【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内



 2月晴天の武田山






 −広島の登山記録− .
前回武田山HP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約21.5分 武田山 2023.2.5
 


   約5分 武田山景色のみ編集 2023.2.5
 
 

  広島県の武田山の案内地図

 ■武田山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

  武田山の登山記録   R5.2.5

 ■サイクリングして憩いの森から武田山へ。観音堂跡から下山。

  夏の武田山登山記録  ⇒ 大町から武田山 (R4.8.11)
  祇園から武田山周遊  ⇒  武田山、大町に下山 (R6.2.3)
  安佐墓苑から武田山  ⇒ 武田山HP (R3.4.10)
  武田山団地からの記録 ⇒ 武田山HP (R2.4.5)
  大町からカガラ山記録 ⇒ 大町観音水とカガラ山 (R3.1.31)
  武田山−大茶臼山縦走 ⇒  大町駅から西広島駅 (R5.3.3)


 ε01.【9:07】太田川の中洲を見ています。サイクリング動画テスト中。
      天気いいから牛田山に登ろうかなと迷っていました。

 ε02.大芝水門の向こうに武田山が見えます。  ヾ( `▽)ゞ
武田山

 ε03.火山と武田山が青空できれいに見えています。\(^_^)/《C!大》
武田山

 ε04.祇園新橋を渡ります。  (・∀・) 《C!祇園新橋から水門》

 ε05.【9:46】イオンで食料購入してスタート。武田山へ。 《C!大》
武田山

 ε06.武田山山頂をズーム。   γ(▽´ )ツ
武田山

 ε07.【9:54】大年神社にお参り。隣に歓喜寺のお堂《C!》。(・A・)
大年神社

 ε08.【10:06】初めての道を進んで道標があるいつもの道へ。

 ε09.【10:12】武田山憩いの森。横に駐車場があります。

 ε10.【10:14】車道終点。右の道から馬返しに向かって登ります。

 ε11.寄道して鉄塔場。展望《C!白木山》がいくらかありました。

 ε12.鉄塔のすぐ下で正規ルートに合流。なじみある道を上へ。

 ε13.【10:38】馬返しに到着。少し展望あり。イオンが見えました。

 ε14.【10:48】御門跡に到着。展望があります。 《C!三角州や海》

 ε15.大きな岩がある道。もう着いたと感じます。  o(^▽^)o

 ε16.【11:02】武田山山頂。411m。  \(^▽^)/ 晴天。
武田山山頂

 ε17.青空のうちに登頂できてよかったです。先に景色を撮影。
武田山

 ε18.海が見えます。金輪島、江田島、能美島、似島。 《C!大》
能美島

 ε19.出島や安芸小富士をズーム。  ヾ( `▽)ゞ  《C!大》
安芸小富士

 ε20.観覧車や弁天島を確認。     γ(▽´ )ツ
弁天島

 ε21.広島市役所周辺をズーム。    o(^▽^)o   《C!大》
広島市役所周辺

 ε22.大芝水門周辺をズーム。  \(^_^)/   《C!大》
大芝水門周辺

 ε23.牛田山。手前に太田川が流れています。 ヽ(゚◇゚ )ノ
牛田山

 ε24.東の方に二ケ城山や松笠山。  ヾ( `▽)ゞ 《C!大》
松笠山

 ε25.芸備線狩留家駅そばの高鉢山も晴れています。 γ(▽´ )ツ
高鉢山

 ε26.白木山の方も青空。高瀬堰も見えます。   《C!大》
白木山

 ε27.山頂にある御守岩。日が当たっていました。  (・A・)
御守岩

 ε28.場所を変えて荒谷山を眺めました。   o(^▽^)o
荒谷山

 ε29.【11:20】下山開始。別の道で下へ。ここは宮島が見えます。
武田山

 ε30.観音堂跡《C!》の分岐で左に下りました。    (・∀・)
観音堂跡

 ε31.上高間の展望場。このあと下高間《C!》に下ります。
上高間

 ε32.馬場跡。馬をつないでおいたところみたいです。  (・∀・)
馬場跡

 ε33.【11:45】分岐で左の道を下ります。初めての道。
    学校の方から大きな音楽が流れていました。  (・∀・)

 ε34.【12:01】山道から車道に下山。憩いの森の横。  o(^▽^)o
憩いの森

 ε35.道標があります。ここで左に曲がりました。   ヽ(゚◇゚ )ノ

 ε36.【12:13】祇園中学校横。ここに武田山登山口バス停あり。

 ε37.【12:18】イオンに着きました。買物をして帰ります。o(^▽^)o

 ε38.イオンから眺めた武田山。    \(^_^)/

 ε39.太田川放水路の新庄橋。まだよく晴れています。 ヾ( `▽)ゞ

 ε40.【12:55】己斐橋を渡って帰りました。   γ(▽´ )ツ



 

   武田山の登山日記   R5.2.5

 右手親指負傷して治療中。だから木をつかむようなハードな運 動を控えています。それでも日曜に晴れたから出かけたい。サイ クリングを楽しんで動画を撮影しようと思います。

