【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内


 高野の高暮ダムや神野瀬川






 −広島のダムや川記録− .
木地山川と草峠 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約6.5分  高暮ダム
 


   約3.5分 大谷橋とふるさと村高暮
 


   約3分  藤渕橋と神之瀬峡休憩所
 


   約2分 高暮の神野瀬川の流れと橋 
 
 

  広島県の高野の高暮ダムや神野瀬川の案内地図

 ■高野の高暮ダムや神野瀬川の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【グーグルの写真】・・・クリックで拡大

 

  高野の高暮ダムや神野瀬川   R2.6.21

 ■高野町の高暮(こうぼ) ダムや神野瀬川や橋。

  木地山川沿い歩き⇒  草峠(くさんだお) HP(R2.6.21)
  比和の王居峠等 ⇒  森脇八幡宮・荒木家住宅等(R2.6.20)
  猿政山西の毛無山 ⇒  紅葉の毛無山 (H24.11.4)
  高野の林道記録  ⇒  高野から南古頃への林道(R2.6.20)
  駐車場から毛無山 ⇒  1062mの毛無山HP (R2.6.20)


 @g01.高暮ダム 神野瀬川の水がたまっています。
高暮ダム

 @g02.高暮ダム 案内板
高暮ダム

 @g03.高暮ダム 
高暮ダム

 @g04.高暮ダム 雰囲気がよい入口   o(^▽^)o
高暮ダム

 @g05.高暮ダム ダムの上を歩けました。  \(^_^)/
高暮ダム

 @g06.高暮ダム 景色を見てもいいけど落ちないように
高暮ダム

 @g07.高暮ダム 
高暮ダム

 @g08.高暮ダム 
高暮ダム

 @g09.高暮ダム 
高暮ダム

 @g10.高暮ダム 
高暮ダム

 @g11.高暮ダム 
高暮ダム

 @g12.高暮ダム 
高暮ダム

 @g13.高暮ダム 下を見たらめまいがするかも
高暮ダム

 @g14.高暮ダム 
高暮ダム

 @g15.神之瀬峡休憩所 展望は得られませんでした。
神之瀬峡休憩所

 @g16.権現様が奉られている山    (・A・)  案内板あり。

 @g17.赤い藤渕橋   \(^_^)/
藤渕橋

 @g18.藤渕橋から眺めた神之瀬湖(ダム湖)の上流部。

 @g19.神野瀬川の橋  近くに岩場    γ(▽´ )ツ
神野瀬川

 @g20.神野瀬川にある岩場    ヾ( `▽)ゞ
神野瀬川

 @g21.グーグルの写真     \(^_^)/

 @g22.高暮の看板 大谷橋入口     o(^▽^)o

 @g23.大谷橋  小学校跡が見えます。  ヾ( `▽)ゞ

 @g24.神野瀬川  ダム湖と違って澄んでいます。
神野瀬川

 @g25.ふるさと村高暮    o(^▽^)o
ふるさと村高暮

 @g26.ふるさと村高暮   思い出のケルン
ふるさと村高暮

 @g27.校舎跡  懐かしい感じ。     \(^_^)/
ふるさと村高暮



 

    高野の高暮ダムや神野瀬川   R2.6.21

 木地山川沿いの道を歩いて草峠に行ってきました。その後に高 暮へ。標高約470m。夏はさわやかな空気でしょう。冬は雪深 いのでしょうね。ダムに向かいます。

 最初に大谷橋。漢字は合っていると思います。橋を渡らなくて も行けるようだけど、渡ったら高暮ダム9.9kmの道標がありました。

 澄んだ神野瀬川の水が流れています。橋を渡ると小学校跡の、 ふるさと村高暮。今日は誰もいません。アジサイが咲いていまし た。陶芸や花壇作りをされているようです。懐かしい校舎を見せ てもらいました。

 舗装路を進みます。まだ集落があって田園が続いています。 きれいな岩場が川にあります。ここの橋は名前がわからないけど 帰りに寄りました。

 狭くなった道を注意して進みます。最後の民家の先に赤い藤渕 橋がありました。赤い橋は秘境といった感じです。ここも帰りに 撮影しました。

 道が狭いし曲がりくねるからたまにブザーを鳴らします。ダム 湖だからくねくね。展望良いところは2か所くらいかな。湖畔は 高い木が多いです。

 神之瀬峡休憩所の案内があったので寄りました。5台くらいの 駐車場。東屋がある園地。草が多いと感じますが遊歩道歩けます。 でも湖が見えません。木を見るところなのかも。

 さらにダムに向かって進むと慰霊碑が見えて着きました。ここ で1台離合。人の気配がありません。ダムの下流側は工事で通行 止め。通る車は少ないでしょう。

 車から離れて歩きます。案内板がありました。付近の山の名前 も書いてあります。ダムの上が歩けるからうれしいです。さっそ く階段を下りて景色を眺めました。車は無理。

 晴れて日ざしが暑いです。梅雨の6月に明るい景色が見られま した。先日の雨で水量は多いのでしょう。流れてきた草木がたま っていました。

 ダムの下流側、下を見ると怖いです。放流しているから発電し ているのでしょう。下に降りてみたいけど入れません。上から見 るだけ。

 ダムを渡って反対から眺める景色も素晴らしいです。奥に湖畔 の山道入口がありました。歩いてみたいけど車だと一周しなくて はいけませんね。何があるのか興味津々。

 高暮ダムの景色よかったです。紅葉の季節も色合いがよいので しょう。付近の山に登りたいけど、林道が工事中なのでまたいつ かチャレンジしたいです。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作