【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内



  三面石組堰堤から丸山へ 






 −広島の登山記録− .
前年の丸山HP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約19分 三面石組堰堤から丸山、下山は七曲り口
 


   約3分 丸山から眺めた景色
 
 

  広島県の丸山の案内地図

 ■丸山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

  夏の丸山の登山記録   R5.8.14

 ■8回目の丸山、今年は3回目。砂防堰工事終わったと思って堰堤道へ。
    新しい大きな堰ができていました。作業道が開放中。
    前の時と同じように川沿いは荒れてました。涼しい谷の道。
    下山は観音堂に向かい、湯つぼの手前で初めての道へ。

   西広島駅から丸山⇒  武田山から大町駅下山 (R6.4.14)
   やん谷道で丸山 ⇒  岩屋観音と丸山HP (R3.6.13)
   石組堰堤から丸山⇒  丸山と上観音HP (R3.5.22)
   火山と石山記録 ⇒  火山と三面石組堰堤 (R2.12.19)
   武田山−大茶臼山縦走 ⇒  大町駅から西広島駅 (R5.3.3)


 φ01.【8:08】放水路の三滝橋を渡ります。秋の気配。

 φ02.山本川沿いの道。草が生い茂っています。  ヾ( `▽)ゞ

 φ03.【8:25】山本川。ここから自転車を押します。  γ(▽´ )ツ

 φ04.【8:34】八幡神社にお参り。暑くなるから自転車置いて歩きます。

 φ05.山本第十一公園に寄りました。展望《C!》があります。

 φ06.初めての道で春日野団地へ。山本川上流に向かいます。

 φ07.【8:54】墓地の上の三面石組堰堤ルート登山口から山道へ。

 φ08.前になかった大きな砂防堰ができていました。 《C!上》

 φ09.少し上流に前と同じ金網。川のところから反対へ。 (・∀・)

 φ10.川沿いの木陰の道。今回は斜面道ではありません。 《C!へび》

 φ11.ブヨがいますが、ひんやりした木陰の川沿い。水音♪ o(^▽^)o

 φ12.水がない三面石組の中を歩いてみました。コケがあります。

 φ13.ゆっくりと上へ。今回見たかった石組堰堤です。 o(^▽^)o

 φ14.三谷滴、流れていました。もうすぐ稜線。   ヾ( `▽)ゞ

 φ15.【9:47】大塚峠に到着。こちらに工事の注意書がありました。

 φ16.窓ケ山や向山が見えました。東郷山も。 \(^_^)/  《C!大》

 φ17.岩の少し先に展望場《C!海》があります。下山時に戻ってきます。

 φ18.太田川と周辺の町が見えます。   γ(▽´ )ツ  《C!大》

 φ19.【10:05-10】丸山山頂。標高458m。     \(^▽^)/

 φ20.山頂から眺める三角州河口と海。似島など見えます。 《C!大》

 φ21.江田島をズーム。手前に峠島。   \(^_^)/  《C!大》

 φ22.宇品島をズーム。5月にサミットがあったところ。  《C!大》

 φ23.【10:19】縦走路の分岐(大塚峠手前)から観音堂に下ります。

 φ24.岩観音にお参り。   (・A・) 涼しそうな岩屋。

 φ25.上岩観音そばの鉄塔。展望《C!》があります。  o(^▽^)o

 φ26.広島駅周辺をズーム。  γ(▽´ )ツ  《C!春日野団地道》

 φ27.下山時に山道から白木山を眺めました。   ヾ( `▽)ゞ

 φ28.えぐれ道。雨の時は水が流れるのかも。   (・∀・)

 φ29.【10:48】砂防堰に下りてきました。七曲り登山口《C!》。

 φ30.【10:54】今日の登山口に戻って下っています。 o(^▽^)o

 φ31.【11:07】山本川を越えて自転車を回収。帰ります。

 φ32.【11:31】三滝駅を過ぎて川原に下りて移動。12時に帰りました。

 
 ◆グーグルの写真    《C!大》



 

