【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内


  武田山・火山から縦走して大茶臼山 







 −広島の登山記録− .
大茶臼山から武田山 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約12.5分 【縦走1】大町駅から武田山火山へ
 


   約15分 【縦走2】火山から丸山大茶臼山へ 下山は西広島駅
 


   約7.5分 景色のみ編集 2023.3.3
 


   約9分 カガラ山 R3.9.18
 


   約21.5分 武田山 2023.2.5
 


   約20分 火山 ローソク岩 R4.1.22
 


   約9分 上観音と丸山 R3.6.13
 


   約12分 国泰寺にお参りして大茶臼山 R4.12.31
 
 

  広島県の武田山・火山の案内地図

 ■武田山・火山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 

  武田山から大茶臼山縦走記録  R5.3.3

 ■カガラ、武田山、火山、石山、丸山、大茶臼山を縦走して西広島駅。

  西広島駅から大茶臼山 ⇒  武田山から大町駅下山 (R6.4.14)
  祇園から武田山周遊記録⇒  武田山、大町に下山 (R6.2.3)
  大茶臼山から武田山縦走⇒  丸山、火山、武田山縦走
  教徳寺からカガラ山  ⇒  カガラ山登山 (R3.9.18)
  2月晴天の武田山記録 ⇒  武田山HP (R5.2.5)
  晴れた午後の火山登山 ⇒  火山「ローソク岩」 (R4.1.22)
  西広島駅から大茶臼山 ⇒  大茶臼山 (R4.1.9と7.16)


 ‡01.【8:36】大町駅からスタート。  ヾ( `▽)ゞ 晴れ。

 ‡02.【8:50】カガラ山・武田山登山口。   o(^▽^)o

 ‡03.山道の分岐で海を見ています。   \(^_^)/

 ‡04.【9:21】分岐。カガラ山山頂往復します。

 ‡05.【9:24】カガラ山山頂。212m。  \(^▽^)/ 《C!海》

 ‡06.朝の権現山と阿武山。  ヾ( `▽)ゞ

 ‡07.見えている武田山と火山に向かいます。  γ(▽´ )ツ

 ‡08.【9:41】鞍部にある広場。ここから急な道へ。

 ‡09.ベンチがある展望広場。荒谷山《C!》が見えます。

 ‡10.見張り台を通過します。木陰の山道。

 ‡11.【10:30】武田山山頂。   \(^▽^)/  《C!御守岩》

 ‡12.相生橋や広島市役所を確認。 o(^▽^)o   《C!大》

 ‡13.太田川の向こうに牛田山。  ヾ( `▽)ゞ  《C!大》

 ‡14.松笠山。二ケ城山山頂から武田山が見えない。  《C!大》

 ‡15.10:48縦走開始。少し進んだら宗箇山と宮島が見えました。

 ‡16.弓場跡を通過します。弓と矢が置いてありました。 ヾ( `▽)ゞ

 ‡17.【11:05】鞍部の分岐。火山に向けて登ります。  γ(▽´ )ツ

 ‡18.【11:21】黒谷山。353m。   ヽ(゚◇゚ )ノ

 ‡19.本日最高所の火山に向けて登っています。日がさし込みます。

 ‡20.【11:57】火山山頂。488m。  \(^▽^)/ 《C!三角点》

 ‡21.【12:38】縦走再開。火山から下ります。  γ(▽´ )ツ

 ‡22.岩場から二ケ城山、松笠山、呉娑々宇山など。 《C!大》

 ‡23.西側の景色。北西に岳山。  \(^_^)/   《C!大》

 ‡24.岳山の向こうに気になるむしろい雪山。  w(゚o゚)w

 ‡25.広い八畳岩の上。三角州や海が見えます。  《C!景色》

 ‡26.二葉山、黄金山、金輪島など見えています。  《C!大》

 ‡27.宇品島をズーム。元安川河口も見えています。  《C!大》

 ‡28.これから向かう、石山、観音山、丸山。左前方に宗箇山。

 ‡29.小堀山。399m。展望なし。   ヾ( `▽)ゞ

 ‡30.【13:21】権現峠。権現神社《C!》にお参り。   (・A・)

