【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内


 宮島 包ケ浦から 獅子岩経由で弥山






 −広島の登山記録− .
前回宮島弥山HP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約5分 JRで宮島口へ、フェリーで宮島桟橋へ
 


   約25分 包ケ浦から獅子岩経由で弥山
 


   約4分 景色のみ編集
 


   約4分 【船旅】宮島から帰りの船旅
 
 

  広島県の宮島包ケ浦と弥山の案内地図

 ■宮島包ケ浦と弥山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

  宮島包ケ浦から弥山登山記録 R6.3.3

 ■3月の宮島へ。入島税100円。バスで包ケ浦へ。
   前回と逆ルート。砲台跡を見て獅子岩へ。山上は雪。
   霊火堂にお参りして弥山へ。大聖院ルートで下山。

  宮島の弥山と獅子岩記録⇒  弥山・獅子岩から包ケ浦へ (R5.9.2)
  秋の宮島弥山登山記録 ⇒  砲台跡・獅子岩経由で弥山 (R4.11.19)
  包ケ浦と鷹ノ巣浦記録 ⇒  砲台跡と鷹ノ巣山 (R4.7.24)
  宮島の弥山登山記録  ⇒  宮島弥山と花見HP (R3.3.27)
  奥の院から三ツ丸子山 ⇒  ニクイ、前峠山、三ツ丸子 (R4.5.28)


 ο01.朝はよく晴れました。太田川大橋から眺めた宮島。 o(^▽^)o

 ο02.地下道を通って桟橋へ。早い方のフェリーに乗ります。

 ο03.8:00発の松大汽船で宮島へ。後方に高見山の景色《C!》。

 ο04.大鳥居をズーム。砂浜が見えました。  ヾ( `▽)ゞ

 ο05.宮島桟橋到着。8:16発のバスで包ケ浦に向かいます。

 ο06.【8:23】包ケ浦の到着。晴れた海や似島を眺めました。《C!大》

 ο07.朝の光を浴びたきれいな池。まだ人がいない時間でした。

 ο08.【8:54】車道ピークの分岐。旧軍用道路へ。  《C!包ケ浦》

 ο09.砲台跡。こんなのが3ケ所続きます。 《C!2つ目》 (・∀・)

 ο10.【9:13】砲台跡を後にして細い山道へ。見えている山へ。

 ο11.山道横から大黒神島が見えました。自衛艦航行中。

 ο12.シダに触れる急な斜面の道。覚悟していたけど、、、(・∀・)

 ο13.津久根島、八幡川河口をズーム。   o(^▽^)o 《C!大》

 ο14.甲島や阿多田島。標高約225m。包ケ浦から3km。

 ο15.【9:46】包山山頂。古い札があります。少し下ります。γ(▽´ )ツ

 ο16.空が曇って雪が降ります。空気が冷たいけど体が熱い。(・∀・)

 ο17.【10:07】博奕尾根からの道に合流。すぐにピーク。下ります。

 ο18.ロープウェー榧谷駅。お客がいなくて不思議。  γ(▽´ )ツ

 ο19.雪が降る能美島の景色。潜水艦《C!》発見!  w(゚o゚)w

 ο20.【10:34】獅子岩展望台。ロープウェーは点検運休中。

 ο21.絵の島や大奈佐美島。雪が降り続けます。  《C!大》

 ο22.弥山山頂に向かいます。3月8日まで運休だって。人が少ない。

 ο23.紅葉谷ルートと合流して上ります。狭い所《C!》。ヾ( `▽)ゞ

 ο24.【10:54】弥山本堂と霊火堂《C!》に到着。お参り。 (・A・)

 ο25.くぐり岩を通ったらすぐです。まだ雪。  γ(▽´ )ツ

 ο26.【11:03】弥山山頂《C!》。535m。雪です。 \(^▽^)/

 ο27.駒ケ林の景色。左奥に経小屋山。    ヽ(゚◇゚ )ノ

 ο28.阿多田島。奥に山口県の周防大島など。   (・∀・)

 ο29.東に能美島など。雪雲の景色。  γ(▽´ )ツ 《C!大》

 ο30.【11:27】下山開始して干満岩。水が氷っていました。

 ο31.【11:38】仁王門を通って大聖院に下ります。  ヾ( `▽)ゞ

 ο32.砂防堰前を下ります。   o(^▽^)o  《C!賽の河原》

 ο33.東屋まで下って大鳥居と大願寺を眺めました。  《C!大》

 ο34.【12:22】大聖院山門下の道を歩いてます。人が多い。

 ο35.五重塔のそばを歩いています。    o(^▽^)o

 ο36.【12:40】人が多いお昼の商店街。お好み焼き《C!》店へ。

 ο37.【13:16】食後に海岸から眺めた高見山や船倉山。晴れました。

 ο38.【13:28】JRのフェリーで移動。宮島から離れます。《C!大》

 ο39.広島の三角州の町をズーム。高層ビルが見えます。 《C!大》

 ο40.宮島。包ケ浦から弥山に登っておりました。  《C!大》

 ο41.宮島口に戻ってettoへ。新しい広場ができています。《C!大》

 ο42.JR宮島口駅へ移動。晴れ。このあと曇ります。《C!地下道》



 

