【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料


 午後から登った9月の雨乞山








 −岡山の登山記録− .
櫃ケ山のサイト 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約10分  雨乞山登山
 


   約4分 湯原温泉大橋
 


   約3分  下湯原温泉やんちゃき広場
 


   約3分  久見神社
 
 

  岡山県の雨乞山の案内地図


 ■雨乞山(あまごいせん)の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

  雨乞山(あまごいせん)の登山記録   R2.9.20

 ■雨乞山(あまごいせん)。下湯原(ゆばら)側から登りました。
   15時半までの登頂が目標。明るいうちに下山する計画。
   動画で愛着がある「あまごいやま」と言ってしまいました。

   久納から櫃ケ山  ⇒  湯原富士の櫃ケ山(R2.9.20)
   大山みちと三坂山 ⇒  三坂山HP(R2.9.21)
   東口からの星山  ⇒  星山のHP(R2.9.21)
   津黒山の登山記録 ⇒  津黒山のHP(R4.5.4)
   富栄山と大空山記録⇒  富栄山と大空山のHP(R4.5.4)
   夕刻前の大佐山記録⇒  大佐山のHP(R4.5.3)
   下蒜山の登山記録 ⇒  下蒜山のHP(R4.5.5)
   仏ケ山の登山記録 ⇒  仏ケ山のHP(R4.5.4)


 η01.下湯原温泉やんちゃき広場から眺めた雨乞山。登山口もうすぐ。

 η02.【13:36】登山口案内を見て右。しばらく車道。  (・∀・)

 η03.車道から櫃ケ山や社口ダムが見えました。  γ(▽´ )ツ

 η04.青みが強い葉。レインボーファン(コンテリクラマゴケ)《C!》
    ネットで調べたら同じのが出てきました。

 η05.【13:58】車道から山道に入ります。案内板ありました。

 η06.山道の分岐。案内見て右に上がりました。  ヾ( `▽)ゞ

 η07.細い山道。蜘蛛の巣にひっかかります。風が強め。

 η08.【14:28】頂上まで1kmの札ありました。ほんと??

 η09.【14:38】反射板の峰に到着。ススキの花粉が散ります。
反射板

 η10.反射板横から眺めた櫃ケ山。午前に登りました。 o(^▽^)o
櫃ケ山

 η11.三坂山が見えます。ファームの建物も見えました。
三坂山

 η12.少し下って植林。鞍部からまた登り。   ヾ( `▽)ゞ

 η13.【14:58】峰の展望台。景色を眺めます。   o(^▽^)o

 η14.南西に櫃ケ山が見えます。午前に登りました。  \(^_^)/
櫃ケ山

 η15.摺鉢山と三坂山が見えます。   ヾ( `▽)ゞ
摺鉢山

 η16.ふもとのたんぼが見えます。    γ(▽´ )ツ 《C!大》

 η17.近くの1074mの霰(あられ)ケ山が見えます。

 η18.【15:01】雨乞山山頂。まだ標高差あります。 (・∀・)
雨乞山

 η19.蒜山の方は雲がかかっています。    (・∀・)

 η20.急な自然林を登っています。がんばれー。 ヽ(゚◇゚ )ノ
雨乞山

 η21.【15:18】雨乞山山頂。889m。   \(^▽^)/ 《C!大》
雨乞山

 η22.山頂は狭い草地。展望なし。    \(^_^)/
雨乞山

 η23.【15:22】下山開始。計画よりも早かったです。
雨乞山

 η24.雨乞山展望台でもう一度景色を眺めます。  ヾ( `▽)ゞ
雨乞山展望台

 η25.摺鉢山と三坂山が見えます。少しかすんだかな。 《C!大》
三坂山

 η26.ふもとの公園や下湯原温泉大橋が見えます。 \(^_^)/
下湯原温泉大橋

 η27.【15:40】反射板に向かって下ります。足大丈夫かな?

