【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料


 キャンプ場側から富栄山と大空山








 −岡山の登山記録− .
津黒山のHP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約15.5分 富栄山と大空山
 



   約5分 富栄山や大空山から眺めた景色
 



   約2.5分 形部神社と佐波良神社
 



   約1分 上杉越 鏡野町と真庭市境
 

 

  岡山県の富栄山と大空山の案内地図


 ■富栄山と大空山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

  富栄山と大空山の登山記録   R4.5.4

 ■早朝から富栄山と大空山へ。キャンプ場側から往復。
   案内多くてわかりやすかったです。富栄山展望良好。
   電波塔の峰は体力を考えて! 下るとまた登りです。

   津黒山の登山記録 ⇒  津黒山のHP(R4.5.4)
   夕刻前の大佐山記録⇒  大佐山のHP(R4.5.3)
   東口から登った星山⇒  星山のHP(R2.9.21)
   久納から櫃ケ山  ⇒  湯原富士の櫃ケ山(R2.9.20)
   午後の雨乞山記録 ⇒  あまごいせん(R2.9.20)
   大山みちと三坂山 ⇒  三坂山HP(R2.9.21)
   下蒜山の登山記録 ⇒  下蒜山のHP(R4.5.5)


 χ01.移動時に形部神社・佐波良神社にお参り。大きな杉がありました。

 χ02.【5:27】峠。鏡野町に入りました。標高高いのにまた下り。

 χ03.県道65号から右に上がります。のとろキャンプ場の方へ。

 χ04.【6:00】のとろキャンプ場前からスタート。  ヽ(゚◇゚ )ノ

 χ05.【6:12】登山口。案内《C!》を確認。近くに駐車場あり。

 χ06.【6:21】せっかく登ったのに大きく下るの? もったいない。

 χ07.【6:28】きれいな丸太橋を渡ります。    γ(▽´ )ツ

 χ08.林道横断。案内多くてわかりやすい。    ヾ( `▽)ゞ

 χ09.ふぐるみ遊歩道。急なところあります。    (・∀・)
ふぐるみ遊歩道

 χ10.【6:49】アップダウンしながら斜面を歩いてます。 ヽ(゚◇゚ )ノ

 χ11.樹間から大山が見えました。まだ雪があります。  \(^_^)/
大山

 χ12.【7:20】分岐。登山口から70分。先に富栄山に往復。左へ。

 χ13.ブナの木がきれいな稜線。細いタケがあります。 γ(▽´ )ツ
富栄山

 χ14.白いムシカリの花。青空の快晴の朝。   ヾ( `▽)ゞ
ムシカリ

 χ15.【7:35】富栄山山頂。1205m。   \(^▽^)/ 《C!》
富栄山

 χ16.大山が見えます。右手前に中蒜山。   o(^▽^)o
中蒜山

 χ17.大山の左。西の景色。広島県境の山など。   《C!大》

 χ18.いよいよ展望台に上がります。    ヾ( `▽)ゞ

 χ19.北の方に津黒山山頂が見えてるかな。  γ(▽´ )ツ 《C!大》
津黒山

 χ20.ズーム。鳥取県の海が見えていました。  \(^▽^)/

 χ21.北東の景色。太陽がだんだん高くなっています。  (・∀・)

 χ22.東。遠くに那岐山など見えているのでは?   o(^▽^)o

 χ23.南東。谷が伸びています。津山の町見えないかな?  (・∀・)

 χ24.南に大空山。このあと行きます。  \(^_^)/  《C!大》
大空山

 χ25.南西をズーム。勝山の町でしょうか?  ヾ( `▽)ゞ 《C!大》

 χ26.【7:56】大空山へ。まずは分岐へ。   《C!グーグルの写真》
大空山

 χ27.【8:10】分岐。大空山と電波塔峰まで往復します。 (・∀・)

 χ28.【8:20】大空山山頂。1104m。   \(^▽^)/
大空山

 χ29.植林帯を下へ。戻るのたいへんかも。無理しなくてもよい。

 χ30.【8:26-38】電波塔。林道あり。西や南の展望。《C!グーグル》

 χ31.南西の景色。中国道確認できませんでした。  《C!大》

 χ32.西の景色。櫃ケ山や三坂山が見えているのでは? 《C!大》

 χ33.【8:47】登りなおして再び大空山山頂。   \(^_^)/
大空山

 χ34.【8:57】登りなおして分岐に戻りました。登った道を下山。

 χ35.沢を通過します。山の斜面をアップダウン。

 χ36.植林の急坂を下ります。人に出会いません。   (・∀・)

 χ37.林道横断して丸太橋まで戻りました。このあと登山者増えます。

 χ38.【9:50】登って下って登山口に戻りました。予定より早い。

 χ39.【10:00】キャンプ場の下に戻りました。八重桜満開。

 χ40.【10:15】上杉越。ここから真庭市へ。少し峠を散策。
上杉越



 

    富栄山と大空山の登山日記  R4.5.4

 2年ぶりに岡山県北部の山登り。あの時から計画して未実施。 まだ未登の山にチャレンジします。昨日は大佐山に登りました。 今日は朝早くから富栄山を計画。今回1番距離が長くて時間かか ると警戒していました。

 勝山から車で移動。雰囲気がよかったので佐波良神社・形部神 社にお参り。見事な大杉があり、大河ドラマムサシのロケ地でも ありました。山越えで真庭市から鏡野町に入ります。標高高いの に下り。山の上に日が昇りました。