   宮島包ケ浦から弥山登山記録 R6.3.3

 今年は例年よりも温かい。でも昨日は寒さが戻って雪が降りま した。午後からは日が照って視界がよかったです。続けて日曜も 良い天気になるのではないかと予測。

 友人と合流するために電車の時間を決めています。朝は良い天 気で青空。空気が冷たいから手袋をしていても指が厳しい。温か くなるのを期待。新井口駅から電車。

 先頭車輛に乗車。宮島口駅で下りて友人と合流。桟橋に向かい ました。どっちが早いかな? バスの時間に間に合わせるため。 8時発の松大汽船にしました。

 晴れています。撮影しながら船旅。宮島桟橋に着いて8時16 分のバスに乗りました。1回300円。気持ちよく移動して包ケ 浦に着いたのが22分。ヤマップ起動。

 友人の荷物整理を待っている間に浜辺を観賞。誰もいない時間 でした。晴れて明るくても寒いから来る人は少ないでしょう。 人がいないからシカが海岸近くにたくさんいました。

 池を見て慣れた道へ。アセビが咲いています。車道を上がりま す。曲がりくねってピークの分岐で旧軍用道路へ。土道をてくて く。包ケ浦を上から眺めました。

 砲台陣地跡に入ります。レンガ造りの壁などが残っています。 そして2つ並んだ大きな砲台跡。これが3つ続きます。下の浜辺 付近にも砲台跡があります。観測所跡には寄っていません。

 ここの砲台跡を見るのは4回目。そして3回目の山道に入りま す。シダに触れるところがあるけど寒い時はダニ対策が安心。 まずいないでしょう。でもあとでチェック。

 道が荒れてなくてはっきりわかります。細い山道。葉がない季 節で明るい。しばらく進むと展望が得られました。何か所かあり ます。能美島や大黒神島などを見ながら上へ。自衛艦が航行中。

 手が冷たいけどカイロを使用中。なるべく動きたいけど息が切 れるから休みながら。トレーナーを脱いでいたから上は3枚。耳 当て持ってたらよかったです。曇ってきました。

 記憶にあるきれいな山道に到着。左右に下る道が気になります が、ここはまだ直登へ。知らないと悩みます。雪が降るからカメ ラを濡らしたくない。様子を見ながら上へ。

 博奕尾根からの道と合流。わりと歩いてるからよくわかります。 すぐ上のピークから下り。獅子岩駅が見えました。弥山山頂も見 えます。えぐれ道を下って榧谷駅。頭をぶつけないように。

 人がいないから客待ち中と思っていました。人の声がしたのは 別に登山者がいたみたい。この道を歩くときに2回くらいロープ ウェーが通るのに、、、獅子岩駅について点検運休中と判明。

 10時半過ぎに獅子岩展望台から景色を眺めています。近くに 3人。雪が降る東の景色。大奈佐美島確認、能美島の山上に雲が かかっています。潜水艦はまだ近くを航行中。

 自販機のあったかいココアを飲んで霊火堂をめざします。紅葉 谷ルート分岐まで下ると、運休の案内がありました。少し人が増 えました。歩いて登ってきた強者です。

 すでに体力を使っているからゆっくりと。濡れていないからす べることはなく霊火堂に着きました。いつもと比べて静か。霊火 堂の火は炎がでていました。弥山本堂と三鬼堂にお参りして上へ。

 観音堂や、くぐり岩を通って弥山山頂。535m。まだ新しい 展望台が目の前。雪が降っています。先に裏に行ってシャツを着 替えました。そしてインフォメーションへ。

 昔のように、あったかいうどんの販売がありません。上がって 景色を撮影します。めったに見られない雪が降っている景色。 動画の中で雪が舞っていることでしょう。駒ケ林、阿多田島、能 美島、似島など眺めました。

 屋根がある2階で少し休憩。濡れてもいい古いカメラに交換。 撮影中に雪がレンズにも付きました。カッパや傘は利用していま せん。このくらいなら上着は自然に乾くでしょう。

 長居せずに下山開始。干満岩の水が氷っていました。昨日の残 雪は見当たりません。雪がやんできました。カメラを変えたから ?? 大日堂の前を下ってくじら岩へ。

 仁王門前を通過して大聖院ルートへ。下山はあまり休みません。 ストックを使っていないけど足の調子がいいです。賽の河原を通 過。東屋から大鳥居を眺めました。

 12時過ぎています。おなかが減りました。大聖院まで下りて きたら日がよく当たるようになりました。もう一度晴れるとはう れしい。梅の花を見ながら商店街へ。

 以前箸を買ったお店が、まかろん屋さんになっていました。 別のお店で箸を購入。アーケードの商店街はやはり人が多い。 うまく進まなくては、、、空いているお店に入ってお好み焼きを 食べました。

 海岸沿いを歩きます。クルージング船銀河が来ていました。 それにしてもよく晴れています。うそみたい。今宮島に来ている 人も喜んでいるでしょう。桟橋横で神楽をしていました。

 13時半前のJRフェリーで帰ります。 ettoに寄って変わった景色を見てから帰りました。家に着くころ はまた曇って少し雨が降りました。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作