   夏の丸山の登山日記  R5.8.14

 お盆です。月曜だけど午前中に活動するつもり。かったるいけ ど頑張らなくては。自転車で移動。三滝橋を渡って山本川沿いへ。 武田山や火山が見えて近づいています。日焼止をぬって自転車を 押します。

 八幡神社にお参り。セミがよく鳴いてます。自転車をおいて歩 きます。バス路線に出ていつもの歩道歩き。展望がよいところ。 牛田山など見えます。タカサゴユリがたくさん咲いていました。

 つい先日と比べて気温が下がった感じ。秋の初めでしょうか。 お墓参りの人が多い墓地を見て上へ。三面石組堰堤口に到着。 9時前です。車止はあるけど右が開いてます。立入禁止がないか ら歩行者が入れます。

 少し進むと大きな砂防堰が目の前に、、、知らないうちにでき たようです。びっくり。もう作業は終わったのかな? 右に堰を 越える道があって開放されていました。尾根に山道ができたのか と思ったけど、川そばに下りることになりました。

 少し上に以前からある金属ネット。川のところが開いてるから 通れます。目印を追って通過。もう少し上の荒れたところは、1 年前と同じ感じ。草が伸びているけど左の谷に入りました。川沿 いの木陰。

 見覚えのある山道。ブヨがいました。短いヘビが逃げた。あと で動画を見たらマムシが写っていました。注意しなくては。山側 でなく川そばの道を選びました。靴が濡れてもいいと思って。

 きれいな水が流れています。石組がありますが、まだ三面とい った感じではありません。危ないからロープが張ってあるのでし ょう。つかんでゆっくり上へ。ひんやりした空気でさわやか。

 記憶をたどって上へ。三面石組になりました。コケが生えてい る石の上を歩きます。水が流れていないけど注意して。最後は左 側の斜面を歩きました。川や石組があるこのルートが大好きです。

 石組から離れます。セミの声が響いてます。三谷滴は水がうす く流れていました。このあとブヨがいなくなります。稜線に出た から。大塚峠です。石山に行って下ることもできますが、南の丸 山に向かいました。

 樹間から展望を眺めます。大塚や向山の方が見えました。そし て今度は海や似島も見えました。三角州の河口付近の街も見えて います。木が伸びたのか狭い景色。太田川沿いの街も望めました。

 10時5分に丸山山頂。標高458m。反射板跡からも海を眺 めました。似島、江田島、能美島が見えます。放水路河口や観覧 車も確認できました。白くうすい雲が東側に広がっています。

 5分して下山開始。同じ道を下って大塚峠手前で右に下りまし た。湯つぼや観音堂への道。てくてく下って岩観音にお参り。 ひんやりした岩屋ですが、風は出ていません。少し下が上観音。 鉄塔そばにも展望がありました。

 さて湯つぼに向かうかなと思って移動。そういえばこの分岐で 春日野団地への道を下ってみたいと思っていたんだ。そちらに下 ることにしました。初めての道。草に触れることがないよい道。

 武田山や白木山が見えるところがありました。曲がったり、え ぐれた道を下ったり。方向はよい。谷に下りたらまだ新しい砂防 堰の前でした。ここも工事が終わったのでしょう。階段を使って 堰の反対に下りました。

 堰にスズメバチの巣。雨が当たるところに作るとは、、、とに かく離れます。車道に出たら七曲り登山口となっていました。前 は板で囲われていて見えなかったところです。最初の登山口に戻 って続けて下りました。

 水を2リットル持参。そろそろなくなります。あとでコンビニ に寄ろう。団地の道を下って八幡神社前に戻りました。ありがと うございます。3時間かからない山活動でした。このあと自転車 で移動。

 山本川から三滝駅前へ。放水路西側の川原の道を移動。冷たい お茶をたっぷり飲みました。土道でガタガタするから土手上の車 道へ。橋を渡って平和大通りに出て12時までに帰りました。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作