 とりあえず川土手を移動して横川に向かおう。自作のカメラ箱 を首にぶら下げて、動きがあるサイクリング動画を撮れるかテス トしています。カメラが下向きになるから注意しながら。

 途中から電車が通る寺町通りにしました。人や車が少ない日曜 の朝、でも今日は多いように感じます。青空が広がっています。 寒くはないけど指先が冷たい。

 振動があると映像ぶれるだろうなぁ。横川から北大橋に向かい ます。牛田山でも登ろうかな? わりと短時間で登れるから。  アストラムライン沿いの太田川の土手を北へ。

 カメラの電源のオンオフ反応が悪いから何度も止まって調整し ています。大芝水門に近づきました。宗箇山、丸山、火山、武田 山が青空の下きれいに見えています。

 さてどうしようかな。13時までに帰ればいいから武田山に登 ってみようかな。近々友人と登るかもしれないから避けていたけ ど、運動兼ねてチャレンジだ。

 祇園新橋を渡って可部線の下祇園駅の方に向かいます。車で通 りたくないややこしい道。安神社の前に出ました。その先で可部 線を横断。イオンに入って食料を購入。

 9時半すぎてますが十分登れる時間。なるべく初めての道を歩 きたい。こっちからも行けるのでは。。。のどかな田園地帯。 大年神社にお参りします。ここは隣に歓喜寺のお堂がありました。

 体が重いと感じるけどがんばらなくては。。。運動しておかな いといけません。手袋の中にカイロを入れて上へ。進むと何回か 歩いた道に合流しました。道標もあります。

 憩いの森に到着。横に駐車場があります。山登りスタートする 人が何人かいました。貯水池を見ながら車道終点。今回は右の山 道へ。ひさしぶりの道。きれいに管理されています。

 分岐で悩みます。少し遠回りでも鉄塔に出て展望を確認するこ とにしました。白木山が見えるのがわかりました。学校から音楽 が聞こえています。部活でもしているのでしょう。

 再び正規ルートに合流。まずは馬返し。この先急になるそうで す。そして次は御門跡。岩があって展望が楽しめます。ここから は海も望めました。もう少し上にも岩があって展望が楽しめます。

 登りはいつも息が切れます。木陰の道、夏もさわやかな感じ。 千畳敷を過ぎてるからもう近いはず。ゆっくりと上へ。大きな岩 がでてきたからもうついたなと思いました。

 11時に411mの武田山に登頂。武田氏の銀山城跡です。 何人かいて楽しんでいました。私もさっそく景色を鑑賞。青空の うちに登れてよかったです。晴天だけど離れたところは白くかす んでるような感じもあります。

 やはり海から。三角州の向こうに似島、江田島、能美島など望 めます。太陽が南寄りで逆光のイメージ。ここからは山で宮島が 見えません。放水路の河口や観覧車が見えました。

 海の手前に三角州の町。高いビルなど確認。朝早い時間か夕刻 がはっきり見えそう。ズームして相生橋など確認。展望がいいと 楽しいです。黄金山などうっすらした景色。

 二葉山の方にシティタワー。広島駅があるところです。目を左 に移すと牛田山、松笠山、二ケ城山と続きます。それらの奥に、 洞所山、呉娑々宇山、藤ケ丸山など広く見えています。

 こちらは東になるから、日が高くなって見えやすくなっていま した。手前に太田川が長く流れていて、冬色の土手が見えていま す。祇園新橋、安芸大橋、山陽高速道なども見えています。

 北東方向に高鉢山。あちらもよく晴いてます。左に白木山。 白くないから雪が融けているみたい。木の陰などにはあるでしょ う。電波塔なども見えています。晴天だから白木山に登りたくな りました。

 少し城跡を散策。よく見ると隅にほんの少し雪が残っていまし た。御守岩にも日がよく当たっています。反対側から荒谷山を眺 めました。順光で見える景色がやはりきれいです。遠くに少し雪 山が見えました。

 17分滞在しました。下山開始。同じ道を避けて観音堂跡に向 かいました。途中宮島が見える岩場を越します。火山にも行きた いけど13時までに帰るため。

 観音堂跡から東に下ります。前に通ったことがあり、上高間と 下高間を通るルートです。ともに近くに岩があって展望が楽しめ ます。以前は東山本へと下りました。

 馬場跡を通過して分岐を見つけました。よい道から左の急な下 り道へ。この方向は早く戻れそう。学校から大きな音楽が流れて いました。録音されているでしょう。竹林を通って車道に下りた ら憩いの森のトイレそばでした。入口があったんですね。

 日が当たる道を下っていきます。そして左に曲がって祇園中学 校そばへ。ぐるっとまわるように下りたら武田山登山口バス停が ありました。

 こっちから登る人が多いとわかりました。団地を下るとすぐに イオンの前。12時18分。スタートから2時間32分の活動で した。山は短時間でまわれます。

 天気がよいけど買物をして帰ります。放水路の土手や川原でサ イクリング動画テストをまたしました。舗装されていないところ は振動があるからよくなるといいなぁ。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作