お盆からずっと暑い日が続いています。休みの昼間に山に登っ
て、暑くてひどい目に合いました。少し曇って夕刻にカミナリが
鳴って雨が降るようになりました。
日曜日なのでちょっとどこかに行きたいです。涼しい朝のうち
に活動しなくては。5時半に家を出て旭橋を渡ります。太田川放
水路の向こうに見える大茶臼山でトレーニング登山。
西広島駅の近くから己斐峠をめざします。坂がきつくなったら
自転車を押します。汗をかくからタオルは必需品。新しい広い道
に入りました。歩道があるからありがたいです。
国泰寺の少し上に己斐峠。こちらにも大茶臼山登山口がありま
す。お地蔵様にお参りして下ります。標高を下げたくないけど五
月ケ丘から登るつもりなので、、、けっこう下りました。
今回は団地の公園撮影もするつもり。計画は7公園。まずは中
学校横の五月が丘第二公園。休憩して準備。氷水が役立ちます。
7時前にスタート。数回ここから登っています。かなり久しぶ
り。どうなっているか気になっていました。山道入口に古い札が
あります。なんと堰ができていました。
まだ新しい堰。上にも1つ。左の階段を上がります。手すりに
ピンクリボンがついてました。草が伸びている季節。少し触れな
がら進みます。蜘蛛の巣がうっとおしい。
堰から水が流れる音が聞こえます。2つ目の堰のそば。振り返
ると中学校が見えます。反対の斜面はタカサゴユリがたくさん咲
いてました。斜面の道は狭くて右に滑り落ちそうなので注意。
まだ新しい山道。土が流れないように杭と板が埋めてあるけど
まだ新しいです。植林の中に入ると道が安定。右下の沢沿いにな
つかしい山道があるように見えます。
急なところは木を持って上へ。すでに以前の山道と同じ。尾根
にでたら鉄塔管理の黄色い札がありました。進むと懐かしい鉄塔
の下。草が伸びていました。
さらに上へ。蜘蛛の巣だけでなく蜘蛛もくっついたりします。
顔に巣が付かないで欲しい。服や帽子ならまだ我慢できます。
分岐に大茶臼山の札あり。上がるとまた分岐。ゆっくりと。
電波塔が見えます。己斐峠からの縦走路に合流して舗装路にで
ました。先に山頂へ。展望はよくないけど413mの山頂に立ち
ました。すぐに引き返します。
分岐から立石城跡へ。石畳がある道の下に岩場があります。
7時半。ザックをおろしてパンを食べながら休憩。おなかいたく
ならないように冷たい水を飲みます。シャツを着替えました。
ここから何度も景色を眺めています。今日は白っぽくかすんで
いる視界がよくない日。宮島もかなりうすいです。市役所なども
はっきりしません。景色を軽く眺めました。
ゆっくりしていたら1人トレランの人が通過。蚊がたくさんい
たそうです。私はいなくてかゆくないから快適。まただいるはず
なのに、、、
同じ道で下山。久しぶりにこのルートが確認できてよかったで
す。下山時も蜘蛛の巣と格闘。登山時は下の方をはらっていたけ
どやはり残っていました。
8時半前に第二公園に戻りました。まだ静かな朝。自転車で団
地を移動します。公園をまわって撮影しながら大茶臼山を眺めま
す。第三、第四公園と移動。犬の散歩の方がおられます。
地図を見ながら第八公園へ。日ざしが強くなったせいかセミが
鳴きます。夏のセミの声がBGM。五月ケ丘の公園は昔利用して
いました。下って第七公園。修道大学に近い公園です。
調整池を見て下ります。スムーズに第六公園が見つかりました。
セミがにぎやか。広いバス路線を通って移動。スーパーでジュー
スを買いました。水分補給。
第五公園は以前撮影しているから行きません。最後に第一公園。
今回も熱中症を気にしてか遊んでいる子供はいませんでした。
公園から大茶臼山を眺めたりしています。
10時すぎてますます暑い。自転車を押しています。帰りは己
斐峠をやめました。ジ・アウトレット近くの、そらの中央公園横
を通って田方地区から草津に下りました。
|