【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内


 千代田の都倉山と上都倉観音堂





 −広島の登山記録− .
壬生城跡HP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約6.5分 都倉山の上都倉観音堂
 


   約2.5分 千代田の上本家住宅
 


   約1.5分 田んぼや花
 


   約5分 都倉山の上都倉観音堂  10/11
 
 

  広島県の千代田の都倉山の案内地図

 ■千代田の都倉山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

  千代田の都倉山の登山記録   R2.8.8

 ■都倉山は、千代田地域、丁保余原(ようろほよばら)にある山。
    上都倉観音堂にお参り。   (・A・)

   中原の鷹巣山登山 ⇒  鷹巣山HP (R4.3.12)
   千代田ふらぶら  ⇒  有田合戦跡地や南方(R2. 11.21)
   壬生城跡の 記録 ⇒  壬生城跡HP (30.6.16)
   千代田の城跡記録 ⇒  有田城跡と今田城跡 (R2.4.25)
   猿喰山の登山記録 ⇒  猿喰山(27.2.25)
   火神城山登山記録 ⇒  火神城山(29.5.2)


 ε01.【15:41】千代田の丁保余原地区を歩いています。

 ε02.都倉山に向かいます。右の道。   ヽ(゚◇゚ )ノ

 ε03.【15:58】右に入ります。すぐに植林地へ。 《C!入口》

 ε04.【16:03】短い林道の先に堰。右の斜面にそって少し下ると山道。

 ε05.落ち葉があるけど鉄塔への管理道できれい。

 ε06.【16:05】分岐で上へ。しっかりした踏跡をたどります。

 ε07.くねくね曲がる細い山道はちょっとわかりにくいです。
都倉山

 ε08.樹間から南の方の山が見えました。   ヾ( `▽)ゞ

 ε09.植林の中のはっきりした道。杭が続きます。
都倉山

 ε10.【16:15】三角点。都倉山山頂。標高440m。 \(^▽^)/
都倉山

 ε11.山道横の最高所。三角点よりも高いです。  γ(▽´ )ツ

 ε12.【16:18】最高所のすぐ下に上都倉観音堂。(うわつぐら)
     観音堂と聞いていたのに見て神社と言ってしまいました。
上都倉観音堂

 ε13.見事な本尊の岩。古墳みたいな感じです。   (・A・)
上都倉観音堂

 ε14.昔は展望よかったそうです。今では植林が高くなっています。
上都倉観音堂

 ε15.岩からパワーを感じます。  (・A・)  《C!大》
上都倉観音堂

 ε16.上都倉観音堂の正面にまわってお参り。   (・A・)
上都倉観音堂

 ε17.少し山道の続きを散策。木がなければ千代田ICが見える方向。

 ε18.樹間から川が見えました。    \(^_^)/

 ε19.【16:27】三角点を通過。同じ道を下山。
都倉山

 ε20.【16:28】ここは分岐でした。右に下ります。 ヽ(゚◇゚ )ノ

 ε21.雨が降ります。堰のところは沢を渡って林道へ。

 ε22.【16:38】舗装路に下山しました。雨が降ります。

 ε23.都倉山を眺めています。   \(^_^)/  《C!大》
都倉山



 ◆10月11日に登った時の記録。別ルート使用。

 ∂01.都倉山のふもと。車道ピークのそばに山道見つけました。

 ∂02.植林から自然林。尾根道のうすい踏跡。   ヽ(゚◇゚ )ノ

 ∂03.鉄塔に到着。別に良い道がありますが、上への道は不明瞭。

 ∂04.鉄塔場から眺めた景色。太陽がまぶしい。  γ(▽´ )ツ

 ∂05.稜線はきれいなところがありました。  ヾ( `▽)ゞ

 ∂06.【9:13】上都倉観音堂。   (・A・)   《C!岩》
上都倉観音堂

 ∂07.【9:15】三角点がある都倉山山頂。標高440m。 \(^_^)/
都倉山山頂

 ∂08.【9:23】はっきりした道を下って林道終点。   o(^▽^)o

 ∂09.養老温泉があったところからさらに下ります。   ヽ(゚◇゚ )ノ

 ∂10.下っているときに壬生城跡が見えました。    《C!ズーム》
壬生城跡

 ∂11.上天津の池を眺めました。きれいです。    \(^_^)/

 ∂12.池の錦鯉を見ました。      (=^・^=)



 

    千代田の都倉山の日記  R2.8.8

 北広島町千代田にある都倉山。丁保余原地区にある山です。 丁を「ようろ」「よおろ」と読むようで難しいなと感じます。 8年くらい前に登ったことがあり、山の中に社があるのでおもし ろいなと感じました。

 この時は山の名前や何の社かわかりませんでした。先日ケーブ ルテレビで放送しているのを見て、都倉山と知りました。社は観 音堂と聞きました。そんなに標高差がないのでもう一度見に行く ことにしました。

 15時過ぎ。花を見ながら川沿いを歩いています。大きなチョ ウチョがいません。暑いです。前回の道を覚えているので、民家 から離れて堰に向かう道に入りました。鉄塔管理道がある山です。

 運がよければシカが見られるのですがいません。堰の手前で右 の斜面の道に入ります。道標はありません。すぐに分岐。上に進 む左の道へ。

 細い道があるのを覚えています。くねくね曲がるところですが、 ここの踏跡が少しわかりにくいです。それでもたどって迷うこと なく斜面の上へ。

 境界杭があります。広い道になりました。樹間から少し南の景 色が見えます。下草が少ない植林の山。はっきりした山道は気持 ちいいです。

 下山の時にわかりましたが分岐があって稜線によい道が続いて いるようです。この分岐の少し上に三角点がありました。 標高440mの都倉山です。山名札はありません。

 三角点の先にまだ高いところがあります。山道から少し左に入 ってピークを確認。少し切株がありますが特に気になるものはあ りません。

 山道に戻って下ります。すでに社が見えています。そして見事 な岩があるから期待できます。この時は建物を見て神社と勘違い しました。

 ローソク立があるからおかしいと思えばよかったです。観音堂 と聞いていたのに忘れていました。お堂と思えないけど、、、

 先に大岩を一周。ここに奉られている岩。パワーを感じます。 古墳の石室のように見えました。樹間から北のふもとが見えそう だけど、やはり空間が狭いです。川と橋が見えました。

 正面に回って上都倉観音堂にお参り。由緒なども書いてあれば いいけど文字がありません。山道をもう少し進んで展望場がない か探したけどありません。千代田ICの方を眺めたかったです。

 ケーブルテレビで紹介していたのはこちらからの道で、林道に でて下ると養老温泉があったところです。今は温泉の営業はなく なっています。セミの声を聞きながら戻ります。

 時間がかからない山。三角点に戻って同じ道を下山。途中雨が 降りました。ちょっとした夕立。木の下なので葉が雨をいくらか 防いでくれました。

 下山して観音堂だったと思い出しました。鉄塔がある山だけど ふもとからどこが山頂なのかよくわかりません。いつか展望台が できるといいなぁ。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作