 ‡31.【13:34】石山山頂。415m。    \(^▽^)/

 ‡32.石山から火山を振り返っています。   γ(▽´ )ツ

 ‡33.牛田山の奥に鉾取山や洞所山など。 ヾ( `▽)ゞ 《C!大》

 ‡34.広島駅付近をズーム。    (・∀・)

 ‡35.荒谷山。日が当たってきれい。   \(^_^)/

 ‡36.【13.51】鉄塔がある観音山。426m。   ヾ( `▽)ゞ

 ‡37.【14:00】大塚峠。丸山に上ります。   γ(▽´ )ツ

 ‡38.向山が見える展望岩があります。スタジアム確認。o(^▽^)o

 ‡39.【14:23】丸山山頂。457m。    \(^▽^)/

 ‡40.【14:52】畑峠。車道で下れるけど大茶臼山経由が近い。

 ‡41.電波塔が続く道。もうすぐ大茶臼山。   γ(▽´ )ツ

 ‡42.【15:10】大茶臼山山頂。413m。   \(^▽^)/
大茶臼山山頂

 ‡43.大茶臼山山頂から眺めた景色。  o(^▽^)o  《C!大》

 ‡44.中央公園のスタジアム工事の様子。   ヾ( `▽)ゞ

 ‡45.【15:21】展望がよい立石城跡。最後の展望を楽しみます。

 ‡46.宗箇山や牛田山。二ケ城山や呉娑々宇山も。  《C!大》
宗箇山や牛田山

 ‡47.三角州の町。絵下山や江田島もよく見えます。  《C!大》

 ‡48.太田川放水路の向こうに似島や能美島。ヾ( `▽)ゞ 《C!大》

 ‡49.柚木城山や見越山。奥にうっすら宮島。   \(^_^)/

 ‡50.極楽寺山や窓ケ山。手前に五月ケ丘の団地。    o(^▽^)o

 ‡51.【15:27】分岐で左。己斐峠通らずに西広島駅めざします。

 ‡52.【15:48】己斐上のボンバス車庫そばに下りました。

 ‡53.バス路線を避けて裏道を歩いています。   (・∀・)

 ‡54.【16:30】西広島駅に到着。まだ青空。  \(^▽^)/

 ‡55.西広島駅前また工事しています。  《C!完成イメージ》



 

   武田山から大茶臼山縦走日記  R5.3.3

 春になって温かくなりました。暑くなりすぎないうちに友人が 縦走したいと言っていた武田山から大茶臼山にチャレンジします。 もしかしたら火山で下山かな。初めてご一緒います。

 よく寝て体調を整えていますが不安はあります。体がなじんで いない季節。水を2リットル持参。足りるかな? 

 8時半すぎに大町駅スタート。遅いかな? 真夏でないから大 丈夫でしょう。友人は早起きしそうにない。さっそく大町の団地 へ。武田山登山口から急な山道に入りました。

 尾根に出たら展望がよくてすでに海が見えます。よく晴れてい ますが、遠くは白っぽくかすんだ景色。岩を見ながらカガラ山に 寄ります。ここから武田山が大きく見えました。がんばるぞ。

 少し下って鞍部から植林の急登へ。2回登ったことがあるけど、 今回はあまり立ち止まらずにゆっくりと上へ。展望広場から上に 進むと城跡の雰囲気。見張り岩などあります。

 まずは第一目標の武田山に到着。館跡を見てピークの三角点へ。 411m。やはり景色がよい。人がいない時間でした。風邪をひ かないように茂みに入ってシャツを着替えました。そんなに飲ん でないけど汗びっしょり。

