宮島から朝日が昇ります。きれいな景色です。フェリーが岸か ら離れていきますが、西の山々が広く見えてきます。これがすご く美しいです。

 東斜面なので朝日が当たります。しかも雪が積もっている白い 山々です。青空の下で輝いています。めったに見れない光景でし た。感動します。

 船倉山、野貝原山、極楽寺山など白いです。大野浦の方には城 山がそびえています。撮影が楽しいですね。

 フェリーが鳥居に近づきました。厳島神社も雪で白い景色です。 こちらはまだ山影で冷たい感じです。8時前に上陸しました。

 雪のせいか人が少ないです。海岸沿いに歩きますが、シカが浜 辺で頭のつつき合いをしています。すぐに移動して神社に入りま す。手水の表面が凍っていました。

 正月だけど早かったのでゆったりとお参りできます。今回は神 社の方が、屋根のないところの雪かきをしていました。溶けるま では立入禁止になっています。

 新しくなった太鼓橋も見ました。大願寺にも参拝していたら時 間が経ちました。日が昇って神社が明るくなります。浜辺から景 色を眺めましたがとてもきれいでした。

 土産店の前を通って山に向かいます。これからオープンすると ころです。坂道が凍っているから注意して歩きます。民家から離 れると、地道に白い雪が残っています。

 紅葉谷に入りましたが、登るなら覚悟いりそうです。アイゼン をつけるほど積もっていませんが、すべるところがあります。 ゴムの滑り止めを用意しておけばよかったです。

 ペースは落ちますが、ゆっくりと山頂めざすことにしました。 公園から山道に入ります。山頂まで2.3kmの表示があります。 しばらくは問題なく歩けます。

 体が熱くなってきます。キジの雌がいました。逃げていきます。 坂が急になります。ほとんど人に出会いません。こんな日は慣れ ていないと厳しいです。

 手すりや木がないところは、岩や土をつかむこともありました。 帰りが心配ですが、いざとなればロープウェーがあります。なん とか転ぶこともなく尾根にでました。

 ロープウェーからの道と合流です。ここはセメント道があるか ら、凍りやすくてよく滑ります。なるべく土がある端を歩きまし た。東側に展望があります。西能美島が見えます。朝日に輝いた 瀬戸内海がおだやかに見えていました。

 なんとか霊火堂に到着しました。まずはローソクと線香を供え ます。お参りだけならここまででもいいのですが、やはり山頂か ら景色を見なくては、、、

 まだ雪が多い道を登っていきました。足下に神経を集中させて います。岩を撮影しながら山頂に到着しました。まだ新しい展望 台が目の前にあります。雪で白いです。

 横を見ると弥山山頂標識がありました。H26年に設置された ようです。いつもいたシカは雪のせいかいませんでした。

 展望台に上がって景色を眺めます。朝方よりも雲が増えていま す。南西の太陽はまぶしいです。大黒神島や西能美島が見えます。

 北東には似島や黄金山が見えました。広島の三角州がかすんで います。ズームしたら高速3号線やマリーナホップの観覧車など がわかりました。

 極楽寺山や野貝原山も見えます。船倉山の奥に白い山々が見え ます。羅漢山や冠山など県境付近の高い山です。宮島の海も眺め ます。朱の鳥居が見えます。神社、千畳閣、五重塔、桟橋などよ く見えました。東の海には潜水艦が航行していました。

 早いけど食事をしてから下ります。登る時よりも慎重です。滑 ったら危ないです。まずは霊火堂に戻りました。冷や汗をかきま す。日がよく当たるから、雪が溶けたしずくが落ちてきます。

 道の状況を知っているから、同じ紅葉谷ルートを下ります。 時間かかりますが、ゆっくり慎重に。。。ハイヒールの女性もお られました。観光の方もこんな時はたいへんです。

 ロープウェーで帰ることもできますが、手足や棒を使って下る ことにしました。この時間になると、登山している人が増えてい ます。みんな苦労しそうです。転ばないようにね。声をかけて注 意してもらいます。

 幸い私も転びませんでした。軍手は泥まみれになっています。 下山時はあまり撮影していません。紅葉谷公園に戻って、安心し て歩きました。できたてのもみじまんじゅうを買って食べます。

 町屋通りを歩いて要害山に登りました。ここからの眺めも素晴 らしいです。ズームしたら弥山展望台に人がいるのが見えました。

 白ねこがいます。おなかいっぱいのようです。鹿がきました。 エサをあげたいけど、一応野生だそうです。このあと桟橋に戻っ て13時に島をあとにします。正月なのでまだまだ島にやってく る人が多いです。


Copyright © 2012 広島山口登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作