 η28.【15:50】反射板の横で休憩。足がつったのでほぐしています。

 η29.同じ道を戻っています。足をかばいながら。   (´・_・`)

 η30.【16:15】山道の登山口に戻ります。林道を下ることにしました。

 η31.途中から荒れていましたが神社に下りました。   (・A・)

 η32.【16:37】ひまわり館そばです。このあと公園や橋を見ます。
ひまわり館

 η33.下湯原温泉やんちゃき広場。展望台から見えていました。
下湯原温泉やんちゃき広場

 η34.湯原温泉大橋。国道131号線。    ヾ( `▽)ゞ
湯原温泉大橋

 η35.湯原温泉大橋から眺めた雨乞山。 o(^▽^)o  《C!大》
雨乞山



 

    雨乞山(あまごいせん)の日記   R2.9.20 

 午前中に櫃ケ山に登りました。登山時に見えていた雨乞山に登 ります。ここが今回一番の北側の山。明日は帰るのに近い山に登 れます。14時までにスタートしたいとはりきっていました。

 国道131号の湯原温泉大橋を渡ってすぐに右。下山して入る 温泉の「ひまわり館」の近くに登山口案内があります。すぐに準 備して歩きます。13時半すぎたけど余裕もって登れそうです。 明るいうちに下山するため最終16時に登頂、目標は15時半。

 地元の方に挨拶して舗装された林道を上へ。社口ダムや櫃ケ山 の頭が見えました。分岐を左へ、山道がすぐあると思ったけどし ばらく車道。青い草を見つけました。あとで調べたらレインボー ファン「コンテリクラマゴケ」だとわかりました。

 山道の入口を見つけました。車道がここまであるなら暗くなっ ても少し安心。14時です。細いけど案内がある山道。分岐にあ るのも助かりました。上がっていきます。櫃ケ山ではひっかから なかったのに、こちらは何回か蜘蛛の巣にかかりました。

 曇ったせいかうす暗い感じ。風が強いので音がします。ひんや りして体の熱を持っていってくれます。汗がかわくのがいいです。 下山した時に風邪ひかないように注意。たまに日が入りました。

 30分歩いたら頂上まで1kmの札がありました。ほんと?? あと30分で着くとは思えない。まずは反射板に着きました。 下から見えていたもの。ここはススキが多くて花粉が飛び散りま す。モニターにたくさん付きました。

 櫃ケ山や三坂山を眺めながら上へ。期待できます。一度植林に 入ってまた上り。ゆっくりながらも15時に展望台。ここまでが 1kmなのでは? ここから景色を楽しみます。ふもとの田んぼ も見えました。あとで撮影する公園や橋も見えています。

 早く登頂しなくては、、、まだ標高差100mはあるはず。 山頂が見えるけどまだ高そうです。ゆるやかな稜線から急になり ました。急いだらバテます。少しずつ上へ。展望台から20分か からずに登頂できました。

 標高889mの雨乞山山頂、広くなくて展望もありません。 三角点や空を撮影。水がたくさん残っているから飲みます。エブ リオカメラで撮影。4分して忘れ物ないか確認して下山。

 同じ道を戻ります。下りは早い。もう一度展望台で景色を眺め ました。植林を下ります。左足がつりました。久しぶり。ゆっく りほぐしながら移動。よくなったと思ったら今度は右。ほんと久 しぶりです。

 反射板横で少し様子見。動けるから続けて下山。16時15分 には車道に戻りました。早かったです。せっかくなのでそばの林 道を下ります。ガイドにも載っていたから。

 途中まではよかったけど草が増えてきました。あやしい、でも 戻るには足が心配。下に屋根が見えています。植林で下草が少な いところを移動。端を伝ったら杭があって神社の裏に出ました。

 お参りして墓地から住宅地へ。下湯原地区です。かなり離れた かと思ったら「ひまわり館」の頭が見えています。先に車に戻れ ばよかったけど、早いからもう少し歩くことにしました。

 先に湯原温泉大橋を撮影。ダム湖がきれいで、雨乞山もよく見 えます。橋からだと山頂や展望台もわかりました。次に公園。 トイレもあって便利です。緑の草地の色がきれいでした。このあ と車に戻って「ひまわり館」の露天に入ります。500円でした。

 登山で愛着がある「あまごいやま」と言っています。ガイドで 見たら「あまごいせん」間違って言ってしまいました。


by ホームページ制作
Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.