 景色を観賞して縦走開始。宮島が見える岩場を下って弓場跡に よりました。弓と矢がおいてあります。続けて下って体調確認。 もしかしたら下山かなと思ったけど火山に進めました。

 山道の途中に黒谷山の札がありました。353mの山。山札が あるとは知りませんでした。小堀山や観音山と同様に最近つけら れたのでしょう。地理院地図には載っていません。

 木陰の道を酸素を水ながら上っています。足は大丈夫。今回最 高所の火山は488m。12時少し前に着きました。ここでお昼 休み。カップラーメンを食べました。

 少し軽くなったザックをかついで下ります。何か所か展望岩が あるから寄って景色を撮影。たまにすれ違う人がいます。向山や 岳山も見えます。

 太田川沿いの町やその向こうの山を眺めますが、やはりかすん だ感じではっきりしません。太陽がもっと西に移動したら見えや すくなりそう。黄砂の影響もあるのでしょう。

 権現峠まで下りました。ここも何回もきています。赤色になっ た権現神社にお参り。まだ大塚の方に下ったことはありません。 どんな道だろう。いつか機会があれば。

 距離がないから、はりきって登ります。石山に到着。ここも展 望がよいところ。北に火山や武田山が見えます。順光に明るく照 らされた山。いいですね。岳山や向山も気になります。高速道の 分岐やスタジアムなども見えています。

 やはり太田川沿いの町と三角州の奥の海が気になります。南に 移動した分、春日野団地の南側がよく見えるようになりました。 牛田山や広島駅の方が少し見やすくなったような気が、、、

 続けて進みます。なだらかな道を歩いて観音山に到着。ここに は鉄塔があります。展望なし。ふもとから鉄塔が見えるので特定 しやすい山。また進むと大塚峠。左右に下山路があります。

 春日野や湯壺の方に下る分岐を2つ通過。樹幹からたまに宗箇 山など見ています。457mの丸山に到着。14時23分。 ここには反射板や電波塔がありません。海の方が見えました。

 続けて下ります。右手側のピンクリボンが気になってちょっと 入って奥の岩を眺めてきました。名前がついている岩なんでしょ うね。知りたい。さらにゆったりと下ります。足を痛めないよう に。鍬投峠の方に下りずに畑峠へ。

 友人の足が疲れてきたので、大茶臼山をどうするか相談。 行きたいということでもう少し頑張ります。電波塔の横を通過。 この登りをがんばればあとは下りがメインのはずと思って。。。

 15時10分に413mの大茶臼山山頂。やりました。目的達 成。休みながら最近伐採された電波塔横から町を眺めています。 宗箇山はここで見ておくのがよいです。長居せずに移動。

 最後の展望場となる立石城跡。ここで少し時間を取って撮影。 火山や石山の時と比べて三角州の町が見えやすくなっています。 太陽が西寄りになったのと、近づいてかすみが少なくなったから でしょう。

 海も眺めます。似島や能美島確認。柚木城山や見越山の奥にう っすら宮島。極楽寺山や窓ケ山の手前に五月ケ丘の団地がありま す。今回は西広島駅に下るのが計画。岩場を注意して下へ。

 己斐峠に向かわずに分岐で左下へ。電柱が続く急な下り。石畳 ですが転ばないように。災害で荒れたところを少し迂回して平た い道へ。これで一安心。ボンバスの車庫に15時48分に下りて きました。

 このあとは舗装路を歩きます。バス路線沿いで。車が多くなっ たので川の反対の細い道へ。最近見つけたわりと安全な道をのん びりと。そして西広島駅に16時半に戻りました。大町駅から8 時間の活動。

 西広島駅東側はまた工事しています。タクシー乗場が遠くなっ ていました。まだよい天気。何かしたいけど体が冷えないうちに 帰ってお風呂で汗を流すことにしました。打ち上げはまた後日。 久しぶりに西区の山を縦走しました。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作