【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料


 お昼前に登った9月の星山







 −岡山の登山記録− .
櫃ケ山のサイト 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約8分  星山
 


   約3.5分 大佐SA(上り 大阪方向)
 

 


   約4.5分  鳴戸橋 勝山
 


   約3分 勝山街並み保存地区と旭川の中橋
 
 

  岡山県の星山の案内地図


 ■星山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

  星山の登山記録   R2.9.21

 ■昨日から真庭市の山チャレンジ4山目。昼前登山。
   空気はさわやか。まだ緑色の初秋。約2km往復。

   久納から櫃ケ山  ⇒  湯原富士の櫃ケ山(R2.9.20)
   午後の雨乞山記録 ⇒  あまごいせん(R2.9.20)
   大山みちと三坂山 ⇒  三坂山HP(R2.9.21)
   津黒山の登山記録 ⇒  津黒山のHP(R4.5.4)
   富栄山と大空山記録⇒  富栄山と大空山のHP(R4.5.4)
   夕刻前の大佐山記録⇒  大佐山のHP(R4.5.3)
   下蒜山の登山記録 ⇒  下蒜山のHP(R4.5.5)
   仏ケ山の登山記録 ⇒  仏ケ山のHP(R4.5.4)


 Ψ01.星山登山口への案内を見て国道313号から離れます。

 Ψ02.対向車に注意しながら案内を見て進みます。

 Ψ03.車道の峠から少し下ると星山が見えました。 \(^_^)/

 Ψ04.菅谷の民家があります。登山口へ。   (・∀・)

 Ψ05.【10:25】広い東口の登山者駐車場スタート。 ヽ(゚◇゚ )ノ

 Ψ06.【10:30】東口の登山口から山道へ。   ヾ( `▽)ゞ

 Ψ07.櫃ケ山が見えています。昨日登りました。  \(^_^)/
櫃ケ山

 Ψ08.ビジターセンターからの道と合流。遊歩道歩き。

 Ψ09.遊歩道沿いは植樹されています。桜は落葉していました。

 Ψ10.【10:53】星山1km地点。距離の中間点です。 ヽ(゚◇゚ )ノ

 Ψ11.前山(左)との分岐。トラバース道使用。  γ(▽´ )ツ

 Ψ12.8〜9合目のササ原が見えます。山上に植林。 \(^_^)/

 Ψ13.【11:03】西口からの道と合流。標高860m。右の急坂へ。

 Ψ14.【11:07】標高900m。山頂まであと400mだって。

 Ψ15.高い木が少なくなり、ササがめだちます。  o(^▽^)o

 Ψ16.【11:15】8合目の標識。ササの向こうに景色。

 Ψ17.南東。近くの前山。左側を巻いて登ってきました。  《C!大》

 Ψ18.見通しがよい山道。山上の植林が見えます。  ヾ( `▽)ゞ

 Ψ19.【11:22】星山山頂。1030m。  \(^▽^)/
星山山頂

 Ψ20.星山から見た山の案内図。    o(^▽^)o 《C!山頂》

 Ψ21.大山、雲がかかっています。    γ(▽´ )ツ
大山

 Ψ22.上蒜山、中蒜山、下蒜山。    \(^_^)/
蒜山

 Ψ23.山上のササ原と植林。   (・∀・)  風がありました。
星山山頂

 Ψ24.山頂から眺めた南東の景色。    ヾ( `▽)ゞ

 Ψ25.西の方を眺めます。    γ(▽´ )ツ

 Ψ26.櫃ケ山がギリギリ見えているようです。   (・∀・)
櫃ケ山

 Ψ27.【11:40】山頂に4人。下山開始。同じ道を戻ります。
星山

 Ψ28.9合目の大岩。注意して景色を眺めます。  o(^▽^)o

 Ψ29.摺鉢山や三坂山。三坂山は朝登りました。  《C!大》
三坂山

 Ψ30.ふもとの道路や肥料センターが見えます。  ヾ( `▽)ゞ

 Ψ31.【12:06】中間点。まだ新しい靴が慣れてないのでゆっくりと。
星山

 Ψ32.【12:22】東口の登山口に戻りました。車道を約100m下ります。

 Ψ33.【12:28】東口の登山者駐車場に戻りました。帰ります。



 