 県道65号から右に上がって駐車。のとろキャンプ場から6時に スタート。すでに起きて朝食の準備をしている人がいます。八重 桜が咲いてました。12分ほどで登山口。ルート図を確認。

 キャンプ場横を車で通ってはいけないと思ってたけど、登山口 そばに駐車場があったんですね。静かに登ります。植林。あれっ?  下るの? けっこう下ります。 帰りは登りだぁ。

 水の音がします。丸太橋を渡ります。谷部を横断、林道も横断。 林道があるならこっちの道が楽そう。細い道になって上へ。少し 青空の山が見えました。うす暗い植林。急なところが続きます。 ロープあるけど使わず。いきなり息がきれます。

 アップダウンしながら斜面を歩いてます。分岐まで50分地点 通過。分岐までの半分地点のようだけど予定より早く歩いてまし た。楽になるかな。下りがあると下山時にへばりそう。ウグイス が鳴いてるから楽しい。

 樹間から白い山が見えました。見事な山! 大山が見えると感 動します。早く展望場に行きたい。でもマイペースで歩きます。 7時20分、登山口から70分で分岐に到着。ここから富栄山ま で往復します。

 やっと稜線の山道になりました。ゆるやかなアップダウン。自 然林とネマガリダケの山道。タケノコがたくさん折られて転がっ ていたから、ヤブにならないように手入れされたようです。 ムシカリの白い花が咲いてました。

 ピークが見えます。東の山の頭が見えています。あともう少し。 開けてきました。すばらしい展望。屋根がない展望台が見えます。 まずは登頂しなくては。三角点がありました。 7時35分、分岐から15分です。

 標高1205mの富栄山。きれいに刈られて日がよく当たって います。まずは北西側の大山を見ました。白っぽい山肌。まだ雪 が残っています。晴れて温かいのになかなか溶けないみたい。

 大山の右手前に蒜山の山が見えます。いいですね。明日下蒜山 に登る予定。朝日が当たって明るい景色。三平山も見えます。 そのずっと左に広島県境の山も見えているのでしょう。道後山は どこかな?

 水を飲んで休憩。クリームパン食べました。そして展望台に上 がります。うぉー開けた景色! 少し高いだけで違いますね。 まずは北や北東、明るい緑の山が見渡せます。このあと登る津黒 山も近いから見えるはず。どれかな。

 山道がまだ続いてるのが見えます。ズーム、鳥取県の海が見え ました。ちょっとかすんだ感じだけど海ですね。うれしくなりま す。

 日が高くなって東の景色も見えやすくなったのではと思います。 遠くに那岐山や氷ノ山や後山が見えているのではないかな。どれ か特定したいけどわかりませんでした。いつか案内図ができるか もしれません。

 南東に深い谷が続いています。太陽の方向で遠くが白っぽい景 色。津山の町が見えないかな? すぐ南に大空山。このあと行き ます。なだらかな稜線。植林が上まで来ているのがわかりました。

 南西をズーム。勝山の町だと思うのですが見えています。西の 方は木が高いから見えません。展望よくて楽しい山。いいところ だなぁと思いました。さわやかな空気。まだ虫がいないのもよか ったです。

 20分滞在して分岐に戻ります。のんびりと軽い足どり。分岐 から今度は下って大空山へ。8時20分に大空山山頂。1104 mと富栄山より100m低い所。展望はよくないです。

 さてどうするか。ガイドにある南の展望場に往復します。標高 差があるから戻るのめんどうだなと思いながら。どんどん下ると すぐに広い林道。まわりは植林。ひんやりしてました。車が入る ようです。

 鞍部から少しだけ登ると電波塔があるピーク。広いところで奥 に林道が続いていました。電波塔管理道と行ってもいいのでしょ う。ここにはトイレがありました。そして南や西の景色が楽しめ ます。

 ふもとに民家や田んぼが見えます。ここは県道からそんなに離 れていない気がしました。南西に見える山、朝どの峠を通ってき たのでしょうか。櫃ケ山や雨乞山が見えているはずだけど。北東 側にもきれいな山があります。登山道あるのでしょうか。

 少し休んで戻ります。同じ道で大空山へ。体力少ない人や時間 がない人は富栄山優先したらいいと思います。大空山山頂に戻っ てすぐにまたダウンアップ。9時前に分岐に戻りました。分岐か ら50分の往復でした。

 さて頑張って下ります。まだ早い時間だからもったいないけど、 次の津黒山があるから。誰も登ってきませんね。日が高くなって 明るい山道になっていました。沢を通過。半分地点通過。植林の 急坂を降りるときにちょっと滑りました。

 案内が多くて助かりました。スムーズに動けた要因です。草刈 りなど手入れありがとうございました。林道を横断。丸太橋を渡 るころから登山者とすれ違います。15人くらい。ふつうはゆっ くり活動ですよね。

 最後の登り直しをして登山口に戻ったのが9時50分。登山口 から3時間40分の活動でした。4時間半使うかと思っていたけ ど体力あってよかったです。うまく登れてさわやかにキャンプ場 横を下りました。

 着替えて車で移動。道が細くなったから注意して上杉越を通過 して真庭市に入りました。このあと津黒山に登りますが、道がよ くわかってスムーズに移動できました。


by ホームページ制作
Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.