      星山の登山日記   R2.9.21 

 朝無事に三坂山に登ってきました。9時半に下りて車で移動。 水が心配なので一度勝山のスーパーに寄って2リットル購入。 お昼うどんを食べたいけど、下山が遅れたらいけないので巻きず しも購入。

 国道131号線の案内を見て神庭の滝の方に曲がります。車が 多いけどほぼ滝が目当て。表示を見ながら東口に向かいます。ビ ジターセンターと間違えて肥料センターまで往復し、8分ロス。

 星山の頭が見えます。車道を一度下ってまた上ります。ふもと に菅谷の民家がありました。星山集落と反対の道を上がると、東 屋が見えて公園があります。その上にひろーい登山者用駐車場が ありました。

 車が3台。近くで材木積荷作業をしている音がしています。 すぐに準備してスタート。まだ慣れていないトレッキングシュー ズを着用。ツメが痛くならなければいいのですが、、、

 ストックを車に忘れました。スズはあるけど熊はでそうにない。 でも注意しなくては。100m歩いて東口から山道に入ります。 10時半です。12時前には登頂できそう。

 日が高いけど8月のような暑さはありません。汗をかいてもわ りとさわやか。きれいな遊歩道。ビジターセンターからの道と合 流して上へ。この辺はいろんな植樹をしたようです。桜は落葉し ていました。

 紅葉はまだ。緑色の景色。ゆっくりと上へ。ブヨはいないよう です。前山の斜面は植林を一度伐採して開けた斜面がありました。 植林と自然林を楽しみます。太いマツの木もあります。

 中間地点を通過して前山への分岐を避けてトラバース道へ。 目的は星山山頂。細い道からピークの植林が見えました。山頂の 手前です。ササ原は8〜9合目あたりでしょう。朝登った三坂山 も見えています。

 西口からの山道と合流。標高860m。あと170m。 頑張るけど急坂。ゆっくりと上へ。植林から抜けて開けました。 緑色の景色。高い木がないと視界良好。風もさわやかです。

 登っていくと8合目の標柱。なんで8合目だけあるのかな? ここで振り返ると景色がよいです。東や南の山が望めます。すで に前山より高いです。ナデシコの花が1つ残っていました。

 細い斜面の道を上がると大きな岩。ここが9合目のようですが 表示が見当たりません。景色は下山の時にして上へ。ササ原が広 がっています。夏は花が咲いてるでしょう。植林に近づきます。

 木陰の道を通って星山に登頂。11時半前、1時間かかりませ んでした。4人おられます。先に昼食。巻きずしを食べて水もた くさん飲みます。でも水があまりそう。日が照ったり陰ったり。

 少し休んで落ち着いて、カメラを持って山頂からの景色を眺め ます。木で見えないところは残念。昨日登った櫃ケ山は間から頭 が見えています。縦走する道があるけど今は工事中で通行止め。

 北の方に大山があるけど雲に隠れています。その右に上蒜山、 中蒜山、下蒜山と続いています。下蒜山に一度登りたいと思って います。今回はまだ遠いからで断念。

 位置を変えて前山の方。南東は太陽でまぶしい感じ。白っぽい 景色。瀬戸内海は見えてないようです。南西に大佐山があるはず。 電波塔確認できたらいいけど、、、西や北西も眺めます。雄山や 花見山もあるはず。

 山上を撮影中にバッテリー切れ。予備を忘れたので、残りはエ ブリオカメラで撮影します。18分滞在して下山開始。忘れ物な いか確認して同じ道を下ります。マツムシソウがちょっと咲いて いました。

 大岩や8合目を下ります。展望がよくて車で移動した道路も見 えました。ツメを傷めないように横歩きしたりします。もしかし たらクッションを入れたらいいのかも。ひもを強く締めました。

 植林に入ると急坂。すべりそう。西口の道と分かれて前山をト ラバース。てくてく下ります。わんちゃんを抱えた女性が登って きました。体力ありますね。下るとまた一人登ってきました。

 下りは早いです。東口まで42分でした。すぐに駐車場。車が 2台増えています。2時間の山行。広島に帰るために急いで着替 えました。このあと落合ICに移動して高速道で帰りました。


by ホームページ制作
Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.